並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

歩行器 介護 室内の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 【歩行補助具の基礎知識:その8】歩行器の種類と適応 …<後編>屋外用歩行器について - すなおのひろば

    歩行器シリーズ後編の今回は、高齢者のニーズが高い『屋外用歩行車』と『シルバーカー』について解説します。 これらは汎用性に優れており、私が勤めている老健・特養の利用者さんの所有率も高いですが、使用に際してはいくつかの注意点があります。 そのため、適応判断のアセスメントは重要です。 ※主に一般向けの基礎的な内容となりますが、医療・介護従事者の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 5.『屋外用歩行車』 1)長所 ①支持基底面内に身体の一部を収められる ②屋外の走破性に優れる ③動かし方が簡単 ④収納スペースがある ⑤簡易式の座面がある 2)短所 ①意図しない方向へ転がる危険性がある ②駐車ブレーキの操作が難しい 3)適応する身体状況 4)使用に適した住環境 6.『シルバーカー』 1)長所 ①構造が丈夫で、屋外の走破性にも優れる ②動かし方が簡単 ③収納スペースが大きい ④簡易式の

      【歩行補助具の基礎知識:その8】歩行器の種類と適応 …<後編>屋外用歩行器について - すなおのひろば
    • 【変形性膝関節症とともに生きる:その3】代償手段について…①歩行補助具・膝装具 - すなおのひろば

      医療で云うところの「代償手段」とは、身体の障害を補うツールや方法論のことを指します。 変形性膝関節症が加齢性の疾患である以上、完璧に治癒することは無いため、体と相談しながら上手に付き合っていかなくてはなりません。 今回は、動作障害や膝関節の機能低下を補助する器具について述べたいと思います。 《スポンサーリンク》 1.歩行補助具 1)杖 2)歩行器 2.膝装具 1.歩行補助具 歩行障害を代償するツールとしては、杖と歩行器が代表的です。 手で何かを支えにすれば、膝に掛かる体重を分散することができるのは言うまでもありません。 また、支持基底面を拡げることでバランスが良くなるのも大きな利点です。 ※使用方法等、詳細については当ブログの歩行補助具シリーズを併せてご覧下さい。 1)杖 膝の痛みがごく軽く、歩く際にふらつかない人は『T字杖』でも大丈夫でしょう。 痛みや歩行バランス低下が中程度であれば、『

        【変形性膝関節症とともに生きる:その3】代償手段について…①歩行補助具・膝装具 - すなおのひろば
      • 【歩行補助具の基礎知識:その7】歩行器の種類と適応 …<前編>室内用歩行器について - すなおのひろば

        福祉用具としての歩行器にはさまざまなタイプがあり、使用者の身体能力や住環境に応じて適切に選択する必要があります。 今回は、医療・介護施設や在宅で使われることの多い2つの室内用歩行器について述べたいと思います。 ※主に一般向けの基礎的な内容となりますが、医療・介護従事者の方々にも参考になれば幸いです。 《スポンサーリンク》 1.はじめに…歩行器の安定性に影響する要素 2.『ピックアップウォーカー』 1)長所 ①支持基底面内に身体を収められる ②段差のある床面でも使用できる 2)短所 ①ある程度の腕力が必要 ②動作パターンが覚えにくい 3)適応する身体状況 4)使用に適した住環境 3.『室内用歩行車(馬蹄タイプ)』 1)長所 ①支持基底面内に身体を収められる ②動かし方が簡単 2)短所 ①意図しない方向へ転がる危険性がある ②サイズが大きく、重い 3)適応する身体状況 4)使用に適した住環境

          【歩行補助具の基礎知識:その7】歩行器の種類と適応 …<前編>室内用歩行器について - すなおのひろば
        • 「おでかけヘッドガード」を使ってみました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

          (2022年6月27日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年4ヶ月) harienikki.hatenablog.com *どうしても転びます 高齢になると、気を付けていても転倒がつきものです。 外出時は言うに及ばず、一番危険が潜んでいるのは家庭内だと思います。 特に世の中がバリアフリーを推奨し始めた時代以前の建物は、部屋を一歩出るのだって、危険がいっぱい。段差だらけで躓きます。 (↓)実家では介護保険でこれをレンタル中。(2021年8月から) (↓)家庭内はこの歩行器を使用しています。(2021年8月からレンタル)これがないと、ジジは椅子やソファから立ち上がれません。 それでも、ジジはどうしても転ぶのです。 本人は気をつけているつもりだし、性格は慎重な方なのに、転倒してしまいます。 昨年の6月末にジジは1日に2度も転んで、ジジは大層落胆しました。 harienikki.hatenab

