並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

移動平均線 設定 おすすめの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock

    こんにちは、投資カピバラ(@Capybara_Stock)と申します。 今回のnoteでは、日ごろ私が利用している米国株投資家向けの役立つツールサイトをまとめて紹介させていただきます。 本記事は全編無料でお読みいただけます。 もし本記事に価値を感じてくださった方がおられましたら 投げ銭をいただけますと大変嬉しいです。 特に個別株へ投資されている方の場合、日々の相場の動きをリアルタイムで追ったり、気になる銘柄の財務情報を調べたりと、様々なツールサイトを活用されていることが多いかと思います。 一方でこうしたツールサイトは基本的に英語ということもあり、SNS上で話題にならない限りなかなか目に触れることもなく、投資歴の長い方でも「こんなサイトがあったのか!」と驚くことも少なくないのではないでしょうか? 本noteでは私が実際に利用したことのあるサイトをまとめております。 初心者の方でもすぐ使えるメ

      【保存版】楽しい米国株ライフのための役立つツールサイト集|Capybara_Stock
    • XMのMT4のダウンロードから使い方・設定方法・ログインまでの手順!スマホ・Mac・ログインできない場合の対処方法 | XM口座開設FXの説明書

      【XM】MT4とは?そもそもMT4がどんなものかを知らない方もいるかもしれません。 そこでまずはMT4について簡単にご説明しましょう。 MT4はMetaTrader4の略で、XMの取引プラットフォームの一つです。 国内FXの場合、FX取引は会社が用意しているツールを使うことが多いですが、XMではXMのサイトで行うのではなく、MT4という外部のツールを利用します。 そのため、XMで口座を開設したあとは、スマホやパソコンなどのデバイスにMT4をダウンロードしなくてはいけません。 スマホ用のMT4とパソコンのMT4は機能自体は同じですが、仕様がかなり異なるので、両方をダウンロードする場合はそれぞれの使い方を覚える必要があります。 【XM】MT5とは?MT5はMetaTrader5の略で、XMで使えるもう一つの取引プラットフォームです。 簡単にいうとMT4の新しいバージョンです。 MT4にはない機

      • 【米国株】ダウとS&P500は若干の反発もNASDAQは続落。前日からの反発が寄り付きであるも伸び悩み垂れる展開へ。マイクロンが決算後大幅下落、半導体銘柄が不調。 - ウミノマトリクス

        米国株市場の状況の振り返りと私見をまとめていきたいと思います。 ダウとS&P500は若干の反発がありましたが、NASDAQに至っては4日連続の下落となっています。 *1 毎日レバナスとレバFANGに積立しグロース株中心に投資をしているサラリーマン投資家のうみひろ(@uminoxhiro)です。現在個別株で一番比率が高い銘柄はパランティア【PLTR】です。 ブログを読みに来てくださってありがとうございます。 昨晩の米国株市場の振り返りを今日も行っていきます。 今回の記事も成績に左右されないで元気にいくわよ そうだね!では、まずは結論からまとめていきます。 【今日の結論】チェックポイント チェックポイント【結論】 【主要指数】ダウとS&P500は若干の反発をしています。金利の上昇が緩やかに高止まりましたがハイテク関係は売られておりNASDAQは4日連続の下落となっています。 【小型株】ラッセル

          【米国株】ダウとS&P500は若干の反発もNASDAQは続落。前日からの反発が寄り付きであるも伸び悩み垂れる展開へ。マイクロンが決算後大幅下落、半導体銘柄が不調。 - ウミノマトリクス
        • 【FX手法ランキング】ごとうび、ラウンドナンバー(キリ番)、ハイレバ、ウラ技、無限ナンピンなど手法一覧 | FX情報商材(教材)・口コミ検証レビュー&FX海外口座XM | ウソに騙されない真実のオススメランキング

          FXトレード手法の分類ランキング(裏技~王道) FXには様々な種類のトレード手法がありますよね? スイングトレード、デイトレード、スキャルピングなど時間形態。 あるいは、ライントレード、プライスアクショントレードなど裁量手法。 分類基準を変えれば、裁量トレード、システムトレード、自動売買(EA)、サインツール・・・ なんてね。 当記事では、そういうのとは少し違った切り口でのトレード手法について、 王道から裏技まで種類別に、ランキング形式の一覧でまとめてみます。 ランキング1位のFXトレード手法はズバリ、王道です。 裏技もありますが、王道的な裏技です。 意味分かりますか? なんとなく分かりますか。 OKです。では、いきましょう。 週明け(月朝)の窓開け・窓埋め手法|ランキングB 金曜の夜にクローズした市場が、再びオープンする月曜の朝。 開店直前のローソク足に隙間が生まれます。 その隙間を「窓

          • 【スイング】トレード結果「+10,600円」_日総工産_20200513-0525 | たも日記

            目標利益率 目標利益率6.0%(当初) 3.0% → 結果3.07% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 日総工産<6569>_20200525 半年前の株価と比較し割安で、移動平均線を上回ったため。 勝因、敗因は何なのか はじめから、通常目標利益率の3%に設定しておけば、1日で利確できていた。欲をだして失敗。 売買の経緯 5月13日(水)のPTSで689.8円約定。5月14日(木)は強気で利益率6%で注文していたが、その後、通常目標利益率の3%に訂正。5月25日(月)に711円で利確。 今後の対応策、課題、目標 引き続き、毎日のランキングチェックを続ける。 でわでわ(´ω`)ノ ランキングボタンにご協力いただけると嬉しいです! (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ ☆★☆おすすめ紹介☆★☆ 不動産投資でお薦めの本はこちらです。U(`・ω・´)U一棟アパート購入のきっかけとなりま

