並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

火花 映画 あらすじの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳

    ※生き返りました(๑¯Δ¯๑)/ 最初にお願い 人生のキーワードを羅列 地球連帯責任の憎悪感情を知れよ あらすじ ぴ@pipipipipi_rip 被害者の涙は10年15年遅れて流れると知れよ 自我の外側で味わう『無痛の激痛』を知っていますか? 他人の涙腺がおもちゃ箱に見えた 僕は窓なし部屋で20代を生きた 父親は福祉制度を罵倒し続けていた 愛と憎しみの反復横跳びでもしろってか? 平気な顔の裏で、死線を泣いて這う弱者を知れよ 自由意志は強者の持ち物だ 畢竟、底辺の学校を超える反社組織、他にないのでは!? 吐き出した成果物には病魔が宿りにくい 畢竟、人が抱える痛みの総量は、外から把握なんざ出来っこないのさ 僕の虚栄心を一言で説明するならば、自分自身を『保留中の底辺』にする心の働きだ 防衛機制――傷入りの心が、自分を守るホラを吹く…… 昔のクズ共よりクズ扱いされる不良品だなあ 僕の双極性障害は

      遺書。みんなさようなら。とある発達障害者の終末記録。 - ピピピピピの爽やかな日記帳
    • 世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない

      元々読書好きを自称してはいたものの、なんだかんだいって結局読んでいるのは欧米や日本人作家の作品ばかり…。そんな折にこの、世界各国の代表的な小説を一年で196冊読んだ方の記事が目に飛び込んできて、早速自分もやってみようと決意したのが2016年初頭。それからちょこちょこ特定の国の本を探しては、読み進める事丸三年!ようやく100冊読み終える事ができました。まさかここまで時間がかかるとは思っていなかったものの、海外文学の造詣を深めるとびきり良い機会になりました。ひとところに居ながらにして、ここまで自分の世界が拡がるとは思わなかったなぁ。 読んだ世界の小説100冊 今回の試みでは、各国に所縁のある作家の作品を読み、あらすじと感想を地域順に並べています。そのため、舞台が必ずしもその国に設定されているとは限りません(例えば、ポーランド出身の記者が描いたアフリカのルポ作品は「ポーランド」に分類)。この方が

        世界文学を100ヶ国分読んでみた【全100冊紹介】 - ゴミ本なんてない
      • この百合小説がすごい!2021 - Schizophonic

        2020年を振り返り、 独断と偏見で選んだおすすめの百合小説を、ランキング形式でご紹介します。 対象作品は、ノベライズ、復刊、短編を除く20年中に発表された新作、または1巻が発行されたシリーズ作品、日本国内で翻訳出版された作品です。まだ2回目ですが、前回の記事をご覧いただいた方々やこれからご覧いただく方、2020年も素敵な作品に出合わせてくれた先生方にささやかな感謝を込めてお送りいたします。 ※てっとり早くどんな作品がリストアップされているか確認されたい方は、末尾に目次があるので、そちらをご確認ください。 第40位 トリコロールをさがして/戸森しるこ トリコロールをさがして (ポプラ物語館 80) 作者:戸森 しるこ 発売日: 2020/05/29 メディア: 単行本 女性教諭に惹かれる女子中学生の一筋縄ではいかない複雑な感情を描き出した『理科準備室のヴィーナス』が印象的な戸森しるこ先生の

          この百合小説がすごい!2021 - Schizophonic
        • 朝ドラ | おちょやん【ネタバレ】プラス+あらすじを詳しく深堀! - okasora

          このページでは朝ドラ「おちょやん」のネタバレを紹介します!だたのネタバレではなく、「おちょやん」のモデルである浪花千栄子さんの人生からあらすじを予測し、さらに深堀していきます。 引用:www.instagram.com そのため、実際の朝ドラと異なる部分もあるかもしれませんが、更に「おちょやん」を楽しめるように深い内容を盛り込んでいきます! 「おちょやん」各回のあらすじ おちょやん【あらすじ】11/30放送1話→悪妻の見本のような継母!?栗子あらわる! - okasora /HP更新しました!🎍\おちょやん、第1週・あらすじを公開しました!「うちは、かわいそやない 」https://t.co/JVwV0HbSdV#おちょやん #11月30日放送開始 — 朝ドラ「おちょやん」11/30放送開始 (@asadora_bk_nhk) November 20, 2020 主人公・千代(5歳)は大

