並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

水槽 レイアウト 石の検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個

    【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個 Webデザインに関わる、すべてのクリエイターの参考に 当サイトでは、新しく公開された最新Webサイトデザインを定期的にまとめています。 今回は、2022年のベスト・オブ・Webデザイン50個を厳選、ピックアップしご紹介します。 配色えらびやレイアウトの参考にぴったりで、今後のデザイン制作の参考にしてみてはいかがでしょう。 【総まとめ】2022年に話題になった世界のベストWebデザイン厳選50個 Drake Related アーティストDrakeの豪邸をオンラインツアーで巡りながら、レアな限定商品や楽曲の購入などできる、新しいEコマース体験ができるウェブサイト。 SeaCat 夢のようなスーパーヨットを、ふんだんなアニメーションとイラストで、インタラクティブに紹介するイタリア発のウェブサイト。 まくらのキタムラ ページス

      【総まとめ】2022年に話題になった世界ベストWebデザイン厳選50個
    • 2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall

      毎年のやつだけど、2022年の記事の文字数が9万5000字を超えてしまい、書く方も大変だけど読む方も厳しいだろうしさすがに反省したので今年は各項目をできるだけ短くするよう心掛けた。去年は一作5000字とか4000字とかあったけど今年は一作1000字台で収めております。そうして減らしたのに今年は異様にアニメ本数が多く、取り上げる作品数も増えたため結局分量を減らせなかったどころか1万字増えてしまった。週に何本見ているかを毎クール数えているけれど、冬で週に50本を超えたのは初めてだし秋にも50を超え、週ごとアニメ視聴本数の4クール総計は187で、去年の154の二割増しでかなり増えている。去年はとりあえず項目を立てたのが計93作で今年は概ね毎期30近くで計111。減ったけど減ってない。なんたる。 2023年アニメ10選 冬クール(1-3月) 人間不信の冒険者たちが世界を救うようです もういっぽん!

        2023年に見ていたアニメ - Close To The Wall
      • 流木が沈まない!水槽に入れる手順と確実に沈める方法教えます! - たなごGo!

        こんにちわ!かつやんです! 水槽のレイアウトとして流木を用意したが、なかなか沈まず浮いてしまう方へ流木を沈める方法を紹介します! 流木は岩などと一緒に組み立てて立体感を演出したり、モスを巻き付けたり、水槽のレイアウトの幅を広げてくれる素晴らしいアイテムです! 実際流木はデザインだけでなく隠れ家や止水域として生体が落ち着いて暮らせる環境を作る事も出来ます。 アクアリウムに挑戦する方なら流木は使いたくなりますよね! しかし、流木って簡単に沈んでくれるものもあれば、なかなか沈んでくれない物もあります。 今回は流木を使うのが初めての方向けに初歩的な導入前の下処理や基礎的な沈める方法から、「アク抜きや煮沸とやれる事はやったのに沈まない!」あらゆる手段を尽くしたが沈まない方へ、確実に流木を沈める方法等を紹介したいと思います。 参考程度にご覧いただければと思います。 流木が沈まない理由 流木を沈める手段

          流木が沈まない!水槽に入れる手順と確実に沈める方法教えます! - たなごGo!
        • ミナミヌマエビの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく徹底解説! - たなごGo!

          こんにちわ!かつやんです! 今回はかわいい水槽のお掃除係 『ミナミヌマエビ』の飼育方法を紹介します! アクアリウムをやった人は必ず直面する苔問題、ミナミヌマエビはそんな苔を食べて水槽を綺麗にしてくれる素晴らしいエビさんです。 ツマツマせわしなく苔を食べるユニークな動きに魅了されるファンも多く 見た目が半透明の薄茶をしており色味があまりないのでレイアウトの邪魔をせず、日本淡水魚・熱帯魚水槽・水草アクアリウムと非常に活躍の幅が広い。 単体の苔取り能力は大したものではありませんが、ミナミヌマエビは水槽内で繁殖が出来る為数を増やす事で水槽内の苔を取ってくれます。 性格も温厚で、底に沈んだ魚の餌等も食べてくれるの非常におすすめな混泳生体です! 今回はミナミヌマエビについて外観の特徴、飼育方法、混泳相手、餌や繁殖方法など詳しく紹介していきます! ミナミヌマエビの特徴 ミナミヌマエビの飼育方法・寿命・餌

            ミナミヌマエビの特徴や飼育方法・混泳・餌・繁殖を詳しく徹底解説! - たなごGo!
          • タナゴや日本淡水魚の底砂は何がおすすめ?厳選底床3選紹介! - たなごGo!

            こんにちわ!かつやんです! タナゴを飼育する上で底砂は何が良いの?? 観賞魚用の底砂は『砂利』『小石』『サンゴ』『ソイル』『セラミック』等多種に及び、その中でもソイルで言えば栄養系や吸着系など細かく分かれます。 更に石やソイルの大きさ・粗さで更に細かく分類されます。 低床は飼育する生体によって向き不向きがあり、相性の良い低床を用意する事で観賞魚にあった飼育環境を用意出来、飼育も容易になります。 今回は『タナゴや日本淡水魚の飼育に合ったお勧めの底砂3選を紹介します!』を紹介します。 3選って少なすぎない?と思う方もいるかと思いますが、大半の観賞魚は適した低床は多くても3つ程です! この記事ではタナゴの飼育に適した低床を3つその理由も添えて紹介します! タナゴにおすすめの低床3選 【大磯砂】(粗目) 大磯砂のメリット! 大磯砂のデメリット! 外観・機能性・価格どれをとっても最強! 【ベアタンク

              タナゴや日本淡水魚の底砂は何がおすすめ?厳選底床3選紹介! - たなごGo!
            • 石巻貝はコケとり能力No.1! 飼育方法や特徴・繁殖等詳しく解説! - たなごGo!

