並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

米国株 買い方 楽天の検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 老後破産リスクに備える「誰でも今からできる投資術」(寄稿:たぱぞう) - 週刊はてなブログ

    著者近影 プレゼントキャンペーンは終了いたしました。 私たちの老後は、いったいどのような生活が待っているのでしょうか。上がらない年収、増大する税金や社会保障負担、いたずらに不安をかきたてる年金批判……。 さまざまな真偽不明な情報が錯綜している昨今、何が本当で何がフェイクなのか。それぞれ各分野の専門家でさえも百家争鳴、見解が異なります。 こういった、現代社会の課題に向き合うことは大事なことです。社会を理解し、問題意識を持ち、対処していくのは価値あることです。しかし、一方で「自分はどうするのか」という私事の課題としてとらえることも大事です。 社会を変えることは時間がかかります。しかし、自分を変えるのは今この場所から、すぐにでもできるのです。不安ならば、行動すればよいのですね。そして、将来に備える投資というのは、とてもシンプルです。やる前に抱いていたイメージとは違い、思いかけないぐらいに実は簡単

      老後破産リスクに備える「誰でも今からできる投資術」(寄稿:たぱぞう) - 週刊はてなブログ
    • 新NISAで高配当を狙うなら覚えておくべき6つの注意点!正しい銘柄の選び方とは?

      2024年からのNISA制度が拡充し、非課税枠が大幅に拡大しました。これに伴い、新たにNISA口座を開設し、非課税制度と相性のよい高配当株投資を始めた人も多いと思います。 でも、どの銘柄がいいのか自分で判断できす、高配当銘柄ランキングなどを見て株を買っている人をちょくちょくお見受けします。 しかしそれはちょっと待って! 配当利回りの高い順に並べただけのような人気銘柄ランキングを鵜呑(うの)みにするのは感心しません。 たとえば、次のことを考えてみてください。 今期末の配当が魅力的でも来期以降その配当が続く保証はありますか? つみたてNISAの購入対象に高配当株の投資信託が1つも入っていないのはなぜかわかりますか? 高配当投資よりインデックス投資の方が長期のパフォーマンスがいいのは知っていますか? 高配当銘柄の株価が権利落ち日にどれくらい値崩れするか想像できていますか? そもそも高配当株の中に

      • 高配当、連続増配投資を狙うなら米国株がおすすめ! - たぱぞうの米国株投資

        米国株のメリット アメリカ株は配当金が高いものが多い アメリカ株は1株から取引可能 連続増配を継続している企業が50社以上存在する ETFが充実している 米国株は夜中でも取引が可能 米国株のデメリットは税金がかかること 米国株取引の配当金には税金がかかる 米国株取引の配当金に対する税率 配当利回りの高い米国株式セクター 通信会社株 タバコ株 石油株 おすすめの証券会社 楽天証券 SBI証券 マネックス証券 サクソバンク証券 米国株はいつ買うのがおすすめ? 米国株が上昇しやすい月と下落しやすい月 円高時は米国株を買うチャンスになる 配当金の受け取り方 米国株高配当投資のQ&A 配当金に対して税金がかかるが、確定申告は必要でしょうか? おススメの高配当投資の方法は? 米国株のメリット 米国株は、粗利益率や営業利益率を始め、ROEやEPSなどの数字が非常に優れている企業が多いです。また、自社株買

          高配当、連続増配投資を狙うなら米国株がおすすめ! - たぱぞうの米国株投資
        • 株価暴落時における投資信託の買い増し戦略 - たぱぞうの米国株投資

          株価暴落時における投資信託の買い増し戦略 投資信託のメリットは、日常の値動きに惑わされずに淡々と買い付けができることです。場中の動きがないため、板を読むとか、チャートを読むとか、そういったことから距離を置くことができます。 株価が暴落していても、平時と変わらず決めた金額を積み立て続ければよいのですね。これは、積立投資を取り崩すのが数十年先であり、そこからくる時間的な余裕が理由になります。 落ち着かない相場ですが、どのように買い増しをしていったら良いのでしょうか。今回はそのようなご質問を頂いています。 株価暴落が著しいので、投資信託を厚めに買っていきたい 米国株投資信託ー買い時について いつもわかりやすくタメになる情報をありがとうございます。 毎日ブログを拝見し、本も拝読致しました。とても読みやすく勉強になりました! 本題ですが、買い時の判断・買い方の考え方があっているか不安なので教えて頂き