            朝ドラ | おちょやん【ネタバレ】プラス+あらすじを詳しく深堀! - okasora
          • 韓国ドラマ「カンテク ~運命の愛~」1話~最終話 あらすじ・感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

            韓国ドラマ「カンテク ~運命の愛~」とは?王や王子の妃選びにあたる“カンテク”に焦点を当てた純愛ロマンス時代劇 王妃の座をめぐり、宮廷内の権力争いとその座を懸けた女たちの 火花散るバトルに見入ってしまう。 “時代劇クイーン”と呼ばれるチン・セヨンが一人二役に挑戦。 韓国ドラマ「カンテク ~運命の愛~」キャスト

              韓国ドラマ「カンテク ~運命の愛~」1話~最終話 あらすじ・感想 | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
            • <特集>性悪ビッチだけど死んでたまるか! 傑作タイムループ・ホラーコメディ『ハッピー・デス・デイ』は続編とセットで観るべし

              NEWS 映画 <特集>性悪ビッチだけど死んでたまるか! 傑作タイムループ・ホラーコメディ『ハッピー・デス・デイ』は続編とセットで観るべし 2019.11.22 by レイナス この記事は1年以上前に掲載されたものです。 世界興収135億円超えの大ヒット、“殺される誕生日”を繰り返すタイムループ・ホラーコメディ『ハッピー・デス・デイ』と、その続編『ハッピー・デス・デイ2U(トゥ・ユー)』がいよいよブルーレイ&DVDでリリース! 日本では2019年夏に二作連続で上映され、そのユニークなあらすじと高いクオリティで話題となりました。「気にはなるけど、ホラー映画は怖いから観られない……」という方のために言っておきましょう、ホラー映画が苦手でも観られます。ジャンルを超えた傑作、観て後悔はさせません! 物語は、性悪ビッチな女子大生ツリーの誕生日の朝からスタート。見知らぬ同級生男子カーターの部屋で二日酔

                <特集>性悪ビッチだけど死んでたまるか! 傑作タイムループ・ホラーコメディ『ハッピー・デス・デイ』は続編とセットで観るべし
              • 【映画『ラスト サムライ』】シナリオだけみたら「なんじゃ、そりゃ?」作品。だけど現実に存在した青い目のラスト・サムライ。 - ioritorei’s blog

                映画『ラスト サムライ』(2003年) 現実に存在した青い目のラストサムライ 現実に存在した青い目のラストサムライ 映画『ラスト サムライ』とは あらすじ 国を捨て、武士のように幕府に忠節を貫いた青い目のラスト・サムライ ジュール・ブリュネ 軍籍を離脱してまで旧幕府軍に合流 その後のブリュネ 映画『ラスト サムライ』とは 『ラスト サムライ』(原題: The Last Samurai)は、2003年のアメリカの叙事詩的時代劇アクション映画。 エドワード・ズウィックが監督・共同製作し、ジョン・ローガン、マーシャル・ハースコヴィッツと共同で脚本を務めた。 主演は共同製作のトム・クルーズで、渡辺謙、ティモシー・スポール、ビリー・コノリー、トニー・ゴールドウィン、真田広之、小雪、小山田真(敬称略)らが出演している。 トム・クルーズが演じるのは、第7騎兵連隊のアメリカ人大尉で、個人的・感情的な葛藤か

                  【映画『ラスト サムライ』】シナリオだけみたら「なんじゃ、そりゃ?」作品。だけど現実に存在した青い目のラスト・サムライ。 - ioritorei’s blog
                • 【夏に見たくなるアニメ】アニメ好きが勧めるオススメ10選! - 花太郎BLOG

                  こんにちは。はや太郎です。 夏といえば海!キャンプ!そしてアニメ!! アニメだけではありませんが映画やドラマには季節がありますよね。放送していた時期や作品内の季節など、視聴すると「ああ~そろそろ夏か~」と思える作品って結構あると思います。 オススメアニメ10選! 新世紀エヴァンゲリオン ばらかもん デジモンアドベンチャー 蒼穹のファフナー 時をかける少女 侵略イカ娘 つり球 君の名は。 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 サマーウォーズ Amazon Prime会員について 最後に オススメアニメ10選! 今日はそんな色々な作品の中で夏に見たいアニメをご紹介します。 ここ最近はアニメはぱったり見なくなりましたが一時期全クール制覇する勢いでアニメを見ていたはや太郎が、実際に見た事がある作品の中で厳選しました。 それでは早速いってみよー。 新世紀エヴァンゲリオン ジャンル SF/ロボット

                    【夏に見たくなるアニメ】アニメ好きが勧めるオススメ10選! - 花太郎BLOG
                  • ラブコメ漫画の金字塔「めぞん一刻」個性的なキャラを一挙紹介!

