並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

片面実装 ssd 1tbの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 旧MacBook Air/ProやMac miniの起動ディスクとしても使えるNVMe SSD「Crucial P1」と「Crucial P2」の比較レビュー。

    旧MacBook Air/ProやMac miniの起動ディスクとしても使える「Crucial P1/P2」の比較レビューです。詳細は以下から。 Appleは2020年の秋にもApple Silicon搭載のMacをサポートした「macOS 11 Big Sur」をリリースしますが、現在、開発者向けに公開されているBig SurのBeta版には数多くの不具合が報告されているため、クリーンインストール用にCrucialのNVMe PCIe M.2 SSD「Crucial P2」の500GBモデルを購入し、ついでにAmazonのタイムセール祭りで特選タイムセール品となっていた「Crucial P1」を購入し、MacBook Pro (13-inch, Early 2015)に換装して比較してみました。 ちなみに、NVMe PCIe SSDをMacBook Air (11-/13-inch, M

      旧MacBook Air/ProやMac miniの起動ディスクとしても使えるNVMe SSD「Crucial P1」と「Crucial P2」の比較レビュー。
    • 「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー。BiCS5採用で安価なのに最速クラス!? : 自作とゲームと趣味の日々

      2022年04月07日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー。BiCS5採用で安価なのに最速クラス!? wisteriear コメント(0) タグ :#NVMe(PCIE4.0)_SSD#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD#M.2_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー スポンサードリンク Western DigitalのPCゲーマーなどハイエンド志向なユーザーをターゲットにしたWD Blackシリーズから発売の、連続読み出し5GB/sでコストパフォーマンスに優れたPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN770 NVMe S

        「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー。BiCS5採用で安価なのに最速クラス!? : 自作とゲームと趣味の日々
      • 「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB / 2TB」をレビュー。SN850よりも高速なのに低消費電力! : 自作とゲームと趣味の日々

        2022年09月01日15:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB / 2TB」をレビュー。SN850よりも高速なのに低消費電力! wisteriear コメント(0) タグ :#NVMe(PCIE4.0)_SSD#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD#M.2_SSD_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク Western DigitalのPCゲーマーなどハイエンド志向なユーザーをターゲットにしたWD_BLACKシリーズから発売された、連続読み出し7.3GB/sに達するハイエンドNVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1

          「WD_BLACK SN850X NVMe SSD 1TB / 2TB」をレビュー。SN850よりも高速なのに低消費電力! : 自作とゲームと趣味の日々
        • 片面実装で4TBの「SSD 990 PRO」&1.5TB microSDXCカードが登場

          片面実装で4TBの「SSD 990 PRO」&1.5TB microSDXCカードが登場:古田雄介の「アキバPickUP!」(1/4 ページ) 今週は、省スペースで大容量が狙える新製品が複数登場している。その他、microATX対応で持ち運べるPCケースやロープロファイル対応のIntel Arc 310搭載グラフィックスカードも店頭に並んだ。 先週(10月29日週)のストレージ関連の新製品では、サムスンのM.2 PCIe 4.0対応SSD「990 PRO」シリーズの4TBモデルが注目を集めていた。ヒートシンクなしモデルが4万2500円前後で、ヒートシンクつきモデルが4万4000円前後となる(税込み、以下同様)。 「Samsung SSD 990 PRO」の4TBモデルが4.2万円~でデビュー シーケンシャル速度は2022年12月に登場した2TBモデルと同じく、リードとライトで毎秒最大745

            片面実装で4TBの「SSD 990 PRO」&1.5TB microSDXCカードが登場
          • Acer Predator GM7 SSDレビュー:またYMTC 232層がハイエンドを蹂躙する展開 | ちもろぐ

            Amazonタイムセールで「Acer Predator GM7(容量2TB)」が約12000円で売っているのを発見。 Acerの知名度が低すぎてまったくレビューが付いていないものの、基板のレイアウトをひと目見て例のOEMだと直感。さっそく1枚買って徹底的に詳しく検証します。 この記事の目次 Toggle (公開:2023/11/4 | 更新:2023/11/4) Sponsored Link Acer Predator GM7のスペックと仕様 Acer Predator GM7(2TB) Acer / NAND : YMTC製 232層 3D TLC NAND / 性能 : 最大7400 MB秒 / 容量 : 2TB / 耐久性 : 1200 TBW / 保証 : 5年 Yahooショッピング Amazonで探す 楽天市場 Acer Predator GM7 SSD スペックをざっくりと解

              Acer Predator GM7 SSDレビュー:またYMTC 232層がハイエンドを蹂躙する展開 | ちもろぐ
            • もう一つの激安NVMe SSD「Hanye HE70 2TB」232層から128層NANDへ変更されるもDRAM搭載で爆速 - みかん食べながら

              1.中華系PCIe Gen4 NVMe SSDは現行最速クラスで激安 2.Hanye HE70の外観 NANDメモリ DRAMキャッシュ コントローラ 3.スペック 4.ベンチマークと温度 CrystalDiskMark 8.17.14 ATTO Disk Benchmark 4.01.0f1 温度 5.ゲームデータのコピー速度 6.まとめ 参考情報 検証環境 自作したフォルダコピーツール あ"ぁ"~、何もやる気が起きない。GW明けっていつもこんな感じになる フランもなの? 私は普段どおりの気持ちで仕事を頑張りますよ。お嬢様方もいつまでもソファーでぼーっとしてないで、顔を洗って何か活動してはいかがですか? 咲夜はいつでも真面目よね 私のやる気スイッチisどこ? んーそうね、やっぱりまずは好きなことでテンションあげていくていうのはどうかしら? それは良いアイディアですね 咲夜だったら何をする

                もう一つの激安NVMe SSD「Hanye HE70 2TB」232層から128層NANDへ変更されるもDRAM搭載で爆速 - みかん食べながら
              1