並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

津田塾 偏差値の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 中高年の誤った学歴認識2023|伊藤滉一郎@じゅそうけんの中身

    皆さんこんにちは。 先月から毎週受験や教育に関連した記事を出しているので、じゅそうけんファンのみんなは是非フォロー&マガジン登録お願いします。(宣伝) マガジン購読すると月内の記事読み放題です。 本日「中高年の誤った学歴認識」というテーマでツイートを行い、多くの反響をいただきました。 本記事では、本日のツイート内容をさらに詳しく説明していきたいと思います。 じゅそうけんが活動する理由に、皆さんに「学歴観のアップデート」をしてもらいたいというのがあります。 ご自身の受験時の認識のままだと、今の受験生世代やご自身のお子さんとの間に認識の齟齬が生じてしまうでしょう。 これを機に、じゅそうけんのTwitterとnoteをフォローして学歴観のアップデートをしていってもらえたらと思います。 それでは、本ツイートそれぞれの項目について言及していきます。 女子大の凋落以前もツイートしましたが、女子大の今の

      中高年の誤った学歴認識2023|伊藤滉一郎@じゅそうけんの中身
    • コスパのいい大学2020~偏差値40~50台私大・学部の人気化&穴場予想59校(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      ※本稿は2020年1月時点での情報になります。 2022年1月23日に最新版として「上がった大学・伸びる学部84校~Fランク脱出/情報系/観光・国際系~コスパのいい大学2022」を公開しました。 また、これに合わせて本稿タイトルに年次を入れました。 一人負けの日大、今年は逆襲か2020年入試(一般入試)がいよいよ始まります。 今回は、偏差値40~50台前半の私大で人気化しそうな大学・学部を首都圏・関西圏でそれぞれ文系・理系別に解説していきます。 その前に、首都圏で日本大学について。偏差値40~50台前半、いわゆる中堅私大は2019年入試では志願者数を大きく増やしました。東洋大学は倍率は下がりましたが、志願者数は約7000人増加しています。志願者数(前年比約1.4万人マイナス)、倍率ともに下がり、一人負けとなったのが日本大学です。 日東駒専の志願倍率変遷※以下、志願倍率・募集人員は『蛍雪時代

        コスパのいい大学2020~偏差値40~50台私大・学部の人気化&穴場予想59校(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 女子大氷河期サバイバル~私立女子大67校の未来像をデータから検証(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        ◆名門・恵泉女学園大学が募集停止を発表22日、今年の入試もひと段落したところに、恵泉女学園大学が募集停止を発表しました。 恵泉女学園大学は1929年創設の恵泉女学園が前身です。1950年に恵泉女学園短期大学、1988年に4年制大学となり、以降、ミッション系の女子大として一定の人気がありました。 人文学部と人間社会学部の2学部があり、平和学と園芸学の研究でも有名でした。 現在の大日向雅美学長は少子化問題で文部科学省、内閣府などの懇談会で委員・座長を務め、予算委員会で有識者として参加もしています。 恵泉女学園大学サイトより。募集停止の告知。 私もかつて何度か、取材に行き、小規模ながら教育熱心な大学と感じていました。それだけに募集停止は残念です。 ◆立地の悪さが影響も名門の恵泉女学園大学が募集停止となった背景には、女子の共学校志向・女子大離れ、受験生全般の大規模校志向、そして立地の3点があります

          女子大氷河期サバイバル~私立女子大67校の未来像をデータから検証(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • お茶の水大学? 津田塾大学? 有名女子大の序列はどうなった?【2023年最新マップ付き】

          大学図鑑!2024 選ばれ続けて20年以上! 現役生・OB・OGら5000人超のナマの声でつくった真の大学案内! 入学案内、パンフ、HPのウソにだまされない! オープンキャンパスの下準備にも使える! 受験生必読! 超リアル! 新方式から学科の特徴まで、基本情報もこれ1冊でわかる! バックナンバー一覧 20年以上多くの読者に選ばれ続けてきた大学案内『大学図鑑!』が今年もパワーアップして発売された。現役生・OB・OGら5000人超のナマの声によってつくられた本書は他の大学選びのひとつの手段として選ばれている。本記事では最新版である『大学図鑑!2024』の出版を記念して、内容の一部を抜粋し再編集してお届けする。(本記事は2022年12月時点に執筆した『大学図鑑!2024』をもとにしています) 関東にある有名女子大の序列はどうなっている? かつては全国に国公私立合わせて100校ほどの女子大があった

            お茶の水大学? 津田塾大学? 有名女子大の序列はどうなった?【2023年最新マップ付き】
          • Fランク大学一覧表(2023年10月更新) | Fラン.com

            ●3パターンの定義ごとにFランク大学一覧リストを紹介 「Fラン」という言葉の使われ方よって、どこからFランク大学なのかという線引きは変わります。 具体的にはFランク大学の基準は3パターンありますが、この記事ではそれぞれの基準に当てはまる全てのFランク大学一覧のリストを掲載します。 ※大学名は「Fランク大学の偏差値一覧表」ページから抜粋しています。 ※各ブロックの順番は県別・五十音順となっています。 ※大学名が変更になった、偏差値が変わった、どうしても納得いかない、情報が間違っているなどのご連絡はお問い合わせページよりお願い致します。 ① 偏差値35未満の大学群(河合塾の定義上のFラン) 河合塾の定義上のFランク大学です。 偏差値35未満の大学、及び定員割れにより偏差値が算出出来ない大学、いわゆるBF大学(ボーダーフリー大学)の一覧です。 北海道・東北 【北海道】育英館大学、札幌大学、札幌大

              Fランク大学一覧表(2023年10月更新) | Fラン.com
            • 【多様性】津田塾大学(女子大)、性自認による女性の受験資格を認める事を表明 : 痛いニュース(ノ∀`)

              【多様性】津田塾大学(女子大)、性自認による女性の受験資格を認める事を表明 1 名前:木星(宮崎県) [CL]2023/06/28(水) 07:49:26.37ID:CL5DVj2U0 2025年度入試からのトランスジェンダー学生(性自認による女性)の受験資格について|津田塾大学 https://t.co/fhDucNlo8u— Toshio Ohnuki (@t_ohnuki) June 28, 2023 2025年度入試からのトランスジェンダー学生(性自認による女性)の受験資格について 津田塾大学では、2025年度入試(2025年4月に入学する学生が受験する入試)より多様な女性のあり方を尊重することを基本方針とし、女子大学で学ぶことを希望するトランスジェンダー学生(性自認による女性)にすべての学部、大学院研究科にて受験資格を認めることといたしました。 この基本方針は、1900年から女性

                【多様性】津田塾大学(女子大)、性自認による女性の受験資格を認める事を表明 : 痛いニュース(ノ∀`)
              1