トップへ戻る
カレーが食べたい
eiga.com
「シン・ウルトラマン」公開8日間で観客動員100万人、興収15億円突破! 2022年5月21日 11:25 禍特対に焦点を当てたスペシャル映像が公開(C)2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 (C)円谷プロ 庵野秀明氏が企画・脚本を手がけ、樋口真嗣監督がメガホンをとった斎藤工主演作「シン・ウルトラマン」が、観客動員100万人、興行収入15億円を突破したことが明らかになった。 5月13日に全国401館(IMAX39館含む)で封切られた「シン・ウルトラマン」は、初日からの3日間で動員64万人、興収9.9億円を記録し、今年公開された方が実写作品ではNo.1のヒットを飾った。その後も順調な興行を展開し、同20日までの累計で動員103.2万人、興収15.4億円を突破している。 また、動員100万人突破を記念し、通称「禍特対(カトクタイ)」のスペシャル映像が公開された。「禍特対」は、防災庁の禍威獣
ホーム > 映画ニュース > 2022年5月16日 > 「シン・ウルトラマン」公開3日間で興収9.9億円突破 「シン・ゴジラ」超え、2022年邦画実写トップの“ウルトラ”大ヒット! 「シン・ウルトラマン」公開3日間で興収9.9億円突破 「シン・ゴジラ」超え、2022年邦画実写トップの“ウルトラ”大ヒット! 2022年5月16日 15:00 2019年の本編制作中に撮影した「禍特対」メンバー記念写真(C)2022「シン・ウルトラマン」製作委員会 国民的特撮ヒーローの新たな誕生と戦いを描いた映画「シン・ウルトラマン」(5月13日公開)の初日3日間興行成績が発表された。 全国401館(IMAX39館含む)で封切られ、3日間で観客動員数64万人、興行収入9.9億円を超え。2022年邦画実写トップに立つ大ヒットスタートを記録した。2016年に公開され興行収入82.5億円を記録した「シン・ゴジラ」の公
ホーム > 映画ニュース > 2022年5月12日 > 「シン・ウルトラマン」斎藤工×長澤まさみ×西島秀俊が繋ぐ、現代の“子ども心”に向けた創造のバトン 「シン・ウルトラマン」斎藤工×長澤まさみ×西島秀俊が繋ぐ、現代の“子ども心”に向けた創造のバトン 2022年5月12日 12:00 仲睦まじい様子で取材に応じた(左から)西島秀俊、斎藤工、長澤まさみ日本が誇る特撮ライブラリーにあって、燦然と輝きを放つキャラクター「ウルトラマン」が、庵野秀明の企画・脚本、樋口真嗣監督のメガホンにより「シン・ウルトラマン」として映画化されることが発表されたのは、2019年8月1日。新型コロナウイルスの感染拡大の影響から公開延期を余儀なくされたが、約3年を経て待望の公開となる。映画.comでは、完成した本編を鑑賞した直後の斎藤工、長澤まさみ、西島秀俊に話を聞いた。(取材・文/大塚史貴、写真/根田拓也) ベールに
第75回カンヌ映画祭ポスターは「トゥルーマン・ショー」 2022年5月3日 20:00 「トゥルーマン・ショー」の一場面がポスターに(C) Paramount Pictures Corporation - Jim Carrey, The Truman Show de Peter Weir / Graphisme (C) Hartland Villa 5月17日(現地時間)に開幕を迎える第75回カンヌ国際映画祭のポスターが、映画祭公式サイトでお披露目された。 今年のポスターは、ジム・キャリー主演のコメディドラマ「トゥルーマン・ショー」(98)のワンシーンを引用したデザインだ。公式サイトには、「トゥルーマンは階段を上ることでウソの世界から逃れましたが、映画祭では赤い階段を上り、芸術家の真実を発見するために映画館に入ることを提案しています」と、この場面を採用した理由が明かされている。 4月14日
ホーム > 映画ニュース > 2022年5月1日 > 大島渚監督が生前愛読した蔵書約300冊、「大島渚文庫」としてシェア型書店「猫の本棚」に展示 大島渚監督が生前愛読した蔵書約300冊、「大島渚文庫」としてシェア型書店「猫の本棚」に展示 2022年5月1日 14:00 蔵書300冊が展示!「戦場のメリークリスマス」や「愛のコリーダ」などで国際的評価を集めた、日本映画界を代表する巨匠・大島渚監督が生前愛読した膨大な蔵書の一部を、「大島渚文庫」として東京・神保町のシェア型書店「猫の本棚」で展示することが明らかになった。 1月20日に開業した「猫の本棚」は、クラシックな映画館のようなルックの隠れ家的なシェア型書店。同店には約30×35センチのスタイリッシュな書棚が170棚用意されており、棚主がひと棚ごとの“店長”となり、思い思いの「書店」を“店主”として体験することができる仕組みになっている。
