並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

白米ご飯 食物繊維の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • ジャガイモの和風カレースパイス煮 - めのキッチンの美味しい生活

    芋類はおかずにならないと言う人もいらっしゃいますね。 お隣さんもそう言う人でしたので、控えていた過去があります。でも、痛風ケアになってからは気にしないでメインとして食卓にのせています。 ボリュームも出ますし、プリン体も控えめです。 ジャガイモはお腹の調子を整える時にも必要な水溶性の食物繊維も含んでいますから、炭水化物だからと女性も避けず、ダイエット時でも適度に取った方が良いのでは?と思うこともあります。 メインにするなら、お隣さんがジャガイモでもご飯と食べられるようにという努力をします。 結果はともかく、努力だけして、自己満足しておくのが正解です。 相手に命令されたわけではない、こちらの忖度。それで良い結果を求めるのは間違いです。 文句言われる等々その先の恐怖心を起こさないため、過去の恐怖に縛られないための自己防衛のための忖度ですし、私にとっては見ず知らずのにするのと同じ気遣い程度の行為で

      ジャガイモの和風カレースパイス煮 - めのキッチンの美味しい生活
    • 白菜と竹輪と干し椎茸の煮物 - めのキッチンの美味しい生活

      お隣さんが田舎のほうで手に入れてきた白菜。 ご自分の買った物なら続いても問題無しで、気楽に使えます。 早速濃いめの緑色の外側を剥がして煮物にしました。 お出汁とタンパク質のために竹輪。プリン体を控えたい時の練り物は格安品がお勧め。 高級品は魚の身がギッシリ詰まっていますから、美味しいけれども避けましょう。 いくら製造工程でプリン体が少し減っているとは言っても、魚の量が多ければ食べ過ぎになってしまいます。 骨が無いのでパクパク食べられる練り物の高級品のプリン体の量は、魚一切れをほぐしてぎゅっと固めてみれば、想像がつくと思います。 格安品はそこにたくさんの繋ぎ、山芋や植物性の電文などが入れられてできていて、歯ごたえもポヨンポヨンで魚の身が少ないのがよくわかります。 そういう物なら、安心して痛風ケアに使っていただけます。 白菜と竹輪と干し椎茸の煮物 白菜と竹輪と干し椎茸の煮物の痛風ケアメニュー

        白菜と竹輪と干し椎茸の煮物 - めのキッチンの美味しい生活
      • 病院食 3と退院ランチ(グレービーソースのハンバーグ) - めのキッチンの美味しい生活

        2日間の身動きの取れない寝たきりを終えると、起きて動いてよいということでした。 入院生活はなかなか忙しく、一日に何度も体温、血圧、傷の確認。 なかなかゆっくりもしていられない感じです。 それでも、数日の間に持って行った本を3冊読破、いつもは見ないYouTubeを見て、カラーセラピー的にメンタルケアのために塗り絵もしました。 もう一日、牛乳を飲みました。 お芋は食物繊維のために出るのでしょうね。 全体にお芋率が我が家の食生活に比べて高い気がしました。 病院食 朝食 厚揚げとジャガイモの煮物 白菜と油揚げと玉葱の味噌汁 プチトマト 海苔ふりかけ 牛乳 白米ご飯 病院食 昼食 鯖の塩焼き 茹で大根と昆布の和え物 シメジと小松菜とエノキダケの煮物 ヒジキと油揚げと大豆の煮物 白米ご飯 アレルギー対応食ですから、よくある「朝食にバナナ」的な病院食にはなりませんでした。バナナはダメなので。 野菜も同じ

          病院食 3と退院ランチ(グレービーソースのハンバーグ) - めのキッチンの美味しい生活
        • そば(蕎麦)でダイエット、冷たいものをよく噛むのがおすすめ! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

          もりそば 元々そば好きで三日に一回は「そば」を食べている私。 ダイエットに良いと思うから尚更です。 今日は、そばの選び方からどんなものをどう食べたら良いのかの 食べ方までのコツまでご案内します。 参考にしてくださいね。 そば(蕎麦)でダイエット:おすすめのそばの選択 そば(蕎麦)でダイエット:冷たいものをよく噛むのがおすすめ そば(蕎麦)でダイエット:食べる適量とGI値 そば湯の栄養とダイエット効果について <まとめ> そば(蕎麦)でダイエット:おすすめのそばの選択 もりそば2 本生二八そばお試しセット そば粉が多いものが良い ご存じの通り、そば粉8割・小麦粉2割のものは「二八そば(にはちそば)」、 全てそば粉からできているものを「十割そば(じゅうわりそば)」と言います。 当然のことながらダイエットでは十割そばの選択がベスト。 (市販の乾麺で十割そばも販売されています。 袋の裏に書かれてい