              【スイング】トレード結果「+10,600円」_日総工産_20200513-0525 | たも日記
            • 【スイング】トレード結果「+11,500円」_神戸物産<3038>_20200326 | たも日記

              目標利益率 神戸物産<3038> : 目標利益率3.0% → 結果2.99% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 神戸物産<3038> : 移動平均線を再び下回り、連日、前日の安値を割っているため。 勝因、敗因は何なのか 神戸物産<3038> : 相場が下落する見込みだったので、強気にエントリーすることが出来た。9:06の急落前にエントリーできたので、即利確できた。 神戸物産<3038>売却後_20200326 売買の経緯 神戸物産<3038> : 3月26日(木)に3850円で空売り、3735円で返済買いの指値、損切りラインは4090円を設定。 今後の対応策、課題、目標 アンジェス<4563>も3月25日(水)PTSの現物買いでエントリーしようか迷ったが、やっぱりしておけば良かったとプチ後悔…(´・ω・`) でわでわ(´ω`)ノ ランキングボタンにご協力いただけると嬉しいです! (`・ω・´)

                【スイング】トレード結果「+11,500円」_神戸物産<3038>_20200326 | たも日記
              • 【スイング】トレード結果「-5,500円」_資生堂_20200420-0421 | たも日記

                目標利益率 目標利益率3.0% → 結果-0.81% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 半年前の株価と比較し割安で、移動平均線を上回ったため。 勝因、敗因は何なのか 現物買いした月曜に目標利益率近くまで上昇するも、火曜には買値を下回ってしまい、原油安からの株安が怖かったため、損切り。月曜時点で勢いがかなり落ちていたので、薄利で利確しようとも考えたが、結局、利確しなかったのが悔やまれる(´・ω・`) 原油安はわかっていたことなので、株価への影響を考えて、目標利益率を低めに設定すべきだった。 売買の経緯 4月20日(月)に6829円現物買い、4月21日(火)に6774円で損切り。 今後の対応策、課題、目標 やはり大きな流れでは下落相場であり、短期的な上昇場面では早めの利確を設定すべきだと思った。 でわでわ(´ω`)ノ ランキングボタンにご協力いただけると嬉しいです! (`・ω・´)つ (`・ω・´

                  【スイング】トレード結果「-5,500円」_資生堂_20200420-0421 | たも日記
                • 【スイング】トレード結果「+6,000円」_日本マクドナルドHLDG_20200409-0415 | たも日記

                  目標利益率 目標利益率3.0% → 結果1.17% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 半年前の株価と比較し割安で、移動平均線を上回ったため。 また、あわよくば株主優待も欲しかったので、下落しても気にしないスタイルで注文した。(後述の通り、余計な考えだと後悔したので早めに利確した。) 勝因、敗因は何なのか 先週の木曜に注文した複数銘柄の一つだが、株主優待欲しさに損切りラインを設定せず注文したものだったので、本来のトレードルールにない取引だったので利確した。 売買の経緯 4月9日(木)にPTSで5140円現物買い、4月15日(水)の後場に5200円で利確。 今後の対応策、課題、目標 ロットを下げて薄利が続くと、いろいろ余計な考えが出て、本来のルールに無い変なトレードをしてしまう(´・ω・`) このまま続けると、大きな損失を計上しそうなので、日本マクドナルドHLDG<2702>はまだ上昇するかもしれ

                    【スイング】トレード結果「+6,000円」_日本マクドナルドHLDG_20200409-0415 | たも日記
                  • 【スイング】トレード結果「-11,800円」_ソニー_20200330-0331 | たも日記

                    目標利益率 ソニー<6758> : 目標利益率3.0% → 結果-1.84% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか ソニー<6758> : 移動平均線を再び下回り、前日の安値を割っているため。 勝因、敗因は何なのか ソニー<6758> : 結果的に損切りラインを変更しなければ、マイナスにはならなかったので、敗因は「株価を見てしまったこと」。毎回、敗因が一緒…(´・ω・`) ソニー<6758>売却後_20200331 売買の経緯 ソニー<6758> : 3月30日(月)に後場で6430円空売り、6237円で返済買いの指値、損切りラインは6688円を設定。3月31日(火)の寄りで前日の高値を上回ってきたので、前場に6548円で早めに損切り。 今後の対応策、課題、目標 株価をチェックする要因として、損切りラインを大きめに取りすぎたので、気にならない損切りライン(損切りになったとしても、心理的負担の少ない

                      【スイング】トレード結果「-11,800円」_ソニー_20200330-0331 | たも日記
                    • 【スイング】トレード結果「+4,900円」_ミクシィ _20200424-0428 | たも日記

                      目標利益率 目標利益率6.0% → 結果2.77% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 半年前の株価と比較し割安で、移動平均線を上回ったため。 勝因、敗因は何なのか 目標利益率を高く設定しすぎた。 売買の経緯 4月24日(金)に1874円で指値するも1768円で約定。4月28日(火)に前日の安値を割ったので1817円で利確。 今後の対応策、課題、目標 引き続き、毎日のランキングチェックを続ける。明日は祝日で相場は休み(´ω`) でわでわ(´ω`)ノ ランキングボタンにご協力いただけると嬉しいです! (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ (`・ω・´)つ ☆★☆おすすめ紹介☆★☆ 不動産投資でお薦めの本はこちらです。U(`・ω・´)U一棟アパート購入のきっかけとなりました。