ホーム > 映画ニュース > 2022年4月30日 > 「カメラを止めるな!」仏リメイク版、ウクライナからのクレームでタイトル変更【パリ発コラム】 「カメラを止めるな!」仏リメイク版、ウクライナからのクレームでタイトル変更【パリ発コラム】 2022年4月30日 18:00 仏題は「Coupez!」(カット)5月17日に開幕を迎えるカンヌ国際映画祭は、映画業界のなかでも率先してウクライナのサポートを表明していたが、思わぬところで波紋を呼ぶことになった。オープニング作品として発表されたミシェル・アザナビシウス監督によるフランス映画、「Z(Comme Z)」の題名に関して、ウクライナの映画協会がクレームを入れたからだ。理由はZという文字が、ロシア支持を彷彿させるためだという。 本作は上田慎一郎監督作「カメラを止めるな!」をリメイクしたゾンビ・コメディなので、もちろん制作側にそんな意図は微塵もない
ホーム > 映画ニュース > 2022年4月27日 > 「カメラを止めるな!」フランス版リメイク邦題は「キャメラを止めるな!」 カンヌ映画祭オープニング作品に 「カメラを止めるな!」フランス版リメイク邦題は「キャメラを止めるな!」 カンヌ映画祭オープニング作品に 2022年4月27日 18:00 フランスでもカメラは止めない!(C)2021 - GETAWAY FILMS - LA CLASSE AMERICAINE - SK GLOBAL ENTERTAINMENT - FRANCE 2 CINEMA - GAGA CORPORATION 2018年、監督もキャストは無名にもかかわらず、熱狂的な口コミで観客動員数220万人・興行収入31億円を突破し、社会現象を巻き起こした「カメラを止めるな!」を、第84回アカデミー賞5部門受賞作「アーティスト」のミシェル・アザナビシウス監督がリメイク。「
片山慎三監督×佐藤二朗「さがす」5月20日からAmazonプライムビデオで見放題独占配信 2022年4月25日 12:00 片山慎三監督、衝撃の商業映画デビュー作(C)2022「さがす」製作委員会 「岬の兄妹」の片山慎三が監督を務め、佐藤二朗が主演した映画「さがす」が、5月20日から、Amazon Prime Videoで見放題独占配信されることがわかった。 大阪の下町で平穏に暮らす原田智と中学生の娘・楓。「お父ちゃんな、指名手配中の連続殺人犯見たんや。捕まえたら300万もらえるで」。いつもの冗談だと思い、相手にしない楓。しかし、その翌朝、智は煙のように姿を消す。ひとり残された楓は孤独と不安を押し殺し、父をさがし始めるが、警察でも「大人の失踪は結末が決まっている」と相手にもされない。それでも必死に手掛かりを求めていくと、日雇い現場に父の名前があることを知る。「お父ちゃん!」。だが、その声に
ホーム > 映画ニュース > 2022年4月15日 > 「シン・ウルトラマン」禍威獣、外星人、ウルトラマン抹殺計画、メフィラス……最新特報で新事実発覚 「シン・ウルトラマン」禍威獣、外星人、ウルトラマン抹殺計画、メフィラス……最新特報で新事実発覚 2022年4月15日 17:00 5月13日全国公開(C)2021「シン・ウルトラマン」製作委員会 (C)円谷プロ 庵野秀明監督が企画・脚本を務め、樋口真嗣監督がメガホンをとる「シン・ウルトラマン」の最新特報(https://youtu.be/yyVBIrWHx7E)が、このほどお披露目された。米津玄師の書き下ろし主題歌「M八七」(エムハチジュウナナ)が初披露されただけでなく、新たな事実も明らかにされている。 昭和41(1966)年の放送開始以来、海外でも100を超える地域で放送され、今なお根強い人気を誇る日本を代表するキャラクター“ウルトラマン
「戦争は女の顔をしていない」が原案 カンヌ国際映画祭2冠「戦争と女の顔」7月公開決定 2022年4月7日 12:00 PTSDを抱えた元女性兵士の生と死の闘いを描く(C)Non-Stop Production, LLC, 2019 第72回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で監督賞、国際批評家連盟賞を受賞し、第92回アカデミー賞国際長編映画賞のロシア代表に選出された「Beanpole(英題)」が、「戦争と女の顔」の邦題で、7月15日から新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開されることが決定した。 本作の原案は、日本でも話題となった証言集「戦争は女の顔をしていない」(著:スベトラーナ・アレクシエービチ)。1945年のレニングラード(現:サンクトペテルブルグ)を舞台に、PTSDを抱えた元女性兵士の生と死の闘いを描く。 「戦争は女の顔をしていない」スヴェトラーナ・アレクシエーヴ
