並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

渡航前 発熱の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 14年ぶりの国内例 狂犬病ってどんな病気?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2020年5月22日、愛知県豊橋市で国内14年ぶりとなる狂犬病の発症者が確認されました。 国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か 愛知・豊橋 報道によると、今年2月、就労のためフィリピンから来日した方で、昨年9月頃に左足首を犬に咬まれたとのことです。 「国内で14年ぶり」ということで国内では非常に稀な感染症ですが、海外では毎年6万人の方が亡くなっている感染症であり、特に海外旅行前には注意が必要な感染症です。 狂犬病の流行国狂犬病に日本国内で感染することはありませんが、世界的にはオーストラリア、ニュージーランド、アイルランド、スウェーデンなどのごく限られた国を除いてほぼ全ての国で流行している感染症です。 WHOは今も年間59000人が狂犬病によって亡くなっていると試算しており、その6割はアジアで起こっています。 アジアでも特にインドで感染者が多く報告されています。 狂犬病の発生

      14年ぶりの国内例 狂犬病ってどんな病気?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 減少に転じた沖縄県で考える重点措置と出口戦略(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      減少に転じた沖縄県の流行 沖縄県では、1月以降の第6波において3万人を超える感染者を認めています。極めて大きな流行でしたが、1月中旬をピークとして減少へと転じています。 ただし、いまだ高齢者における感染が持続しているため、その減少速度はゆっくりとしています。このあたり、ワクチン接種で高齢者が守られていて、おおむね若者の増減で終わった第5波とは異なる動態です(若者は急速に増えて、速やかに減ります)。 たしかに、オミクロン株が主流となってからは、ほとんどの若者は軽症で推移しています。しかし、80歳以上が感染すると3割以上が入院を要する状態となっており、いまだ高齢者にとっては脅威の感染症と言わざるを得ません。 筆者作図 ウイルス性肺炎もありますが、基礎疾患の増悪や細菌性肺炎の合併を多く認めています。インフルエンザがそうであるように、高齢者は合併症に苦しまれているのです。少なくとも、「コロナが軽症

        減少に転じた沖縄県で考える重点措置と出口戦略(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 医系技官がPCR検査抑制の元凶(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース

        新型コロナウイルス感染症の拡大が止まらず、状況は刻々と変化しているのに臨機応変の医療対策が出てこない。最大の問題は、厳しい基準を設けてPCR検査を受けさせない厚生労働省の対応ぶり。医療現場の混乱は深まる一方だ。 安倍首相は四月上旬に「PCR検査はなぜ増えないんだ」と加藤勝信厚生労働相や西村康稔経済財政・再生相らとの協議で不満を洩らしたが、「同席した厚労省の医系技官から明確な返答はなかった」と日経新聞(4月11日付)は伝える。 厚労省は、PCR検査を受けるに当たり、「37.5度以上の熱が4日以上続く」場合に「新型コロナ受診相談センター(保健所)」に相談し、「帰国者・接触者外来及び帰国者・接触者外来と同様の機能を有する医療機関」などでPCR検査を実施という基準をまだ変えていない。これには医療現場からも不満の声が噴出している。 医師免許を持つ医系技官たちは、政治から一定の独立性を保って政策を立案

          医系技官がPCR検査抑制の元凶(ニュースソクラ) - Yahoo!ニュース
        • 【コロナと海外旅行保険と時間差】海外渡航前に知っておいて良いこと - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。

          コロナウィルス(新型肺炎)と海外旅行について 今、コロナウィルス(新型肺炎)の話題で持ちきりです。インフルエンザより死者が少ない、武漢は1100万人おり、騒ぎすぎ、との意見もあれば、他国の対応はパンデミックと見なしており、隔離政策を推進すべき、との意見もあります。私は、警戒しつつも日本の文化、法制(これも文化です)では隔離に限界があるので、他国とは違う方法を考えた方が良いように思いますが・・・。いずれにせよ、海外渡航はゼロになるとは思えません。そこで、調べてみました。コロナウィルスと海外旅行保険 AIUなどは避難勧告が出た後に出向した場合はコロナウィルスによる保障はしないと明記してます。また、他の保険会社では72時間の発症を保証するケースが多く、国の4日間の高熱(つまり96時間)を保証しないことがあり、この辺りに関しては私は国の基準に合わせるように調整が必要かなと思いました。後は自己判断に

            【コロナと海外旅行保険と時間差】海外渡航前に知っておいて良いこと - 限界ギリギリのサラリーマンのセミリタイアを目指す海外経済・投資・雑記です。
          • 新型コロナウイルスの検査について(抗体検査、PCR検査、抗原検査)