                    こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、高橋留美子さんの名作漫画「めぞん一刻」です。 ■あらすじ 時計坂という町にある、おんぼろアパート「一刻館」。 ある日、ここに新しい管理人・音無響子がやって来ます。 5号室に住む浪人生の五代裕作は、美人の響子に一目惚れ。 しかし、彼女は若くして夫を失くした未亡人。心の中にはまだ愛する夫がいました…。 2人の関係をときに冷やかしときに盛り上げる、くせ者ぞろいの住人たち。 そして、恋のライバル・三鷹瞬も現れ、五代と恋の火花を散らします。 二転三転していく恋愛模様…。果たして五代と響子の恋の行方は? ■めぞん一刻 「めぞん一刻」。 ラブコメ漫画の金字塔と称される名作です。 作者は高橋留美子さん。「ビッグコミックスピリッツ」に1980年から1987年まで連載されました。 単行本は全15巻、さらにワイド版全10巻や文庫版全10巻も刊

                      ラブコメ漫画の金字塔「めぞん一刻」個性的なキャラを一挙紹介!
                    • 【 kindle 】1万冊以上の電子書籍が半額セール中(5/28 まで)【 ポイント 50 % 還元 】 - カラーひよこのブログ

                      引用:amazon.co.jp アマゾンで大手出版社の1万冊以上の kindle 本が大セール中です。期間は 5/15(金)から 5/28(木)まで。50 % のポイント還元、つまり実質半額。半額セールを出している出版社は文藝春秋社、集英社、筑摩書房、PHP 出版など。 リアル書店で紙の本が半額で売られる事ってまずありえないので、これはお得感ありますよ NE。半額セール中の kindle 本の中から、ひよこが既読のおすすめ本・気になった本をジャンル別に紹介します。興味のある本がありましたら覗いてみてくだされ 🐤 小説・文芸のおすすめタイトル ✅ コンビニ人間(村田沙耶香) ✅ 火花(又吉直樹) ✅ 日本沈没(小松左京) ✅ 色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年(村上春樹) ✅ 青春を山に賭けて(植村直己) ✅ おろしや国酔夢譚(井上靖) ビジネス・経済のおすすめタイトル ✅ 臆病者の

                        【 kindle 】1万冊以上の電子書籍が半額セール中(5/28 まで)【 ポイント 50 % 還元 】 - カラーひよこのブログ
                      • 【2023年1-3月期「おすすめアニメ11選+おまけ1」】今からでもまだ間に合う!続編・再編・新規の注目作品が目白押し!! - ioritorei’s blog

                        今からでもまだ間に合う! 続編・再編・新規の注目作品が目白押し!! 2023年1-3月期「おすすめアニメ11選+おまけ1」 2023年のアニメ界も注目作品が目白押し。 人気作の続編もあれば、劇場版再編作品もあって話題には事欠かない。 もちろん新規作品も充実していて、業界はまさに群雄割拠。 なかでも「これは」というものを厳選してご紹介。 新シーズンはまだまだ始まったばかりである。 今からでも十分追いつけるので、興味を持った作品があれば是非観てみてほしい。 お気に入り作品を見つけるキッカケになれば幸いだ。 2023年1-3月期「おすすめアニメ11選+おまけ1」 虚構推理 Season2 著者のひとこと 文豪ストレイドッグ 第4シーズン 著者のひとこと 痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います。2 著者のひとこと 閃光のハサウェイ -TVエディション- 著者のひとこと 陰の実力者になりたく

                          【2023年1-3月期「おすすめアニメ11選+おまけ1」】今からでもまだ間に合う!続編・再編・新規の注目作品が目白押し!! - ioritorei’s blog
                        • Netflix『全裸監督』第8話あらすじ感想ネタバレ:AV業界と村西とおるがみる平成の時代とは? - Movie Magic

