サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
AIトピックス 2023
eiga.com
クリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」24年に日本公開決定 配給はビターズ・エンド 2023年12月7日 08:00 “原爆の父”ロバート・オッペンハイマーを題材にした、クリストファー・ノーラン監督作(C)Universal Pictures. All Rights Reserved. クリストファー・ノーラン監督作「オッペンハイマー」が、ビターズ・エンドの配給で、2024年に日本で公開されることが決定した。 本作は、原子爆弾の開発に成功したことで“原爆の父”と呼ばれたアメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材にした歴史映画。2006年のピュリッツァー賞を受賞した、カイ・バードとマーティン・J・シャーウィンによるノンフィクション「『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇」を下敷きに、オッペンハイマーの栄光と挫折、苦悩と葛藤を描く。 キリアン・マーフィーがオッペンハイマー役で
【「ナポレオン」評論】キューブリックが断念した因縁の題材をリドリー・スコットが映画化した歴史超大作 2023年12月3日 10:00 「ナポレオン」(公開中)リドリー・スコットの集大成とも言える歴史大作。ナポレオンはホアキン・フェニックス、その妻ジョゼフィーヌをバネッサ・カービー。脚本は「ゲティ家の身代金」のデビッド・スカルパ。そのほか撮影ダリウス・ウォルスキー、美術アーサー・マックス、編集クレア・シンプソン、衣装ジャンティ・イェーツと、スコット組の常連スタッフが多く参加している。 18世紀末のフランス。ナポレオンは若くしてトゥーロン攻囲戦で指揮を執り鎮圧。これを皮切りに次々と戦果を上げてゆく。運命の出会いを果たしたジョゼフィーヌと激しい恋に落ち結婚。奔放な振る舞いに悩まされながらも、ナポレオンは政争にも打ち勝つ。連戦連勝の輝かしい戦歴の末に皇帝の座を手中にするが、妻との間に問題が発生し、
東京23区内初出店「kino cinema新宿」が11月16日にオープン 良作ラインナップが強み 2023年11月15日 21:00 清潔感あふれるエントランス東京・新宿文化ビル内に11月16日にオープンするキノシネマ(kino cinema)の新たな映画館「kino cinema 新宿」の内覧会が15日開催された。 2019年4月に開業した「kino cinema 横浜みなとみらい」、6月に開業した「kino cinema 立川高島屋S.C.館」、2020年6月に開業した「kino cinema 天神」、 2022年4月に開業した「キノシネマ 神戸国際」に次ぐ5番目、東京23区内初出店の映画館で、KADOKAWAが運営していた「EJアニメシアター新宿」(旧 角川シネマ新宿)の跡地に開業する。 シアター12スクリーンを備え、座席数は347席。音響システムにもこだわり、シアター1(292席/
2023年10月31日更新 2023年11月3日よりTOHOシネマズ日比谷ほかにてロードショー 異例ずくめのゴジラは「山崎戦記映画」として高精度な着地を遂げる!「山崎貴、やりおったわ!!」というのが、終映後に自然と口を衝いて出た称賛だ。正直、レジェンダリーの米「GODZILLA ゴジラ」(2014)そして庵野秀明が主導した「シン・ゴジラ」(2016)を経た後では、同フランチャイズに表現の余白など残っていないのでは―? そんな懸念を一蹴する重量感に満ちた手応えを、この最新作は自分にもたらしたのだ。 前回から約7年ぶりとなる久々の和製実写ゴジラ長編は、戦後の混乱期に物語の足場を置き、日本が防衛において丸裸な状況下、核が生んだ巨大怪獣の本土上陸を迎えるというバッドテイストを描いている。製作時より遥か以前を主舞台とするシリーズ希有な試みであり、また「シン・ゴジラ」がパーソナルな人間ドラマを排し、未