            ※2021年1月30日15時更新 当院でPCR検査を行っております 基本的に無症状の方が対象です 自費診療になります→詳しくはこちら こんにちは。 ゴールデンウィークも終わりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。 5月に入って大宮の街並みもさらに人通りが少なく寂しい感じが致します。また去年までの平和で活気のある大宮に戻って欲しいものですね。 さて、今回は新型コロナウイルスの検査について解説していきたいと思います。話題のPCR検査から抗体検査までです。他のウイルスの例も挙げながら説明していきます。 当院でも新型コロナウイルスの抗体検査を5月14日より開始致しました。8月25日までで1893人の方が検査を受けられました。下記の抗体検査の3-7、3-8に、当院の抗体検査でわかった感染率、東京都やアメリカで行われた大規模に行われた抗体検査の感染率との比較検討を追記させて頂きました。現時点での考察

              新型コロナウイルスの検査について(抗体検査、PCR検査、抗原検査)
            • 【2021年6月コロナ禍のハワイ旅行記】ワイキキの現状〜コロナ前かと思うほど人がたくさんいて盛り上がっている - 元CAバンビのずぼら日記

              皆様、こんにちは! ハワイ渡航暦100回以上の元CAのバンビです♪♪ この記事では2021年6月の中旬〜後半にかけて2週間ちょっとワイキキに滞在した筆者の目からみた「ワイキキの今」をレポートします♪ また、ハワイに行くのに必要な書類やPCR検査についてもまとめていますので、今後ハワイに行かれる予定の方も、今はまだちょっと行けないけど、いつか行きたい方も旅のご参考にしていただけると思います! 2021年6月のワイキキの様子↓↓ コロナはもう終わったの?と思うほど、とにかく人が多く、どこに行っても行列でかなり盛り上がってました♡ 詳しくは記事の中で紹介します〜(^-^) もくじ [] 2021年6月のワイキキの様子 ワイキキはどこも激混み!! ワイキキでは日本食が大人気! JCBカードホルダーには嬉しいワイキキトロリー再開! 2021年6月現在のハワイ州のコロナ感染者数の状況 2021年7月現

                【2021年6月コロナ禍のハワイ旅行記】ワイキキの現状〜コロナ前かと思うほど人がたくさんいて盛り上がっている - 元CAバンビのずぼら日記
              • 新型コロナ 感染症を診る病院は「もっと検査を」 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」

                今回はお正月特別連載の2回目です。前回は、日本の新型コロナウイルス対策として最もまずかったのが、新型コロナの検査数を少なく抑えてきたことだと述べました。実際、PCR検査の供給は、2020年春の時点ではまったく需要に追い付いていませんでした。現在は検査不足が解消されているのでしょうか。 これには地域差があります。私の知る限り、最も検査の状況が充実しているのが東京です。東京ではPCR検査を希望すれば(どこで実施するかは別にして)「どこに行っても受けられない」ということはもはやほぼありません。春には検査が遅れて死亡した事例が東京にもあったわけですから(参考:「新型コロナで孤独死した友人に捧ぐ(上)」)、状況は大きく改善したと言えるでしょう。 地方ではまだ不十分なPCR検査の供給 ただし地方では必ずしも充実しているとは言えませんし、大都市でも、例えば私が住む大阪では検査の供給が需要に追い付いていま

                  新型コロナ 感染症を診る病院は「もっと検査を」 | 実践!感染症講義 -命を救う5分の知識- | 谷口恭 | 毎日新聞「医療プレミア」
                • 初アテンド…両親をハノイの名所に連れて行く - ハノイ気まま暮らし

                  こんにちは、おねずです。 前回のブログにもスター、ブックマーク、ありがとうございました! 先週金曜に子供たちは2学期が終了、その足で主人の社員旅行でハロン湾に行ったのですが…日付が変わる頃に次女が40℃の発熱で急遽帰宅。 そして長女も晩御飯の海鮮鍋に入っていた甲殻類にあたってしまったらしく、次女に遅れること半日ひどい蕁麻疹が出て二日連続病院に行くハメに。 豪華な海鮮鍋で本当に美味しかったんです… ハロンのおビールも飲んで楽しかったのですが… そんなこんなでとんだクリスマスでした。 折角ハロンに行ったのに、船にも乗れずちゃんとしたハロンの景色を見ることも出来ず。 行き帰りの車で見た岩影のみが、今回見たハロンっぽい景色…笑 本当にトンボ返りだったので、夏のホーチミン同様またリベンジしなきゃいけない場所が増えました^^; onezu-vietnam-gurashi.com さて今日は先月両親が遊

                    初アテンド…両親をハノイの名所に連れて行く - ハノイ気まま暮らし
                  1