並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

白玲戦 結果の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 将棋界一のドジっ子? 渡部愛女流三段、ゆるふわエピソード集!(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「絶叫系女流棋士」(命名:先崎学九段)と呼ばれる渡部愛女流三段。過去には女流王位のタイトルを獲得した、現女流棋界トップグループの一人です。主たる棋歴は多くの記事に書かれていますのでそちらをご覧いただくとして、本稿では数々の盤外のエピソードの中から一部をまとめてみました。 ・公開対局で相手に絶妙手を指され「うわっちょ!」と自分でも謎の言葉を叫ぶ。以後、ファンから色紙に「うわっちょ」の揮毫を求められるようになる。 ・スマホの対戦アプリで「あっ!」とよく叫ぶ。電車の中でも、何度も叫んだ。 ・最近、オンライン対局で、相手に飛車を打たれて横から王手される。上に逃げるべきところ、マウスミスで横に逃げて玉を取られる(反則負け)。パソコンの前で「ああああ!!!!」と叫ぶ。 ・年末、部屋を暗くして寝ていたところ、未明に突然テレビがついて、ホラーかと震える。『天国と地獄 〜サイコな2人〜』の再放送を録画予約し

      将棋界一のドジっ子? 渡部愛女流三段、ゆるふわエピソード集!(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 「22歳の時、将棋と出会って」 加藤圭女流二段インタビュー〈1〉 - スポーツ報知

      18歳の青年が再び輝きを放った夏。全く異なる種類の光が将棋界を照らすかもしれない。加藤圭女流二段(29)は22歳当時の2014年に本格的に将棋を始め、18年に女流棋士になった超晩学の新鋭だが、強豪勢を連破する快進撃を続けている。新設された第1期白玲戦・女流順位戦で64人中4位内に入ることを確定させ、タイトル戦出場にも王手を掛けている。ベールに包まれた素顔に迫った。(聞き手・北野 新太、カメラ・矢口 亨) ―新設の白玲戦・女流順位戦で里見香奈女流名人(清麗、女流王位、倉敷藤花)、西山朋佳女流三冠(女王、女流王座、女流王将)、渡部愛女流三段と並ぶ4強に入りました。里見さんと西山さんは昨期までの女流七大タイトルを独占する2人。渡部さんもタイトル経験者です。あの3人と並んで新鋭の加藤さんがベスト4に入るのは、将棋の歴史において極めて稀なことと言えます。 「正直、私がいちばんビックリしています。順位

        「22歳の時、将棋と出会って」 加藤圭女流二段インタビュー〈1〉 - スポーツ報知
      • 続・謎の女流棋士|Calbee

        2ヶ月前、「謎の女流棋士」と題する記事を書いたところ、思いのほか反響が大きかった。マンガの入門書で将棋を覚え、ゲームとネット将棋で強くなった小学生が、大学院まで進んだところで突如プロ入りを目指し、女流棋士となって活躍しているという話である。さて、それからどうなったのか。 その後の経過 謎の女流棋士こと加藤圭女流初段は、その後も順調といってよい。記事を書いた日以降の成績は6勝3敗。マイナビ女子オープンは予選決勝で敗れたものの、女流王位戦の予選を突破して挑戦者決定リーグ入りを決めた。女流王位リーグは全5局。挑戦の可能性があることはもちろん、経験を積むことができるという意味でも大きい。 10月26日からはスポーツ報知で加藤女流初段の自戦記(岡田美術館杯女流名人戦リーグ5回戦 対千葉女流四段戦)が掲載されている。第1譜には以下のように書かれていた。 女流名人リーグは女流棋士にとって憧れの舞台であり

          続・謎の女流棋士|Calbee
        • 【将棋】初代白玲&女流棋士の格付け決着へ~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 最終局面~(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          2020年11月13日に記念すべき第1期が開幕したヒューリック杯白玲戦・女流順位戦の各組の戦いが終了した(一部プレーオフ除く)。 このあと順位決定トーナメントが行われ、初代白玲を決める七番勝負も行われる。 タイトルを分け合う「2強」里見香奈女流四冠と西山朋佳女流三冠の戦いぶりなど、各組の最終結果と初代白玲の展望などを解説する。 全組の成績は公式ページをご参照いただきたい。 順位決定リーグ戦A組~D組 順位決定リーグ戦E組~H組 各組1位の8名 8つのブロックに分けられ、それぞれの組で順位が決まった。 各組の1位が第1期白玲と優勝賞金1500万円をかけてトーナメントを戦うことになる。 各組の1位 タイトル保持者の里見(香)女流四冠と西山女流三冠は順当な勝ち抜けといえよう。 西山女流三冠は最終戦まで1位が決まらずに苦しんだが、最後は自力で決めた。 その西山女流三冠と「女王」を争っている伊藤沙恵

            【将棋】初代白玲&女流棋士の格付け決着へ~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 最終局面~(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 【将棋】女流棋士の格付けを決める戦いが佳境に~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦、途中経過~(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            第1期白玲を狙う香川愛生女流四段。藤井聡太二冠とニコニコ超会議で共演時の写真。(写真:森田直樹/アフロ) 2020年10月6日に棋戦誕生が発表され、同年11月13日に記念すべき第1期が開幕したヒューリック杯白玲戦・女流順位戦が各組で残り1戦となり、佳境を迎えている。 タイトルを分け合う「2強」里見香奈女流四冠と西山朋佳女流三冠の戦いぶりなど、各組の状況と今後の展望を解説する。 全組の成績は公式ページをご参照いただきたい。 順位決定リーグ戦A組~D組 順位決定リーグ戦E組~H組 1位決定 8つに分けられたブロックのうち、5つの組で1位が決まっている。 各組の1位が第1期白玲をかけてトーナメントを戦うことになる。 記事中の画像作成:筆者 里見女流四冠は実力通りの順当な結果といえよう。 「2強」を追う伊藤沙恵女流三段、加藤桃子女流三段も全勝で1位通過を決めている。 昨年、タイトル戦出場の最年長記

              【将棋】女流棋士の格付けを決める戦いが佳境に~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦、途中経過~(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 【将棋】女流棋士の全順位&戦法の傾向を徹底分析!~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 最終結果~(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              2020年11月13日に記念すべき第1期が開幕したヒューリック杯白玲戦・女流順位戦は七番勝負を残して全対局を終えた。 女流棋士の全順位が決まり、来期のクラス分けも確定した。 上位陣強し 第2期の予定順位。以下のクラスも同様。なお順位1位には七番勝負の敗者が入る 全員横並びのスタートだったが、結果的には非公式のレーティングで上位10名(8月14日時点、以下も同)がほぼAクラス入りして順当といえる結果におさまった。 異彩を放つのはA級3位となるプロ入りわずか3年の加藤(圭)女流二段だ。順位決定トーナメントではあと1勝でタイトル戦出場、というところまで迫った。 以前の記事で、タイトル戦の「第1期」はシンデレラが生まれやすい と書いたが、まさにシンデレラストーリーを歩んだ第1期だった。 最後は西山朋佳女流三冠、里見(香)女流四冠に連敗。「2強」の壁に当たった経験を次に生かしたい。 Aクラスは20代

                【将棋】女流棋士の全順位&戦法の傾向を徹底分析!~第1期ヒューリック杯白玲戦・女流順位戦 最終結果~(遠山雄亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              1