並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

石井輝男 作品の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 映画好きなら高校生までに見てないと恥ずかしい邦画100

    作品監督公開年1丹下左膳余話・百萬兩の壺山中貞雄19352鶴八鶴次郎成瀬巳喜男19383鴛鴦歌合戦マキノ正博19394残菊物語溝口健二19395土内田吐夢19396父ありき小津安二郎19427一番美しく黒澤明19448カルメン故郷に帰る木下恵介19519雨月物語溝口健二195310近松物語溝口健二195411蜘蛛巣城黒澤明195712東京暮色小津安二郎195713幕末太陽傳川島雄三195714白蛇伝 藪下泰司195815独立愚連隊岡本喜八195916野火市川崑195917秋日和小津安二郎196018にっぽん昆虫記今村昇平196319砂の女勅使河原宏196420明治侠客伝 三代目襲名加藤泰196521網走番外地石井輝男196522沓掛時次郎 遊侠一匹加藤泰196623殺しの烙印鈴木清順196724昭和残侠伝 血染めの唐獅子マキノ雅弘196725乱れ雲成瀬巳喜男196726博奕打ち 総長賭博山

      映画好きなら高校生までに見てないと恥ずかしい邦画100
    • 漫画実写化邦画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~

      さて、今年も絶賛放置していたこのブログですが、恒例の映画ベストテンだけはやります。いややらせてください! 過去の歴代ベストテン企画はこちら。 2007年:映画オールタイムベストテン washburn1975.hatenablog.com 2008年:邦画オールタイムベストテン washburn1975.hatenablog.com 2009年:映画ゼロ年代ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2010年:続編映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2011年:スポーツ映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2012年:ホラー映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2013年:SF映画ベストテン washburn1975.hatenablog.com 2014年:アニ

        漫画実写化邦画ベストテン - 男の魂に火をつけろ! ~はてブロ地獄変~
      • 一筋縄ではいかない作品「音楽」(2020) - 今日観た映画の感想

        ぷらすです。 今回ご紹介するのは俳優としても活躍する漫画家・大橋裕之原作の「音楽と漫画」を、岩井澤健治監督が7年をかけて完成させた”自主制作長編アニメ“『音楽』ですよー! 劇場公開時に噂には聞いてましたが、実際に観てみると「おぉぉ…何か凄いもん観た…(;゚Д゚)」感のある作品でしたねー。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 大橋裕之の原作を基に、岩井澤健治監督がおよそ7年かけてほぼ個人制作で作り上げたアニメーション。楽器に触れたことがない不良たちがバンドを結成し、ロックフェスティバルへの出演を目指す様子を、4万枚超の手描きの作画による映像で描き出す。主人公の声を元ロックバンド「ゆらゆら帝国」の坂本慎太郎が担当し、駒井蓮、前野朋哉、芹澤興人、竹中直人、天久聖一、岡村靖幸らがボイスキャストとして参加している。(シネマトゥデイ より引用) 感想 一筋縄ではいかない作品 本作は

          一筋縄ではいかない作品「音楽」(2020) - 今日観た映画の感想
        • 庵野秀明が影響を受けた映画 - 映画に狂って...

          全25項目●代表作●「マジメとフマジメの間」 ●「しどろもどろ」●「フタリシバイ」 ●「マジック・ランチャー」●「ジブリ汗まみれ1」 ●「スキゾ・エヴァンゲリオン」●「パラノ〃」 ●「タブーこそを撃て」●青土社「ユリイカ」 ●「公式Webサイト」●「バッタ君町に行く」 ●「自身のキャリアを振り返る」 ・「アマチュア編1」・「〃Part2」 ・「実写映画編1」1・「〃Part2」 ・「アニメーター編1」・「〃2」・「アニメ監督編1」 ・「短編作品編1」・「〃Part2」●その他 ●「クリエーターたちのDNA」●「庵野秀明展」 「激動の昭和史 沖縄決戦」より 全24項目 ●代表作 OVA及び映画「トップをねらえ!」シリーズ、 OVA「Re:キューティーハニー」、 TVアニメ「ふしぎの海のナディア」、 「彼氏彼女の事情」、 TVアニメ&映画「新世紀エヴァンゲリオン」シリーズ、 TVアニメ&映画原

            庵野秀明が影響を受けた映画 - 映画に狂って...
          • 制作期間7年超、作画枚数4万枚超……常識破りのアニメ作品の中見とは? | 文春オンライン

            岩井澤健治さんが初めて監督した長編アニメーション『音楽』(1月11日より全国順次公開)は、去る9月、オタワ国際アニメーション映画祭でグランプリを獲った。2017年の湯浅政明監督『夜は短し歩けよ乙女』に続く快挙だ。『音楽』は大橋裕之さんの同名漫画が原作で、地方都市の不良高校生らがバンドを組みフェスに出場する、というシンプルな物語を、説明的台詞やナレーションなし、手描きアニメーションと人物たちの短い会話、そして何曲ものオリジナル楽曲で見せる。 岩井澤健治監督 「大橋さんの『山』を短編アニメーションにしたことがあって、彼の作品と自分はすごく相性がいい、という手応えがありました。ただ、短編アニメーションではなかなか人に見てもらえない。それで、今度は長編を作ろうと」 7年以上に及ぶ製作期間の大半を、極少数のスタッフと作画に取り組み過ごした。 「絵が好きで、子供の頃は漫画家になりたかった。高校を卒業し

              制作期間7年超、作画枚数4万枚超……常識破りのアニメ作品の中見とは? | 文春オンライン
            1