                        【スイング】トレード結果「+4,900円」_ミクシィ _20200424-0428 | たも日記
                      • 【トレード日誌】デイトレのやらかしをスイング株で補填…(´・ω・`)_20210412-0414 | たも日記

                        保有株のブイキューブ<3681>とセラクたん<6199>は、本日も好調な値上がりだったのですが、13日、14日とデイトレでやらかしてしまい、その損失を補填し精神安定のために、2銘柄ともに売却しました(´・ω・`) まだまだ含み益が広がりそうだったのに… トレード結果と反省 4月12日 東京エレクトロン<8035> 49420円空売りエントリーで反転したので、薄利撤退。 4月13日 東京エレクトロン<8035> 49180円の空売りを損切りできず、49850円で追加空売りし、49520円でイグジット。残りの損失を補填するために、ブイキューブ<3681>とセラクたん<6199>を半分売却。 4月14日 東京エレクトロン<8035> 最初のエントリーは買いでinするも、下落し半分損切り。その後、ガチャガチャトレードしてしまい、49415円の空売りを損切りできず、結局49810円で損切り。残りの損

                          【トレード日誌】デイトレのやらかしをスイング株で補填…(´・ω・`)_20210412-0414 | たも日記
                        • おふたりさまのアーリーリタイア

                          今週の重要指標と騰落率についてまとめました。 スポット購入の参考になれば幸いです。 チャートはすべてTradingviewを使用しています。 騰落率は週足で見てます ※コメントは個人の見解ですのでご注意ください 各国政策金利まとめ 主要各国政策金利 FOMC2024年3月のドットチャートと利上げ見通し 今週の重要指標とイベント 米小売売上高 今週の主要株価指数の騰落率 日本の株式指数 アメリカの株価指数 先進国の株価指数 新興国の株価指数 米ドル円 その他指数の動向 VIX指数など 債券利回り コモディティ(商品) エネルギー 貴金属など まとめ 各国政策金利まとめ 主要各国政策金利 現在の主要政策金利をまとめます。 ※数値は、前回、予想、結果の順 3月 米FOMC政策金利 5.5% 5.5% 5.5% (次回4月30~1日) 4月 ECB政策金利 4.5% 4.5% 4.5% (次回6月

                            おふたりさまのアーリーリタイア
                          • ■世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                            世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 作者:高橋ダン,向山勇 発売日: 2020/09/16 メディア: Kindle版 書名:世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 著者:高橋ダン ●本書を読んだきっかけ Amazonランキングで1位だった事と 友人から勧められて ●読者の想定 本書は全くの初心者にも分かりやすく 書かれていて、どちらかといえば 初心者向けであるが 復習用として中級者も一読の価値あり 2ページ読切型の構成になっている ●本書の説明 はじめに 「知識」と「パッション」があれば お金持ちになるチャンスはある そこに「時間」が加われば、その可能性 はより強固なものになります Chapter1 マインド ・ニューリッチは非常に強いパッションを持って いる、パッションとは自分の夢を叶えたい と思う情熱のことで「生きがい」とも言える パッションが強い人は朝起きてから寝るまで ずっと

                              ■世界のお金持ちが実践するお金の増やし方 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                            • C#による投資検証ライブラリMagicalNuts - 自家製クオンツ

                              C#のアドベントカレンダー24日目に参加させていただきます。 この記事は、別のアドベントカレンダー「ひとりアドベントカレンダー C#による投資検証ライブラリMagicalNuts」に書き溜めた23日分の記事をまとめたものです。 qiita.com もの凄い長いので、ご興味の沸いたところだけでも読んでいただければと思います。GitHubやNuGetでも公開済みです。 github.com www.nuget.org MagicalNutsとは? MagicalNutsはC#による投資検証ライブラリです。使い方次第で、次のようなアプリケーションを実装できます。 株主優待イベント検証アプリケーション 独自指標を追加したチャートアプリケーション バックテストアプリケーション C#の取り回しのしやすさを活かし、痒い所に手が届く投資環境を作りたい方の1つの選択肢になれればと思います。MagicalNu

                                C#による投資検証ライブラリMagicalNuts - 自家製クオンツ
                              • トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                2022年11月22日の運用開始から一年、年利23%(300万円が369万円)を達成! バンコクで修業中(@lukehide)の妻『ひろこ』が資金300万円で『トラリピ世界戦略』運用中。 : ドル円が絡まない #AUDNZD #USDCAD #EURGBP の3つの通貨ペアで世界に分散投資。 ひろこ ドル円は、植田さんの発言で円安に進んだけど、戻ってきたわね。 ✅植田発言受けての円安は一時的、200日移動平均線割れ 日銀金融政策決定会合の植田さん発言は、マーケットの期待を裏切る頑固なまでの現状維持… ドル円は円安に進んだものの米国の経済指標も芳しくなくドル安が進行、結局は行って来いで、142円まで戻しています。 出所:ドル円日足は最強ツール(みんなのFX) : アメリカのPCE価格指数でインフレ鈍化を嫌気して、200日平均線割れ、年末には140円割れも視野に。 ドル円、日銀金融政策決定会合

                                  トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                • FXの逆張りで個人的に相性が良いテクニカル指標(インジケーター) - 独学はひとりごつように