              こんにちわ!かつやんです! 今回は苔取り貝として優秀でコスパの良い石巻貝の紹介をします! 石巻貝といえば苔とり貝の中でも上位に入るコケとり能力を持ちながら1匹50円前後と苔取り貝の中でも超コスパの良い生体です。 日本の汽水域に生息している為、日本の気候にも耐性があり屋内外問わず飼育できるメリットがあります。コスパが良くメダカ水槽等に導入したい生体ですね! 石巻貝は黒みの強い焦茶色をしており、良い意味で地味な外観をしているので熱帯魚や水草水槽の外観も崩しませんし、日本淡水魚など清涼感ある和のレイアウトにも向いています。 素晴らしい要素を兼ね揃えた石巻貝ですが、繁殖はしないものの水槽内に卵を産みつけたり、寿命が短い等のデメリットもあります。 ※捉え方次第では勝手に増えないとメリットと捉える事も出来ます。 今回はそんな石巻貝の特徴や飼育方法や卵対策・飼育のメリット・デメリットについて紹介したいと

                石巻貝はコケとり能力No.1! 飼育方法や特徴・繁殖等詳しく解説! - たなごGo!
              • フネアマ貝の特徴や飼育方法!最強コケ取り貝! - たなごGo!

                こんにちわ!かつやんです! 今回は今回は最強のコケ取り貝と言われる 『フネアマ貝』の紹介をします。 水槽ガラス面に付いたコケ掃除をしてもらう目的で水槽に導入する巻貝達、フネアマ貝はコケ取り能力が非常に高くコケ取り貝の中で間違いなく断トツ1位の実力がある。 水質・水温にも強く、寿命も3年と長かったり、熱帯魚~淡水魚水槽にも似合う落ち着いた外観をしている為幅広い混泳やレイアウトが可能です。 今回はそんなフネアマ貝の飼育方法や生態や特徴、飼育の注意点等詳しく紹介したいと思います。 フネアマ貝の特徴! フネアマ貝の飼育方法 フネアマ貝に餌は必要? フネアマ貝の混泳相手は? フネアマ貝はコケ取り能力最強 フネアマ貝の繁殖について フネアマ貝は雄雌異体 フネアマ貝の飼育上の注意点 飼育するメリット・デメリット フネアマ貝のメリット フネアマ貝のデメリット まとめ フネアマ貝の特徴! フネアマ貝の特徴 

                  フネアマ貝の特徴や飼育方法!最強コケ取り貝! - たなごGo!
                • タナゴにおすすめの水草10選!種類や特徴を紹介!美しい水景を作ろう - たなごGo!

                  こんにちわ!かつやんです! 今回はタナゴ水槽におすすめの水草選を紹介します! タナゴは非常に婚姻色のキレイな観賞魚です。緑が入ると水槽がより美しく見えますよ! 水草を水槽に入れる事でタナゴの婚姻色をより引き立てたり、タナゴの隠れ家にもなる為魚のストレス軽減にもなります。 タナゴは植物食性が強く水草は好き好んで食べる為タナゴによる食害を受けにくい丈夫で食害に合わない水草を中心に紹介していきます! タナゴに特化してますが、日本淡水魚にも応用できますので、金魚や日淡を飼育している方も参考迄にどうぞ! タナゴと相性の良い水草とは? マツモ カボンバ アナカリス ミクロソリウム・プテロプス ミクロソリウム・ナロー ミクロソリウム・ウェンデロフ セキショウモ【バリスネリア】 アヌビアス・ナナ(プチ) ロタラナンセアン ミリオフィラム・マトグロッセンセ ウィローモス 購入のポイント まとめ タナゴと相性

                    タナゴにおすすめの水草10選!種類や特徴を紹介!美しい水景を作ろう - たなごGo!
                  • 清涼感溢れるタナゴ水槽を作ろう!初心者でも簡単☆レイアウトのコツ - たなごGo!

                    こんにちわ!かつやんです! タナゴや日本淡水魚を飼育していると 自分の水槽に清涼感を出したくなりませんか?? プロの作った美しい水槽を泳ぐ魚の姿を見てると癒されますよね! でも実際そんな技術や知識もないしお金もかけられない! 今回はそんな方に向け、 初心者の方でも簡単に清涼感あるレイアウトを作るコツ を紹介します! 家のアクアリウムを清涼感溢れるコーディネートをしてみましょう! 印象を与える大きな要素は7つ 低床でイメージは変わる 色があたえる印象について バックスクリーンで差をつけよう 泡を出して清涼感UP 水草を上手に選ぶコツ ・バリスネリア ・マツモ ・カボンバ 石や流木で無骨さを出す 混泳生物でも印象は変わる まとめ 印象を与える大きな要素は7つ 主に大きく印象を操作するのは以下の7つです。 1. 低床 2. 色使い 3. バックスクリーン 4. エアー 5. 水草 6. 小物アイ

                      清涼感溢れるタナゴ水槽を作ろう!初心者でも簡単☆レイアウトのコツ - たなごGo!
                    • 部屋の一角に清涼感。アクアリウムにテラリウム、パルダリウムはいかが?(苔好きの人も必見)Nature Aquarium (Culver city California) - 模型じかけのオレンジ

                      こんばんは。 先日、近所にある行きつけの魚屋(食べる方じゃないです)の前を通りかかったら[Temporaly Closed]という張り紙が、、、 この10年程で、私が訪れていた魚屋が次々と閉店していってます。 かなり長い付き合いだった魚屋も閉店してしまい、寂しい気持ちになると同時に、実店舗が減るのは魚を飼っている人にはとても不便でもあります。 張り紙のあったショップは、その魚不景気の中、頑張って営業していて常に客の入りも良く、私の中でも一番付き合いの長い魚屋で、自宅で飼育して増えた珊瑚を買い取ってもらったりするくらいの仲だったのでショックでした。*1 それを見て、もう一軒長くお付き合いしている魚屋のことが気になり、その次の週末に電話してみました。 そのショップは元々サンタモニカで営業をしていたのですが、数年前にCulver Cityというサンタモニカの少し南にある市に引っ越しをしました。

                        部屋の一角に清涼感。アクアリウムにテラリウム、パルダリウムはいかが?(苔好きの人も必見)Nature Aquarium (Culver city California) - 模型じかけのオレンジ
                      • タナゴとレッドビーシュリンプの混泳は出来る?極小アクアリウム水槽 - たなごGo!

