並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

湯たんぽ ニトリの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • 使い始めて丸2年、今年もニトリの「重い毛布」の出番がやってきた。いつの間にか寝てしまうほど安心するよ | ROOMIE(ルーミー)

    わたしが住む地方では、ついに最低気温が0度に。 いよいよ本格的な冬がやってきたな〜と実感します。 でも、ぬくぬく状態で寝たい夜、毎年頼りにしている相棒がいるので心強いんです。 今年で3年目の愛用品 ニトリ「ひもなしらくらくカバー付き 重い毛布 シングル」5,990円(税込) それがこちら、ニトリの「重い毛布」です。 カラーはグレーで、サイズは幅140×奥行190cmのシングルサイズのみ。 重さは5.5kgと7.0kgがあり、わたしは5.5kgを愛用中です。 使い始めたのは2021年の冬。過去にROOMIEでもレビューし、そこから丸2年が経過した今、あらためて感じた「重い毛布」のよさを共有させてください! へたりや毛玉はなし まず、今の重い毛布の状態はこんな感じ。 見てわかるようにへたりや毛玉はほぼなく、キレイな状態です。肌触りもなめらかなままで気持ちいい〜。 多少のシミはありますが、グレー

      使い始めて丸2年、今年もニトリの「重い毛布」の出番がやってきた。いつの間にか寝てしまうほど安心するよ | ROOMIE(ルーミー)
    • 【50代女性ミニマリスト】無印良品全公開!リアルな口コミまとめ。 - ミニマリスト三昧

      無印良品はミニマリストやシンプリストに人気がありますよね。 50代女性の私もご多分にもれず、気が付けば無印良品で購入したものが多数。 現在使っている無印良品グッズは、どれも使いやすいものばかり。 今日は、私が愛用している無印良品グッズのリアルな口コミを、一気に全部ご紹介します。 無印良品グッズは女性ミニマリストに人気 石黒敬太さんに了解を得て使わせていただきました。 無印良品は今やテレビでも紹介されるほどの人気。 尊敬するホスト業界の帝王ローランド様も、無印良品の化粧品を愛用されています。 ローランド様曰く、いいものに値段は関係ないそう。 シンプルで機能的な割に、お手頃な点が人気の理由なのでしょう。 ミニマリストの中にも、無印良品のファンは多い印象。 シンプルでおしゃれなものが多い無印良品は、特に女性ファンが多い気がします。 かくいう私も、気が付けば無印良品で購入したものがかなりありました

        【50代女性ミニマリスト】無印良品全公開!リアルな口コミまとめ。 - ミニマリスト三昧
      • 【湯たんぽ】お気に入りの湯たんぽとカバー。収納は、意外なものに引っ掛けて浮かせてます。 - \だすがさきぶろぐ/

        何もない寝室から、こんにちは。 昼間、床には何もありません。 照明つければヨカッタ・・。暗くてすいません。 写ってませんが 手前の壁には色々。 ギター2本と枕(木製)2つ、 無印の壁に付けられる1マス箱等々。 壁があれば 浮かし収納のチャンスです。 最近、天井から かわいいホワイトマッシュルームが 生えてきました。(嘘です) 照明が必要となり、 ミニマルなライトを取り付けました。 こんなに小さくても 充分に明るくて驚いています。 さて、湯たんぽライフ、 今シーズンで2年目です。 「寒~っ、湯たんぽ~っ」って ならないと、わざわざ出してきません。 今シーズンは 出番が遅い!? はじめて使ったのが 1月中旬だったと思います。 その後も途切れ途切れの使用。 でも、使うと気持ちいい、 眠りの質が上がるような気がします。 湯たんぽは無印のものを。 真っ白シンプルで好きです。 ⇩キャップ部分。注意しな

          【湯たんぽ】お気に入りの湯たんぽとカバー。収納は、意外なものに引っ掛けて浮かせてます。 - \だすがさきぶろぐ/
        • 暖房器具を出すか出さないか迷う時期、省エネにもなる、着る毛布がおススメ。三つのメリットとは? - シンプルライフ物語

          台風が去った後、空気が一気に冷たくなりました。 夜の冷え込みは身体に応えるようになり、こたつや暖房器具が恋しくなっております。 しかし、暖房器具を出す前に、ニトリの着る毛布を着てみたら、ぬくぬく暖かくなりました。 着る毛布歴3年目に突入した私が感じる、そのメリットについてご紹介します。 スポンサーリンク 着る毛布のメリットとは? 着る毛布は、一昨年にグルーニーのものを買い、去年、ニトリのを買いました。 写真は、グルーニーの着る毛布です。子どもが着ています。 着る毛布のメリットは次の3つだと感じています。 1.動物の冬毛のよう 2.光熱費を節約できる 3.布団から出るときの寒さのストレスを和らげてくれる それぞれ詳しくご紹介します。 1.動物の冬毛のよう 半年ぶりくらいに、ニトリの着る毛布を押入から出してきて羽織ってみましたら、ふわりと軽く、まるで猫を着ているかのように感じました。 猫や犬な

            暖房器具を出すか出さないか迷う時期、省エネにもなる、着る毛布がおススメ。三つのメリットとは? - シンプルライフ物語
          • スリランカ風アチャールとかつやの550円年末感謝祭 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