                          昭和から平成へバトンが渡されるとき エロの帝王こと村西とおるの伝記ドラマをNetflixが禁断の映像化!山田孝之を主演に迎え、日本の埋もれた歴史にせまる。 各話のあらすじと感想はこちら 『全裸監督』第1話 『全裸監督』第2話3話 『全裸監督』第4話5話 『全裸監督』第6話7話 『全裸監督』第8話(最終話) では、シーズン1 を締めくくるフィナーレ第8話を観てみよう。 サクッとあらすじ 第8話:性革命 とおるも無事アメリカから出所し、黒木香がAV女優ながら、テレビ露出が増えるなどサファイア映像(とおるの会社)の資本は陰りを知らない。 まさに絶頂期に突入し、とおるたちは多忙な時期を過ごしていた。製作すれば、爆発的な売上を記録するので、急ピッチで脚本を書き、撮影し、売るといったことを続けていた。 規制委員会がついにサファイア映像の作品を認可したことが追い風となり、DVDショップには多くの客で連日

                            Netflix『全裸監督』第8話あらすじ感想ネタバレ:AV業界と村西とおるがみる平成の時代とは? - Movie Magic
                          • おすすめエンタメ映画【ザ・ファブル】みどころ紹介|お気楽映画のすすめ

                            2019年 123分 G 日本 2017年度講談社漫画賞を受賞した南勝久原作の人気コミック(「週刊ヤングマガジン」連載)を岡田准一主演で実写映画化。 ◆スタッフ◇監督・・・江口カン [プロフィール] 福岡県出身/1967年7月20日 CMディレクター、映像監督。CMやドラマ、短編映画などを数多く手掛けている。 2007~2009年に世界で最も重要な広告賞「カンヌ国際広告祭」で3年連続受賞している。2009年は金賞を受賞。 江口カン監督作品(お勧めですよ) ガチ星 ◇脚本・・・渡辺雄介 [プロフィール] 千葉県出身/1979年9月20日 大学在学中に日本テレビ系列深夜ドラマshin-D『チェリー』にて脚本デビュー。 今までに映画『20世紀少年』3部作や映画『GANTZ』など多くの作品の脚本を担当している。 ◆主要なキャスト◇岡田准一/役名:佐藤アキラ(ファブル) [プロフィール] 大阪府出身

                              おすすめエンタメ映画【ザ・ファブル】みどころ紹介|お気楽映画のすすめ
                            • 【2024夏アニメがやばい】全おすすめ作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等をご紹介

                              「2024夏アニメ」が今年7月より放送開始。 期待度ランキングも6月頃に投稿予定です! 夏アニメは続編はまだしも新作がもの凄く熱くて面白くなりそうな作品が目白押しになっています…!! PV,制作会社,声優等も纏めております。 記事の最後には特に注目しているタイトルとそれぞれの所感も執筆しましたので是非、最後までご覧ください。 2024春アニメ一覧※五十音順 ATRI -My Dear Moments- 異世界失格 異世界スーサイド・スクワッド 異世界ゆるり紀行 ~子育てしながら冒険者します~ ウルトラマンアーク エルフさんは痩せられない。 【推しの子】第2期 俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~ かつて魔法少女と悪は敵対していた。 カミエラビ GOD.app(再放送) 神之塔 -Tower of God- 2nd SEASON 疑似ハーレム 鬼人幻燈抄 義妹生活

                                【2024夏アニメがやばい】全おすすめ作品一覧,豊作?不作⁉︎PV,制作会社,声優等をご紹介
                              • 社会現象にも!話題になった芥川賞受賞作品まとめ - 日々の栞

                                芥川賞といえば純文学の登竜門的な賞だ。 純文学で優れた新人に与えられる賞で、安部公房や大江健三郎、中村文則、平野啓一郎、川上未映子、綿矢りさ、阿部和重など数多くの有名作家が受賞してきた。 芥川賞は文学賞の中でも特に有名な賞である。それもあって、受賞作がベストセラーになったり、社会現象になったことも数多くあった。 歴代の芥川賞受賞作品の中でも、特に話題になった受賞作品について紹介したい。 芥川賞とはどんな文学賞? 社会現象・話題になった芥川賞受賞作品の紹介 太陽の季節 / 石原 慎太郎 されどわれらが日々 / 柴田 翔 赤頭巾ちゃん気をつけて / 庄司 薫 限りなく透明に近いブルー / 村上 龍 僕って何 / 三田 誠広 エーゲ海に捧ぐ / 池田 満寿夫 蹴りたい背中 / 綿矢 りさ 蛇にピアス / 金原 ひとみ abさんご / 黒田 夏子 火花 / 又吉 直樹 コンビニ人間 / 村田 沙耶

