並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

福山芳樹 真赤な誓いの検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【MV】『武装錬金』×『真赤な誓い』福山芳樹【連載開始20周年特別企画】

    祝!連載開始から20周年「武装錬金」アニバーサリーMVを公開! 「武装錬金」デジタル版全10巻発売中! https://www.s-manga.net/items/contents.html?jdcn=08873557873557315501 最新作「るろうに剣心ー明治剣客浪漫譚・北海道編ー」も大好評発売中! https://www.s-manga.net/items/contents.html?isbn=978-4-08-881324-0 #武装錬金 #真赤な誓い #福山芳樹

      【MV】『武装錬金』×『真赤な誓い』福山芳樹【連載開始20周年特別企画】
    • 音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第2回 作曲家・田中公平(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ

      メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 80年代から現在まで、一貫してアニメ・ゲームの音楽を専門に創造し続ける稀有な作曲家・田中公平さん。作曲家としてのキャリアをスタートさせたのはCMやドラマ関連の音楽だったが、アニメの挿入歌の編曲をきっかけにアニメ音楽を手掛けるようになる。後編では、アニメ音楽からゲーム音楽の世界にも活躍の幅を広げていく経緯、またジャンルを横断して音楽を制作することについてうかがった。 左より、広井王子氏作詞・田中公平氏作曲による『サクラ大戦』の主題歌「檄!帝国華撃団」(1996)、『サクラ大戦2

        音を極める――メディア芸術の音を創造した人々<br/>第2回 作曲家・田中公平(後編) - メディア芸術カレントコンテンツ
      • 運動中にオススメ 熱いアニソン10選 - オタクパパの日常

        私は2000年代が全盛期のちょっと古いオタクです。 そんな私が運動(ジムでのマシントレーニングやランニング)中によく聞くおススメの熱い曲(アニソン)を紹介します。 聞きながら走ると、いつまでも走り続けられる気すらしてくる熱い熱い名曲たちです。 この記事のターゲット ・運動中に聞くのに適した熱いアニソン曲を探している 男性ボーカルの曲 1. 2. 3. 4. 5. 女性ボーカルの曲 6. 7. 8. 9. 10. おわりに 男性ボーカルの曲 1. 真っ赤な誓い(福山芳樹) 真赤な誓い アニメオタクにはもはや定番の楽曲ですね。 一応、武装錬金(るろ剣の作者:和月伸宏氏の次の作品)のオープニングテーマではあったのですが、ある時期からは曲が独り歩きしている印象が強いです。 この曲を聞いて熱くなれないオタクは(おそらく)存在しません。 相当に歌うのが難しい曲なので、カラオケでこの曲を最後まで完璧に歌

          運動中にオススメ 熱いアニソン10選 - オタクパパの日常
        • 佐咲紗花「SAYAKAVER.2」インタビュー | 愛と個性を詰め込んだ、本気のアニソン&特ソンカバー集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

          幼い頃からアニメソングや特撮ソングを好んで聴いて育ち、2009年に開催された「アニマックス presents we love anime 第3回全日本アニソングランプリsupported by J:COM」でグランプリを獲得したことをきっかけに歌手デビューを果たした佐咲紗花。2020年1月27日にデビュー10周年を迎えた彼女が、アニバーサリーイヤーの幕開けとしてカバーアルバム「SAYAKAVER.2」をリリースした。 この作品には、佐咲自身がセレクトした振り幅の広いアニソン&特ソンのカバー全12曲が収められている。音楽ナタリーでは各楽曲の選曲理由やレコーディング時のエピソードを軸に、アニソン&特ソンの魅力について話を聞いた。 取材・文 / 須藤輝 撮影 / 竹中圭樹(ARTIST PHOTO STUDIO) 佐咲紗花「SAYAKAVER.2」収録曲一覧 AMAZING BREAK 「テラフ

            佐咲紗花「SAYAKAVER.2」インタビュー | 愛と個性を詰め込んだ、本気のアニソン&特ソンカバー集 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
          1