            「おでかけヘッドガード」を使ってみました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
          • このブログと「おママの貼り絵」について(2023年改訂版) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

            (2019年10月12日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年8ヶ月) 昨年(2022年)12月にこのブログは6周年を迎えました。 そして、今年(2023年)1月にブログの主役であるおママは特別養護老人ホームに入所しました。 おママが16年以上にわたって制作し続けた貼り絵作品はまだまだ沢山あるので、 これからもおママの作品をご紹介していこうと思います。 *おママの貼り絵とは おママが認知症と診断されたのは2007年1月末から2月ごろでした。 73歳の時です。 その少し前、2005年から2006年ごろから、おママは白い和紙のハガキを台紙にして、気の向くまま切った紙片を貼る「おママの貼り絵」を始めました。 それは、ハサミや糊を使って作業するのが困難になった2022年12月中旬まで続きました。 作品数は数えていませんが200枚収納ファイルなど20冊以上あるので、4000枚は超えていると思いま

              このブログと「おママの貼り絵」について(2023年改訂版) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
            • ジジが要介護3になって - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

              (2008年4月ごろ アルツハイマー型認知症の診断から約1年2ヶ月ごろ) harienikki.hatenablog.com harienikki.hatenablog.com *実家でミーティング 1月に新しい介護保険証が届き、ジジは要介護3になりました。 それで1月の下旬、要介護の区分変更に、伴いジジの介護に関わっている事業者が集まって今後の介護プランについてミーティングをしました。声掛けはケアマネージャーさんが行い,場所は実家でした。 ジジには昼食時、昼食後に数回、その件を伝えました。 「要介護3になったから、デイサービスからもスタッフさんが来て、現状や今後のお父さんへのサポートについて話し合うんだよ。」 するとジジは毎回、感心したように「よろしく頼むよ」と言っていました。 今回見えたのは、デイサービスのスタッフ1名と介護用具をレンタルしている会社の担当者でした。実はケアマネージャー

                ジジが要介護3になって - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
              • 介護ベッドがやってきたよ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                (2021年6月25日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年4ヶ月) *またもや転倒 7月2日に転倒したジジは、この時、 「本当にもうダメになるかもしれない」と思ったようです。(↓) harienikki.hatenablog.com 「なぜ転んだか分からない。」 そう本人は主張していましたが、やはり足腰の衰え、そして体幹筋の減少だと思います。 それ以後、暗いと転びやすいから、夜は安全のため電気は点けて寝るようになりました。 しばらく、順調に暮らせていました。 ところが、7月31日(土曜日)の未明、トイレに起きたジジは、またもや廊下の手前で転倒してしまいました。 今度は前回よりひどく背中を打ったようで、痛みと苦痛で呼吸もままならなかったようです。 しばらく床に倒れて動けなかったようですが、ジジも必死で考えたのだと思います。 クッション性のある車輪のついた椅子まで這っていき、なんとかそれ

                  介護ベッドがやってきたよ - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                • ジジの介護保険、認定区分見直しの調査 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                  (2019年9月7日 アルツハイマー型認知症の診断から約12年7ヶ月) *認定区分を見直したいです❗️ 91歳のジジは認知症歴12年のおママを抱えて、今までも今も頑張っています。 現在、「要支援2」です。 しかし、今年の6月に脊柱管狭窄症と診断され、昨年とは比べられないほど動作が危うくなってきました。 日常生活は2階ですが、階段はキツくなっており、実際危ない。 そろそろ、1階で生活できるように変えていかないとダメなのだと思います。 それでも、長年2階で暮らしてきたジジとおママですから、生活を大きく転換させるのはなかなか難しいようです。 夏前からただでも衰えを感じてきたジジですが…、 先月10月中旬に台所で転んで右手首の手根骨を痛めてからは、 もう踏んだり蹴ったりでした。 これで聞き手が思うように使えなくなったために、長年付き合ってきた内痔による脱肛が悪化してお尻まで痛むのです。たびたび流血

                    ジジの介護保険、認定区分見直しの調査 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                  • 杖で歩くのが難しい方のための歩行器の種類とは? - 仕事と介護の両立を応援するブログ