                        こんにちわ!かつやんです! 熱帯魚・淡水魚を飼育していると、同じ飼育環境で育てる事の出来る魚・エビ・貝等を一緒に混泳させると水槽内が賑やかになって楽しいです! 魚と海老の混泳ってアクアリウムの楽しみの一つですよね! 更に魚と海老や貝の混泳は鑑賞目的以外にも水槽内のコケ取り効果等もあり、混泳させる事で水槽内の環境を更に良くする事も出来ます。 しかし混泳はメリットも多いのですが、組み合わせによっては生体の大きさや性格上どちらかが捕食されてしまうなんて事もあり、 混泳可能・混泳不可の組み合わせもあります。 『タナゴ』×『レッドビーシュリンプ』 の異色の組み合わせを混泳させてみました! 今回小さくてキレイな淡水魚と人気の観賞エビの混泳させてみました!面白い感じに仕上がったので紹介します! ※この水槽ではレッドビーシュリンプの仲間 シャドーシュリンプやターコイズ・ギャラクシー等を混泳させています。

                          タナゴとレッドビーシュリンプの混泳は出来る?極小アクアリウム水槽 - たなごGo!
                        • サザエ石巻貝の飼育方法!イガイガが特徴のかわいいおすすめ苔取り貝 - たなごGo!

                          こんにちわ!かつやんです! サザエの様なイガイガを持つ少しユニークな巻貝『サザエ石巻貝』の紹介をします。 サザエ石巻貝は東南アジアや日本の南西諸島にも生息している汽水性の巻貝で、水槽のコケとり係として有名です。 名前に『石巻貝』という名前が入りますが、カノコ貝の仲間でイメージ的には石巻貝より『シマカノコ貝』に近い特徴が多くあります。 コケ掃除能力は高く、飼育水槽で勝手に繁殖しない点等も似ており、基本的にシマカノコ貝とは外観の好みで選ぶ事が多い。 寿命が長かったり、熱帯魚~淡水魚水槽にも似合うので幅広いレイアウトが可能です。 今回はそんなサザエ石巻貝の飼育方法や生態や特徴、飼育の注意点等詳しく紹介したいと思います。 サザエ石巻貝の特徴! サザエ石巻貝の飼育方法 サザエ石巻貝に餌は必要? サザエ石巻貝の混泳相手は? サザエ石巻貝のコケ取り効果は凄い サザエ石巻貝の繁殖について サザエ石巻貝の飼

                            サザエ石巻貝の飼育方法!イガイガが特徴のかわいいおすすめ苔取り貝 - たなごGo!
                          • マタナゴが泳ぐ!清涼感溢れる泡水槽!タナゴ水槽のレイアウト - たなごGo!

                            こんにちわ!かつやんです! 今回は日本淡水魚向け、清涼感ある泡水槽の作り方と 実際立ち上げ後3週間経つので魚を入れた様子も紹介します。 また、流木にモスを巻いたり、水草も足したり色々レイアウトも変えてみたので一緒に紹介したいと思います! といってもあ家にあるものや自然界でゲットした流木とかで作ったのでそんな大したレイアウトではありませんが(笑) 殆どある物を使ったのでかなり安くすみました。 それではレイアウトの紹介です! 前回立ち上げた水槽 流木にモスを巻きつけて清涼感UP 水草とモス流木を投入します パイロットフィッシュ達 いざタナゴをいれます! 気持ち良さそうに泳ぐマタナゴ達 立ち上げまでにかかった費用 前回立ち上げた水槽 こちらが前回立ち上げた水槽です。 前回までのあらすじはこちらからどうぞ! https://www.tanagogo.work/entry/aquarium-bubb

                              マタナゴが泳ぐ!清涼感溢れる泡水槽!タナゴ水槽のレイアウト - たなごGo!
                            • ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いまとめ!あなたはどっち派? - たなごGo!

                              こんにちわ!かつやんです! ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いは?どちらを飼うのがおすすめ? この記事はヤマトとミナミの違いや、それぞれに合ったおすすめの混泳生体を紹介します! ヤマトヌマエビとミナミヌマエビは両種ともコケ取りや掃除係として飼育される事が多く、ツマツマと苔を食べるユニークな動きに魅了されるファンも多い。 色も透明〜薄茶色でレイアウトの邪魔をしない事や、お互い丈夫で温厚な性格の為日本淡水魚・熱帯魚水槽・水草アクアリウムと非常に活躍の幅が広い生体です。 しかしこの2匹は決定的な違いが多く、それぞれの特性を知る事で『より相性の良い混泳』の組み合わせや、『自身の水槽に合う生体』を選ぶ事が出来ます! この記事ではそれぞれの大きさ・寿命・苔取り能力・繁殖等の違いや、それぞれにあった混泳生体も紹介します! ぷれ子ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いを紹介していくしんよー! ヤマトヌマエ

                                ヤマトヌマエビとミナミヌマエビの違いまとめ!あなたはどっち派? - たなごGo!
                              • ミクロソリウムが黒くなる?その原因と対策は?

