並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

横浜駅 居酒屋 チェーン店の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 家系ラーメンマン

    2022-06-01 家系ラーメンマンBLOGで紹介させていただいたお店を地域別にまとめてみたよ!!(6/1更新) 各記事へのリンク 番外編 総本山吉村家 チャーシューメン // ま~いどっ、 家系ラーメンマンです 当ブログで紹介させていただいたお店の一覧を作成いたしました。 リンクをタップすると各記事がご覧いただけます、このページをブックマークしてお使いいただければと思います、… 家系 家系ラーメン 2022-06-13 濃厚旨口醤油!神田ラーメンわいずののり玉ラーメンと小ライス@神田 東京都千代田区 おすすめのお店 第376話 神田ラーメンわいず のり玉ラーメン+小ライス ま~いどっ、家系ラーメンマンです 今回はJR京浜東北線で東京から一駅、秋葉原からもほど近い神田にある人気店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「神田ラーメンわいず」 … 家系 ラーメン わ

      家系ラーメンマン
    • 駅徒歩1分!大口家の醤油チャーシューメンとライス(小)@大口 - 家系ラーメンマン

      第369話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 JR横浜線横浜駅から2駅、10分強の大口、東横線の反町や東白楽辺りは家系を含めラーメン店が複数ありますが、意外と空白地帯な気がする大口。 今回はそんな大口駅西口の目の前に昨年(2021年)オープンしたお店にお邪魔してきました。 目次(タップで各項目に移動できます。) 「大口家」 「大口家」の店内 「大口家」のラーメン 「大口家」の動画 店舗情報 「大口家」 大口家(おおぐちや)、2021年8月18日オープン。 店名の由来は言うまでもなく店舗所在地の地名から、店主の出身店は、横浜市西区、京急本線戸部駅すぐの場所にあるがら屋とのことです。 がら屋の方は家系を標榜されていないですが、こちらは横浜ラーメンと看板に記載があるので、かなり家系を意識されていると私は判断しました。 ちなみにがら屋好きな味です。 iekei-ramenman.hatena

        駅徒歩1分!大口家の醤油チャーシューメンとライス(小)@大口 - 家系ラーメンマン
      • 6月某日静かな温泉旅 今夜は温泉に帰ろう 神奈川県・湯河原温泉へ(’22) - 温泉好きのお湯

        6月の平日に、1日ぽっかり休みが取れそうな気配。 出かけようと思ったものの、週末とくっつけることが難しそうな日程になりそうでした。 それならば、近い温泉に泊まってこよう・・・と計画を立てて出かけてきました。 旅の計画 1日目(品川→小田原→湯河原温泉) Warp 肴 蛍 2日目(湯河原温泉→横浜) 朝餉 直帰 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 夕方まで都内に出ており、そこから電車で温泉地へ向かうことに。 遠くを目指すと宿のチェックインが遅くなってしまうので、今回は近くて交通の便が良い、神奈川県の湯河原温泉を目指します。 湯河原温泉は「今夜は温泉に帰ろう」というキャッチコピーもあるくらいで、遅い時間までチェックイン可能な宿も結構あり。 そんな中で、お魚が美味しそうな宿を選んで予約しました。 少しでも早く現地に着きたいので、事前に東海道新幹線のきっぷも買っておきます。 1日目(品川→

          6月某日静かな温泉旅 今夜は温泉に帰ろう 神奈川県・湯河原温泉へ(’22) - 温泉好きのお湯
        • イオン橋本店 - 商業施設ブログ

          神奈川県相模原市にあるイオン橋本店。 JRと京王線橋本駅前にあります。元々は橋本サティ。 スターバックスコーヒーもあります。 橋本駅。下が横浜線や相模線の横浜駅。上が京王線です。 イオン橋本店側からみる橋本駅方向。 居酒屋チェーン店。はなの舞があります。はなの舞といえば、1984年にジャスコによる居酒屋事業でスタートしています。1997年までジャスコグループ企業でしたが、現在は、チムニーという会社になっています。 居酒屋メニュー。飲み放題2時間込みのコース。(お酒は20歳になってから)。 安いのだと、2時間のみ放題付きで、3500円コースというものあります。プラス500円で、ゆったり3時間飲み放題になったりするようです。花束、ケーキ、色紙、お気軽にご相談くださいとあります。 はなの舞の居酒屋でランチごはん。新型コロナ総集編です。 イオン橋本店の駐車場、よくみると市営駐車場とあります。 Go

            イオン橋本店 - 商業施設ブログ
          • 言葉でナビをする。道案内の先にある「ことナビ」が目指す社会とは。 | Spotlite

            皆さん、「最寄り駅から自宅までの道のりを言葉だけで説明してください」と言われればどのように説明しますか? 地図や画像の理解が困難な視覚障害者などを対象に、ことばの地図を制作しているのが、認定NPO法人ことばの道案内(東京都新宿区)です。 首都圏を中心とした全国の各施設や駅構内の言葉の地図をWebサイトやアプリで公開しています。 今回は活動の概要を紹介するとともに、代表理事の市川浩明(いちかわ ひろあき)さんに大切にしている思いや利用者からの反響などを伺いました。 認定NPO法人ことばの道案内とは 認定NPO法人ことばの道案内(略称、ことナビ)は、主に地図や画像等を理解することが困難な視覚しょうがい者や視力の低下した高齢者の方々のために、言葉の説明による道案内、言わば、言葉の地図を制作することを大きな活動の目的にしております。 認定NPO法人ことばの道案内HP 実際の「言葉の地図」 「言葉の

            • 大手不動産が次々参入「飲食ビル」が増える理由

              台風が過ぎ去った10月15日、横浜駅西口からほど近いビルには20メートルほどの行列ができていた。行列の先にあるのは、縦長で黒い外観の飲食ビル。この日は野村不動産が開発した「GEMS(ジェムズ)横浜」のプレオープン日だ。地上7階、地下1階のビルは、焼き肉やイタリアン、地中海料理など飲食店だけが入居する「飲食ビル」だ。 2012年の「GEMS渋谷」から始まった飲食ビルの開発は、今回で13棟目。今後も銀座や中目黒、六本木など5棟の開発計画が控える。こうした飲食ビルは、野村不動産をはじめ、近年大手デベロッパーが積極的に開発を進めている。マンションやオフィスのほか、ショッピングモールなど既存の商業施設とも異なる魅力があるという。 形が良くない土地でも開発可能 「飲食店は収益が安定しており、好不況にも左右されにくいのが強みだ」。GEMSの開発を担当する林昌孝・商業事業部事業一課長は飲食ビルの強みを話す

                大手不動産が次々参入「飲食ビル」が増える理由
              1