                    杖で体を支えながら歩くことが難しくなると、安定した支えとなる歩行器が活躍します。 歩行器を使うことで、歩行の補助をしてくれるため、自分で歩くことができます。 今回は、介護に使える歩行器の種類についてご説明したいと思います。 1. 歩行器とは? 2. 歩行器の種類は? U型歩行器 キャスター付き歩行器 野外用歩行器 室内用歩行器 3. 雨の日には、マルチカバーが便利 まとめ 1. 歩行器とは? 歩行器とは、杖を使って歩くことが難しくなった方のための補助器具です。キャスターや車輪がついていて、進むのを助けてくれるものもあれば、自分で歩行器を上げ下ろししながら進むものもあります。 歩行器は、杖よりも体を安定して支えることができます。 2. 歩行器の種類は? U型歩行器 シルバーカー U型歩行器折りたたみ式 【日進医療器】 【NZW-1511H NZW-1511S NZW-1512H NZW-15

                      杖で歩くのが難しい方のための歩行器の種類とは? - 仕事と介護の両立を応援するブログ
                    • 孫のテンションぶち上げ動画公開 | Rinのシンプルライフ

                      R inさんの記事のカテゴリーの中に、お孫さん関連を入れて頂けたらと思います。同じ時期に下の娘も!妊娠、先日出産しました。 R inさんと娘さんお孫さんの記事、楽しみにしております。 物品購入等も参考にさせて頂いており、それだけをパッと見る事が出来れば嬉しいと思いました。 お忙しいとは思いますが、ご検討頂ければと思います 一応、孫カテゴリーはあるのですが、シンプルライフの記事に介護や孫のことばかりになってしまってはいけないかと思って・・・・。 しかし、喜んで記事にしたいと思います(笑) このブログは40代~70代の方に多く読まれています。 確かに、孫がいる方もいらっしゃいますよね。 早速、最近の孫情報です♡ 新しい玩具のジャンパルーにテンションぶち上りです。 ジャンパルーは欧米で大人気のおもちゃです。 部屋の好きな場所で安全にジャンプ遊びが出来る、赤ちゃん用の室内遊具です。 ジャンプをする

                        孫のテンションぶち上げ動画公開 | Rinのシンプルライフ
                      • チョコレート~♪ - ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア時々マース:楽天ブログ

                        2020.02.15 チョコレート~♪ (11) テーマ:愛犬のいる生活(75544) カテゴリ:いただきもの にほんブログ村 にほんブログ村 今日も穏やかなお天気 ぼぉ~っと運転している訳では無いのですが 2日続けていつも通りの道を走ってしまい 通行止め区間の事を忘れていました そこまで走ってしまうと 通り越してから左折をしないと行けないのですが その場所も道路工事中で通行止め ず~っと先まで走ってから左折することになり かなりの遠回りになりました 身体が覚えてしまった習慣って怖いですね 道路工事が終わるまでに 何回間違えるのだろうか 2月14日はバレンタインデー 今年もSちゃんからいただいちゃった 醤油さしになってる麦チョコ。 これは皆さんに配ったSちゃんの義理チョコ。 それとは別にもうひとつ感謝チョコをいただきました 私はお返しでホワイトデーに渡す予定です 私がダニエルに渡したのがこ

                          チョコレート~♪ - ダニエルとキティのトイマンブログ☆ルーク&レイア時々マース:楽天ブログ
                        • 介護レンタル用品あれこれと高齢者の熱中症 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                          母が室内でも車椅子生活になりました。 私たちの暮らしが少し変化しています。 今日は、用具をいくつか入れ替えた介護レンタルのお話です。 目次 今回返却した物いくつか 返却した物 新しくレンタルした物 新しく追加した物 高齢者の熱中症 今回返却した物いくつか 母の車椅子生活に伴い、今までレンタルしていた歩行器(シルバーカー)を返却しました。 ベッドから起き上がるのも大変なので介護用ベッドと床ずれ防止のエアマットを借りることになりました。 代わりにベッド用手すりを返却しました。 今までは普通のベッドに(長女からのおあがりのベッド。北海道時代は私が使っていて、後に長女が独り暮らしで使っていました。)レンタルの手すりを2つ組み合わせて使っていたのです。 www.betty0918.biz 居間にあった手すりも返却しました。 もう母が自力で歩くことはないでしょうから。 部屋の中でもすべて移動は車椅子で

                            介護レンタル用品あれこれと高齢者の熱中症 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                          1