                                  どうも。当ブログを管理運営する「ななし」です。「一生勉強」をモットーに法律系の国家資格を独学で勉強しています。 今日は、個人的にFXの逆張りで相性の良いテクニカル指標(インジケーター)だと思っているものをいくつか書いてみようと思います。あくまで個人的にそう思っているだけです。私と相性が良いというだけですね(笑)。 もしかすると、以前にも同じような事をブログに書いているかも知れませんが、気にしないでくださいね。それでは書いていきます。 FXの逆張りは大きな流れに逆らわない FXの逆張りと相性が良いテクニカル指標 FXの逆張りは大きな流れに逆らわない 私の場合、株式投資をする場合の逆張りとFXをする場合の逆張りでは、手法が違います。株式投資の場合は急落した後に買って、長期で保有するスタイルなのですが、FXではこういったことはしません。今回はFXの場合の逆張りについて書きますね。 以前に、「15

                                    FXの逆張りで個人的に相性が良いテクニカル指標(インジケーター) - 独学はひとりごつように
                                  • FXのパーフェクトオーダー手法と高勝率インジケーターを説明

                                    パーフェクトオーダーの使い方や見方とは パーフェクトオーダーは 移動平均線が短期,中期,長期の一定の間隔で 並んだ状態でトレンドフォローを実践できる 相場の環境を表す状況を言います。 移動平均線の間隔が適切な順序で並び その状況をキープした状態でトレンドが 発生している環境を判断する指標です。 ※パーフェクトオーダーは移動平均線を使った環境認識です トレンドの継続や初動を判断する場合に 用いるパーフェクトオーダーですが 指標を利用する上で必要な仕組みを 以下のポイントで紹介します。 ・パーフェクトオーダーの使い方と見方、仕組みを説明 ・パーフェクトオーダー手法で確認できる環境基準やメリット ・MT4インジケーターの設定や組み合わせとエントリーポイント ・パーフェクトオーダーを検出できる高勝率なツールとは という内容で パーフェクトオーダー手法を使ったFXで 根拠を明確にできる基準や設定方法

                                      FXのパーフェクトオーダー手法と高勝率インジケーターを説明
                                    • 【永久保存版】米国株初心者だった俺が広瀬隆雄氏から学んだ最強の投資法とプロの投資マインド|ばっちゃまの米国株🇺🇸👵🏻

                                      生活防衛の投資と遊びの投資は違う僕は投資を始めたばかりの時、「投資」=メディアなどでよく見るデイトレーダーのイメージが強かったです。だからかもしれません、投資はものすごく儲かるか、借金まみれになるか、という考えでした。しかし投資には大きく分けて2種類あると学びました。 ①絶対に損することができない、自分の生活防衛のための投資 ②遊びの投資 これをごっちゃにしてしまってはダメです。iDeCoや積立NISAは生活防衛の投資、個別株投資は遊びの投資です。 【心に残ったじっちゃまの一言】 99%の投資家はインデックスでいい。これ軽い気持ちで言ってない!インデックスに勝つのは本当に大変。たくさんのファンドマネージャーがインデックスに勝てなくて消えていく。老後のためのお金は失敗できない、そのための投資はインデックス以外にありえない。個別株投資は遊び。 まったくのビギナーは、何から始めればいい?iDeC

                                        【永久保存版】米国株初心者だった俺が広瀬隆雄氏から学んだ最強の投資法とプロの投資マインド|ばっちゃまの米国株🇺🇸👵🏻
                                      • FXの移動平均線のおすすめ手法を公開!~種類と高勝率な使い方を徹底解説~ | Akkun@FXブログ

                                        皆さんこんにちは素人投資家のあっくんです。 FXの移動平均線を皆さん正しく使いこなせていますか?? 「移動平均線の仕組みを知りたい!」「移動平均線を使って取引したい!」 今回はそのような方のためにFXの移動平均線について徹底解説していきたいと思います。 この記事を読んでわかることは以下の内容になります。 この記事を読んでわかること 移動平均線の種類移動平均線の使い方移動平均線を使った取引方法 それでは解説していきましょう! 移動平均線の概要 まずは移動平均線の概要を解説していきたいと思います。 移動平均線の概要としては、移動平均線の仕組みと種類を解説していきます。 移動平均線とは?? FXの移動平均線とは、過去の一定期間の為替レートの平均値を求め、それを線で結びチャートに表示したものになります。 算出方法は、例えば、期間が10日間の平均線であれば、直近の10日間の終値を合計し、それを10で

                                          FXの移動平均線のおすすめ手法を公開!~種類と高勝率な使い方を徹底解説~ | Akkun@FXブログ
                                        • FX運ゲーから脱却!DMM FXで学ぶ取引技術

                                          18ban ブラック企業を辞めることを目標にブログ運営を開始しました。 経営者に囚われず自由な時間を過ごすことが目標です。 G検定&FP3級、証券外務員2種も持ってますが登録はしてません。 FX取引において「運」が全てだと感じていませんか? 多くの人が「FXは運ゲー」と呼び、時には「無理ゲー」とさえ思ってしまうFX市場。 しかし、本当にFXは「勝てないようにできてる」のでしょうか? 実際に「2000万溶かした」という痛い経験をした人もいますが、それは運のせいだけではありません。 技術職と同様、緻密なスキルと知識が要求されるFXで、ADHDの方でさえも、適切な戦略と工夫を凝らせば成功することが可能です。 スキャルピングを行う専業トレーダーの厳しい世界や、GMMA手法のような高度な分析技術を駆使することで、FXの「運 ゲー」を超えた取引が実現可能になります。 この記事では、FX取引における運の