            そば(蕎麦)でダイエット、冷たいものをよく噛むのがおすすめ! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
          • ダイエットに「玄米」を利用する際の知恵袋・栄養、食べ方や注意点 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

            玄米ご飯 玄米は白米より豊富な栄養素を含み、ダイエットに効果があります。 でも、調理が難しいことから敬遠されている方も多いと思います。 今日は、玄米の栄養、食べ方や注意点をご紹介しながら、 玄米の魅力をお伝えしたいと思います。 ダイエットで玄米利用の知恵袋:栄養について 痩せやすい「不溶性食物繊維」が豊富! ビタミンB1やマグネシウムが豊富! ダイエットで玄米利用の知恵袋:食べ方について 玄米の美味しい炊き方のコツ 1日に摂る量の目安 ダイエットで玄米利用:その他の知恵袋 雑穀米の健康効果 <まとめ> ダイエットで玄米利用の知恵袋:栄養について 玄米 おいしさに自信!しっかり芽の出た【発芽玄米の底力】 痩せやすい「不溶性食物繊維」が豊富! 玄米には、食物繊維が多く含まれていますが、 特に水に溶けにくい「不溶性食物繊維」が豊富。 炊いた状態だと白米ご飯の2倍も含まれています。 不溶性食物繊維

              ダイエットに「玄米」を利用する際の知恵袋・栄養、食べ方や注意点 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
            • ダイエットに「玄米」がおすすめ/栄養・玄米菜食・GI値 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

              玄米ご飯 玄米は白米より豊富な栄養素を含み、ダイエットに効果があります。 でも、調理が難しいことから敬遠されている方も多いと思います。 今日は、玄米の栄養を始めとして玄米の魅力をお伝えしたいと思います。 ダイエットに「玄米」がおすすめ:和食と玄米 ダイエットに「玄米」がおすすめ:栄養について ダイエットに「玄米」がおすすめ:玄米菜食 ダイエットに「玄米」がおすすめ:玄米や白米等のGI値 <まとめ> スポンサーリンク ダイエットに「玄米」がおすすめ:和食と玄米 玄米1 販売累計10万台突破!酵素玄米炊飯器なら【なでしこ健康生活】 ダイエットのためにも毎日の食事を和食中心にしよう! 日本に昔からある「和食」。素晴らしいダイエット食ですね。 ダイエットして痩せなければと、あまり神経質にならないで、 毎日の食事を和食中心にするだけで、健康的に痩せられるのが和食。 和食の主食といったらご飯ですが、

                ダイエットに「玄米」がおすすめ/栄養・玄米菜食・GI値 - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
              • ダイエットで食事の「適量」ってどうなの?ご飯やお肉・間食など - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                食事 よく聞く「適量」という言葉。 軽く受け流してしまいがちですが、ダイエットでは守ることが大事。 今日は主な食材の適量を具体的に説明しますね。 どうぞ、参考にしてくださいませ。 ダイエットで食事の「適量」:ご飯 ダイエットで食事の「適量」:お肉 ミートファーストのこと ヘルシーイメージの鶏胸肉の注意点 ダイエットで食事の「適量」:間食 ダイエットで食事の「適量」:白湯(さゆ) ダイエットで食事の「適量」:その他の食材 <まとめ> スポンサーリンク ダイエットで食事の「適量」:ご飯 ご飯 こんにゃく一膳お試し5袋セット 1,000円 送料無料 ダイエット、単純に「ご飯の適量」って? 単純に、ごくごく単純に「ご飯の適量」って どのくらいなんだろうという疑問が浮かびました。 ご飯ダイエットとは、ダイエットの大敵「炭水化物」を ご飯からしっかりと摂取しながら痩せるダイエット法とか。 ダイエットで

                  ダイエットで食事の「適量」ってどうなの?ご飯やお肉・間食など - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                • 糖質77.9%OFFのお米!ダイエット中でも美味しいご飯【TRICE】 | CAVE-ISM(ケーブイズム)