ジム・キャリー、引退宣言 2022年4月4日 12:30 ジム・キャリーPhoto by Charley Gallay/Getty Images for Paramount Pictures 「マスク」「ライアーライアー」といった数々のコメディ作品から、「エターナル・サンシャイン」「トゥルーマン・ショー」といったドラマ作品にいたるまで、長年にわたって活躍をし続けてきた人気俳優ジム・キャリーが、引退を宣言した。 最新作となる「ソニック・ザ・ムービー ソニック vs ナックルズ」の宣伝で、キャリーは米エンタメ情報番組「Access Hollywood」に出演。本作で俳優を引退するという噂について聞かれると、「ああ、引退する。かなり本気だ」と答えた。 「キャンバスに絵を描いたり、静かな生活が好きなんだ。それに、スピリチュアルな生活が好きだ。そして……、こんなことを他のセレブリティが口にするのは歴
ホーム > 映画ニュース > 2022年4月1日 > ウォン・カーウァイ監督が自らの手で4Kレストア! 「恋する惑星」「花様年華」ほか全5作、8月19日公開 ウォン・カーウァイ監督が自らの手で4Kレストア! 「恋する惑星」「花様年華」ほか全5作、8月19日公開 2022年4月1日 08:00 「恋する惑星」(C)1994 JET TONE PRODUCTIONS LTD. (C)2019 JET TONE CONTENTS INC. ALL RIGHTS RESERVED 香港の名匠ウォン・カーウァイの監督作「恋する惑星」「天使の涙」「ブエノスアイレス」「花様年華」「2046」の4Kレストア版が、8月19日から公開されることがわかった。 第53回カンヌ国際映画祭でトニー・レオンが主演男優賞を獲得し、ウォン・カーウァイ監督の代表作となった「花様年華」。同作の製作20周年を記念し、ウォン監督自
実写映画版「ボルトロン」をめぐり、ハリウッドで争奪戦 2022年3月29日 11:00 2016年版のボルトロン写真:Everett Collection/アフロ 日本のアニメをもとにした米テレビアニメ「ボルトロン」のハリウッド実写映画版「Voltron(原題)」をめぐり、争奪戦が繰り広げられていると米Deadlineが報じている。 「ボルトロン」は、東映制作の「百獣王ゴライオン」(81-82)と「機甲艦隊ダイラガーXV」(82-83)という関連性のない2つのロボットアニメを統合・再編集し、1984年から米NBCで放送されたテレビアニメ。宇宙警備軍から派遣された兵士たちがスーパーロボット「ボルトロン」を操縦し、宇宙征服を企む帝国と戦うというストーリーで、大人気を博した。2016年には、ドリームワークス・アニメーションが制作したリブート版「ヴォルトロン」がNetflixで配信されている。 「
ホーム > 映画ニュース > 2022年3月28日 > 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞!日本映画の受賞は「おくりびと」以来の快挙 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞!日本映画の受賞は「おくりびと」以来の快挙 2022年3月28日 10:31 国際長編映画賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」濱口監督!Photo by Neilson Barnard/Getty Images 第94回アカデミー賞の授賞式が3月27日(現地時間)、米ハリウッドのドルビー・シアターで行われ、濱口竜介監督による「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を獲得した。日本映画の受賞は、今回で2度目のこと。滝田洋二郎監督作「おくりびと」(第81回:当時の名称は外国語映画賞)以来、13年ぶりの快挙となった。 村上春樹氏の短編小説集「女のいない男たち」に収録された
ニフラーたちはヒーロー級の活躍? 「ファンタビ」最新作の魔法動物たちを紹介する特別映像 2022年3月25日 19:00 活躍に期待!(C)2022 Warner Bros. Ent. All Rights Reserved. Harry Potter and Fantastic Beasts Publishing Rights (C)J.K.R. WIZARDING WORLD and all related characters and elements are trademarks of and (C) Warner Bros. Entertainment Inc. 「ファンタスティック・ビースト」シリーズ最新作「ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密」の特別映像が披露された。主人公を演じるエディ・レッドメインらが、魔法動物について語っている。 (C)2022 Warner
Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ 2022年3月25日 20:00 ここから選べば失敗ナシ(多分)! Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)で映画を観よう……そんなときのご参考用に、映画.com編集部メンバーが独断と偏見を交えつつ、厳選に厳選を重ねてリストを作成しました。 ご紹介するのは、<邦画><洋画><韓国エンタメ映画><韓国ラブストーリー映画><アニメ映画>の5つのカテゴリ。往年の傑作から近年の人気作など合計42本をラインナップした「Amazonプライムビデオのおすすめの映画42選」です。 ※Prime作品(見放題)を中心にセレクトしましたが、時期によっては鑑賞にレンタル料金がかかったり、配信が停止されている場合があります。あらかじめご了承いただけますと幸いです。 <洋画/13選> 1.「グッドフェローズ
ニコラス・ケイジ、B級映画への連続出演で借金完済 2022年3月25日 11:00 ニコラス・ケイジPhoto by Astrid Stawiarz/Getty Images for Variety 米テキサス州オースティンで行われたサウス・バイ・サウスウエストでプレミア上映された「The Unbearable Weight of Massive Talent(原題)」が好評の米俳優ニコラス・ケイジが、多額の借金を完済していたことを米GQの取材で明らかにした。 ケイジは、「リービング・ラスベガス」(1995)でアカデミー賞主演男優賞を受賞。その後、人気プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーがアクション映画「ザ・ロック」(96)の主役に抜擢したことをきっかけに、「コン・エアー」「フェイス/オフ」「60セカンズ」「ナショナル・トレジャー」といったハリウッド大作のスターとなった。同時に、「シテ
クロエ・モレッツ VS グレムリン&日本軍・ゼロ戦―― 私達の愛すべき【ジャンル映画の究極体】がやってきたよっしゃよっしゃよっしゃよっしゃ! こういうのを待ってた! ありがとう、映画の神様~~~~ッ!! と、仕事もなにもかも忘れて夢中になってしまう驚天動地の痛快作、それが4月1日から公開される「シャドウ・イン・クラウド」だ。 主演は「キック・アス」などの人気女優クロエ・グレース・モレッツ。同作に負けず劣らずのアクションを披露しつつ、大空を飛ぶ爆撃機内で“グレムリン”と呼ばれる空の怪物、そして日本軍のゼロ戦とバトルを繰り広げる――こうして整理して書いてみると、どこまでもむちゃくちゃな字面だが、本当に“こう”なのだから仕方がない。 トロント国際映画祭のミッドナイト・マッドネス部門で“観客賞”を受賞した、まさにジャンル映画の究極体とも言うべき類稀なる渾身作。アクション、サスペンス、80年代オマー
「ダイの大冒険」「プリキュア」など東映アニメ作品の放送予定変更 不正アクセスによるシステム障害発生のため 2022年3月12日 14:30 東映アニメーション製作のテレビアニメ「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」「デリシャスパーティ・プリキュア」の放送スケジュールが変更されることが分かった。また、「ONE PIECE」「デジモンゴーストゲーム」に関しても、今後の放送予定に変更が生じる可能性があるとしている。 これは3月6日に東映アニメーションのネットワークが第三者による不正アクセスをうけ、社内システムの一部を停止した影響によるもの。同社の公式サイトで3月11日、各作品の放送スケジュールに影響がおよぶことが発表された。同日時点で、各作品の公式サイトなどで告知された内容は以下のとおり。 「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」 3月12日放送予定の第73話が放送延期。「ベストセレクション」として第31
“さかなクン”の人生が映画化、主演はのん 沖田修一監督 「さかなのこ」22年夏公開 2022年3月8日 06:00 “さかなクン”の半生をのん主演で描く(C)2022「さかなのこ」製作委員会 沖田修一監督が、さかなクン初の自叙伝「さかなクンの一魚一会 まいにち夢中な人生!」(講談社刊)を原作に、“さかなクン”の半生をのん主演で描く最新作「さかなのこ」が、2022年夏公開される。のん演じる主人公“ミー坊”が学ラン姿で釣りをする写真が披露された。 子どもの頃からお魚が大好きだったさかなクンがたくさんの出会いの中でやがて“さかなクン”になるまでが描かれている原作を、劇作家や映画監督でもある前田司郎が、フィクションも織り交ぜながら沖田監督と共にシナリオとして大胆にアレンジ。前田司郎と沖田監督は「横道世之介」以来のタッグとなる。 女優、創作あーちすと、ミュージシャンと幅広い表現活動を精力的に続けるの