                                  社会現象にも!話題になった芥川賞受賞作品まとめ - 日々の栞
                                • 『同級生』『海辺のエトランゼ』『ポルノグラファー』―― 商業BLオタクが「読んでよォ!」と願う傑作レビュー【前編10作】

                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています じっとりと暑い日が続く中、空いた時間をどのように過ごしていますか? 家から出たくないけど、何をしたらいいかも分からない……そんな日は「BL作品」に触れてみるのはいかがでしょうか。 今、「急に舵を切ったな!?」と思いました? その通りです。今回は、特に季節に関係なく、常に「商業BL」を読んでほしいライターが太鼓判を押す、珠玉の10作品を紹介します。 ライターおすすめの10のBL作品を紹介します! 商業BL、読んでますか? 「商業BL、読まないんだよね」――いったい何人の口からこの言葉を聞いたことだろう。商業BLとはオリジナルのBL作品を指すが、筆者の周囲では思いのほか二次創作しか読まないBLファンが多く、商業BLオタクである筆者は幾度となく「商業BL読んでよォ!」と懇願してきた。 この記事もまた、一種の懇願である。私が好きな商業BLを

                                    『同級生』『海辺のエトランゼ』『ポルノグラファー』―― 商業BLオタクが「読んでよォ!」と願う傑作レビュー【前編10作】
                                  • 映画『劇場』 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…

                                    ※多少ネタバレ書いています。 評価 あらすじ 感想 関連商品 / 映画『#劇場』7月17日(金)より <独占>見放題配信中✨ \#又吉直樹 原作。#山﨑賢人 × #松岡茉優 × #行定勲 監督が贈る、観た者の心に永遠に残る”恋愛映画”が登場🎬 プライム会員なら追加料金なしで視聴いただけます! 視聴はこちら☞https://t.co/MCOaKITLbH#Amazonプライムビデオ pic.twitter.com/tGPtLGUrUJ— Amazon Prime Video(プライムビデオ) (@PrimeVideo_JP) 2020年7月18日 映画『劇場』行定勲監督 公開/配信されました。https://t.co/cNijVNyrC7 演劇と恋愛の物語です。小説の語り手は弱さゆえに恋人である沙希の実体を直視できない部分がありましたが、映像では沙希から眼を逸らせないので、凄まじいものがあ

                                      映画『劇場』 観て… - Amazonプライム・ビデオばかり観て…
                                    • 【純文学の100万部超】芥川賞5作品がベストセラーになった理由

                                      1987年生まれ。村上春樹や太宰治など100人以上の書き手を文体模写した『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』(共著・宝島社)がシリーズ累計17万部。『芥川賞ぜんぶ読む』(宝島社)では1935年~2018年までの芥川賞受賞作180作をすべて解説した。そのほか『小説幻冬』(幻冬舎)で「ニャタレー夫人の恋人」を連載、『ヤングキング』(少年画報社)で「めぞん文豪」の漫画原作を神田桂一氏とともに担当。 タイム・スリップ芥川賞 なぜ、「あの作品」が芥川賞に選ばれたのか? そもそも文学は、なんのためにあるのか? 文学を知らない少年が、異常に文学好きな科学者の博士に連れられて、時代を動かした芥川賞作品が「生まれた現場」に時間旅行する。 小説を読む前にわかる「名作の価値」と「戦後日本人の歴史」。 前代未聞の文学エンターテインメント!! バックナンバー一覧 芸術性の高い「純文学作品」は基本的に売

                                        【純文学の100万部超】芥川賞5作品がベストセラーになった理由
                                      • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                                        数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                                          【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                                        • 恩田陸 著『蜜蜂と遠雷』 - Garadanikki