ホーム > 映画ニュース > 2023年10月18日 > 永井豪のオリジナルキャラクターを実写化 セクシーバイオレンスアクション「唐獅子仮面 LION-GIRL」1月26日公開 永井豪のオリジナルキャラクターを実写化 セクシーバイオレンスアクション「唐獅子仮面 LION-GIRL」1月26日公開 2023年10月18日 14:00 奇跡の実写映画化!(C)2022 GO NAGAI/DYNAMIC PLANNING・TOEI VIDEO 「デビルマン」「バイオレンスジャック」「マジンガーZ」「キューティーハニー」など伝説的傑作を手がけてきた漫画界のレジェンド、永井豪によるエロスとバイオレンスに満ちたスーパーヒロインを実写映画化した「唐獅子仮面 LION-GIRL」が1月26日公開される。 人類滅亡寸前、世紀末の修羅場に誕生した正義の味方、唐獅子仮面(ライオンガール)。そのスーパーハイレグ・
ホーム > コラム > ニューヨークEXPRESS > 「戦メリ」秘話、「クラッシュ」大騒動、坂本龍一への思い 名プロデューサー、ジェレミー・トーマスが語る ニューヨークで注目されている映画とは? 現地在住のライター・細木信宏が、スタッフやキャストのインタビュー、イベント取材を通じて、日本未公開作品や良質な独立系映画を紹介していきます。 名プロデューサー、ジェレミー・トーマス――ベルナルド・ベルトルッチ監督作「ラスト・エンペラー」ではアカデミー賞作品賞をはじめとする9部門に輝き、ニコラス・ローグ、大島渚、デヴィッド・クローネンバーグ、ジム・ジャームッシュ、三池崇史といった錚々たる監督陣とタッグを組んで刺激的な作品を世に送り出してきた人物だ。 そんな彼にフォーカスしたドキュメンタリー映画「The Storms of Jeremy Thomas」が完成し、単独インタビューが実現。過去作や現在の
ホーム > 映画ニュース > 2023年10月8日 > 「ヒッチコックの映画術」監督、原一男と対談 キアヌ・リーブスに「ゆきゆきて、神軍」を見せたその反応は? 「ヒッチコックの映画術」監督、原一男と対談 キアヌ・リーブスに「ゆきゆきて、神軍」を見せたその反応は? 2023年10月8日 14:00 原一男とマーク・カズンズ「サスペンス映画の神様」と称され映画史に多大な影響を残した巨匠アルフレッド・ヒッチコックの映画づくりの裏側をひも解いたドキュメンタリー「ヒッチコックの映画術」が公開中だ。 (C)Hitchcock Ltd 2022 ヒッチコック本人がナビゲートするスタイルで、「白い恐怖」「めまい」「北北西に進路を取れ」「サイコ」といった代表作の名シーンを解説するほか、現在日本では視聴が困難な「快楽の園」「ダウンヒル」など初期作品の本編フッテージも使用しながら、ヒッチコックの演出テクニックを
「ブレイキング・バッド」主演俳優が衝撃の告白「Netflix配信の印税はゼロ」 2023年9月7日 21:00 衝撃の告白をしたアーロン・ポール(右)米俳優のアーロン・ポールが米俳優組合(SAG-AFTRA)集会で、Netflixから「ブレイキング・バッド」の再放送料をいっさい受け取っていないと告白した。この発言は、動画配信サービスと再放送料に関する業界の問題を浮き彫りにしている。 「ブレイキング・バッド」は、余命わずかな高校教師が家族に財産を残すために麻薬製造に手を染め、次第にその泥沼にはまっていくストーリーのドラマ。ポールは、主人公の相棒であるジェシー・ピンクマンを演じていた。2008年から13年までAMCで放送されていたが、Netflixでの配信が始まると視聴者数が急増。最終話の視聴者数は初回放送の7倍に達する1068万人にのぼった。 再放送料とは、映画やドラマが再放送されるたびに脚