                                            FX運ゲーから脱却!DMM FXで学ぶ取引技術
                                          • ◆アルゴリズム取引 ~投資の定量分析の犯しやすいミスとその解決策~◆ - Qiita

                                            モチベーション 電子取引が盛んになってから、海外ではアルゴリズム取引が爆発的に人気になりました。 コンピュータによる売買であまりにも流動性が増えたため、フラッシュクラッシュ(株価の急激な変化)が起きた時は、アルゴリズム取引が悪者にされたりしましたよね。 今では市場の出来高の80%~90%はコンピュータによる売買とまで言われています。 そんな時代ですから、マニュアルでトレーディングする方々もアルゴリズム取引を直接やらずとも、アルゴリズム取引がどういうことを行っているのかについて理解することが大事になっていると思います。 この前の記事アルゴリズム取引を始めよう! ~イントロダクション~では学ぶにあたって要求される予備知識及び無料オンライン学習コンテンツを紹介しました。 ここでは、学び始める方や既に学んでいる方々のために、分析するときの注意点について話したいと思います。 金融市場の分析において、

                                              ◆アルゴリズム取引 ~投資の定量分析の犯しやすいミスとその解決策~◆ - Qiita
                                            • ガチ速FXの評判と勝てない原因|天才チャートを設定するには

                                              ガチ速FXで伝えている及川手法とは ガチ速では及川 圭哉氏が鉄板トレードと 提唱している場面を天才チャートを使い 全ての環境を見極める通貨ペアや パーフェクトオーダーを基本に デイトレ手法をまとめた参考書です。 本当に稼げる本を作ろうと及川氏が 初めて出版したガチ速FXは ベストセラーとして選ばれAmazonなどの部門でも 評価が高いトレード手法として人気があります。 ガチ速FXを販売しているAmazon公式サイト ガチ速FXでは及川式の基本を簡潔に説明しているので わかりやすく以下の内容でまとめました。 ・ガチ速FXで伝えている及川式手法の内容とは ・勝てる場面を推測できる鉄板のポイントでの実践方法 ・ガチ速で伝えている天才チャートをダウンロードするには ・内容を実践しても勝てない原因とは ・おすすめの学習法とガチ速の評価・評判 実践できると思った勝てない環境でも ルールに当てはめれば判

                                                ガチ速FXの評判と勝てない原因|天才チャートを設定するには
                                              • チャート分析の種類や使い方でトレード根拠を明確にするには

                                                チャート分析で必要な値動きとパターンとは チャート分析で基本になる確認は相場を形成した 過去のチャートパターンと値動きがわかる ラインやインジケーターで表示された基準を明確に 絞り分析するためのインジケーター指標の把握ですが 初心者から実践を行なっている方まで幅広く トレードで利用されている 過去の値動きを指標の組み合わせで正確に把握できる 種類と設定で根拠を明確にする方法を説明します。 ※チャート分析ができるインジケーターの種類や設定を説明します トレードで必要になるインジケーターは 環境をローソク足で推測するために必要なツールですが チャートに指標をセットし設定で表示を変え テクニカル分析で値動きの波を推測します。 基本は指標を1~2つに絞り自分で実践する トレードに合わせ適切なものを選び 値動きを視覚的に分かりやすく 正確に把握できるという役割があります。 ※インジケーター設定は2種

                                                  チャート分析の種類や使い方でトレード根拠を明確にするには
                                                • 【スイング】トレード結果「+15,600円」_リクルートホールディングス_20200227-0228 | たも日記

                                                  目標利益率 目標利益率3.0% → 結果3.87% なぜ、この銘柄を仕掛けたのか 日経平均が下降傾向で、半年前から安値更新が無く、2/27時点で3営連続で前日の安値を割り込んでおり、移動平均線を割り込んだため。 リクルートホールディングス<6098>_2020028 勝因、敗因は何なのか 相場の判断は悪くなかった。 利を伸ばすために、目標利益率6%で指値しておき、前場の状況も見て後場に利確する感じでも良かった。 売買の経緯 2/28(木)の後場に空売り4030円で約定。当日のチャートを見ると、寄り付きで空売りしておくのが正解だと思った。 2/29(金)はいくらで利確注文だすか結構悩んだ。 損切りは、相場からして移動平均線の4147円を逆指値で設定した。 通常でいくと目標利益率の3%(3909円)を指値注文するが、先物を見ると相場はかなり下落しそうなので、強気で利益率6%(3788円)を指値

                                                    【スイング】トレード結果「+15,600円」_リクルートホールディングス_20200227-0228 | たも日記
                                                  • 【FX手法】200MAだけで6年間負け無し!『883手法』を紹介するよ!

                                                    ”期間200移動平均線”だけで6年間負け無し! 今回は、2ちゃんねるのスレッド「2ちゃんねる|どうしたら勝てるようになった?132勝目」から興味深いFX手法をピックアップしますね。 その名も『883手法』です。例のごとくスレッド番号が883番だったことから『883手法』と名付けられています。 まずはその書き込みをご覧ください。2016年3月21日の投稿です。 883 :Trader@Live!:2016/03/21(月) 18:34:33.44 ID:oc6TyRVF.net じゃ俺のやり方ね 一時間足に200MA表示する MAの傾きに順はり 損切りは基本しない 逆行してもMAのトレンドが変わらない限りほったらかしやナンピン エントリーは適当な値ごろ感 もうこれで6年勝ってる 884 :Trader@Live!:2016/03/21(月) 18:35:31.86 ID:RB7PIKCo.n