                                ミクロソリウムは「シダ」の仲間で、亜熱帯から熱帯の広い地域に生息しています。園芸用に改良されたものが現在は多く出回っており、一言に「ミクロソリウム」と言っても多くの種類があります。中でも「ミツデヘラシダ」は日本では南西諸島に多く自生し、「ミクロソリウム」と言えば日本では「ミツデヘラシダ」を指すことが多いです。 ミクロソリウムが黒くなってしまった!原因は? ミクロソリウムは群生させると水槽内でとても映えるのですが、よく見るとミクロソリウムの葉が茶色、もしくは黒くなっている所があります。これは放置しておくと多くの場合は枯れてしまいます。この症状は「シダ病」といい、最初は葉の一部から変色し、徐々に株全体に広がっていきます。 どうしてミクロソリウムはシダ病になってしまうのか? シダ病が発生する原因として一番に考えられるのが「高水温」です。水温が30度を超えてくると、シダ病の発生確率が大きく上がりま

                                • カネヒラの特徴・外観・飼育・繁殖・釣り情報を詳しく解説! - たなごGo!

                                  こんにちは!かつやんです! カネヒラはタナゴの中で最も大型で婚姻色の美しい人気の高い種類です! カネヒラの魅力はなんと言っても大きな魚体に圧巻の婚姻色です!最盛期はエメラルドグリーンの体色にピンク色の鰭が非常に美しく迫力があります。 しかしカネヒラは遊泳力が高く、大きさ・気性もあって飼育をする際は水槽の大きさや混泳生体等すこし気を付けなくてはならない点も多い魚です。 秋型の産卵というタナゴの中でも珍しい特性があり、繁殖も春型のタナゴより少し難しい為流通量は少な目で比較的高値で取引されてます。 この記事では人気のカネヒラの飼育方法・繁殖方法・釣り情報・飼育の注意点等を解説します! カネヒラの飼育を検討している方は是非読んでみて下さい! カネヒラの特徴 カネヒラの外観 カネヒラの婚姻色 【カネヒラ雄の様子】 【カネヒラ雌の様子】 カネヒラの飼育方法・餌・寿命 【カネヒラの飼育水槽】 カネヒラの

                                    カネヒラの特徴・外観・飼育・繁殖・釣り情報を詳しく解説! - たなごGo!
                                  • メイン水槽に流木導入!!あく抜き処理からレイアウト設置!!浸け置きにより浮かなくなりました。 - ひろきの素敵な日々… blog

                                    いよいよメイン水槽に流木導入 先日、紹介させて頂いたAmazonで購入したいわく付きの流木をメイン水槽にセットします。いわく付きと言っても状態もよく全く問題のない流木です。果たしてどのような水景に変化するのか?ご紹介させて頂きます。水槽に流木を入れてみたいがどのような処理を行ってから水槽に入れればいいのか?またこの商品の流木を水槽に入れてどのような水景に生まれ変わるのか?と思って下さっている方はぜひ最後まで読んでくださいね。 hirokiaquariumnow.hatenablog.com 本題に入るその前に… はてブ(はてなブックマーク)の使い方がまだよくわかっていません。コメントにスターをつけても消えていたりと😳💦スターが重複している事もあるかもしれませんがお許しくださいね。なんか少し使いにくい所も多々ありますがもっと勉強し使いこなしたいと思います😁それまでご迷惑をおかけするかと

                                      メイン水槽に流木導入!!あく抜き処理からレイアウト設置!!浸け置きにより浮かなくなりました。 - ひろきの素敵な日々… blog
                                    • (CM)今週ヤフオク出品中の流木まとめて - Driftwood Workshop 梵蔵

                                      ご覧頂きありがとうございます😊 アクアリウム水槽レイアウトに使える流木 ヤフオク出品中 今週日曜日(3/28)終了分 石を土台に枝状流木を多数付け加えたブランチウッド風に アレンジした流木。 ホーンウッドを土台に枝状流木を組み合わせて作ったアレンジ流木。 組み合わせたホーンウッドから生えるよう枝状流木を付け加えたアレンジ流木。 幅30cm×高さ40cmの、色々な流木を組み合わせた 大型流木アレンジ。 船をイメージして作ったら、こんな感じになりました💦 シンプルに作りました! 塊状流木に枝状流木をアレンジしたブランチウッド風 興味ありましたら、こちら↓ ヤフオク! - kodai_koharuさんの出品リスト 是非、覗いてみてください‼︎ 最後までご覧頂きありがとうございました😊 ブログランキング参加してます🙇‍♂️ にほんブログ村 アクアリウムランキング

                                        (CM)今週ヤフオク出品中の流木まとめて - Driftwood Workshop 梵蔵
                                      • 水槽バックスクリーン!タナゴや金魚に合う色は青・黒?比較してみた - たなごGo!

                                        こんにちわ!かつやんです! 今回はたなご鑑賞水槽にバックスクリーンを貼ってみました! アクアリウムを楽しむ上でバックスクリーンを貼るか貼らないか? 又貼るなら色は青と黒どっちがいいか? この記事では、 スクリーンを貼るメリット 実際に貼ってみた色の比較 日本淡水魚に合う色とは? おすすめのフィルムなどを紹介します。 こちらの記事を見るとイメージが湧くと思うので参考程度にどうぞ! スクリーンフィルムを貼るメリットは? フィルムの色はどんな種類がある? 実際に貼って違いを見てみよう これが表裏2色スクリーンフィルム 実際比較します ① スクリーン無し ②スクリーン黒 ③スクリーン青 青と黒の比較魚が映えるのは? 黒フィルムのメリット・デメリット 青フィルムのメリット・デメリット バックスクリーンを貼ったデメリットも書く あんまり青々しない理由 タナゴや金魚は周りが黒いと色上げ効果あり 最後にフ

                                          水槽バックスクリーン!タナゴや金魚に合う色は青・黒?比較してみた - たなごGo!
                                        • 海老水槽レイアウト変更!『木化石』を入れてみたよっ! - たなごGo!