ホーム > コラム > 佐藤久理子 Paris, je t'aime > 「THE FIRST SLAM DUNK」フランスで高評価 批評家が興奮「信じられないほどの実験性に悶絶するほど」 「THE FIRST SLAM DUNK」フランスで高評価 批評家が興奮「信じられないほどの実験性に悶絶するほど」フランスでも高評価!フランスでは7月26日から、井上雄彦監督の劇場アニメーション、「THE FIRST SLAM DUNK」(2022)が公開された。昨年末、「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」とほぼ同時期に日本で公開され、興行成績でアバターを凌いだ、というのが、こちらでの宣伝文句になっている。 封切りほぼ1カ月を経た現在の動員は5万人を超えたところで、数字としてみると決して大きくはないが、評判はきわめて良い。映画サイトALLOCINEの星取りでは、観客の評価は5点満点の4.3。プレスは3
ホーム > 映画ニュース > 2023年8月21日 > マイケル・マン監督「フェラーリ」、スト中でもベネチア国際映画祭でのレッドカーペットが可能に マイケル・マン監督「フェラーリ」、スト中でもベネチア国際映画祭でのレッドカーペットが可能に 2023年8月21日 10:00 アダム・ドライバーPhoto by Dimitrios Kambouris/Getty Images for FLC アダム・ドライバーが主演し、マイケル・マンが監督を務めた映画「フェラーリ(原題)」が、ベネチア国際映画祭においてレッドカーペット取材を実施できるようになった。 現在、ストライキを実施中の米俳優組合(SAG-AFTRA)は所属会員に映画やテレビへの出演のみならず、宣伝活動を禁じている。だが、労使交渉を行っている映画会社、テレビ局、配信業社など350社が所属する業界団体Alliance of Motion P
ホーム > 映画ニュース > 2023年8月10日 > 【ネタバレ解説】「ミッション:インポッシブル」新作がもっと面白くなる8の裏話 トム・クルーズの超絶アクションに迫る 【ネタバレ解説】「ミッション:インポッシブル」新作がもっと面白くなる8の裏話 トム・クルーズの超絶アクションに迫る 2023年8月10日 09:00 信じがたい8つの裏話・製作秘話・トリビアをネタバレ解説(C)2023 PARAMOUNT PICTURES. トム・クルーズ主演の大ヒットシリーズ最新作「ミッション:インポッシブル デッドレコニング PART ONE」(「ミッション:インポッシブル7」/「MI7」)が、7月21日に公開されました。日本のみならず世界中で大ヒット中であり、批評家からも高評価を獲得しています。 本シリーズの魅力といえば、やはりクルーズ自身による、度肝を抜くアクションの数々。観客が「次はどんな挑戦
ホーム > 映画ニュース > 2023年8月7日 > 「美味しんぼ」全121話がYouTube再配信 8月は栗田ゆう子特集、80'sファッションまとめた特別映像公開 「美味しんぼ」全121話がYouTube再配信 8月は栗田ゆう子特集、80'sファッションまとめた特別映像公開 2023年8月7日 07:30 8月特別企画は栗田さん特集アニメ「美味しんぼ」の公式YouTubeチャンネルで、8月2日から全121話が順次再配信される。毎週月、水、金曜の午後6時30分から1話ずつ配信される(祝日は配信なし)。 さらに8月の特別企画として、ヒロインの栗田ゆう子を特集する「80'sファッション 栗田ゆう子に、胸キュン。」を開催。8月18日午後8時から登場シーンをまとめた特別映像(夏編)、8月25日午後8時から栗田の80’sファッションを特集した特別映像がプレミア公開される。Twitter企画も実施予定