                                                      【FX手法】200MAだけで6年間負け無し!『883手法』を紹介するよ!
                                                    • 将来何があるかわからないこそ、夫婦は相手に頼らずそれぞれで資産は確保しよう。初心者でもわかる株式投資の選び方。 | 夫婦LaBo

                                                      【 初心者投資初めての株式投資スクリーニングとは】 これからの時代、将来も、夫婦関係も色々な事象が起きることを想定しておくことも必要です。 何も起きなければ、それはそれでよいことですし、ただ、何かあったときに身動き取れるように、相手に頼らず、自分で防衛しておきましょう。 そこで、今回は株式投資です。その中で、株をやるにも、買う株をどう選んでいけば良いのかをポイントに初心者でもわかるように基本的だけど、重要なポイントを紹介していきます。 株式投資で最初にすることはどの会社の株を購入するかと言うことです。 初めて株式投資をやる方は銘柄選びに迷われることでしょう。 何を基準に何をどう買ってよいのか、それすらわからないパターンが多いようです。 また、投資をしている人なら誰しもこれから大きく上がる株式を見つけ出して投資をしたいと思っています。 株式投資で大きな成果を上げ続けるためにはこれから上がる銘

                                                      • ガチ速FXの評判と勝てない原因|天才チャートを設定するには

                                                        ガチ速FXで伝えている及川手法とは ガチ速では及川 圭哉氏が鉄板トレードと 提唱している場面を天才チャートを使い 全ての環境を見極める通貨ペアや パーフェクトオーダーを基本に デイトレ手法をまとめた参考書です。 本当に稼げる本を作ろうと及川氏が 初めて出版したガチ速FXは ベストセラーとして選ばれAmazonなどの部門でも 評価が高いトレード手法として人気があります。 ガチ速FXを販売しているAmazon公式サイト ガチ速FXでは及川式の基本を簡潔に説明しているので 内容を分かりやすく以下の内容でまとめました。 ・ガチ速FXで伝えている及川式手法の内容とは ・勝てる場面を推測できる鉄板のポイントでの実践方法 ・ガチ速で伝えている天才チャートをダウンロードするには ・内容を実践しても勝てない原因とは ・おすすめの学習法とガチ速の評価・評判 実践できると思った勝てない環境でも ルールに当てはめ

                                                          ガチ速FXの評判と勝てない原因|天才チャートを設定するには
                                                        • よいFXデイトレードの損切りの仕方は?ロスカットのやり方10つ - トレトラ~トレードしながらトラベルしよう

                                                          「FXのデイトレードで、自分にあった損切りのやり方が分からない」という方へ。 ロスカットのやり方を10つ、FX歴10年以上の専業トレーダーがお伝えしましょう!! 1. 一定の幅で損切り 2. 比率による損切り 3. ATRを使った損切り 4. ボリンジャーバンドによる損切り 5. 移動平均線による損切り 6. ダウ理論による損切り 7. ラインによる損切り 8. 時間による損切り 9. 心理的な損切り 10.自己裁量による損切り 自分に合ったものを選べ 参考図書 FXでよく読まれている記事 1. 一定の幅で損切り エントリーポイントから○pipsと、あらかじめ損切り幅を決めておく方法です!! 最も簡単で分かりやすいので、多くのFXトレーダーが使っています。 しかし、相場状況に合わせて損切りするわけではないので・・・ そこで損切りをする根拠が薄く、場面によってはうまく機能しません。 2. 比

                                                            よいFXデイトレードの損切りの仕方は?ロスカットのやり方10つ - トレトラ~トレードしながらトラベルしよう
                                                          • 画像で分かる!FXテクニカル分析の基本(TradingViewインジケーターセット)チャートパターン集|よしナックル|note

                                                            チャートパターンと移動平均線に基づく正しい理解、 その応用についてまとめました 伝えたいことは無料部分に掲載しています どんどん追記していきます 私のブログは毎日更新継続中です このnoteを購入すると TradingViewで使える ・魔改造RCI3lines 買い時は緑!売り時は赤! ・新型そこが底インジケーター 売買矢印が出る! ・サポートライン、レジスタンスラインが分かる! 新型移動平均線セットが付属します 私のインジケーターは 高機能チャート分析サイトTradingViewでお使いいただけます アカウントをお持ちでない方は作成よろしくお願いします 紹介URL https://tradingview.com Pro/Pro+/ Premium比較 日経平均株価とダウ平均株価チャート 任天堂とSONYとAppleの歴史 2000年~2020年 2020年2月1日(土)作成 頻出チャー

                                                              画像で分かる!FXテクニカル分析の基本(TradingViewインジケーターセット)チャートパターン集|よしナックル|note
                                                            • 【FX】「5分足移動平均線でスキャル、たったこれだけで勝てるよ!」

                                                              移動平均線で5分足を使ったFX手法を紹介するよ! 移動平均線ほど汎用性の高いテクニカル指標はないでしょう。このブログでも多くの移動平均線ストラテジーを紹介してきました。 正直、移動平均線だけで勝てるだろ EMAだけで勝てるって…ウソだろ? たった3本の移動平均線だけでも勝てるって知ってた? 200MAだけで6年間負け無し!『883手法』を紹介するよ! EMA20から±20ぴぴ離れたら押し目・戻りで仕掛けてみろ! 移動平均線の期間設定で「おすすめ」ってどれ?教えて! もっともよく使われる移動平均線の期間はいくつ?【国内編】 移動平均線|短期・中期・長期の期間設定|最適解はこれだ! 移動平均線、5分足スキャルピングに適した期間はどれ? 200EMA(指数平滑移動平均)の汎用性の高さにそろそろ気付くべき! なぜEMA(指数平滑移動平均線)が最強なのか? 移動平均線、5分足スキャルピングに適した期

