並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

歩行数 距離の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 心が折れた話 : 素晴らしい日々〜Splendid days

    素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 『明日ブチギレます』 ↑ 穏やかでないタイトルですみません。😓 現在職場で勤務中。 今はもう我慢の限界で、 ブチ切れる気満々の気分。 職場で、なし崩し的に決定された勤務についての運用変更があり、 僕はそれにどうしても納得できないでいる。 運用変更決定は所属長によるものだが、 僕が聞く限りの人数だが、 部員の誰にも経緯説明も何もなく… 今は憶測による情報のみで、 何が起きているのか、そして何が本当のところなのかわからないでいる。 明日は所属長と勤務が一緒なので、 納得のいく説明をしてもらいたいところ。 独裁的運用変更については、 どう頑張っても受け入れることができ

      心が折れた話 : 素晴らしい日々〜Splendid days
    • コロナ禍「歩行数が減った人」を襲う老化リスク

      1月7日に、1都3県に再び緊急事態宣言が出され、再びテレワークの日々が始まった、という人もいるのではないだろうか。テレワークの実感的デメリットと言えば、何と言っても運動不足。通勤が減り、得意先まわりも減り、ランチに出かけることも減り……スマホに設定した歩数計のグラフがコロナ以降、L字に下がったままになっている人も少なくないだろう。 「たしかに先進国の人の歩行数はコロナ以降、世界的に落ちています。とくに日本では40代以降の中年世代の歩行数減少が顕著ですね」と、日本では珍しい足の病気に特化した病院、下北沢病院の理事長で、足病先端医療センター長を務める、久道勝也医師はそう話す。 ジムで運動するのと歩行は違う 例えば、アメリカの医学学術雑誌『Annals of Internal Medicine』がスマホのアプリを活用して世界187カ国を対象におこなった歩行数の調査では、世界保険機関(WHO)のパ

        コロナ禍「歩行数が減った人」を襲う老化リスク
      • 夕方6時からの散歩とカラオケ - チコちゃんに叱られないブログ

        夕方6時からの散歩 2019年9月14日 夕方6時からの散歩だとまだ完全に暮れなずんでないので遠くも見えて、少しながらだけど距離的な開放感がある。ここが昏くなってからの散歩と違うところだな、うん。 今までの散歩は午後8時近いころで、もう真っ暗。 真っ暗といっても、いくら八王子という僻地で、しかもその僻地の郊外であっても、街の灯りや外灯で明るいけど、それでも有効視界は自分の体からそんなに遠いところにないので、明るい時の行動と違って狭い空間しか感じることはできない。 早い時間に散歩に出て比較的早い時間から開いている飲み屋に行って、カラオケをやりたいと思ったのだ。 ここは週三日だけしか店が開かない。以前はかなり混みあっていた店なのだけど、店のママの調子が悪くてその週三日も休みがちなので、客がずいぶんと減った感じです。 それでこの店なら入店できるし早い時間なら客も少なそうだからカラオケもたくさん唄

          夕方6時からの散歩とカラオケ - チコちゃんに叱られないブログ
        • 諏訪大社上社本宮・前宮編 - vhosi’s blog

          こんばんは! vhosi.hatenablog.com vhosi.hatenablog.com vhosi.hatenablog.com 諏訪大社上社本宮です。 本宮は広かったですネ~~!! 手水舎と右が諏訪温泉の源泉と伝わる明神湯 幣拝殿 参拝所 神楽殿 五間廊 天流水舎 屋根上の穴から霜が降り落ちると…(七不思議) 出早舎 五間廊 御柱 神馬舎 本殿が無く…神体山を拝すると⁉ 上社前宮です。 諏訪大明神が最初に居を構えた地だそうです。 伊勢神宮の古材を使って建てられたそうです。 神楽殿 本殿 御柱は4本あるそうですが私は2本しか見つけられませんでした…<m(__)m> 本殿をグル~~ッと一周すれば四角にあるそうです。 諏訪大社の写真をパシャパシャ撮ってきましたが… 肝心な写真は落ちてるし😢写真を見ても説明が付けられません…<m(__)m> 勉強してから行かないといけないと実感しまし

            諏訪大社上社本宮・前宮編 - vhosi’s blog
          • 恒例の街中歩きです!! - vhosi’s blog

            ランキング参加中雑談 ランキング参加中旅行 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 【楽天市場ランキング1位獲得】【新米】玄米 2kg 農薬不使用 化学肥料不使用 オーガニック 循環型農法 除草剤不使用 令和5年度 福岡県産 ヒノヒカリ 価格: 3993 円楽天で詳細を見る こんばんは! 今日は恒例のお楽しみのモーニングサービスからアッチコッチ寄り道歩きです。 寄り道先を紹介します。 豊橋駅からは3~5㎞圏内です。 vhosi.hatenablog.com 上のブログにも書きましたが、住宅街にポツンとありましたネ!! 最初の寄り道、ガストです!! 注文したものはネコロボットさんが持って来てくれます。 自分で好きな飲み物を取ってきます。 最後の締めの抹茶ココアです。 飲み物でお腹がイッパイです…(*´σー`)エヘヘ 今日は先々週借りた本を読みながらの食事でした… 返却日が今日だから必死

            • 外岡秀俊の「コロナ 21世紀の問い」(11) 「中国式」の力と限界

              昨年暮れに中国・武漢で発生した新型コロナウイルスは、瞬く間に世界を一巡し、刻一刻と感染地図を塗り替えている。米国や中南米、南アジア、アフリカの被害が増え続けているため、おおむね沈静化した中国は今や「制圧」を自画自賛するまでになった。だが、その方式に限界はないか。「中国式」が国際標準になるのは、遥か先のことだ。 コロナをめぐる中国の位置 20世紀末から今世紀初めにかけ、中国ほど「後発者利益」を享受してきた国は少ない。改革開放路線に舵を切って以来、経済特区に外国資本を呼び込み、技術移転によって製造業を興し、安価な労働力を武器に「世界の工場」を自他ともに認める存在になった。 先行者の失敗やリスクに学び、長い時間をかけてインフラを構築する手間を省き、ITや衛星通信など世界最先端の技術を一気に導入する。そうした後発組ゆえの強みを発揮し、成長の道を驀進してきた。 だが、こと今回の新型コロナになると、最

                外岡秀俊の「コロナ 21世紀の問い」(11) 「中国式」の力と限界
              • 県民の森・鳳来寺山へ行って来ましたyo~~!! - vhosi’s blog

                ランキング参加中雑談 ランキング参加中旅行 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ 麦焼酎ファンにはたまらない秀逸品甕で5年もの間熟成させました。★麦焼酎発祥の地!「壱岐焼酎」★ 楽天市場内取扱い店稀少長崎県壱岐の名門蔵『山乃守酒造』山乃守「一洲(いっしゅう)」白麹 25度 1800ml常圧蒸留100%、かめ貯蔵100% 価格: 2278 円楽天で詳細を見る こんばんは! 県民の森へ行って来ました。 写真を撮っていたら女性に「以前に来たことがありますか?」 と声を掛けられたので、「昔キャンプに来たことがありますが…⁉」と、 その方が歩いてみたいということなので、一緒に歩きました。下見だそうです⁉ kya~~結構歩いたので予定が狂ってしまった😢 なので今日は県民の森を中心にしたいと思います。 国道151号線沿いの豊川を渡る前にゲートがあります…ここから県民の森と云う事ですね~~!?

                1