並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

男女共同参画社会基本法 簡単にの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • マジのガチで誠実なフェミニズム入門(あるいはリベラル批判) - 屋上より

    * 記事を書いたきっかけ・序文(1/7) この記事を書くきっかけとなったのは、フォロワーのこんなツイートだった。 フェミニズムと、表現規制反対って同居出来んのかな?矛盾した主張になるのかな? 原文まま。目に入ってすぐ、「同居できるよ!当たり前だよ!」そう言いたくなったが、特に知識がない状態でSNSを見ていると、自称フェミニストの過激な発言ばかりがクローズアップされ、フェミニストのことを表現規制の代弁者だと勘違いしてしまうのかもしれない。それは完全に間違っているのだが……。 社会や政治、ジェンダー、エロ、アカデミア等々、インターネットでは日々新たな論争が起きている。その端々を見ていて毎回目に余るのが、自分の気に入らない陣営から一番レベルが低い発言を引っ張ってきて、「こんなとんでもないことを言ってるぞ、やっぱり敵は卑劣な集団だ」と宣伝し合うあの晒し合いである。本当に意味がない。生産性がない。

      マジのガチで誠実なフェミニズム入門(あるいはリベラル批判) - 屋上より
    • 詭弁と誤謬推理に気をつけよう(1) 宇崎ちゃんポスターの場合 (宇崎ちゃん問題(1)) | 江口某の不如意研究室

      『宇崎ちゃんは遊びたい』とコラボした献血ポスターについて、フェミニストの牟田和恵先生が、各自治体のガイドラインを示して、ポスターはガイドラインに反した性差別であると主張しています。それに対してはすでによい論評がいくつか出ているので [1]「「宇崎ちゃんは遊びたい」×献血コラボキャンペーンの絵は過度に性的なのか?」「宇崎ちゃんを採用した赤十字は現実的」 私が書くべきことはほとんどないのですが、一つ、大学での教育的な点から書いておきたいことがあります。これは続きものになるかもしれない。 ゲンダイの文章は改ページが多くて見通しが悪いので、冒頭から、途中の、ガイドラインに反しているのは明らかだと主張しているところまで引用しましょう。 日本赤十字社が献血を呼びかけるためにweb漫画とコラボで作成したポスターがネット上で論議を呼んだ。今回使われたのは写真の通り、幼い表情で、巨大といってもいいような乳房

      • 産休後の「働かせてもらえるだけありがたい」ってどうなの? サイボウズの20代女子社員が、将来を不安視する3つの理由

        働く上での「あたり前」ってなに? 渡邉華子氏(以下、渡邉):みなさま、ご来場いただきありがとうございます。よろしくお願いします。今日のセッションの司会進行は私たち……かと思いきや、松川さん! よろしくお願いします。 松川隆氏(以下、松川):はい、かしこまりました(笑)。『笑点』の山田さん風に言ってまいりましたが。これ、本当にこの写真の通り「俺!?」って感じだったんですけど、2~3ヶ月前に「松川さん一緒にやりましょう」って、いきなり呼ばれまして。「ぶっちゃけ、舞台上におじさんが足りないんだ」って言われて引っ張り出されるという。なんかこう、頼られてうれしかったんですけど微妙な感じですね(笑)。 今日はネタもテーマも、僕にはアウェー感が満載なんですけど、会場はどうなんですかね。自分と同世代の男性の方もけっこういそうで、会場を見て安心しております。こんな感じで、よろしくお願いしたいと思います。じゃ

          産休後の「働かせてもらえるだけありがたい」ってどうなの? サイボウズの20代女子社員が、将来を不安視する3つの理由
        • アンチフェミの手引き|トゥーンベリ・ゴン

          出張先で「温泉むすめ」のパネルを見て、なんでこんなものを置いているの😩💢と思って調べたらひどい。スカートめくりキャラ、夜這いを期待、肉感がありセクシー、ワインを飲む中学生、「癒しの看護」キャラ、セクシーな「大人の女性」に憧れる中学生など。性差別で性搾取。https://t.co/vw3w00zAPu pic.twitter.com/jkWRsvQKCa — 仁藤夢乃 Yumeno Nito (@colabo_yumeno) November 15, 2021 ① はじめに 温泉むすめ騒動で散見されるように、ツイッター上ではフェミニスト界隈が無敵モードで暴れ回り、ツイッタートレンドにフェミニストが登場する姿を見て、恐らくは疑問に思われた方が大勢いらっしゃるのではないかと思います。 フェミニストって、こんなんだっけ? あれ?フェミニズムってなんだっけ? アンチフェミニストって何? 特に、フ

