並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

災害時データ無制限モードの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ドコモ、被災地のユーザーはデータ使い放題に 「災害時データ無制限モード」開始

      ドコモ、被災地のユーザーはデータ使い放題に 「災害時データ無制限モード」開始
    • ドコモからのお知らせ : 台風19号に伴う支援措置について~災害救助法適用地域のお客さまに災害時データ無制限モードを実施~ | お知らせ | NTTドコモ

      実施時期 実施内容(1):2019年10月13日(日曜)から2019年11月30日(土曜) 実施内容(2)-(10),(12):2019年10月12日(土曜)から2019年11月30日(土曜) 実施内容(11):2019年10月12日(土曜)から2019年12月2日(月曜) なお、今後、対象地域の追加があった場合は、同様の措置拡大を行います。 一日も早い復旧を、心よりお祈り申し上げます。 対象地域 <岩手県> 宮古市、大船渡市、久慈市、一関市、陸前高田市、釜石市、気仙郡住田町、上閉伊郡大槌町、 下閉伊郡山田町、下閉伊郡岩泉町、下閉伊郡田野畑村、下閉伊郡普代村、九戸郡野田村、 九戸郡洋野町 <宮城県> 仙台市、石巻市、塩竃市、気仙沼市、白石市、名取市、角田市、多賀城市、岩沼市、登米市、 栗原市、東松島市、大崎市、富谷市、刈田郡蔵王町、刈田郡町七ヶ宿町、柴田郡大河原町、 柴田郡村田町、柴田郡柴

      • 被災地域外なのに適用された「災害時データ無制限モード」 災害対応を考える

        被災地域外なのに適用された「災害時データ無制限モード」 災害対応を考える:5分で知るモバイルデータ通信活用術(1/2 ページ) 「台風15号」と「台風19号」は、各地に大きな被害をもたらしました。これらの台風と、前後の大雨などで亡くなられた方にお悔やみを申し上げると共に、被害に遭われた方々が1日でも早く普段通りの生活に戻れることを願っています。 今回の「5分で知るモバイルデータ通信活用術」では、台風19号が関東地方に上陸する前後の筆者の行動を紹介しつつ、台風通過後に発生した「不思議なこと」について考えていこうと思います。 台風19号から逃れるために「パスポートを準備」 台風19号が本州に接近する数日前、筆者は東京から九州を経由して関西に出かけていました。当初の計画では、10月8日に東京から九州へと移動した後、10日に大阪へ向かい、12日に東京へ戻る予定でした。 非常に勢力の大きい台風であっ

          被災地域外なのに適用された「災害時データ無制限モード」 災害対応を考える
        • ドコモが「災害時データ無制限モード」を実施 上限を超えても高速通信可能

          NTTドコモが1月2日、能登半島地震で被災したユーザーを対象に、「災害時データ無制限モード」を提供する。 このモードにより、利用可能なデータ容量が月間の上限に達しても速度制限がかからなくなり、データ上限を気にすることなく災害関連の情報収集や連絡などができる。対象の料金プランは、「ギガホ プレミア」「5Gギガライト」「ahamo」「irumo」など、データ容量に上限のあるドコモのプラン。対象ユーザーには自動適用される。なお、OCN モバイル ONEは災害時データ無制限モードの対象外。 実施期間は2024年1月1日から2024年1月31日まで。この期間内に、災害時データ無制限モードが適用される前に追加でデータを購入した料金は無償とする。 対象地域は以下の通り。 新潟県……新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、加茂市、見附市、燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、佐渡市、南魚沼市、三島郡出雲埼町 富

            ドコモが「災害時データ無制限モード」を実施 上限を超えても高速通信可能
          • 報道発表資料 : (お知らせ)台風19号に伴う支援措置について | お知らせ | NTTドコモ

            お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet (お知らせ)台風19号に伴う支援措置について -「災害時データ無制限モード」の期間を延長- <2019年10月29日> このたびの台風19号により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 NTTドコモ(以下、ドコモ)は、このたびの台風19号により被災された地域のお客さまを対象に、2019年10月13日(日曜)から10月31日(木曜)までデータ通信の速度制限解除を実施しておりますが、「災害時データ無制限モード」へ名称を変更するとともに、期間を2019年11月30日(土曜)まで延長いたします。 1. 対象となるお客さま 台風19号に伴う災害にかかる災害救助法が適用された地域に「契約者住所」または「請求書送

              報道発表資料 : (お知らせ)台風19号に伴う支援措置について | お知らせ | NTTドコモ
            • 「神対応」と話題 データ容量を1TB付加するKDDIの被災地支援

              1月1日に発生した能登半島地震に伴う通信支援の中でも、1テラバイト(TB)を付加したKDDIのデータ通信に関する支援が「神対応」として話題です。 同社と沖縄セルラーは地震翌日の2日から順次、災害救助法が適用された地域のユーザーを対象に、基本料金などの減免、利用料金の支払期限の延長、データ復旧サービスの無償提供、受付手続きの緩和、携帯電話の貸し出しなどの支援措置を実施しています。 データ通信に関しては、対象地域のユーザーの「緊急的な防災情報などの収集」を支援するため、auでは契約プランのデータ容量を超過した場合でも通常の通信速度でデータ通信が利用できるよう通信速度制限の解除を実施。UQ mobileでは1月にチャージされたデータ容量について、最大20GB相当の料金を減算します。また、povoでは7日間データ通信が使い放題となるプロモコードを発行したり、月間データ容量に対し20GBを付加する支

                「神対応」と話題 データ容量を1TB付加するKDDIの被災地支援
              1