並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

濱口瑛士の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【密着】"変人"と呼ばれ…突き抜けた才能もつ少年画家 不登校からの再出発|ABEMAドキュメンタリー

    . ※2020年1月8日にアベマで放送したものです ◆内容 不登校の少年、濱口瑛士くん。突き抜けた絵の才能を持ちながら、小学6年生で学校に行くことを諦め、以来ずっと家に閉じこもり絵を描いていました。 そんな瑛士くんは、職業画家としての道を歩み始めています。 彼を変えたのは 東京大学が作った“新しい学校”「異才発掘プロジェクト」でした。 これまで瑛士くんの絵には 決して人間は登場しませんでした。発達障害があり、学校でいじめを受け、人間を拒絶して生きてきたのです。 そんな彼が、ある奇想天外な海外研修に参加します。与えられたお題は【サイバスロンとアウシュビッツを結び付け 今の世の中を考えよ】というもの。 『サイバスロン』とは義手や義足など障害者を助ける技術を競う大会。一方、『アウシュビッツ』は優生思想を原点とし、障害者の迫害から始まったもの。 一見 正反対に見える2つですがどう結びつくのでし

      【密着】"変人"と呼ばれ…突き抜けた才能もつ少年画家 不登校からの再出発|ABEMAドキュメンタリー
    • 「読めない人は、この世に存在しない文章を自分で作って、その文章をさらに独自に解釈しているわけだから、著者はさすがにそこまで責任持てない」 - 頭の上にミカンをのせる

      怠けてなんかない! ディスレクシア~読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち 作者:品川 裕香岩崎書店Amazon 書くことと描くこと -ディスレクシアだからこそできること- 作者:濱口 瑛士ブックマン社Amazon ディスレクシアだから大丈夫! 視点を変えると見えてくる特異性と才能 作者:ブロック・L・アイディ,ファーネット・F・アイディ,藤堂栄子金子書房Amazon 文章を読めない人かどうかは文章を音読させると大体わかりますよ。読めない人は文章にない助詞や接続詞を勝手に足したり、逆に省いたりする。読めない漢字が出てきた時に詰まったり辞書を引こうとしたりせず、勝手に飛ばすか造語する。塾講師のバイトをしていた時にベテランの先生に教わりました。— 松下哲也 (@pinetree1981) January 12, 2022 つまり、読めない人は、この世に存在しない文章を自分で作って、その文章

        「読めない人は、この世に存在しない文章を自分で作って、その文章をさらに独自に解釈しているわけだから、著者はさすがにそこまで責任持てない」 - 頭の上にミカンをのせる
      1