並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

熱湯消毒 服の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ヨーグルトメーカー活用メモ - かきがら掌編帖

    ヨーグルトメーカーを購入して約6週間。思いつきで買ったわりには(からこそ、なのかもしれませんが)、がんばって活用しています。 職場で週に2~3度、個食・黙食ランチ後の雑談デザートタイムがあります。そのときに「強さひきだす乳酸菌」のヨーグルトを選ぶことが多く、何となく体にいい感じがしたので、毎日食べてみようかなと思ったのが、きっかけでした。 自家製プレーンヨーグルトの材料は2つだけ、牛乳と種菌(スターター)になる市販のヨーグルトです。 使用する容器や器具は、雑菌の繁殖を防ぐため、熱湯消毒することが必須ですが、ヨーグルトメーカーの種類によっては牛乳パックのまま作れるので省略できます。 ①500mlの牛乳を100mlほど減らし、 ②スターターのヨーグルト(ドリンクタイプ)を半量(50ml~60ml)入れる。 ③牛乳パックの口を閉じて、中身が飛び出さないよう押さえながら、シェイクして混ぜ合わせ、

      ヨーグルトメーカー活用メモ - かきがら掌編帖
    • 突然のアタマジラミでさぁ大変! - すきなものだけの簡素な暮らし

      今年の4月ごろから、まぁとにかく不運続きのわが家。 しかも、その不運は現在進行形で起きていて、ネタが尽きないったらありゃしないのですが、とりあえずは先月起こった不運(解決済)の話をしたいと思います。 それは、とある晩のこと。 お風呂上がりの長女が、『頭痒い、かゆい〜〜!!』『なんとかしてーー』と訴えてきました。 「もう、今お風呂入ったばっかりなのに、ちゃんと頭洗えてないんじゃないの〜」と返した私。 長女が、最近頭が凄く痒くて授業中も痒くて掻きむしっちゃうくらいだ、と言うので、何か湿疹でも出来ているのかと思って夫に長女の頭を見てもらいました。 長女の頭を見ながら、『何も出来てないよー』と言っていた夫ですが、突然『ウワッ』と叫びました。 頭皮に小さな虫がいて動いていると! 夫がピンセットを持ってきて取りはじめたのですが、まぁ、いるわいるわ… ティッシュに取り、動けないようにセロテープで貼り付け

        突然のアタマジラミでさぁ大変! - すきなものだけの簡素な暮らし
      • 牛乳から色々作ってみよう!(デジタルリマスター)

        8月も残り2週間ほど。長い夏休みもそろそろ終わりを迎えようとしています。 しかし、この期に及んでまだ夏の自由研究のネタすら決まってないなんて困った子はいませんか?今日は身近な牛乳を使って色々作ってみます。 遠くに行かなくても1日あればなんとかなる!家にある物でなんとかしてみよう! ※2009年8月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 1972年生まれ。元機械設計屋の工業製造業系ライター。普段は工業、製造業関係、テクノロジー全般の記事を多く書いています。元プロボクサーでウルトラマラソンを走ります。日本酒利き酒師の資格があり、ライター以外に日本酒と発酵食品をメインにした飲み屋も経営しているので、体力実践系、各種料理、日本酒関係の記事も多く書いています。(動画インタビュー) 前の記事:ソフト麺を自作してみよう(デジタルリマスター) > 個人サイト 酒と醸し料

          牛乳から色々作ってみよう!(デジタルリマスター)
        • 新型コロナ家庭内感染の予防 自宅内の「汚染度区分け」が重要

          新型コロナウイルス感染拡大防止のための外出自粛が求められる一方で、急増しているのが「家庭内感染」だ。家族の中の誰かが外からウイルスを持ち帰り、自宅で待機している家族にうつしてしまうケースが増えているのだ。5月2日には、新規感染者の160人のうち、感染経路が判明した90人弱の中で実に33人が家庭内感染だったことが明らかになった。東京都福祉保健局の担当者はその日の会見で「4月24日時点では、家庭内感染がおよそ14%だったが、5月2日には38%まで上がっている。家庭内感染が広がっている」と危惧した。 「大前提として、ウイルスを自宅に持ち込むリスクをできるだけ減らすことが重要です」と語るのは、国際医療福祉大学病院内科学予防医学センター教授の一石英一郎さん。もちろん自宅にもともと新型コロナが存在しているはずがないので、外出先で用心することは大事だ。その上で一石さんが提案するのは「室内の区分け」だ。

            新型コロナ家庭内感染の予防 自宅内の「汚染度区分け」が重要
          1