並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

相鉄線直通 運用の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 東急はこう変わる!「Qシート」拡充、東横線ワンマン運転へ | タビリス

    東急電鉄が新たな中期経営計画を策定しました。東横線でのワンマン運転や、有料着席サービス「Qシート」の拡充などをうたっています。内容を読み解いて行きましょう。 中期経営計画と新事業戦略 東急電鉄が中期3か年経営計画を策定し、それに基づく新事業戦略を公表しました。 中期経営計画で示された鉄道部門に関する施策のうち、利用者に直接関わる内容として挙げられたのは、ワンマン運転の拡大、需要動向の変化を捉えた運行ダイヤの適正化、東急新横浜線開通、有料着席サービス等のメニュー拡大、ユニバーサルなサービスの進化などです。 また、新事業戦略では、車両の増結・増備、適正なダイヤ設定、有料着席列車の導入などを掲げました。内容を順にみていきましょう。 東横線でワンマン運転 まず、「ワンマン運転の拡大」ですが、新事業戦略によりますと、実施を計画しているのは東横線です。乗り入れ先のメトロ副都心線では、すでにワンマン運転

      東急はこう変わる!「Qシート」拡充、東横線ワンマン運転へ | タビリス
    • 【予想通り!?】相鉄直通から1ヶ月・新宿駅混雑激化で発着番線変更へ

      2019年11月30日に埼京線と相鉄線の直通運行が始まり、1ヶ月が経過しました。 2020年1月6日より、新宿駅の夕方時間帯について、2番線と3番線の発着列車を入れ替えるという試みが行われることが同駅にてアナウンスされています。 新宿駅混雑問題と、今後の動向を考察します。 相鉄直通と新宿駅の混雑のワケ 11月30日の相鉄線との直通運転開始以降、新宿駅では山手貨物線(埼京線・湘南新宿ライン)で使用している1,2番線ホーム(第一ホーム)・3,4番線ホーム(第二ホーム)・5,6番線ホーム(第三ホーム)の運用に変化が生まれています。 大前提となっている5,6番線の特急ホームという扱いや、1番線は原則南行直通列車・4番線は北行直通列車という取り扱いこそ変化ありませんでしたが、ほぼ終日行われていた2,3番線での埼京線折り返し列車がほぼ3番線に集約されています。 従来は2番線・3番線それぞれ半数程度、夕

        【予想通り!?】相鉄直通から1ヶ月・新宿駅混雑激化で発着番線変更へ
      • 相鉄「新たな相互直通乗り入れ先」はどこ? 中期経営計画で検討表明 | タビリス

        相模鉄道が「新たな相互直通乗り入れ先の検討・具体化」を新たな中期経営計画で掲げました。2022年度下期の東急直通を見据えたものとみられますが、どこを想定しているのでしょうか。 第6次中期経営計画 相模鉄道は、2030年を目標年度とする「長期ビジョン」と、2024年度を目標とする「第6次中期経営計画」を策定し、公表しました。 中期経営計画では、2022年度下期に開始する東急との相互直通運転に関連する事業と、ホテルや住宅など不動産業を基軸に据え、構造改革と収益力向上を目指します。2024年度の売上高の計画を2936億円とし、コロナ禍前(2018年度)に比べ13%増に設定しました。 鉄道ファンの注目を集めたのが、「新たな相互直通乗り入れ先の検討・具体化」という一文。「選ばれる沿線の創造」の一項目として記されているのですが、これまでに公表されていない新たな直通先の検討をうかがわせる表現です。どこを

          相鉄「新たな相互直通乗り入れ先」はどこ? 中期経営計画で検討表明 | タビリス
        • 【怒涛の35連発】5月26日撮影 横須賀線 湘南新宿ライン 西大井~武蔵小杉間【馬込橋】で調査を兼ねての撮影② - 新・シリウスの線路際のロマンを求めて

          皆さんこんばんは。 今日はEF66-27号機が1092ㇾの運用に入ったみたいですね。 ちょっと野暮用がありまして仕事の後撮影に行けなかったんで残念です。 そろそろ検査切れが近づいてるみたいですがなんか全検通すみたいなことも言われてるんで少し安心かな(^_-)-☆推測なんですが…。 また元気な姿で帰ってくることを皆さんで願いましょう(^_-)-☆ それでは5月26日撮影記、馬込橋での撮影、後半戦17連発です。 どんどん行きましょう。 www.new-senrogiwa-roman-583-485.com www.new-senrogiwa-roman-583-485.com E259系 12連 特急成田エクスプレス2号 大船行き E233系7000番台 相鉄線直通 各停 海老名行き E231系 15連 湘南新宿ライン 東海道線直通 快速 E217系 15連 横須賀線 普通 E217系 15連

            【怒涛の35連発】5月26日撮影 横須賀線 湘南新宿ライン 西大井~武蔵小杉間【馬込橋】で調査を兼ねての撮影② - 新・シリウスの線路際のロマンを求めて
          • 12月4日撮影 横須賀線 湘南新宿ライン 西大井駅 JR相鉄線直通列車撮影&乗車記 ① 【羽沢横浜国大】駅で初めて降りてみた。 - 続・シリウスの線路際のロマンを求めて

            皆さんこんばんは。 今日はお休みでしたので11月30日に開業した【JR⇔相鉄線直通線】に乗車しましてJR側、相鉄側両方で乗り入れ列車を中心に撮影しようと出掛けてきましたよ。 まずは平塚より東海道線~戸塚~横須賀線で西大井駅に向かいました。 本当は武蔵小杉駅で撮影しようと思ったんですがね。なんとホーム横浜方に障害物が出来てしまい撮影出来なくなってしまったんですよ😢 なので品鶴線で撮影出来る所といえば限られるわけで西大井駅に行った訳です。 西大井駅上りホーム大崎、品川寄りに構えて撮影開始です。 でもここは本数多くて被りが多いんですよね。撮影していても3分の1は被られるような気がするな。 今回のJR、相鉄線直通列車の分増発されているので被る確率は増えるわけで…。 とりあえず片っ端からどんどん撮影していきます。 251系 特急スーパービュー踊り子3号 伊豆急下田行き 今日のYahoo!ニュースで

              12月4日撮影 横須賀線 湘南新宿ライン 西大井駅 JR相鉄線直通列車撮影&乗車記 ① 【羽沢横浜国大】駅で初めて降りてみた。 - 続・シリウスの線路際のロマンを求めて
            • 特急・湘南21号 新宿発乗車記 藤沢までノンストップ - 弾丸トラベルは怖くない!

              新宿駅始発の特急湘南に乗車してみましたので、お伝えします。 特急湘南とは 2022年3月12日誕生 特急湘南は2022年3月12日に運転が開始された特急列車であります。それまでの東海道線のホームライナーから置き換わった列車であり、全車座席指定の特急への格上げと言えますが、利用者から見ると一律520円のホームライナー料金から距離に応じた特急券ではチケットレスサービスによる割引を利用しても、上げ幅低いものの改悪と言えます。 通勤専門の特急列車 また、特徴としては朝の時間帯に上り(東京・新宿方面)のみ運行され、夕方には下り(小田原方面)に運行されている列車でもあります。 ホームライナー時代は青春18きっぷでも利用できましたが、それができなくなっていますが、時間帯が合わないためあまり影響はないようです。 踊り子と共通運用 列車はE257系2000番台と2500番台で運用されています。これらの列車は

                特急・湘南21号 新宿発乗車記 藤沢までノンストップ - 弾丸トラベルは怖くない!
              1