                                          こんにちわ!かつやんです! ギャラクシーフィッシュボーン水槽のプチレイアウトチェンジです。 稚海老も大きくなってきたのでモスをどかして石を置いてみました! 因みにパールグラスはいい感じに伸びてきた!二酸化炭素は添加してません。 これで立ち上げ3ヶ月目です! ソイルの出てるハゲ部分を全部パールグラスで埋め尽くしたい! 結構写真撮り溜めてるとパールグラスが少しずつ増えてて嬉しい。 アクアリウムは日々水槽がパワーUPしていくのが楽しい。 アヌビアスナナプチがついているのは『青華石』これは今リセット中の水槽のを試しに置いてみただけ! どうせならやっぱ石の種類は合わせたい! 『木化石』の登山客。 赤、黒、白、青何でもいます。笑 因みに、赤は生後半年。 青と白黒は生後2ヶ月。 後ろの黒い子は妊娠2週目です。笑 今現在60匹超えた位かな?? ちなみに茶色いのは『木化石』って石なんけど、 緑に栄えるから地

                                            海老水槽レイアウト変更!『木化石』を入れてみたよっ! - たなごGo!
                                          • トウブドロガメ、冬眠準備とチランジアの花、植物のお迎え報告など。 - ちまめの飼育部屋

                                            今年の冬は、なかなか寒くなりませんね。 神奈川県だけでしょうか? 目次 カメの話 植物の話 新入り植物紹介 カエルの話 次回予告 カメの話 ベランダのカメ達(トウブドロガメ)もやっと、冬眠に入りそうです。 水換え後。まだゆっくりと動いています。水が冷たい。 今季は、落ち葉投入をやめて、水槽ごと保温シートで覆う事にしました。使うのは、 ダイソーの保温シート。イベントでも、保温袋を作るのに使いました。こちらを水槽に被せられるように加工して、 被せました。 ここに越して来て十数年ですが、まだベランダで氷が張った事はないので、大丈夫だと思いますが、ちょくちょく様子を見ようと思います。 実は、トウブドロガメの1匹が、秋口にケガをして、冬眠せずに息子の子ガメと一緒に室内管理しています。 もうケガは治っていますが、今からは外に出せないので、今季はこのまま行きます。今季は英二(サソリドロガメ)を入れて3匹

                                              トウブドロガメ、冬眠準備とチランジアの花、植物のお迎え報告など。 - ちまめの飼育部屋
                                            • メダカ・ボトリウム・プロジェクト(MBP)①【100均ガラス瓶でボトルアクアリウム-ミスト式で『緑の絨毯』に挑戦する】 - JB の ワイドアンドシャロー

                                              この記事では、私のメダカ・ボトリウム・プロジェクト記事の第1弾として、いわゆるミスト式でグリーンカーペットこと緑の絨毯に挑戦してみたことについて記事にさせていただきます。 はじめに MBPのコンセプト アクアリウムのコンセプト ミスト式とは 使用するアイテム 100均のガラス瓶 ソイル 麦飯石 水草の種(プレミアムシード) MBPついに始動-種まき 種まきから発芽 約10日後 約2週間後 約20日後 約20日後〜1ヶ月後 『緑の絨毯』…これってどうなのかな? はじめに 私は煩悩の数と同じだけ、108つの浅い趣味を持っているのですが、その中で極めて小規模なクワガタ・カブトムシ飼育をしているところです。 そんな中、先日メダカ飼育に挑戦する旨の記事を上げさせて頂きました。 『リーサル・ウェポン4』を引き合いに出してよくわからない記事で恐縮しましたが、つまりクワガタ飼育においても何も成し遂げていな

                                                メダカ・ボトリウム・プロジェクト(MBP)①【100均ガラス瓶でボトルアクアリウム-ミスト式で『緑の絨毯』に挑戦する】 - JB の ワイドアンドシャロー
                                              • 【仁義なき戦い】カクレクマノミの喧嘩対策について - 豆腐メンタル父ちゃんの育児&海水アクアリウム奮闘記!

                                                どーも、豆腐メンタルです。 我が家の海水水槽で、海水魚たちの縄張り争いが発生しました。今日は、海水魚の縄張り争いを終結させる対策についてご紹介したいと思います。 いじめっ子を探せ! というわけで、何が起きたのか、学園ドラマ形式で説明していこうと思います。 登場人物:先生(私)、二モ(カクレクマノミ)、ヒメ(ハタタテハゼ)、学級委員(我が家の息子) 先生「えー、わがクラスでいじめが発生していると噂で聞きました。いじめを見たという生徒は、先生に教えてください。」 二モ「何だよ!証拠はあんのかよ?ああーっ!?」 先生「ひぇっ!ん、んまぁ噂だけだからそんなに怒らないで。」 ヒメ「・・・(びくびく)。」 学級委員「先生、僕、二モ君がヒメちゃんをいじめているところ見ました!」 先生「!?い、委員長くんそれ本当?」 二モ「なんだよ、じゃあ証拠見せろよ!」 先生「・・・・」 さあ、面倒なことになってきまし

                                                  【仁義なき戦い】カクレクマノミの喧嘩対策について - 豆腐メンタル父ちゃんの育児&海水アクアリウム奮闘記!
                                                • 60cm水槽で山岳レイアウトを立ち上げ|水草やフィルターを紹介【yamu作】 | アクアリウムを楽しもう

                                                  流木と山谷石や気孔石を使って山岳レイアウトを立ち上げた過程をまとめています。60cm水槽の山岳レイアウトを作りたい人は是非参考にご覧ください。本記事では立ち上げ時の石組や水草植栽配置、フィルターの運用、濾過槽の仕組みなど詳しく掲載しています。 作者:yamu

                                                    60cm水槽で山岳レイアウトを立ち上げ|水草やフィルターを紹介【yamu作】 | アクアリウムを楽しもう
                                                  • タナゴと相性の良い水草の種類は?オススメの水草や選び方を紹介! - たなごGo!