                                                                【FX】「5分足移動平均線でスキャル、たったこれだけで勝てるよ!」
                                                              • EMAと呼ばれる指数平滑移動平均線とは?SMAとの違いと具体的な戦略をご紹介 - みんかぶ(マガジン)

                                                                EMAでは直近の値に比重をおいて計算しているため、6・7日目の価格急騰に対してSMAより大きく反応していることがわかります。 実際にSMAとEMAの動きを比べてみましょう。 EMAの方が同じ期間のチャートでもデッドクロスが早く発生しています。SMAだと直近のトレンド転換した時のシグナルが出始めるのが遅くなってしまうということです。 EMAの見方と基本的な売買ルール 短期EMA,中期EMA、長期EMAの3本の線を表示した時、それぞれEMAはどうなっているのか特徴を見ていきましょう。 上昇トレンド中のEMA 上昇トレンド中は、EMAの傾きが上方向になります。上から短期EMA、中期EMA、長期EMAの順に並び、上昇傾向が強いと3本の線の間隔が広がっていきます。 上昇トレンド まとめ EMAの傾きが上方向になる上から短期EMA、中期EMA、長期EMAの順に並ぶ3本の線の間隔が広がる 調整期間中のE

                                                                  EMAと呼ばれる指数平滑移動平均線とは?SMAとの違いと具体的な戦略をご紹介 - みんかぶ(マガジン)
                                                                • 初心者でもわかる!株式投資におけるテクニカル分析の基本

                                                                  初めて株式投資を始める人にとって、テクニカル分析は難しいものに思えるかもしれません。 しかし、正しい知識と実践によって、テクニカル分析は株式投資の成功に大きく貢献することができます。 本記事では、初心者でもわかるように、株式投資におけるテクニカル分析の基本を詳しく解説します。 テクニカル分析を理解することで、株式投資において自信を持って取引をすることができます。 テクニカル分析を学び、自分の投資スタイルに取り入れてみましょう! テクニカル分析の基本用語株価チャートは、株式の値動きをグラフで表現したものです。株価チャートは、時間軸を横軸に、株価を縦軸にとってグラフ化されます。一般的には日足チャートや週足チャート、月足チャートなどがよく使われます。 株価チャートには、以下のような図形が描かれています。 線グラフ:株価の値動きを折れ線グラフで表現したもの。線グラフは、株価のトレンドやサポートライ

                                                                    初心者でもわかる!株式投資におけるテクニカル分析の基本
                                                                  • チャート分析でオススメの基本インジケーター設定と種類とは

                                                                    チャート分析で必要な値動きとパターンとは チャート分析で基本になる確認は相場を形成した 過去のチャートパターンと値動きがわかる ラインやインジケーターで表示された基準を明確に 絞り分析するためのインジケーター指標の把握ですが 初心者から実践を行なっている方まで幅広く トレードで利用されている 過去の値動きを指標の組み合わせで正確に把握できる オススメのインジケーター設定と種類を説明します。 トレードで必要になるインジケーターはチャートを表示し 相場の環境をローソク足で推測するために必要なツールですが チャート上にインジケーターの指標をセットし設定で表示された 指標を変えテクニカル分析を使い値動きの波を推測します。 基本は指標を1~2つに絞り自分で実践するトレードに合わせ 適切なものを選び分析するポイントがわかるように表示させ チャート上の値動きを視覚的に分かりやすく 正確に把握できるという

                                                                      チャート分析でオススメの基本インジケーター設定と種類とは
                                                                    • イサムデルタFXで使う手法の評判|勝てる実践ツールを検証

                                                                      イサムデルタFXで行う三角持ち合い手法とは トレードでよくある場面は レンジからブレイクアウトを狙う レンジ後のトレンドを 推測できる環境ですが トレーダーイサム氏の最新商材 ”イサムデルタFX”の基本となる手法は ”三角持ち合いブレイクストラテジー”を使い チャートに線を引き三角形の形でレンジからの ブレイクアウトを判断するFX専用ツールです。 イサムデルタFX公式サイトはコチラ 実践では三角持ち合いを 現在開いているチャート上のパターンで どのように探せばよいか疑問が起こりますが イサムデルタFXで表示される線が 三角持ち合いを判断できる 実践手法であるかツールの評価を 検証したいと思います。 自動で線を引くツールを利用し保ち合いから ブレイクしていく場面を狙う手法を使います。 三角持ち合いをチャート上でわかるために 設定するオリジナル機能である 「Delta Line L」「Delt

                                                                        イサムデルタFXで使う手法の評判|勝てる実践ツールを検証
                                                                      • 【PC版 MT4用】おすすめカスタムインジケーター『fxnav-ma』の使い方! - ひふみっくす!

