並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

猫島 瀬戸内海の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • ネコ好き外国人が「天国」と歓喜した日本の『猫島』10選 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    猫と犬のどっちが優秀か、という議論は太古の昔より尽きないが、「気持ちがほのぼのするムード」を重視するなら、猫が1歩リードしていると断言してよいだろう。たとえば、野良犬だらけの島には動物管理センターの調査が入るだろうが、猫だらけの島には大勢の観光客がやってくる。 猫には、人々と往々にして仲良く暮らしていける能力があるため、日本各地に「猫島(ねこじま)」と呼ばれる「猫だらけの島」がある。数ある猫島のうち、今日は10の猫島を、写真を見ながら巡ってみよう。 猫たちは日本全国どこにでもいる、というのは冗談でも何でもない。こちらに登場する愛らしい猫たちを、ぜひチェックしてほしい。 1. 江ノ島(神奈川県) 最寄り駅:片瀬江ノ島駅 japaninsides.com 東京にやってきた観光客や都民にとって最も近い「猫島」は、首都である東京の南隣、神奈川県にある。江ノ島は、片瀬江ノ島駅から徒歩でアクセス可能で

      ネコ好き外国人が「天国」と歓喜した日本の『猫島』10選 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    • 2019年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

      どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 年末恒例、年に一度のブログ更新、今年の旅行の振り返りです。 今年は過去最多の5回も海外を訪れたり、島旅や鉄道旅を楽しんだり、その分温泉に行く機会が減ってしまったりと、去年までと比べると旅のスタイルも少し変わってきたのですが、この一年間も大きなトラブルなく、15回で合計116日間もの旅行を楽しむことができました。ありがたいことです。 写真約80枚の長い記事になりますが、みなさんが旅先を決める際の参考にでもなれば幸いに思います。ではでは、どうぞー。 道南 1月7日~12日(6日間) 今年最初の旅行は道南方面へ温泉&グルメ旅。 北海道を代表する温泉旅館のひとつ、函館・湯の川温泉の「割烹旅館 若松」や、いわない温泉の「おかえりなさい」、湯の川温泉の「笑 函館屋」と、個性的な温泉宿に宿泊してきました。 スポンサードリンク 「ラッキーピエロ」の函館山ハ

        2019年に行った15回、合計116日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
      • 猫島として有名な佐柳島にあるネコノシマホステル(旧佐柳島小学校) - 青い滑走路

        家族で瀬戸内海の離島に出かけて参りました。訪れたのは通称"ネコ島"こと佐柳島(さなぎじま)で、岡山県と香川県に挟まれた塩飽諸島の香川県側の西端にあります。その佐柳島へと渡るために1日3便のフェリーが出ている多度津港やってきたのでした。多度津は江戸時代には北前舟の寄港地で、大阪から金比羅山参詣でも本州からの玄関口として賑わいました。 地図を見ると気がつくのですが、広島県と愛媛県の間にある県境は両県の間に引かれていますが、香川県と岡山県の県境は大幅に岡山県寄りの場所で線が引かれています。両県を直接結ぶ瀬戸大橋で見てみると、岡山県側から最初の橋・下津井瀬戸大橋の中間地点が県境となっており、本州側より橋を渡った最初の島・櫃石島は香川県坂出市になるのです。 一番上の写真に映る屋根付き桟橋が船着き場で、そこにポツンとある小屋で佐柳島までの往復券を購入しました。入港して来た白のせんたいえに赤のストライプ

          猫島として有名な佐柳島にあるネコノシマホステル(旧佐柳島小学校) - 青い滑走路
        • フォトリアルなメタバースで離島への愛着が生まれる?NTTらが「猫島」でプロジェクトを開始

          フォトリアルなメタバースで離島への愛着が生まれる?NTTらが「猫島」でプロジェクトを開始 NTTグループの共同研究チームが3D点群データ処理技術を活かして離島全体を3D空間化するプロジェクトを発表しました。NTT西日本、男木島生活研、ケノヒらとの共同検討を通じて、体験者本人の分身がサイバー空間内外で現地の文化・社会を体験できる未来を目指します。 (出所:「IOWN時代のメタバース(デモンストレーション)」より) 日本電信電話株式会社(以下「NTT」)など4者が「TENGUN Ogijimaプロジェクト」に関する共同検討の開始を発表。研究発表イベント「NTT R&D FORUM ― Road to IOWN 2022」(11/16-11/18)で「IOWN時代のメタバース」と題するデモンストレーションを行いました。 デモンストレーションの一つは、舞台演劇と映像表現を組み合わせたイメージ動画。

            フォトリアルなメタバースで離島への愛着が生まれる?NTTらが「猫島」でプロジェクトを開始
          1