ホーム > 映画ニュース > 2023年8月2日 > 話題沸騰中「ヴァチカンのエクソシスト」 SNSで人気のプロデューサーが日本のファンに感謝「日本に大きな借りがある」 話題沸騰中「ヴァチカンのエクソシスト」 SNSで人気のプロデューサーが日本のファンに感謝「日本に大きな借りがある」 2023年8月2日 09:00 ラッセル・クロウ主演のホラー映画「ヴァチカンのエクソシスト」7月14日に公開されたラッセル・クロウ主演のホラー映画「ヴァチカンのエクソシスト」が、今なおSNS上でバズり続けていることをご存知だろうか。エクソシスト映画としての強度もさることながら、クロウが演じたアモルト神父のキャラクターとしての魅力、バディ・ムービーとしての側面、脳裏に焼き付く描写等々……日本の映画ファンによるファンアートが多数投稿され、巷では「推したい!」「語り合いたい!」という人々が増え続けているのだ。 本作
「インセプション」エンディングの謎、ノーラン監督がついに明かす 2023年7月26日 21:00 ノーランがついに明かした(C)2010 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. レオナルド・ディカプリオが主演した、2010年のSFアクション「インセプション」のエンディングについて、クリストファー・ノーラン監督が複数のメディアでコメントしている。 同作は、ディカプリオ演じる主人公が子どもたちのもとに帰るシーンで幕を閉じる。最後に映し出されるのは、今いる世界が夢か現実かを区別するためのトーテムで、コマが倒れれば現実、倒れなければ夢のなかとなる。だが、その結果が明らかにされないまま、映画はフィナーレを迎える。 曖昧なエンディングをめぐってファンのあいだで議論が絶えないが、最新作「オッペンハイマー」の宣伝のために米人気ポッドキャスト「Happy Sad Confused」に
クリストファー・ノーラン、「007」監督を任されることは「素晴らしい特権」 2023年7月26日 11:00 クリストファー・ノーランPhoto by Kevin Winter/Getty Images for CinemaCon 最新作「オッペンハイマー」が好評のクリストファー・ノーラン監督が、改めて「007」への意欲を語った。米人気ポッドキャスト「Happy Sad Confused」に登場したノーラン監督は、もし「適切な瞬間」にオファーを受けた場合、「007」の監督を喜んで引き受けると宣言した。 「これらの映画が私のフィルモグラフィーに与えた影響は、恥ずかしいほど明白だ。そのことから逃げようとは思わない。私はこのシリーズが大好きだ。この映画を手がけることができるのは、素晴らしい特権だろうね」 ただし、DCコミック原作の「ダークナイト」3部作に独自の解釈を持ち込んだように、クリエイティ
ホーム > 映画ニュース > 2023年7月22日 > 「シン・仮面ライダー」キャスト一覧 あの人はどこに出ていた? 意外な出演者をチェックして楽しもう 「シン・仮面ライダー」キャスト一覧 あの人はどこに出ていた? 意外な出演者をチェックして楽しもう 2023年7月22日 12:00 (C)石森プロ・東映/2023「シン・仮面ライダー」製作委員会 庵野秀明が監督・脚本を務め、興行収入23億円超を記録した映画「シン・仮面ライダー」。公開当時、物語や演出などが大きな反響を呼びましたが、なかでも観客から驚きの声があがったのが、キャスト(出演者)についてでした。 というのも、本編には何人もの人気俳優がサラッと登場しているからです。しかも公開前は詳細なキャスト情報がまったく明かされておらず、それゆえエンドロールで名前をみて「え、あの人が出てたの!? どこに!?」と驚いた感想が、SNSで頻繁に上がって
ホーム > 映画ニュース > 2023年7月18日 > 「RRR」日本語吹替版の入場特典はTRIGGERとコラボ! 吉成曜によるイラストポストカードを配布 「RRR」日本語吹替版の入場特典はTRIGGERとコラボ! 吉成曜によるイラストポストカードを配布 2023年7月18日 12:00 7月28日から全国公開(C)2021 DVV ENTERTAINMENTS LLP.ALL RIGHTS RESERVED. 大ヒットを記録したインド映画「RRR」の日本語吹き替え版が、7月28日から全国公開を迎える。このほど吹き替え版公開を記念して、アニメ制作会社TRIGGERとのコラボが実現。同社所属の監督、アニメーター、イラストレーターの吉成曜氏によるイラストポストカードが入場者特典(数量限定)として配布されることになった。 日本におけるインド映画歴代No.1興収を記録し、第95回米アカデミー賞でイ