                                                    こんにちわ!かつやんです! タナゴを飼育する際、水槽に水草を入れたがすぐに食べられてしまう。 こんな経験のある方も多いのでは? そもそもタナゴは草食性の強い雑食で水草は好んで食べます。 その為タナゴ水槽に水草を入れると食べられてしまったり 抜かれてしまうなんてこともあります。 やっぱりタナゴ水槽で水草を楽しむのは難しいのか・・・ 『大丈夫!水草のレイアウトは楽しめます』 この記事ではタナゴに食べられにくい水草や、タナゴが好んで食べる水草等の紹介や、相性の良い水草・レイアウトに合う水草を紹介していきたいと思います。 タナゴの飼育に適した水草は? タナゴ水槽に水草を入れる理由 タナゴと相性の良い水草の種類とは カボンバ マツモ アナカリス アヌビアス・ナナ アマゾンソード バリスネリア ハイグロフィラ ウィローモス ミリオフィラム・マトグロッセンセ タナゴは水草を好んで食べる タナゴが食べる水

                                                      タナゴと相性の良い水草の種類は?オススメの水草や選び方を紹介! - たなごGo!
                                                    • ウィローモスが汚い…汚れる理由と対処法・初心者向けトリミング方法 - たなごGo!

                                                      こんにちわ!かつやんです! アクアリウムで人気の『ウィローモス』 流木や岩石に活着させて美しいレイアウトを作るのに人気の苔類です! 水槽に取り入れてる方も多いのでは? しかし、いざ水槽に入れて活着したのは良い物のなんか汚れやコケがついてキレイじゃないぞ。何てことありませんか? この記事ではモスが汚れてしまう原因と対処法を紹介します! 3.4分で読めますので宜しければ是非! 初心者の方でも簡単に育てる方法を紹介します! ウィローモスが汚れる原因って? 低床を掃除する ピペットでモスの汚れを取る 補充用飼育水は事前に用意しておこう 汚れを落とすだけでも結構変わる モスをカットする トリミングする時は水槽から出すの水槽内でやるの? トリミングに必要な道具は? モスのカットはどこから切るの? コケ取り生体を入れる カットしたモスは有効活用しよう! まとめ ウィローモスが汚れる原因って? ウィローモ

                                                        ウィローモスが汚い…汚れる理由と対処法・初心者向けトリミング方法 - たなごGo!
                                                      • 【金魚】飼育で初心者が失敗しない簡単な方法【基本の飼い方】魚ギョぎょ! | 東京の金魚等【榊】

                                                        下の写真で表すと、フナ ⇨ 和金 ⇨ コメット ⇨ 琉金 ⇨ 出目金 ⇨ ランチュウ の順に水質悪化への強さが低下していく傾向があります。ランチュウを他の種類と比較してみると、「背びれ」が品種改良によって少ない傾向になっており、特に形が先祖のフナから離れていると言えます。(❇︎和金、琉金等にも細かい種類があるります。和金タイプ、琉金タイプ、ランチュウタイプなど) 2 金魚は和金タイプ? 飼育している種類 金魚ちゃん 金魚にも種類が多数あり、飼育しやすい、病気にかかりにくいなどがあります。鑑賞用に人気な種類として、ランチュウが挙げられます。 私は、強さと見た目を考えた結果、和金タイプの「コメット(レモンコメット)」を1匹だけ飼育することにしました。 実際に、2週間ほど留守にし、餌を与えなくても水草を置いておくだけで健康でした。(水草を食べていますので、これが餌になります。不安な人は、水草を入

                                                          【金魚】飼育で初心者が失敗しない簡単な方法【基本の飼い方】魚ギョぎょ! | 東京の金魚等【榊】
                                                        • セボシタビラの特徴・外観・飼育・繁殖・釣り情報を詳しく解説! - たなごGo!

                                                          こんにちわ!かつやんです! 今回は九州に生息する美しいタビラの仲間セボシタビラを紹介します! 『タビラ』5亜種の1種で、タビラの仲間は大きく分けてアカヒレ3亜種、シロヒレタビラ、セボシタビラの計5種に分けられています。 セボシタビラは稚魚期から背鰭に黒斑が出て、その黒斑を『背星』(セボシ)と呼んだ事が名前の由来と言われています。 黒斑は成長する際不明瞭になり、雄は婚姻色が出る頃消失します。 婚姻色の出たセボシタビラは黒い尻鰭の縁が白、背鰭の縁は赤と『紅白』両方の発色をする美しいタナゴです。 現在外来種の増加や河川のコンクリート化等により自然界では絶滅危惧IA類に指定されており、自然界にはほぼ生息していない。 2020年1月31日以降、『種の保存法』により売買・譲渡・採取する事が禁止されます。 (2020年2月1日より現在販売はされておりません。) セボシタビラの特徴 セボシタビラの外観 【

                                                            セボシタビラの特徴・外観・飼育・繁殖・釣り情報を詳しく解説! - たなごGo!
                                                          • キューバパールグラス水槽の作り方・植え方!CO2なしで育てる方法 - たなごGo!