            スリランカの料理本を購入しパラパラとめくっていたら、「マスタードパウダー」を使うレシピを見つけました。 実は結構前に「イエローマスタードパウダー」を買って、「これをお酢で練るとマスタードになるのかな?」と思いつつ、なんか違う…と思い実行していませんでした。 ようやくイエローマスタードパウダーを使うレシピを見つけたので、早速トライしてみました⤴ イエローマスタードパウダー *マスタードシードには、ブラウン、ブラック、イエローの3種類があり、イエローは一番辛味が少なくマイルド。 *カレーにもパウダー状ではなく、粒状のシードの状態でよく使います。 買ってみたはいいけど、どう使ったらいいか困っていた シンハラアチャール(スリランカ風ピクルス)を作る 左上のものがイエローマスタードパウダー その他、チリペッパー、ターメリック、塩、砂糖 米酢を入れて混ぜ混ぜし、マリネ液完成 冷蔵庫に入っていた野菜を入

              スリランカ風アチャールとかつやの550円年末感謝祭 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
            • 【随時更新】ゆるキャン△全巻に登場するキャンプギア総まとめ!ブランドや製品名まで調べました

              maruo ゆるキャン△全巻に登場するキャンプギア、まとめました…! キャンプ漫画といえばゆるキャン△。 そう言ってもいいほど、かなり有名になりましたね。ドラマ化までしちゃったし。 そんなゆるキャン△に登場するキャンプギア、実際に現実でも存在するものがたくさんあります。 そしてキャンパーなら、そのメーカーや製品名が気になるはず。 ということで今回はゆるキャン△全巻に登場するキャンプギアを総まとめしました!! 正直めっちゃ頑張りました。ギア結構多いし、すでに10巻まで出てるし。 ゆるキャン△に登場するキャンプギアが気になってたけど、その名前がわからなかった方。 ぜひ参考にしてください。 形状や価格などから推測していますが、おそらく間違ってるものもあるかもしれません。 その場合はコメントなどで教えていただけたら修正するので、よろしくお願いします… ゆるキャン△1巻に登場するキャンプギア ゆるキ

                【随時更新】ゆるキャン△全巻に登場するキャンプギア総まとめ!ブランドや製品名まで調べました
              • Nウォームで冬支度 - のれぺん

                11月も今日で最後。ここのところ気温10℃台と20℃台の日が交互に続き寒暖差で体調がイマイチな日が多い主れのです。 趣味のゲーム時間を費やしてしまいただでさえ猫背で首痛持ちなのに、寒さでさらに姿勢が悪くなっているような気がします。 好きな季節は春と秋、大嫌いな季節は夏と冬。 暑さと寒さがなによりも苦手で寒くなりだした今の時期がとても憂鬱でなりません。 日中はこたつと灯油ストーブで過ごせば寒さを感じずに済みますが、夜はなんとか睡眠時間を確保できるぬくぬくポカポカ暖かい環境を作らねばと考えていました。 今日はのれと共に寒い冬を乗り越えられるよう冬支度をしたお話をしたいと思います。 ニトリの冬の定番寝具Nウォーム 必殺おじゃま虫の術 カバー替え完了 おわりに ニトリの冬の定番寝具Nウォーム 冬支度をするうえで気になっていたのが「♪Nウォームはあたたかい~」というニトリさんのCM。 本当に暖かいの

                  Nウォームで冬支度 - のれぺん
                • ヒットの源泉は、ユーザーの「諦め」や「ちょっと面倒」の解消 気持ちの「下げ」を見つける、モチベーショングラフの活用法

                  中小ベンチャー企業での社外No.2、パートナーCFO®を広く一般に普及することを目的とする、一般社団法人日本パートナーCFO協会が主催するイベントに、ベストセラー『起業の科学』の著者で、スタートアップアドバイザーアカデミーを創設した田所雅之氏が登壇。「スタートアップのメンタリング」をテーマに、スタートアップ活性化のボトルネックや、「ちょっと気分が下がったところ」を解消したニトリのヒット商品などが語られました。 身体のメンテナンスの重要性 質問者4:初歩的な質問になってしまうかもしれませんが、田所さんはその熱い熱量を維持するための気分転換とか、エネルギーをチャージするためにどんなことをされているのでしょうか。私も熱量を高めるためにアドバイスをいただけたらありがたいです。 田所雅之氏(以下、田所):基本的に僕は生きがいというフレームワークを信じています。自分が得意で、かつ、人から必要とされて、

                    ヒットの源泉は、ユーザーの「諦め」や「ちょっと面倒」の解消 気持ちの「下げ」を見つける、モチベーショングラフの活用法
                  • 2019年までに買ってよかったもの - けっこう毛だらけ猫愛だらけ

                    年末なので、これまでに買ってみてよかったものをブログにしてみることにしました。 このタイプの記事を書くのはほぼ初なのでハラハラです。 ■ ・天然だしパック 料亭仕込み 天然だしの素パック 8g×50袋 メディア: その他 長年これを愛用してます。たまに浮気しましたが、美味しいのでこちらに。50袋を使い切るのに半年くらいかかってます。これで出汁をとって蕎麦とか作ると非常に美味しいです。 ・無印良品のポット(廃盤) 1リットルの液体が入る取手のついたポットがあるんですけど、今HP見たら廃盤になってました…。これで出汁を保存しています。 廃盤なので、似たものを貼付けておきます涙 www.muji.net ・sirocaのハイブリッド加湿器 siroca ハイブリッド加湿器 SHH-140[大容量4L/ハイブリッド式/卓上加湿器] メディア: エレクトロニクス いやー、これはすごいすぐれものです。

                      2019年までに買ってよかったもの - けっこう毛だらけ猫愛だらけ
                    1