            アンチフェミの手引き|トゥーンベリ・ゴン
          • 戒能民江さん「社会秩序の問題から女性の人権へ」女性支援新法の意義

            自治体議員ネットワーク研修会で、お茶の水女子大学名誉教授の戒能民江さんから、2024年4月に施行される「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律(以下、女性支援新法)」について「女性支援新法のポイントと自治体の役割」と題して話を聴きました。 能登半島地震にみる課題 今年は元旦に能登半島地震がありましたが、例えば地震や津波で何人亡くなったというデータは出るけれども、性別できちんと表すことがありませんでした。ジェンダー統計とジェンダー予算は、今までの日本の政治の中できちんと位置づけられてきませんでした。これはぜひ地方議会でも働きかけてほしいです。 震災で亡くなった方を性別で見ると女性が多いという結果が出ています。それはなぜかを考え、そういうことが起きないようにするには政治は何をすればよいのかを考えていくべきです。 避難所では必ずジェンダーの問題が出てきます。まず、性暴力の問題が出てきます。そ

              戒能民江さん「社会秩序の問題から女性の人権へ」女性支援新法の意義
            • 急進的なフェミニズムはウーマン・リブ的共産主義(2003.5.14)|ほそかわ・かずひこの<オピニオン・サイト>

              1.フェニミズムの本質とは わが国では、社会のそこここでジェンダーフリーが猛威をふるっている。国会では、夫婦別姓の法制化をめざす提案が繰り返されている。これらの動きを推進しているのは、フェミニストと呼ばれる人たちである。 日本ではフェミニストというと、「女に優しい男」という意味で使われる。しかし、英語のフェミニストという言葉にこういう意味はない。フェミニストとは、フェミニズムを主張する人のことである。 フェミニズムとは、18世紀末、フランス革命の中から誕生した男女同権論に基づく女性の権利拡張の思想・運動である。その後、女性の権利は拡張され、性差による不当な差別は、少しづつ改善されつつある。この古典的な意味でのフェミニズムは女性解放論のことであり、女性の権利を獲得・拡張しようとする運動である。女性解放運動は、わが国でも戦前から行われ、婦人運動として、男女の平等・同権を訴え、女性の地位の向上と

              • 牟田和恵先生の「宇崎ちゃん」論はどこが問題か。 - 大塚愛と死の哲学

                「宇崎ちゃん」論というまとめ方に異論はあるかもしれませんが、そう読まれることは前提とされていると思うので、とりあえずこれで。 牟田和恵と言えば、フェミニズムの研究者としては当代随一と言ってもいい方です。この人の議論を検討することは、ツイッター上のあれやこれやの主張にかかずらわること以上に意義あることだと思います。 改訂版 ジェンダー・スタディーズ (大阪大学新世紀レクチャー) 作者: 牟田和恵出版社/メーカー: 大阪大学出版会発売日: 2015/04/01メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ここで取り上げるこの文章も、牟田さんの立場から言うべきことが尽くされた、学ぶところの多い読みものであると思います。 でもやっぱり、こと宇崎ちゃんに関しては、私は牟田さんには賛同しかねます。 結論から言えば、問題点は冒頭にあります(その意味で「議論以前の話である」という点に関して

                  牟田和恵先生の「宇崎ちゃん」論はどこが問題か。 - 大塚愛と死の哲学
                • 置き去りにされた"世代の多様性":「ポスト世代革命」の入り口に立つわたしたち

                  Photo by gremlin via Getty Images 近年、多世代共生をめぐる議論が徐々に活発化している。 世代や年齢は、企業のESG情報開示基準である「GRIスタンダード」やSDGsなどでも言及されるように、組織や社会の多様性を担保する上で欠かせない要素だ。しかしながら、性別や人種、あるいは性的マイノリティなどのテーマと比べると引けをとり、長らく論じられてこなかったテーマでもある。 しかし、国連の推計によれば2050年には世界人口の16%、つまり6人に1人が65歳以上の高齢者になるという。世界的に高齢化が加速するなか、労働力人口の確保や経済社会の維持は各国で社会問題となり、60代、あるいは70代の労働者の継続雇用はすでに現実のものとなっている。まさにいま、わたしたちは多世代共生を考える必要性に迫られているのだ。 そのような背景から2023年8月に出版されたのが、マウロ・ギレ

                    置き去りにされた"世代の多様性":「ポスト世代革命」の入り口に立つわたしたち
                  • 平成十三年東京都議会文教委員会速記録第五号

                    本日の会議に付した事件 生活文化局関係 予算の調査(質疑) ・第一号議案 平成十三年度東京都一般会計予算中、歳出、債務負担行為 生活文化局所管分 付託議案の審査(質疑) ・第五十三号議案 東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例 請願陳情の審査 (1)  一二第七五号 東京女性財団の廃止反対に関する請願 (2)  一二第七六号 東京女性財団の廃止反対に関する請願 (3)  一二第七七号 東京女性財団の廃止反対に関する請願 (4)  一二第七八号 東京女性財団の廃止反対に関する請願 (5)  一二第七九号 東京女性財団の廃止反対に関する請願 (6)  一二第八二号 東京女性財団の廃止反対に関する請願 (7)  一二第八三号 東京女性財団の廃止反対に関する請願 (8)  一二第八四号 東京女性財団の廃止反対に関する請願 (9)  一二第八五号 東京女性財団の廃止反対に関する請願

                    1