並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

歌のお兄さん 現在の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 【ざつだん!】『おかあさんといっしょ』で真面目に踊らない子って何がしたいの? - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「"おかあさんといっしょ"で真面目に踊らない子って何がしたいの?」です。 『おかあさんといっしょ』とは、NHKが毎週月曜日~土曜日の午前8時から放送している、素人のガキどもがただ踊ったり歯磨きしたりパジャマに着替えたりする光景を垂れ流している教育番組です。1959年放送開始から60年以上に渡って放送されてきた長寿番組でもあります。 出典: https://www.sukusuku.com/ もちろん、私は現在進行形でこの『おかあさんといっしょ』に育てられている世代と言っても過言ではありません。30歳を超えたって1人でパジャマにお着替えできるのも『おかあさんといっしょ』のおかげです。 ところで、この番組を見ていてどうしても納得いかないというか、憤りを感じている部分があります。番

      【ざつだん!】『おかあさんといっしょ』で真面目に踊らない子って何がしたいの? - 日常にツベルクリン注射を‥
    • 2020-11-16 | 耕書日記

      noteとcakesのホームレスルポの炎上について、坂口恭平『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』の担当編集者として何か言うべきだと思いつつ、一筋縄ではいかないものを感じていた。 書くことや取材することについての意識の低さであったり、編集サイドの拙さを指摘することはできる。だが同時に、2000年代以降、為政者たちによる都市空間からのホームレス排除(ジェントリフィケーション)が行われてきたことの一つの帰結とも思えてならないのだ。 以下は、拙著『メモリースティック』の第2章冒頭部に収録された断章である。 本でも、この並びで配されている。できればこの順序のまま、最後まで読み進めてほしい。私が初めて編集した単行本である雨宮処凛『生きさせろ! 難民化する若者たち』から、坂口恭平『ゼロから始める都市型狩猟採集生活』へ。さらに言うなら、現在の伝統芸能への関心まで、私の中ではすべてつながっている(本書のこの

        2020-11-16 | 耕書日記
      • 【宮野真守】出演アニメが見れる動画配信サイトまとめ[キャラ][声優][VOD]

        こんにちは!声優さんが大好きな’あおゆき’だよ 当ブログでは私が推している声優さんについてまとめています あおゆき 私の好み優先だけど、あしからず 今回は、地上波のバラエティー番組や歌手としても大人気の、宮野真守さん この記事では、地上波で放送されていた作品や、映画などが観られる動画配信サイトをまとめました。 注意点 こちらでは、筆者’あおゆき’が厳選した「宮野真守さんを堪能できる作品」をピックアップし、それらが観れるサイト(動画配信サービス・VOD)をご紹介しています。 宮野さんの代表作とは限りませんし、出演作全部を網羅している訳ではありません。 ご了承くださいm(__)m 当ブログの情報は2022年6月時点のものです。 最新の配信状況は各オフィシャルサイトにてご確認ください。 よろしくっ 「宮野真守」を最も堪能できる動画配信サイトはコレだ! 作品によって配信サイトが違うんだけど、全部に

        • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

          コロナ禍単語 262件 コロナカ 3.0万文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

            コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
          • じゃじゃまるの隣で悩んだ方向性 歌のお兄さんの36年:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              じゃじゃまるの隣で悩んだ方向性 歌のお兄さんの36年:朝日新聞デジタル
            • ぶったら豚によく似てる~♪ に元歌があって驚いた話 - わかめ手帖

              昨日「ぶったら豚によく似てる~♪ 3年前から豚だった~」って歌ってたんですよ。 知らない人がいたらごめんなさい。関東地方では小学生が人にぶたれた時に歌います。メロディーは「みっちゃんみちみちうんこ垂れて~♪」のあの名曲と全く同じです。 歌詞の意味が分からない 歌いながら思ったのです。「ぶったら豚によく似てる」はなんとなく分かる。人をぶつのは悪いこと、そしてぶつとぶたの言葉をもじって「人をぶつような奴は人間ではなく獣だ!豚なのだ!」という、暴力を戒める歌詞なんだろうなと思いました。 かわいいのに… しかしその後に続く「3年前から豚だった」の意味が全く分からない。 なぜ唐突にこんな言葉が続くのか?そもそも3年前から豚ってどういう意味なんだろう?と心の中にずっとモヤモヤが残りました。 そして今日は雨で暇だったため、Googleに意味を聞こうと思ったのです。そして「ぶったらぶたに」と検索窓に入れた

                ぶったら豚によく似てる~♪ に元歌があって驚いた話 - わかめ手帖
              • 【子育ての味方】再び『おかあさんといっしょ』にハマっています♪ - happy life *ゆるふわ幸せ日和*