ホーム > 映画ニュース > 2022年3月4日 > 侵攻が続くウクライナに思いを馳せる名作「ひまわり」50周年HDレストア版、緊急公開! 収益の一部を寄付 侵攻が続くウクライナに思いを馳せる名作「ひまわり」50周年HDレストア版、緊急公開! 収益の一部を寄付 2022年3月4日 21:00 ひまわり畑のシーンは、ウクライナのヘルソンで撮影されたと言われる(C)1970 - COMPAGNIA CINEMATOGRAFICA CHAMPION(IT) - FILMS CONCORDIA(FR) - SURF FILM SRL, ALL RIGHTS RESERVED. ロシアのウクライナ侵攻を受け、第二次世界大戦に引き裂かれた夫婦の悲恋の物語「ひまわり(1970)」(50周年HDレストア版)が、3月末から緊急上映されることが決定した。 (C)1970 - COMPAGNIA CINEMAT
ホーム > 映画ニュース > 2022年2月26日 > 父親は処刑、母は連行…旧ソ連時代を生きた91歳ジョージア人監督作「金の糸」公開 激動の人生は「文化の力で救われた」 父親は処刑、母は連行…旧ソ連時代を生きた91歳ジョージア人監督作「金の糸」公開 激動の人生は「文化の力で救われた」 2022年2月26日 10:00 ラナ・ゴゴベリゼ監督およそ60年のキャリアを持つジョージアのラナ・ゴゴベリゼ監督が、27年ぶりに発表した新作映画「金の糸」が、本日2月26日から東京・岩波ホールほかで公開される。主人公は娘夫婦らとジョージアの首都・トビリシに住む、79歳の作家エレネ。自分の誕生日は家族から忘れられ、ある日、同居を提案された娘の姑はソビエト時代の政府の高官であり、そして60年前の恋人から突然の電話がかかってくる……。 日本の“金継ぎ”やプルーストの「失われた時を求めて」をモチーフに、激動の時代
タランティーノ版「スター・トレック」詳細が明らかに 2022年2月23日 11:00 クエンティン・タランティーノ監督Photo by Elisabetta Villa/Getty Images for RFF 米パラマウント・ピクチャーズはこのほど、「スター・トレック4(仮題)」を本格始動させたことを発表した。詳細は明らかにされていないものの「スター・トレック」(2009)、「スター・トレック イントゥ・ダークネス」(13)、「スター・トレック BEYOND」(16)に続くシリーズ第4弾となり、監督は、Disney+のマーベルドラマ「ワンダヴィジョン」の演出を手がけたマット・シャックマンが手がけることになる。 第3弾「スター・トレック BEYOND」(ジャスティン・リン監督)の興行成績がふるわなかったことから、パラマウントは複数の新「スター・トレック」企画を並行で準備してきた。なかでも注
2022年はガイガン・イヤー! 生誕50周年企画「ガイガン50」の詳細が判明 2022年2月22日 12:00 「地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン」の上映が決定!TM &(C) TOHO CO., LTD. (c)1973 TOHO EIZO BIJUTSU CO.,LTD. (c)1998 TOHO CO.,LTD. 東宝怪獣周年企画第2弾「ガイガン50(フィフティ)」の詳細が、このほど明らかになった。 第1作目となる「ゴジラ(1954)」の公開以降、国内29作品、アニメーション3作品、ハリウッド版3作品を含めた計35作品のゴジラシリーズが制作されてきた。昨年はTVアニメシリーズ「ゴジラ S.P <シンギュラポイント>」の放送、ゴジラシリーズの36本目であり、ハリウッド版の第4作目にあたる「ゴジラvsコング」が大ヒットするなどと、その話題は途切れることがない。 「ガイガン50」でフィーチャ
【ネタバレ解説】「ドライブ・マイ・カー」がより面白くなる11の裏話 2022年2月9日 12:00 “本作がもっと面白くなる11の裏話・トリビア”をまとめました!(C)2021「ドライブ・マイ・カー」製作委員会 村上春樹氏の小説を西島秀俊主演、濱口竜介監督で実写映画化した「ドライブ・マイ・カー」。世界中で極めて高く評価されており、第94回アカデミー賞では日本映画史上初となる作品賞と脚色賞をはじめ、監督賞、国際長編映画賞と4部門でのノミネートを果たしました。 そこで本記事では、既に作品を鑑賞した人はもちろん、まだ鑑賞ができていない人も絶対に知っておきたい、“本作がもっと面白くなる11の裏話・トリビア”を映画.com編集部でまとめました。 2022年2月9日時点の受賞歴や、映画化された経緯、主要ロケ地が韓国から広島に変更された舞台裏、西島秀俊らキャスト&スタッフの詳細、使用された車などの小道具