展覧会「日本の巨大ロボット群像」音声ガイドに銀河万丈と水樹奈々 2023年7月16日 09:00 9月9日に福岡美術館で開幕。横須賀美術館(24年2月10日開幕)や京都(24年夏予定)などを巡回予定“巨大ロボットとは何か”を考える展覧会「日本の巨大ロボット群像 -巨大ロボットアニメ、そのデザインと映像表現-」の音声ガイドを、銀河万丈と水樹奈々が担当することが決定した。 銀河万丈は、1976年放送の「UFOロボ グレンダイザー」以降、「機動戦士ガンダム」や「装甲騎兵ボトムズ」など多数のロボットアニメに出演。水樹は2014年放送の「クロスアンジュ 天使と竜の輪舞」でロボットアニメの主演を務めている。音声ガイドの利用料金は700円。 同展では、ロボットアニメにおけるロボットのデザインと映像表現の歴史を、空想上の荒唐無稽な存在である“巨大ロボット”に映像的なリアリティを与えるために重要な役割を果た
何も予備知識がないので、他映画以上に、細部に至るまで、ヒントを探しながら、鑑賞しました。 ”元世界”の覇者である 大おじさん は宮崎駿監督自身であり、 青サギ は 鈴木敏夫氏 ペリカンはアメリカ的な興業映画界で、インコはC国の様な 格安下請アニメ製作会社。 沢山でてくる ワラワラは若いアニメーター達で、ペリカンを焼く ヒミが スタジオ ジブリ を象徴していると、強引に解釈しても良いが。。。 積み上げられる墓石は宮崎駿氏が 今まで創り続けてきた作品である事には間違いない。 宮崎監督は 今まで創ってきた作品づくりを、誰かに継いで欲しい と願っているが、 もう1日(短期:1作)しか、自分の情熱(集中力:製作費)が持たない事を宮崎駿さん自身、それを自覚しているようだが、 主人公:眞人(まひと)は 僕達 鑑賞者というより以上に “自分の愛弟子達”を 宮崎駿自身の頭中には 浮かんでいたと思います。 「
【「君たちはどう生きるか」評論】宮崎駿監督の美意識とイマジネーション、死とエロスのムード 2023年7月15日 17:00 「君たちはどう生きるか」(C) 2023 Studio Ghibli ※本記事には「君たちはどう生きるか」のネタバレに触れる箇所があります。作品未見の方は、十分にご注意ください。 事前発表はタイトルとポスタービジュアルのみ、公開まで宣伝を一切しないという前代未聞の施策で封切られた宮崎駿監督の10年ぶりの新作。国民的アニメーション作家として愛されている宮崎監督の長編がもう1作見られる。それだけをフックに、宣伝をしないで映画館に足を運ぶ人が日本にどれだけ存在するのかが可視化される、一種の社会実験とも言える試みで、情報過多の今の時代にマッチはしているものの実行は難しい奇策をやってのけた鈴木敏夫プロデューサーの剛腕ぶりには驚かされた。 タイトルの「君たちはどう生きるか」は、2
「すずめの戸締まり」が23年上半期ベスト10に 米誌が発表 2023年7月15日 12:00 「すずめの戸締まり」(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会 米エンターテインメント・ウィークリーが、2023年上半期の映画ベストテンを発表した。選考したのはクリスチャン・ホルブ、デバン・コーガン、モーリーン・リー・レンカーという3人の映画評論家で、キアヌ・リーブス主演の人気シリーズ最新作「ジョン・ウィック コンセクエンス」、ホラー映画の「M3GAN ミーガン」、新海誠監督の「すずめの戸締まり」など、幅広い作品が並んでいる。 今年のアカデミー賞作品賞を受賞した「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」も昨春に全米公開されていたことから、もしかするとこのなかに次のアカデミー賞レースを賑わせる作品があるかもしれない。 エンターテインメント・ウィークリーが選ぶ2023年上半期の映画ベスト
