並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

福浦橋の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 松島温泉の『ホテル 絶景の館』で日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述

    みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!松島にやって来たんだ! 前回は福浦島を散策したうしるきゅん 今回は、松島温泉の絶景の館で日帰り入浴して来たから刮目してみてね♡ 『ホテル 絶景の館』にやって来ましたの! 大浴場 内風呂 露天風呂 泉質・料金・営業時間・アクセス 福浦島の次は松島温泉と聞いておったがどうやって向かうのじゃ? うーんとねえ、この細くて狭くて海が目の前で薄暗い道を歩いていくんだ! 昼間ならよいが夜は通りたくない通りじゃな 今度は急な上り坂を登って行くんだぞ! もっといい道は無かったのか? ないね! 即答かよ・・・ 『ホテル 絶景の館』にやって来ましたの! 坂を登り切ると絶景の館に到着です。 すぐ隣に小松館好風亭って旅館があるから間違わないでね☆ 旅館に入ると可愛い女の子がお出迎えしてくれました。 ねえねえ、彼女ぉ〜?うしるきゅんと一緒に温泉入らない? ただの絵の描かれ

      松島温泉の『ホテル 絶景の館』で日帰り入浴してきましたの! - 元IT土方の供述
    • いちフェミニストが温泉むすめに願うこと その2

      https://anond.hatelabo.jp/20211215104205 の続き 温泉むすめ探訪は続く 半年の間を置き、2021年3月9日、駅メモ!の新たなイベント「駅メモ!で巡ろう!観光大使温泉むすめの温泉街」がスタートする。アプリは死んでも温泉むすめは死なない。 小野川温泉、松島温泉、飯坂温泉、鳥羽温泉郷、南紀勝浦温泉、湯村温泉を巡るミッション。しかも今度は温泉地の最寄り駅だけでなく、温泉街まで足を運んでいくつかのポイントを踏破しなければならない。手に入るユニットは小野川小町、松島名月、飯坂真尋、鳥羽亜矢海、南紀勝浦樹紀、湯村千代。さらに8月6日、三朝温泉の三朝歌蓮、玉造温泉の玉造彗が追加になった。 この新イベントの温泉むすめは全員が温泉地の公認キャラになっており、温泉地では駅メモ!とのコラボキーホルダーも販売されている。こちらから探しにいかなくてもパネルもグッズも待っていてく

        いちフェミニストが温泉むすめに願うこと その2
      • 日本三景松島に浮かぶ『福浦島』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

        みんなー!うしるだよー☆東北本線の松島駅やってきたの! 今回は、松島に浮かぶ福浦島に行くんだ! 島を漏れなく一周しちゃうから刮目してね♡ 福浦島入口 福浦橋 福浦島 弁天堂 見晴台 天神崎 多目的広場 開園時間・通行料・アクセス 松島駅からは福浦島までしばらく歩いて行きます。 東北本線の松島駅より仙石線の松島海岸駅の方が近いというのは白夜たんには内緒だぞ☆ ハッキリと聞こえておるぞ貴様 ひっ!地獄耳!!ちょうどいい時間の電車が無かったからなのゆるちて・・・ おい貴様、鉄橋を渡っている電車は仙石線ではないのか!? ちょうどよい時間の仙石線がないから東北本線で来たというのは言うのは嘘じゃったのか! グサッ!←薙刀が刺さる音 ああああああああ!酷いよう!あれは仙台駅を先に発車して乗りそびれた電車だよう! 住宅街のど真ん中を歩いて行くと突如として、土産物店や旅館がひしめき合うまさに観光地と言った所

          日本三景松島に浮かぶ『福浦島』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
        • 宮城旅(2)松島湾遊覧&秋保温泉、仙台観光 - temahime’s blog