ホーム > 映画ニュース > 2022年2月8日 > 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」4部門ノミネート! 作品賞は日本映画として史上初の快挙 【第94回アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」4部門ノミネート! 作品賞は日本映画として史上初の快挙 2022年2月8日 22:45 4部門にノミネートという快挙!(C)2021「ドライブ・マイ・カー」製作委員会 米アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミーは2月8日(現地時間)、第94回アカデミー賞のノミネート作品を発表した。北米でのオスカー前哨戦で健闘してきた濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」は、作品賞、監督賞、脚色賞(濱口、大江崇允)、国際長編映画賞の4部門にノミネートされる快挙を成し遂げた。 「ドライブ・マイ・カー」が、日本映画の歴史に新たな1ページを刻んだ。アメリカのアカデミー賞で日本映画が作品賞にノミネートされるの
磯光雄と吉田健一が「地球外少年少女」で描くのは“分からなくても大丈夫”な面白い宇宙 2022年1月28日 19:00 1月28日から2週間限定で上映中(C) MITSUO ISO/avex pictures・地球外少年少女製作委員会 多くのアニメ作品でエポックとなる作画の仕事をしてきた磯光雄が、初監督のオリジナルテレビアニメ「電脳コイル」(2007)を送り出してから15年。待望のオリジナルシリーズ「地球外少年少女」の前編「地球外からの使者」が、1月28日から2週間限定で上映中だ。劇場公開限定版ブルーレイ&DVDは、2月11日に発売される(劇場上映と同日からNetflixでの全話配信も開始)。 誰もが宇宙に行けるようになった2045年、日本の民間宇宙ステーション「あんしん」を舞台に、宇宙旅行に訪れた子どもたちと月で生まれた少年たちによる冒険物語が全6話で描かれる。本作で原作・監督・脚本を務め
押井守監督の実写映画「血ぃともだち」お蔵入り寸前で一夜限りのイベント上映決定 2022年1月24日 11:00 一夜限りの上映!(C)八八耗/映画「血ぃともだち」製作委員会 押井守監督による実写映画「血ぃともだち」の一夜限りの上映が決まった。東京・テアトル新宿で2月5日、舞台挨拶付きで上映が行われる。あわせて予告映像も公開された。 同作は、押井監督のほか、本広克行監督、小中和哉監督、上田慎一郎監督が参加する、“監督絶対主義”のもと“限られた予算”で制作する映画の実験レーベル「Cinema Lab(シネマラボ)」の第4弾作品。当初は2020年4月に公開予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて4度にわたる公開延期により“お蔵入り”寸前となっていた。血を抜かれる快楽に魅せられ、変態として蔑まれる私立来栖学園高校・献血部の部員たちは、ある日人間を襲うことができない落ちこぼれバンパイ
ホーム > 映画ニュース > 2022年1月20日 > 仏俳優ギャスパー・ウリエル、スキー事故で死去 37歳 「ロング・エンゲージメント」、グザビエ・ドラン作品など 仏俳優ギャスパー・ウリエル、スキー事故で死去 37歳 「ロング・エンゲージメント」、グザビエ・ドラン作品など 2022年1月20日 00:05 2016年来日時のギャスパー・ウリエルさんフランス人俳優のギャスパー・ウリエルさんがスキー事故に遭い、1月19日(現地時間)死去したとAFPが伝えた。37歳だった。 12歳の頃から俳優として活動し、2001年の「ジェヴォーダンの獣」で映画デビュー。その演技でアンドレ・テシネ監督に見いだされ、19歳の時に「かげろう」(03)でエマニュエル・ベアールの相手役に抜てきされる。続くジャン=ピエール・ジュネ監督作「ロング・エンゲージメント」(04)ではオドレイ・トトゥと共演。「ハンニバル」シリー
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『eiga.com エイガ・ドット・コム』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く