                                          蜜蜂と遠雷を読了しました。 2016年に発表された本なのに、図書館の予約待ち37人。 かなり待つけれどエントリーしておけばいつかは読めると、予約したのが9月のことでした。 順番が回ってきたので、珍しく MOURI と二人で読みました。 二人とも本好きですが、本の好みは違う。 年齢を重ねるにつれ顕著になったようで、好みの共通項は狭めらた感があります。 彼は、主に落語を中心とした演芸関連の本が好き。 私は、大正・昭和初期の文芸ものが好き。 そんな二人の《読みたい本》が一致するのは珍しいことでした。 感想を語り合う愉しみ 映画でも本でも、感想を語り合う相手がいるというのは嬉しいものです。 先に読み終わった彼は、「今、どのあたり? 二次予選か」と横目で見ています。 早く感想、語り合いたかったみたい。 まず最初に感動したのが装画でした 装画は杉山巧さんというイラストレーターが手掛けていらっしゃいます

                                            恩田陸 著『蜜蜂と遠雷』 - Garadanikki
                                          • 【話題の映画】『緋色の弾丸』を観た感想。【ネタバレ】 - もち太郎の副業ブログ

                                            お題「ゆっくり見たい映画」 こんばんは、もち太郎です。 毎年のことですが、月初は忙しいのでゴールデンウィークなんて無いに等しいです。 しかし辛うじて1日か2日休みが取れるので、5月の連休中に『名探偵コナン』の劇場版を観に行くのが、社会人になってからの恒例行事になっています。 『純黒の悪夢』にはじまり、『から紅の恋歌』『ゼロの執行人』を劇場で観ました。 『紺青の拳』は劇場どころか未だに観ることが出来ておらず、昨年はコロナの影響で映画自体が公開延期。 2年ぶりに劇場に足を運びました。 今回は『緋色の弾丸』の感想を綴りたいと思います。 今作のあらすじ 赤井一家と世界規模のイベント 多数のキャラクタの見せ場 ”ムダ”を削ぎ落したストーリー展開 別々の視点で起きるイベント・事件 さり気なく描かれる日常 個人的な見どころと疑問点 まとめ 今作のあらすじ 江戸川コナンと毛利小五郎、毛利蘭と少年探偵団は、

                                              【話題の映画】『緋色の弾丸』を観た感想。【ネタバレ】 - もち太郎の副業ブログ
                                            • Netflixで言語設定を英語に変更すると視聴可能な映画(ヨーロッパ&中東映画編) | Foreign movie info

                                              The Fix-It Man 制作:2022年 IMDb 監督はエルカン・コルチャク・コステンディル 出演はネジャット・イシレル、リザ・コカオグル、メルヴェ・ディズダル Netflixサイト Brother in Love 2 制作:2021年 IMDb 監督はオヌール・ビルゲタイ 出演はジェム・ゲリノール、メリス・ババダー、ハカン・ユルマズ Netflixサイト Meeting Point 制作:2021年 IMDb 監督はウムット・エヴィルゲン 出演はセット・サナット、メリサ・シェノルソン、レヴェント・ウズムジュ Netflixサイト Keeping the Bees 2024年3月26日に配信終了 制作:2020年 IMDb 監督はエイレム・カフタン 出演はメリエム・ウゼルリ、フェイヤス・ドゥマン、ハカン・カルサク Netflixサイト Kids on the Block(みんなの公

                                                Netflixで言語設定を英語に変更すると視聴可能な映画(ヨーロッパ&中東映画編) | Foreign movie info
                                              • fish7のブックマーク - はてなブックマーク

                                                1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:お冷研究家に「お冷」のことをたっぷり聞く > 個人サイト 右脳TV 特殊効果の歴史はバラエティの歴史 訪れたのは新橋に本社を置く有限会社 東京特殊効果。設立は1966年で、社長の福島さんは三代目。特殊効果という仕事は「うちの会社が日本で元祖なんじゃないですか」という。 代表取締役社長の福島正勝さんにお話をうかがいます。 福島さん 最初は先先代が1人で特撮映画の仕事をしていて。怪獣が歩くと砂煙が立つとか、電柱を倒したら火花が散るとか、そういう自然現象を担当していたんですね。で、「テレビ局ができるぞ」という話が来たみたいで。 テレビは音楽番組もあるし時代劇もあるし、いろいろ必要だから手伝ってよとお願いさ

                                                • 『テノール!人生はハーモニー』を大阪ステーションシティシネマで観るということ。 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。