                                                            こんにちわ!かつやんです! キューバパールグラス水槽の作り方を紹介します! 今回はキューバパールグラスの緑絨毯の作り方を紹介します。 奇麗に・美しく・早く育てたい方はCO2を使った方が良いと思いますが、実際CO2無しでもおおよそ5カ月程で完成します。 今回は特にCO2・ヒーター等使わないシンプルな方法で作って行きます! よく霧吹きしながらライトを照射させて根付かせる方法なんかもありますが、この記事では水を張った状態で植えていくすっごくシンプルな方法を紹介します。 それではいってみましょうっ! 二酸化炭素なしでもパールグラスは育つ? 底面濾過タイプでもOK! パールグラス水槽の作り方 キューバパールの下処理 植える時のポイント 植えた直後の様子 3日目の様子 1週間目の様子 3週間目の様子 5週間目の様子 8週間目の様子 9週間目の様子 11週間目の様子 14週間目の様子 17週間目の様子

                                                              キューバパールグラス水槽の作り方・植え方!CO2なしで育てる方法 - たなごGo!
                                                            • 水槽pHを弱酸性に下げる調整をクエン酸で

                                                              水草の艶が落ちてクスんだ印象だったので、水槽水のpHを測定したところ7.5以上に上がっていました。。 確かにここ最近、固形肥料を埋め込みつつ液肥やトリートメント剤の添加が重なってしまった感があり、じっくり観察するとミナミヌマエビの動きも鈍くなっていました。 もともと家の水道水自体がpH高めなので、簡単にアルカリに傾いてしまうんですよね。 そこでpHを調整して強制的に下げる事にしました。 ただ、テトラpH/KH(炭酸塩濃度)マイナスなど市販のpH降下剤は値段もそれなりですし、継続して使っていくのはちょっとした負担なので、食品用クエン酸を使う事にしました。 「クエン酸なんて使って大丈夫なの?」と思う方もいるでしょうが、大丈夫です。 それでも、生体に影響が出ない使い方には多少の知識とコツが必要です。 今回はクエン酸を使った水換えについて書いていきます。 水槽pHがアルカリ性に傾きやすい要因は?

                                                                水槽pHを弱酸性に下げる調整をクエン酸で
                                                              • 【メイン水槽】コケ取り・掃除!!メンテナンスでキレイさっぱり!!&サイレントフローパワーへグレードアップ!! - ひろきの素敵な日々… blog

                                                                コケに悩むメイン水槽 コケの発生が一向に止まらないメイン水槽。前面は定期的にコケ掃除を行っているのですが側面と背面は作業性が悪いためほとんどコケ掃除は行っていません。水草に付着した黒髭苔も目立つ一方。見栄えがどんどん悪くなってきています。という事で徹底的にメイン水槽のお手入れをすることにしました。 アヌビアスナナのトリミング 陰性植物のアヌビアスナナ。黒髭苔に覆われて無残な姿。これじゃ鑑賞していても正直癒しにはなりません。唯一美しい葉は新しく芽生えた新芽。その綺麗な箇所だけをトリミングして溶岩石に巻き付けます。 ボルビディスの撤去 陰性植物のボルビディス。こちらも黒髭苔で覆われ全く成長もしていません。新芽すら出てきません。根の張り方も全くダメです。と言うわけで今回はこのボルビディスとはお別れする事としました。すなわち処分ですね。 中央の水草ハイグロフィラ こちらはある日突然一気に成長し初め

                                                                  【メイン水槽】コケ取り・掃除!!メンテナンスでキレイさっぱり!!&サイレントフローパワーへグレードアップ!! - ひろきの素敵な日々… blog
                                                                • ホソウリゴケでグラス苔テラリウムを作る~山岳風コケリウム~

                                                                  何かに集中していないとアカン。 体が辛い_| ̄|○ しょーがないから?苔テラリウム作ってる。 ブログも書き出すと途中から集中してくるんやけど、なかなか書こうという気になってけぇへんのよね。 作品が出来るということはブログの記事ネタが出来るということやから、午前中に作って午後から記事書きっていうのが、一番エエパターンというのは分かってるんやけどね。 どうも記事が書きだされへん。 でもせっかくやからね、なんとか記事を書き始めたよ。 こんな適当なブログやけど何人かは楽しみにしてくれてる人もおるしね。 ありがたい話やでまったく。 道端の苔・ホソウリゴケを使った山岳風苔テラリウムの作り方 ってことで今日は、また道端で苔を採ってきたんで、それ使って百均グラスを使った苔テラリウム。 石も15kgもいっぺんに買ったのがいっぱい残ってるし。 庭石屋さんから石が届いたので、石組みレイアウトとミスト式に初挑戦し

                                                                  • カラーサザエ石巻貝の飼育方法・餌・繁殖・寿命【美しい苔取り貝】 - たなごGo!

                                                                    こんにちわ!かつやんです! サザエの様なイガイガを持つカラフルなコケ取り貝『カラーサザエ石巻貝』の飼育方法について解説します! 個人的には苔取り貝の中でも最も美しい貝だと思います! 非常に美しい貝なので熱帯魚・淡水魚のタンクメイトに是非取り入れたいですね!イガイガのある巻貝は見た目も珍しいので数匹飼育してみてはどうでしょう? 今回は魅力たっぷりカラーサザエ石巻貝の飼育方法や生態や特徴、飼育の注意点等詳しく紹介したいと思います。 カラーサザエ石巻貝の特徴! カラーサザエ石巻貝ってどんな貝? カラーサザエ石巻貝の飼育方法 カラーサザエ石巻貝の餌 カラーサザエ石巻貝の混泳相手 混泳NG相性が悪い混泳魚 カラーサザエ石巻貝のコケ取り効果 同種のシマカノコ貝とどっちが良い? カラーサザエ石巻貝の繁殖について カラーサザエ石巻貝の飼育上の注意点 飼育の際は必ず蓋を付ける事 ヒーターカバーは必須 ひっく

                                                                      カラーサザエ石巻貝の飼育方法・餌・繁殖・寿命【美しい苔取り貝】 - たなごGo!
                                                                    • アヌビアスナナ・プチ流木や石への活着方法!増やし方や育て方も! - たなごGo!