          お越しいただきありがとうございます。 引き続き宮城旅の記録ですが、その前に旅先のマクロ写真も。 旅先のマクロ マクロレンズ倶楽部 temahime出張所 湯主一條さんの裏山で見つけた花 タイワンホトトギス 台湾や沖縄の西表島など亜熱帯に生息するお花が白石蔵王に咲いている事が珍しいと思いました。 シュウメイギク 調べてみたらキンポウゲ科、アネモネの仲間でした。 花びらのように見えるのはガク、なんと花びらを持たない花 中の緑色の部分が雌しべ、周りの黄色いのが雄しべ、 日中は仙台で観光です。 行きたいところは、Pちゃん(id:hukunekox)の記事で決まっています。 hukunekox.hatenadiary.jp ■ 行きたい・体験したい・食べたい ■ ①日本三景のひとつ松島の遊覧船に乗りたい! ②瑞巌寺に行きたい! ③笹かま焼き手作り体験したい! ④仙台の商店街を見てみたい! ⑤牛タン定

            宮城旅(2)松島湾遊覧&秋保温泉、仙台観光 - temahime’s blog
          • 【ぶらり街歩き】東北周遊旅(宮城)編(3日目前編) - 伊能忠敬になりたい

            今年の1月の東北周遊旅で参拝した神社仏閣・訪問した観光スポット・食したグルメについて複数記事に渡って書いていきたいと思います。今回は周遊旅3日目前半に訪れた松島について書いていこうと思います。 目次 ・概要 ・旅記録 ・総括 【概要】 訪れた場所:宮城県宮城郡松島町 訪れた日:2020年1月20日 松島遊覧船の眺め 松島は宮城県にある260の島々とその周囲の湾岸で構成される地区のことで日本三景の一つと知られ、多くの観光客を集めているスポットです。松島を見るうえで良く知られているのが四大観という4か所の絶景。壮観、麗観、偉観、幽観と言われていてそれぞれ松島の異なる景色を拝むことができます。また、松島は数多くの島が点在する特異な景観だけに注目が集まっているのではなく、周囲には戦国大名 伊達政宗と深い縁のある瑞巌寺などの歴史的建造物も数多く存在していて古くから人々の信仰される場所という側面もあり

              【ぶらり街歩き】東北周遊旅(宮城)編(3日目前編) - 伊能忠敬になりたい
            • みちのく⑦ 【日本三景】松島 - ミズベログ

              カプセルホテルに泊まって朝、洗顔をしていたときに 「そうだ 松島、行こう!」 と思いつき、右手で化粧下地を塗りながら、左手でスマホで検索をかけて、松島に行くことを決めました。 松島がどこにあるのか分かっていなかったのですが、仙台に着いた夜に駅の電光掲示板を見て、夜遅くまで仙台駅から松島行の電車が動いていることを知り、「もしかして仙台と松島って近いのかな?」と思ったことがきっかけです。 2019年8月3日(土) mizubelog.hatenablog.com 牛タンを食べ終え、商店街のツルハでシャンプーや靴擦れ対策の絆創膏を買いました。ツルハって東北にもあるんだ~!と感激。どんどん北海道に近づいていることを実感しました。 仙台、いい意味で、旅をしている感じがしません。馴染みやすいというか、近場にお出かけしに来たような感じがします。 仙台駅に着きました。ずんだ茶寮を通りがかり、「そういえば宮

                みちのく⑦ 【日本三景】松島 - ミズベログ
              • 手作りの旅のしおり 松島編  - curiositas

                旅のしおり -松島編- にほんブログ村 僕と彼女は旅行に行く際必ずすることがある。それは"しおりづくり"だ。僕も彼女は年に数回のペースで旅行に行く。その際こういったような完全オリジナル、お手製のしおりを作ってから出発するのだ。僕たちの旅は出発前から始まっている。このしおり作るのに旅行前2週間のデートがこれに費やされる。これもまた楽しい時間である。二人で旅行先のパンフレットを広げ、「ここ行きたい」「あれ食べたい」「ここも行きたい」「こんな風になっているんだ」などなど妄想を膨らませ付箋を貼り、インターネットで情報を探し、自分の生きたいところを言い合い、二人で選考会を催し、決定した行先、食べ物、情報がこの手作りパンフレットに掲載される。この一冊を作るのに僕と彼女はたくさんの話し合いを重ね、時に笑い、時に喧嘩をし、決めていく。 こちらの記事もどうぞ www.curiositas.work 松島旅行

                  手作りの旅のしおり 松島編  - curiositas
                1