                                                  ↑ 2023年6月11日、大阪ステーションシティシネマの様子です。 大阪は朝から雨でした。大阪ステーションシティの紫陽花も濡れて綺麗ですよね。 一週間前に、同じ大阪ステーションシティシネマで予告編を観て衝撃を受け、広瀬すず主演の映画を押しのけて見た今回の『テノール!人生はハーモニー』という映画、超大当たりでした!! お客さんは男女半々でしたね。30人ほどかな? 『テノール!人生はハーモニー』 解説: パリの歌劇場、オペラ座を舞台にしたドラマ。ラップに夢中の青年に歌の才能を感じたオペラ教師が、彼にオペラのレッスンを行う。メガホンを取るのはクロード・ジディ・Jr。『100歳の少年と12通の手紙』などのミシェル・ラロック、ヒューマンビートボクサーのMB14、テノール歌手のロベルト・アラーニャらが出演する。 あらすじ:ラップに夢中のフリーター青年アントワーヌ(MB14)は、オペラ座へ寿司をデリバリ

                                                    『テノール!人生はハーモニー』を大阪ステーションシティシネマで観るということ。 : ナニワのスクリーンで映画を観るということ。
                                                  • 映画『ファイナルデスティネーション』ネタバレあらすじ感想

                                                    映画『ファイナルデスティネーション』作品情報今回の絶対おすすめ映画シリーズは『ファイナルデスティネーション』です。 『ファイナルデスティネーション』はあらすじで詳しくは書きますが設定からして非常に面白く息を呑む展開に思わず魅入ってしまう映画です。 かなり面白んいんです。 そしてこの映画は続編も数多く製作されているのですが、続編でもそのクオリティは落ちることがなくヒット作となっています。 個人的には結構有名な映画ではないかと思っているのですが、もしかしたら知らない人も結構いらっしゃるかもしれません。 なぜか『ファイナルディスティネーションは実話?』と思っている人がいるようですが、映画を観て頂ければわかりますが、実話ではありません。ただ、こういうことが起きているとも考えられますが…。 それでは『ファイナルデスティネーション』の映画紹介です。 映画『ファイナルデスティネーション』は2001年に日

                                                      映画『ファイナルデスティネーション』ネタバレあらすじ感想
                                                    • 松本妃代【おちょやん】おかっぱ頭・石田香里(いしだかおり)の女優はだれ? - okasora

                                                      朝ドラおちょやんは主人公の千代がいよいよ、一平と劇団(鶴亀家庭劇)の立ち上げに参加し、一平との今後が気になるところですね。 このページではそんなおちょやんの「鶴亀家庭劇」の一員、おかっぱ頭の石田香里(いしだ・かおり)役を演じる松本妃代(まつもと・きよ)さんに関する情報をお届けしたいと思います。 引用:www.instagram.com 石田香里(いしだ・かおり)役の概要 松本妃代さんが出演されているドラマ「おちょやん」について簡単に紹介いたします。 松本妃代さんが演じる石田香里は、主人公の千代(杉咲花さん)が所属する劇団「鶴亀家庭劇」の一員です。 香里は女優ですが、歌って踊れるのが自慢。 今で言うアイドルのような感じですね。 畑違いの喜劇の世界ではその特技を披露する機会に恵まれず、拗ねています。 そんな香里は年が近い千代のことを密かにライバル視しているようです。 松本妃代さんのプロフィール

                                                        松本妃代【おちょやん】おかっぱ頭・石田香里(いしだかおり)の女優はだれ? - okasora
                                                      • 映画『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』鑑賞!感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ

                                                        映画『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』とは? 映画『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』とは、1947年のブラックミュージックの先駆け的存在「チェス・レコード」を舞台にした、音楽シーンを元にした伝記ドラマです。2008年にソニー・ピクチャーズ エンタテインメントより配給、公開され、デスティニーズ・チャイルドのビヨンセが出演したことで話題にもなりました。 どんな内容?あらすじとは? 映画『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』は、レナード・チェスという白人プロデューサーが、マディ・ウォーターズをスカウトし、チェス・レコードというレベールを立ち上げたことをきっかけに物語が始まります。 まだ、白人と黒人で分けられていた時代。チェスは、お金儲けができれば肌の色やキャラクターを気にしない人間。マディは良識のある黒人ミュージシャンで、

                                                          映画『キャデラック・レコード 音楽でアメリカを変えた人々の物語』鑑賞!感想、レビュー、あらすじ、ネタバレ
                                                        1