                  糖質77.9%OFFのお米!! 減量したいのにお米が食べたい! 糖尿病の為糖質を抑えなければならない方たちにも好評。 食物繊維も豊富なので整腸作用にも期待できます。 TRICEって何? TRICEは国産米粉とトウモロコシを主原料とした、天然由来の原料のみの無添加食品です。 一般的なご飯と比べ、糖質・カロリーOFFはもちろん、食物繊維も豊富。 ※1 自社調べによる ※2 レタス1個300gを比較。レタス100gあたり食物繊維1.1gで計算 米粉から生まれたから、 お米らしさをしっかり残した食感。 野菜やこんにゃくなど、別の原材料から作られた商品と違い、 米粉を原料にしたお米はTRICEだけ。 TRICE(炊飯後) エネルギー100kcal、たんぱく質1.5g、脂質0.7g、炭水化物35.8g、食物繊維27.7g、糖質8.1g 通常ご飯(炊飯後) エネルギー168kcal、たんぱく質2.5g、

                    糖質77.9%OFFのお米!ダイエット中でも美味しいご飯【TRICE】 | CAVE-ISM(ケーブイズム)
                  • 食べない投資 - ぼったくりに負けない

                    読んでくださりありがとうございます。 皆様、本日もお疲れ様でした🙂 今回は、満尾正氏の著書「食べる投資」について感想を書かせて頂きます。 タイトルは、第4章より取りました。 私が読んでて印象に残った箇所は、【「白い主食」に別れを告げる】という部分ですね。 一文を紹介しますと 【エンプティカロリー食品を食べると、カロリーだけは得られますがビタミンやミネラルなどの栄養が得られず、体は栄養失調状態になります。すると、脳が「もっと栄養をとれ」と指令を出すため、食欲がさらに加速します。白いご飯やパン、麺が食べすぎになりやすいのは、このためです】 と、あります。 エンプティカロリー食品とは、【白米ご飯や食パン、うどんなど白い炭水化物】のことだとか。 【精製の過程で本来あるはずのビタミン、ミネラル、食物繊維を失い、ほぼ糖質だけになっている】のが由来だそうです。 私も白米大好き人間で、休みの日はご飯大盛

                    • ダイエットで低糖質チャーハンならがっつり食べられる・最強レシピ! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                      低糖質チャーハン ダイエット中には避けたいメニューのひとつがチャーハン。 カツ丼、オムライス、カレーなどとともに要注意外食ですよね。 そんなチャーハンでも安心して食べられる低糖質の最強のチャーハンがあります。 それは手作りすることです。 今日は低糖質チャーハンを簡単に手作りするレシピをご紹介しますね。 低糖質ラーメンの作り方も載っていますよ^^ ダイエットで安心の低糖質カリフラワーライスチャーハンレシピ カリフラワーの栄養や効果・効能 ダイエットで安心の低糖質ソイライス(豆腐ご飯)チャーハン ダイエット中にチャーハン&ラーメンを食べたい時の最強レシピ <まとめ> ダイエットに取り入れたい米粉を原料にしたお米【TRICE】 ダイエットで安心の低糖質カリフラワーライスチャーハンレシピ カリフラワーライスチャーハン 糖質77.9%OFF 新しいお米【TRICE】 <材 料>カリフラワー(1個・2

                        ダイエットで低糖質チャーハンならがっつり食べられる・最強レシピ! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                      • お餅は太る!?メリット・デメリットから太りにくい食べ方まで - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                        切り餅 お正月に欠かせない食材「お餅」。 食べ過ぎたと後悔している方も多いのでは? 今日はお餅は太るというデメリットだけでなく メリットである太りにくい食べ方もご紹介します。 あなたの認識が変わるかと思います。 お餅はダイエットにいい!?メリット お餅はダイエットにいい!?デメリット ダイエット、GI値を低く留めるお餅のメニュー ・野菜たっぷりのお雑煮 ・磯辺焼きでGI値は下がる ・からみ餅もおすすめ ・きなこ餅に納豆餅もいい <まとめ> お餅はダイエットにいい!?メリット 焼餅 お正月太りにメタバリアEXお試し500円+税♪ お餅は、炭水化物・脂質・たんぱく質のほかにも、 ビタミンB1やカリウムなどを含んでいます。 ビタミンB1は疲労回復に、カリウムはむくみ予防に役立ちます。 アミロペクチンという成分には、体を温め、代謝を促す効果がある。 そしてお餅には粘りがあるから、ゆっくりと消化され