ホーム > 映画ニュース > 2023年7月14日 > 「君たちはどう生きるか」は宮崎駿監督の集大成? 上映後の反応、野心的な表現、推しポイントなど最速クロスレビュー 「君たちはどう生きるか」は宮崎駿監督の集大成? 上映後の反応、野心的な表現、推しポイントなど最速クロスレビュー 2023年7月14日 18:30 映画.comスタッフ4人の感想をいち早くお届け(C) 2023 Studio Ghibli 公開までほとんどの情報が伏せられ、宣伝も一切しないという前代未聞の状態のまま、宮崎駿監督の最新作「君たちはどう生きるか」が封切られました。もしかしたらスタジオジブリや宮崎監督の新作が公開されたことすら、まだ知らない人がいるかもしれません。 初回の上映が終了した正午前頃から、主題歌やキャストなどの情報も出回りはじめ、映画.comとアニメハックでもすでに記事として掲載ずみです。スタジオジブリの公
聖なるハイジになんてことを… 「マッド・ハイジ」“お叱り”秘話 一番怒ったのは誰? 2023年7月13日 21:00 クラウドファンディングでは約2億9000万円もの資金集めに成功(C)SWISSPLOITATION FILMS/MADHEIDI.COM 名作児童文学「アルプスの少女ハイジ」を大胆にアレンジし、R18+指定のエログロバイオレンス描写を詰め込んだB級エクスプロイテーション映画「マッド・ハイジ」が、7月14日から公開される。さまざまな観点からスイス本国でも“お叱り”を受け、話題に事欠かない今作のメガホンをとったヨハネス・ハートマン監督、サンドロ・クロプシュタイン監督に話を聞いた。 幾度となく映像化されてきたヨハンナ・シュピリの「アルプスの少女ハイジ」をアレンジしたことで、スイス映画史上初のエクスプロイテーション映画「マッド・ハイジ」として生まれ変わった。とにかく過激なシーンが随
ホーム > 映画ニュース > 2023年7月12日 > 新たなゴジラがついにお披露目! 70周年記念作品「ゴジラ-1.0」タイトル&ビジュアル&特報公開 新たなゴジラがついにお披露目! 70周年記念作品「ゴジラ-1.0」タイトル&ビジュアル&特報公開 2023年7月12日 04:00 最新作は“体感”するゴジラ!(C)2023 TOHO CO.,LTD. ゴジラ生誕70周年記念作品となる最新作のタイトルが、「ゴジラ-1.0」(読み:ゴジラマイナスワン)に決定した。新たなゴジラを写したティザービジュアルと、初映像となる特報(https://youtu.be/d79dUsPZKL0)が披露された。 1954年に初めて姿を現して以来、日本のみならず世界中を魅了し、衝撃を与え続けてきた怪獣「ゴジラ」。最新作は、生誕70周年に先駆けて一大プロジェクトとして製作が決定した“令和”初のゴジラとなり、日本
【なんじゃそのコラボ】モルカー×トランスフォーマー=衝撃の“モルフォーマー”が覚醒 2023年7月7日 12:00 「PUI PUI モルカー」本編でトランスフォーマーオマージュもあったね世界的人気を誇る「トランスフォーマー」の最新作で、新シリーズの幕開けとなる「トランスフォーマー ビースト覚醒」(8月4日から公開)。このたび、人気アニメ「PUI PUI モルカー」とコラボレーションしたスペシャル動画(https://www.youtube.com/watch?v=Z0QxT3Pt8P8)がお披露目となった。 映像では、かわいらしいモルカーのポテトやシロモたちが、オプティマスプライム(声:玄田哲章)の「モルカー、トランスフォーム!」という号令を受けて出動。“モルフォーマー”へと変形し、衝撃的なビジュアルを披露している。 ※「トランスフォーマー ビースト覚醒」本編にモルカーは登場しません。