                息子が生まれてから見始めた Eテレ『おかあさんといっしょ』 当時は、だいすけお兄さん、たくみお姉さん、よしお兄さん、りさお姉さんがいました。 第一印象は、たくみお姉さんアイドルみたいにすごく可愛い♡ アニメ声優のような可愛い声と笑顔に一気に魅了されました! そして、よしお兄さんの変顔も面白すぎる(笑) とにかく、可愛い顔して変顔も完璧なたくみお姉さんの大ファンでした♡ なので、たくみお姉さんが卒業してしまった後の数ヶ月は寂しくて物足りない気分でした。 出典:うたのお姉さんが交代へ 8年務めた三谷さん卒業 - 産経フォト 新しい歌のお姉さんとして登場したあつこお姉さん。 最初の頃、かなり初々しくてまだ慣れていないこともあり、歌声も不安定なところがありました。 けれど、初めて「おにのパンツ」を披露した時、 鬼の格好をしながら、美しい高音を出してオペラ調に歌っているあつこお姉さんの姿に、一気に魅

                  【子育ての味方】再び『おかあさんといっしょ』にハマっています♪ - happy life *ゆるふわ幸せ日和*
                • 実はこのキャラクターの声も!にこにこぷんドレミファどーなっつぶんぶんタイムの豪華声優陣

                  SNSでも話題になっている、おかあさんといっしょ『60年スペシャル』が、8月12日~17日に放送されました!!(8月26日~8月31日再放送) 番組には歴代の歌のお兄さんお姉さん、体操のお兄さんお姉さん、あの懐かしい歌やコーナー、体操などが放送され、懐かしさから大きな反響を呼んでいます。 その中でも注目を集めているのが、なんといっても人形劇!!その人形劇のキャラクターの声優が、とても豪華だと話題になっているのです!! 子供の時は気付かなかったけど、こんな豪華だったとは!?と驚く人続出の人形劇!! 今回は、その人形劇のキャラクターを担当した声優さんの代表作をキャラクター別で紹介したいと思います! ※同じキャラクターの声を複数の声優が担当している場合もあり、過去に声をあてたことがあるキャラクターを記載しています。現在は担当していないものも含まれます。

                    実はこのキャラクターの声も!にこにこぷんドレミファどーなっつぶんぶんタイムの豪華声優陣
                  • おかあさんといっしよスタジオ収録!当選までに応募した回数!参加してみた感想!

                    子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回はNHK Eテレの幼児向け人気番組「おかあさんといっしよ」のスタジオ収録に当選しましたので子どもとスタジオ収録に参加してきました。 おかあさんといっしよNHKスタジオ収録 NHK Eテレの幼児向け人気番組「おかあさんといっしよ」のスタジオ収録は、3歳の誕生月から4歳の誕生月までの子どもを対象に毎月募集してます。 「おかあさんといっしょ」スタジオ収録のよくある質問コーナーには「毎月の応募数、当選倍率はどのくらいですか?」という質問のQ&Aがありますが、回答はこんな感じ。 A:毎月約2万件の応募をいただいており、年間平均倍率は約30~40倍です。(2019年6月現在) 倍率は30倍〜40倍とのことで、なかなかの当選確率。。。 確率的には当選しないものと思って申し込んだほうが良さそうな確率ですが、普段会えない歌のお兄さん、お姉さんに

                      おかあさんといっしよスタジオ収録!当選までに応募した回数!参加してみた感想!
                    • 【おかあさんといっしょ】月の歌で振り返る娘との一年間。2019年4月~2020年2月 - うとうとさらの テンパり育児

                      こんにちは、うとうとさらです。 毎日Eテレ様様に助けられているママです。 「おかあさんといっしょ」と、 「いないいないばあ」がないと育児を乗り切れません(笑) さて、3月ということで 現在放送中のおかあさんといっしょでは 1年間の「月の歌」が毎日代わる代わる流れていますね。 3月のオリジナルソングはないので 総集編とでも言うべきタイミングです。 毎日聴いていたので、どれも完璧に歌えます・・・ その時期毎の思い出が瞬時に蘇ってきました。 今日は1年間の「月の歌」をまとめて振り返ってみたいと思います。 「月の歌」とは・・・ 2019年4月 ミライクルクル 2019年5月 おさんぽマーチ 2019年6月 はらぺこカマキリ 2019年7月 ワン・ツー・スリー! 2019年9月 たいこムーン 2019年10月 てとてとパタン 2019年11月 あさペラ! 2020年1月 ぞうのそうぞう 2020年2

                        【おかあさんといっしょ】月の歌で振り返る娘との一年間。2019年4月~2020年2月 - うとうとさらの テンパり育児
                      1