                                                                      こんにちわ!かつやんです! アヌビアスナナ(プチ)は主に流木や石などに活着させる事が出来、光量やco2はなくても成長ができる為、初心者の方にも簡単に育成のできる水草です。 初心者の方にも育成しやすいアヌビアスナナ、こちらを一回り小さくしたのがアヌビアスナナ・プチです。 アヌビアスナナはそこそこ成長しますが、プチは小さいままなので小さめな水槽には使い勝手の良い水草です。 どちらも非常に丈夫なので初心者の方には是非お勧めです! 今回は詳しい特徴や育て方、流木や石への活着、増やし方について解説します! アヌビアスナナ・プチの特長 アヌビアスナナ・プチの育て方 アヌビアスナナ・プチの増やし方 アヌビアスナナ・プチのレイアウト 水槽に入れる前の注意点 アヌビアスナナ・プチの活着させ方 活着させる手順 黒髭苔が生えやすい!その対処法 まとめ アヌビアスナナ・プチの特長 名前 アヌビアスナナ・プチ 育成

                                                                        アヌビアスナナ・プチ流木や石への活着方法!増やし方や育て方も! - たなごGo!
                                                                      • ヤリタナゴの特徴・外観・飼育・繁殖・釣り情報を詳しく解説! - たなごGo!

                                                                        こんにちは!かつやんです! 一対の口髭や朱色に染まる尻鰭の婚姻色が特徴的なヤリタナゴ。 日本各地に生息しておりタナゴ釣りといえばヤリタナゴを指す事が多い。 分布域が広い為、地域によって形態や婚姻色の違いも多く見られるが、 体高が低く槍の先のような形をしている事がヤリタナゴの名前の由来と言われている。 比較的タナゴの中では大型で丈夫。人工飼料にも慣れる為飼育もしやすい。 繁殖は少しデリケートで屋外繁殖が好ましい! 釣りも飼育も楽しめる人気のヤリタナゴの魅力や特徴・飼育方法・釣り情報を解説します! でわでわ、ヤリタナゴの世界を覗いてみましょう。 ヤリタナゴの特徴 ヤリタナゴの婚姻色 【ヤリタナゴ雄の様子】 【ヤリタナゴ雌の様子】 ヤリタナゴの性格・飼育方法 【混泳相手】 【飼育方法】 ヤリタナゴの繁殖方法 【飼育水槽での繁殖】 【おすすめ二枚貝】 ヤリタナゴの釣り情報 【釣り情報】 【ヤリタナ

                                                                          ヤリタナゴの特徴・外観・飼育・繁殖・釣り情報を詳しく解説! - たなごGo!
                                                                        • 水草レイアウト水槽立ち上げ十五週目  - 多趣味備忘録

                                                                          立ち上げ15週目の30CUBE水草水槽の様子 同じ組織培養のピンナティフィダでも縦に伸びるものと匍匐するものがあるから面白い。 グロッソは場所がないからか、光が足りないからか、殆どが縦に伸びています。 雑草みたいで良い雰囲気だけども。 ここにきてミクロソリウム・セミナローの葉が長くなってきました。 今のレイアウトだとこれ以上長くなるのは違和感が出そうだから出来ればこれぐらいにしておいて欲しい。 ボルビティスヒュデロティは流木の後ろに石に着けて配置していますが、存在感があまりない。 まだまだこれからなのかもしれませんが、一定から成長していない気がします。 そろそろ4ヶ月目。 長期維持を考えて陰性の水草を多めにしたけど、リセットしたい気持ちに少しなっています。 今の雰囲気好きだからもうちょっと様子を見てからにしよう。 物欲と同じ。 欲しいと思っても、少し考える期間をおけば冷静になって本当に必要

                                                                            水草レイアウト水槽立ち上げ十五週目  - 多趣味備忘録 
                                                                          • 軽く睡活してみたら… 2/27今日の流木 - 流木工房 アクアリウム水槽に使える!流木作り

                                                                            こんばんは。 ご覧頂きありがとうございます😊 最近、睡眠の質が悪いのか 起きれない・疲れが取れない・集中出来ない で困っております😥 簡単に何か出来ないかな〜と思って とりあえず簡単な睡活を試してみた所… 効果が出て来たような気がする 朝も以前よりはしっかり起き上がれたり 寝起きもボーッとせずスッキリした様な気がしたり まだ少しの変化だけど効果出てるのかな。 で今回やってみたのは簡単な事 ・寝る前に白湯を飲む 寝る前に白湯を飲むと内臓を温めてリラックス効果があるとの事。 確かに飲んだ後、落ち着くわ(о´∀`о) ・ヒーリングミュージックを聴きながら寝る 脳波をα波の状態にして自律神経を整えて 「1f/ゆらぎ」によって深い呼吸になり心拍数をゆるやかにし、リラックス効果もあります。 聞いてると良い感じに眠気が襲ってきてる💤 白湯は水沸かして飲み頃まで待てば良いし ヒーリングミュージックは

                                                                              軽く睡活してみたら… 2/27今日の流木 - 流木工房 アクアリウム水槽に使える!流木作り
                                                                            • 【ピンクラムズホーン】の飼育方法・繁殖・増えすぎた時の対処法 - たなごGo!

                                                                              こんにちわ!かつやんです! ピンク色が美しいの苔とり巻貝【ピンクラムズホーン】の飼育や特徴について紹介します! ラムズホーンはその高い苔取り能力に加え、美しい外観を気に入って飼育している方も多く、貝類の中でダントツで人気があります! 名前の由来は見た目通り『ピンクの羊の角』 一般的に流通しているラムズホーンの改良品種でピンク色の可愛らしい貝です。 非常に丈夫で、幅広い環境下で飼育が出来ます。 メリットでもデメリットでもあるのですが、2匹以上いると簡単に繁殖し増える事が出来ます。 この記事では飼育方法や繁殖・特徴について紹介したいと思います。 ピンクラムズホーンの特徴! ピンクラムズホーンの飼育方法 繁殖について ラムズホーンの苔取り能力 ラムズホーンのおすすめ混泳生体 ラムズホーンの仲間 レッドラムズホーン ピンクラムズホーン ブルーラムズホーン 【色違いのラムズの混泳は避けた方がいい】

                                                                                【ピンクラムズホーン】の飼育方法・繁殖・増えすぎた時の対処法 - たなごGo!
                                                                              1