解説 宮崎駿監督が「風立ちぬ」以来10年ぶりに手がける長編アニメーション作品。 「千と千尋の神隠し」で当時の国内最高興行収入記録を樹立し、ベルリン国際映画祭でアニメーション作品で初となる金熊賞、ならびに米アカデミー賞では長編アニメーション賞を受賞。同作のほかにも「風の谷のナウシカ」「もののけ姫」「ハウルの動く城」などスタジオジブリで数々の名作を世に送り出し、名実ともに日本を代表する映画監督の宮崎駿。2013年公開の「風立ちぬ」を最後に長編作品から退くことを表明した同監督が、引退を撤回して挑んだ長編作品。 宮崎監督が原作・脚本も務めたオリジナルストーリーとなり、タイトルは、宮崎監督が少年時代に読み、感動したという吉野源三郎の著書「君たちはどう生きるか」から借りたものとなっている。 2023年製作/124分/G/日本 配給:東宝 スタッフ・キャスト
宮崎駿監督「君たちはどう生きるか」久石譲が音楽担当 主題歌の存在も明らかに 2023年7月4日 15:14 来週金曜の7月14日に公開(C) 2023 Studio Ghibli 宮崎駿監督によるスタジオジブリ新作長編「君たちはどう生きるか」(7月14日公開)の音楽を久石譲が担当することが分かった。 徳間ジャパンコミュニケーションズから8月9日に発売される同作のサウンドトラックの情報が、クラウン徳間ミュージックショップに掲載されており、久石が音楽を担当すること、サントラに主題歌含む37曲が収録予定であることが告知されている。 久石は、「風の谷のナウシカ」から前作の「風立ちぬ」まで、宮崎監督の長編作品すべての音楽を担当している。 「君たちはどう生きるか」は、「風立ちぬ」から10年ぶりとなる宮崎監督の長編新作。タイトルは吉野源三郎氏の小説から採られているが、宮崎監督が原作・脚本を務めるオリジナ
ジブリの放送が金曜ロードショーだけなのはなぜ? 鈴木敏夫が明かす秘話 2023年6月29日 13:00 鈴木敏夫氏展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」の開会セレモニーが6月28日、東京・寺田倉庫で行われ、スタジオジブリ社長の鈴木敏夫プロデューサーが出席。挨拶に立った鈴木氏は、「ジブリの作品って、金曜ロードショーでしかやらない(放送しない)ですよね。どうしてこんなことになったのか、ふと思ったんです。そういえば、皆さんの前で話したことはなかったなって……」と、2人の人物の名前を挙げながらその理由を説明した。 「金曜ロードショーとジブリ展」の模様展覧会を見て「思い出した人物が2人いた」という鈴木氏は、日本テレビの社長・会長を歴任した氏家齊一郎氏と、徳間書店を創設し、スタジオジブリの社長も務めた徳間康快氏の名前を出し、「感慨深く思い出しちゃったんです」とほほ笑む。 そして、金曜ロードショーでスタジ
ホーム > コラム > 熱狂!インド映画天国 この沼はスパイシー > 「RRR」を35回以上観たらどうなる? 熱狂的ファンが至った境地「エンディングで“全て忘れる”」 「RRR」を35回以上観たらどうなる? 熱狂的ファンが至った境地「エンディングで“全て忘れる”」この“沼”にハマってしまったら、抜け出すことは難しい……。本コラムでは、熱狂的信者を生み出し続ける“インド映画の魅力”を存分に伝えていきます! 第6回は、またまた「RRR」を取り上げます。 (C)2021 DVV ENTERTAINMENTS LLP.ALL RIGHTS RESERVED. 今回登場していただくのは、「RRR」の“ガチファン”。どの程度“ガチ”なのかというと……鑑賞回数はなんと36回(取材日の6月21日時点)。果たして、どんな方なんでしょうか? まずはプロフィールをご紹介しましょう。 ・お名前:小尾さん(映画配給
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『eiga.com エイガ・ドット・コム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く