並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

矢崎総業 トヨタの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 日本から29社「世界で最も革新的な企業100社」 10社は10年連続

    日本企業についてイノベーションの欠如が叫ばれることがあるが、実際には世界に誇れる独創性を持っている企業が多いようだ。英国の調査会社が選ぶ、世界の革新的な企業・機関100社のうち、約3割を日本企業が占めた。アメリカに次いで多い受賞社数となっている。 ◆日本企業が約3割を占める 最新のレポートは、情報分析を手がけるクラリベイト・アナリティクス・ジャパン社が2月に発表したものだ。「クラリベイト・トップ100・グローバル・イノベーター 2021」と題されたこのレポートでは、世界で最も革新的な企業・機関100社をリストアップしている。クラリベイト社は米フィラデルフィアとロンドンに本社を構え、科学・学術研究から工業分野まで多様な領域のデータと知見を提供している企業だ。同社は独自に保有するデータベースから特許取得件数などを抽出し、各社の革新性の指標とした。 「トップ100・グローバル・イノベーター」レポ

      日本から29社「世界で最も革新的な企業100社」 10社は10年連続
    • トヨタ「ウーブン・シティ」着工から1年 地元の評判はどうなのか? さりげなく聞いてみた | Merkmal(メルクマール)

      2025年の入居開始を予定している静岡県裾野市の「ウーブン・シティ」。ウーブン・シティは地元民からどのように見られているのか。話を聞いた。 トヨタ自動車(以下、トヨタ)は現在、 ・「ヒト」「モノ」「情報」のモビリティにおける新たな価値と生活を提案し、幸せの量産を目指す というスローガンの下、静岡県にスマートシティ「Woven City(ウーブン・シティ)」を建設している。2021年2月23日の地鎮祭から1年が経過し、周辺環境はどのように変わったのだろうか。ウーブン・シティが位置する静岡県裾野市の特徴や、地元民の視点を中心に今後を予想したい。 ウーブン・シティは、現在日本の各地でも建設が進められているスマートシティのひとつだ。スマートシティとは 「ITや環境技術などの先端技術を駆使して街全体の電力の有効利用を図ることで、省資源化を徹底した環境配慮型都市」(知恵蔵mini) で、理念は近年浸透

        トヨタ「ウーブン・シティ」着工から1年 地元の評判はどうなのか? さりげなく聞いてみた | Merkmal(メルクマール)
      • 首位はデンソー、特許引用数で見る自動車部品メーカーの「他社けん制力」

        パテント・リザルトは2021年7月5日、自動車部品メーカーを対象とした、「特許要件を満たさない特許出願」への拒絶理由として引用された特許件数の2020年版ランキングを公開した。 パテント・リザルトは2021年7月5日、自動車部品メーカーを対象とした、「特許要件を満たさない特許出願」への拒絶理由として引用された特許件数の2020年版ランキングを公開した。同社は拒絶理由における被引用件数を「他社けん制力」と定義して、他社の特許出願において阻害要因となる先行技術を多く保有する先進的な企業と評価している。 1位はデンソー、次いでアイシン、日立アステモ ランキングは、特許庁が2020年12月までに公開した特許について、2020年1月~12月末までに拒絶理由(拒絶理由通知または拒絶査定)として引用された回数をカウントして集計した。 ランキングの1位はデンソー(5081件)、2位はアイシン(1744件)

          首位はデンソー、特許引用数で見る自動車部品メーカーの「他社けん制力」
        1