並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

石井明美 現在の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1989年の2部制移行 今年も『NHK 紅白歌合戦』の出場者が発表された。例年どおり、今後も数組が追加発表されると見られる。 人気低迷が叫ばれて久しいが、ここ15年ほど『紅白』の視聴率は40%前後(第2部)で推移している。(地上波)テレビ離れが進んだ2010年代以降においては、かなり健闘していると言えるだろう。 今年で72回目を迎えるそんな『紅白』にはいくつかの転換点があった。戦後間もない1951年からラジオで放送が始まり、1962年の初のテレビ放送、1973年以降のNHKホールでの開催、1989年の2部制への移行(放送時間の拡大)、そして昨年のコロナ禍における無観客開催などだ。 現在に続く歴史において大きな転換だったのは、やはり2部制への以降だろう。その最大の要因は、1984年をピークとした視聴率の急落だ。1989年には、NHKの島桂次会長(当時)が「本当は今年で最後にして、なくしたい気

      1980年代の『紅白歌合戦』になにがあったのか──メディアの変化、そして歌謡曲からJ-POPへ(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 【訃報】筒美京平、80歳 - 忍之閻魔帳

      ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。 *当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。 ▼【訃報】筒美京平、80歳 *筒美氏は作曲家を裏方とし、メディアに登場することを極端に遠ざけていた方なので 今回は氏のポリシーを尊重し、敢えて写真は掲載していません。 発売中■CD:筒美京平 関連商品一覧 大御所の歌手や俳優が亡くなるたびに 「日本を代表する」「またひとつ昭和が」といったフレーズが使われるが 私にとって筒美京平は紛れもなく日本を代表する作曲家であり 「またひとつ昭和が終わった」と実感する偉人のひとりである。 物心ついた頃から最近まで、氏の紡いだ楽曲は私の生活に至るところに寄り添っている。 例えが的確かはやや心配があるが、耳の母乳といってもいい。 それぐらい、DNAに根付いている。 懐メロになった曲、今なお瑞々しさを失わない曲、演歌・歌謡曲・ポップスの枠組み

        【訃報】筒美京平、80歳 - 忍之閻魔帳
      1