                                                                        こんにちは、ひふみです。 今回はカスタムインジケーターの紹介第2弾です。 その名も「fxnav-ma」といい、勘のいい方はわかるかもしれませんが 200MAなどのma、つまり単純移動平均線を使った順張りのためのカスタムインジケーターです。 エントリータイミングをアラートと矢印で合図してくれるので、非常に便利です。 1. fxnav-maとは 2. 使い方 2.1 エントリーポイント 矢印で合図 太線で合図 勝率を高めるコツ さらに勝率を高めるコツ 2.2 利確ポイント 2.3 損切りポイント 3. MT4に導入する 4. まとめ カスタムインジケーターの紹介第一弾の「NB-channel」でトレンドを攻略する方法はこちら www.hifumix.com 1. fxnav-maとは fxnav-ma は、移動平均線を使ったカスタムインジケーターで トレンド発生シグナルをキャッチし、順張りトレ

                                                                          【PC版 MT4用】おすすめカスタムインジケーター『fxnav-ma』の使い方! - ひふみっくす!
                                                                        • パリス昼豚の5万円FXで再スタートする方法と本やブログ内容

                                                                          FXで資金5万円から始め継続するには FXを全く行ったことがない チャートや口座を 開いたばかりの方が デモトレードなどの実践なしで トレードを行うには 資金を少額で始め 継続する方法が必要になりますが 初心者でも 資金5万円からスタートできる 少額で稼ぎを 継続したい方におすすめの パリス昼豚手法を 紹介したいと思います。 5万円から始めるパリス昼豚手法公式サイト FXの実践を5万円から始め 短時間で稼ぐパリス昼豚手法の 継続した利益と損小利小で 資金を増やす”おすすめ”の 方法をまとめました。 ・FXを5万円から始める方法や継続する仕組み ・初心者でも少額で出来る”おすすめ”の方法や続け方 ・パリス昼豚手法で資金を増やす仕組みを説明 ・短時間で稼ぐ損小利小のリスクが少ないトレードとは ・5万円FXの注意点と実践ポイントを説明 以上の内容で 5万円から始め短時間で少額を稼ぐ トレード手法

                                                                          • TradingViewの良いストラテジーの選び方とバックテストのコツ

                                                                            私管理人は去年bitcoinのトレードをやるにあたってTradingViewに転がっている様々なストラテジーを検証しました。 そのときに使った私見でのTradingViewのよいストラテジーの選び方とストラテジーテスターのバックテストのやり方とコツを解説します。 この記事は株・FX・暗号資産などのどれにも使えるかと思います。 (転がっているストラテジーは使えないストラテジーがほとんどですが) TradingViewについて知らない方は以下も見てみてください。 高性能チャートTradingview(トレーディングビュー)の特徴や魅力を解説!FXでのチャート・取引ツールといえばMT4が人気です。しかし次世代の高機能チャートツールとして注目をされている「TradingView(トレーディングビュー)」も使う人がここ数年で世界中に増えています。使いやすさ・デザイン・機能性...fx-must

                                                                              TradingViewの良いストラテジーの選び方とバックテストのコツ
                                                                            • 転ばぬ先の杖「ストップロス」の重要性

                                                                              ストップロスとは、ロス(損失)の拡大をストップ(停止)させるという意味であり、別の名を『損切り』とも言います。 具体的には、ストップロスは「逆指値」という注文方法を用いて行われます。 指値注文は、現在のレートから自分に有利になるように、買注文であれば現在のレートよりも低い値に、売注文であれば現在のレートよりも高い値に設定して注文を出し、実際それらの値に取引レートが達した際に、売買注文が発動するという注文方法ですが、逆指値注文は、指値注文の逆で現在のレートから自分に不利になるようにレートを指定して発注する方法です。 例えば、売注文なら現在のレートよりも低い値に、買い注文なら現在のレートよりも高い値に指定して発注します。 一見、意味のない注文のように思えますが、ストップロス(損切り)をする上ではとても重要な注文方法となります FXにおいて自分の予想通りにレートが進めばよいのですが、予想が外れる

                                                                                転ばぬ先の杖「ストップロス」の重要性
                                                                              • FXism TRIBEで学ぶ及川式手法の評判|実践で勝てない原因

                                                                                FXism TRIBEで学ぶトレードの違いとは FXismは及川 圭哉氏が講師を行う トレードコミュニティーですが FXism TRIBEというオンラインスクールでは 自分のライフスタイルに合った投資手法を スキャルピング、デイトレ、 スイングトレードと全てのトレードを カリキュラムで学べる内容です。 FXism TRIBEで学ぶ”及川式FX手法”公式サイト FXism TRIBEは天才チャートを使う手法で どのような環境でも全てのトレードに 当てはめ裁量で実践できるトレーダーを 目指すコミュニティーですが TRIBEで学ぶ及川式手法の評判と 実践で勝てない原因を検証したいと思います。 TRIBEに参加すると及川 啓哉氏がオリジナルで 開発した天才チャートを改良し作った “天才チャートGACHI”と最新の オリジナルツールを参加後,インストールします。 ※TRIBEでは天才チャートGACH

                                                                                  FXism TRIBEで学ぶ及川式手法の評判|実践で勝てない原因
                                                                                • FXで勝つための移動平均線の使い方やおすすめの期間設定はこれだ! | もっちゃんFXブログ

                                                                                  移動平均線に関しては、FXをやっている方ならおそらくほとんどの方が知っているテクニカルツールでしょう。世界的にも多くのトレーダーが使っていると言われています。 テクニカルツールと言えばボリンジャーバンドや一目均衡表、MACDなど数多くの分析ツールがありますが、その中でも最も使用頻度が高いものが移動平均線です。 移動平均線自体はとてもシンプルなのですが、世界中の多くのトレーダーが見ているということはそれだけ意識されやすいということでもあります。 もっちゃん自身もFXを始めたときから長い間この移動平均線だけは常にチャートに表示させています。 今回はその経験から移動平均線のおススメの使い方を解説していきます。

                                                                                    FXで勝つための移動平均線の使い方やおすすめの期間設定はこれだ! | もっちゃんFXブログ