並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

溝口健二 西鶴一代女の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 「七人の侍」から「万引き家族」まで! 英国映画協会が選ぶ、1925~2019年の優れた日本映画95本 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2020年5月16日 > 「七人の侍」から「万引き家族」まで! 英国映画協会が選ぶ、1925~2019年の優れた日本映画95本 「七人の侍」写真:Album/アフロ [映画.com ニュース] 英国映画協会(BFI)が、1925年から2019年にかけて、それぞれの年の優れた日本映画を選定したリストを発表。計95本の多彩な作品がナインナップされている。 伝統的なトップ100などのランキング形式ではなく、年ごとにベスト作品を選ぶ形式とした理由について、BFIのサイト内では「特定の黄金時代やニューウェーブ、Jホラーや現代アニメの台頭などの要素を踏まえた上で、より革新的なものを示したかった」と語られており、今でも入手可能な作品という観点から、1925年をスタートの年に設定したという。 なかでも、54年を「史上最高の年」と位置づけている。リストでは黒澤明監督の「七人の侍

      「七人の侍」から「万引き家族」まで! 英国映画協会が選ぶ、1925~2019年の優れた日本映画95本 : 映画ニュース - 映画.com
    • このところ2日に1本のペースで映画館で映画を観ているような気がする - こぼねみ

      気が付けば最近やけに映画ばかり観ているなと思い、試しに過去1か月で映画館で観た作品をリストアップしてみました。 トイ・ストーリー4 ホーホケキョ となりの山田くん 日本妖怪伝サトリ 世紀の光 ブンミおじさんの森 赤線地帯 浪華悲歌 青春の蹉跌 永遠に僕のもの ボヘミアン・ラプソディ リュミエール! ロケットマン 西鶴一代女 夫婦善哉 ここで挙げたのはすべて映画館で観た映画です。 Amazon プライムビデオなどで家で観た作品を含まれば、とてもリストアップできないかも。 8月中にまだ1~2本観ることがありそうですが、それを含めなくても14本観ました。 2日に1本くらいの割合で観てます。 「永遠に僕のもの」 そのほかにも東京国立近代美術館の展覧会高畑勲展にも行ったりしました。「ホーホケキョ となりの山田くん」(1999)が高畑勲監督作品なので、その関連としてですが、事前に観ておいて正解でした。

        このところ2日に1本のペースで映画館で映画を観ているような気がする - こぼねみ
      • 英国映画協会、1年で最も優れた日本映画(1925年〜2019年の各年)を選出したベストリスト発表 - amass

        英国映画協会(BFI)は、1年で最も優れた日本映画(1925年〜2019年の各年、)を選出したベストリスト「The best Japanese film of every year - from 1925 to now」を発表しています 1925: Orochi 雄呂血 Director Buntaro Futagawa 二川文太郎 1926: A Page of Madness 狂つた一頁 Director Teinosuke Kinugasa 衣笠貞之助 1927: A Diary of Chuji’s Travels 忠次旅日記 Director Daisuke Ito 伊藤大輔 1928: Crossroads 十字路 Director Teinosuke Kinugasa 衣笠貞之助 1929: Days of Youth 学生ロマンス 若き日 Director Yasujiro

          英国映画協会、1年で最も優れた日本映画(1925年〜2019年の各年)を選出したベストリスト発表 - amass
        • お遊さま - シネマ一刀両断

          乙羽プロジェクト。そしてハジメちゃんは二度生まれる。 1951年。溝口健二監督。田中絹代、乙羽信子、堀雄二。 見合いの場で男が一目ぼれしたのは、見合い相手ではなく付き添いの姉の方だった。それに気づいた妹は、男に形だけの夫婦になることを提案し、結婚するが、それは姉のことを思ってのことだった。やがて、三人で旅行をしたり、仲良く外出をする姿が他人の噂に上がるようになり、妹夫婦が自分のために犠牲になっていると知った姉は二人の前から姿を消してしまう…。(Amazonより) あっ、おはようございます。 トゥイッターで「質問箱」というのが流行ってございますね。 つい先日、酔った弾みでなんにも知らずに設置してみたのだけど、どうやらこれは匿名で質問を募集してそれに答えていく…といったサァビスらしく、まぁ、考えようによっては卑劣なシステムだなと思います。素性の知れない人から一方的に質問されるわけですから、こん

            お遊さま - シネマ一刀両断
          1