                          お餅は太る!?メリット・デメリットから太りにくい食べ方まで - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                        • 白米ご飯で1週間に1キロ痩せることができた食べ方・簡単メニュー - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                          白米ご飯で痩せる 白米ご飯はダイエットに良くないと思っている方は多いでしょう。 私も以前はそうでした。 でも今は主食で摂る糖質は決して悪くないと考えています。 むしろご飯は食べた方が健康にもダイエットにも好ましいと。 もちろん食べ過ぎは不可で適量でのことですが。 今日は実際に私が1週間に1キロ痩せることができた食べた方法と その際の簡単メニュー3つをご紹介しますね。 白米ご飯で1週間に1キロ痩せることができた食べ方・簡単メニュー 白米ご飯で痩せることができたチャーハンの意外性 白米ご飯で痩せる「桜えびの炊き込みご飯」 白米ご飯で痩せる「焼きおにぎり」 <まとめ> ダイエットに取り入れたい米粉を原料にしたお米【TRICE】 白米ご飯で1週間に1キロ痩せることができた食べ方・簡単メニュー 白米ご飯で1週間に1キロ痩せることができたメニューとは 「チャーハン・桜えびの炊き込みご飯・焼きおにぎり」

                            白米ご飯で1週間に1キロ痩せることができた食べ方・簡単メニュー - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                          • 糖質と食物繊維と炭水化物と。 - よっしーの「適糖」なマンガ

                            ↑はてなのアカウントをお持ちでない方はこちらから読者登録できます。 私のブログ記事「糖質制限ダイエットは『炭水化物制限ダイエット』ではありません。」より たまに「糖質制限ダイエットって炭水化物をすべて抜くんですよね!?食物繊維が足りなくて腸内環境が悪化するんじゃないですか!?」などとおっしゃる方を見かけます。 糖質と食物繊維をまとめて炭水化物と呼ぶのであって、正確には糖質制限ダイエットは炭水化物制限ダイエットではありません。 流派(!)にもよりますけど、私は食物繊維は適度に摂取したほうが調子が良いので野菜も食べていますよ♪ ただし野菜を食べすぎるとおなかの調子が悪くなるという方もちらほらいらっしゃるので、みなさん自分に合わせて実践なさっていると思います。そこは知らない人が口出しをすべきではないかな… そして白米ご飯150gに含まれる食物繊維はわずか0.45gなので、糖質が少なくて食物繊維が

                              糖質と食物繊維と炭水化物と。 - よっしーの「適糖」なマンガ
                            • ケロッグ、日本で初めてオートミールを発売

                              ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています シリアルブランド「ケロッグ」が、日本で初めてオートミールを販売します。4月1日から「ケロッグ オートミール」として販売。 オートミールはオーツ麦を原料としたシリアルの一種。糖質が控えめで食物繊維が豊富といったことから注目が集まっています。ケロッグオートミールは、1食分(30グラム)を白米ご飯1杯と比較した場合に糖質が約3分の1、オーツ麦由来の発酵性食物繊維も含まれているとしています。 牛乳をかけて食べる他、おかゆなどのアレンジが可能。ケロッグではアレンジレシピサイトも公開しています。 価格はオープン。Amazonでは330グラム3袋のセットを1134円で予約受付しています。 アレンジメニュー advertisement 関連記事 オフィス向け“置きシリアル”サービス「オフィスケロッグ」開始へ 社員の朝型化につながる? 「松屋の朝弁当

                                ケロッグ、日本で初めてオートミールを発売
                              • 高タンパクは諸刃の剣 - 50代からのエアロビクス

                                6月に台湾から与那国島まで丸木舟で3万年前の航海を再現、見事に到着、達成したニュースが流れました。その頃は日本もまだ農耕民族ではなく狩猟民族だったようで、歴史教科書の縄文のあの竪穴式住居ですね(笑)最近は骨のDNA解析で狩猟民族だった頃の方が寿命が断然長かったと判明されました~要は狩猟で多くの肉類などのタンパク質を摂取出来ていたので、寿命は長いのですが人類の繁栄には農耕民族の現在に至ります。 今日はタンパク質の重要性と摂り過ぎによる弊害についてお聞きいただければと思います。まずタンパク質は人のカラダの組織は細かく言いますと細胞、DNA、筋肉や内臓まで全ての組織が常に代謝していて、それらを修復するのにタンパク質は主に使われています。タンパク質は20種のアミノ酸、うち9種が必須アミノ酸が言われています。この20種たらずのアミノ酸を人は駆使して体内で多くのアミノ酸を作り、生命を維持しています。

                                  高タンパクは諸刃の剣 - 50代からのエアロビクス
                                1