            株価暴落時における投資信託の買い増し戦略 - たぱぞうの米国株投資
          • 「株」ってどうやって買うの?【証券会社は自分の投資スタイルで選ぼう】 - ウミノマトリクス

            最終更新日時:   2022年3月11日 今回は、「株の購入方法」についてお伝えしていきます。 まだ株式投資を行ったことがない初心者向けの記事になります。 株式投資を始めたいけど、実際かぶってどうやって買えばいいのかわからない 証券会社ってたくさんあるけどどの証券会社いいのかわからない そんな投資のスタートを邪魔する「疑問」に対して丁寧に簡単に解説していく記事になっております。 加えて数ある証券会社がありますのであなたにぴったりな証券会社をご提案できたらいいなと思い各証券会社の特徴をまとめていきます。 さらに株を購入し、売却の方法まで解説していきます。 【投資は自己責任】投資に対しての注意事項 投資に対しての注意事項…(クリックで下に詳細を表示します) この記事は私が投資している銘柄を中心に主要指数・セクター別の動きなどをまとめていきます。主に私が投資しているのはハイテクグロース株でありF

              「株」ってどうやって買うの?【証券会社は自分の投資スタイルで選ぼう】 - ウミノマトリクス
            • マネー情強「今すぐ積立投資やれ!老後2000万余裕!」「全世界インデックス!米国株!」「なんなら1億もあるぞ!」 なんやこれブーム凄すぎやろ・・・不安になってきたぞ : ライフハックちゃんねる弐式

              2020年01月07日 マネー情強「今すぐ積立投資やれ!老後2000万余裕!」「全世界インデックス!米国株!」「なんなら1億もあるぞ!」 なんやこれブーム凄すぎやろ・・・不安になってきたぞ Tweet 40コメント |2020年01月07日 12:00|貯金・投資|株式・FX|Editタグ :インデックス投資積立投資 年収2,000万円までの資産形成と節税対策はとにかくこれだけはやれ! 1.iDeCo満額 2.積立NISA満額楽天カード1%再投資 3.ふるさと納税 4.医療費、保険ちゃんと確定申告 5.仕送りしてるなら実家を扶養に 1&2は全世界か米国にインデックス投資だ。お前が30なら、引退する頃に2,500万は貯まる筈だ。やれ。— 田中 a.k.a. セクシーボム (@heyiamtanaka) January 5, 2020 新年早々金の話で恐縮だが、平均年率4.5%の場合は毎月積立

                マネー情強「今すぐ積立投資やれ!老後2000万余裕!」「全世界インデックス!米国株!」「なんなら1億もあるぞ!」 なんやこれブーム凄すぎやろ・・・不安になってきたぞ : ライフハックちゃんねる弐式
              • 米国債を買う際の注意点 - ゆとりずむ

                こんにちは、らくからちゃです。 ぼけーっとニュースを眺めていても新NISAがどうのといった話が増えてきました。せっかく年間360万円まで拠出出来るのならば埋めてみたい!!とゼゼコを集めてみましたが、初年度はとにかくそれから先がどうなるか分かりませんな😂 さてそんなこんなしている中で、債券の利回りがぎゅーんと上がっておりました。 一番高かったタイミングで、10年債利回りが4.9%ですって奥さん! どうせドル建の金融商品を買うのなら、なにも全部株で持ってなくともNISA枠が回復するまで債券に突っ込んでおくのも良くね??などという軽い気持ちで、米国債をポチってみましたので、考えたことや注意点をまとめておきたいと思います。 わざわざ債券を買う意味 特に私は相場の見通しが出来るわけじゃないんで「バフェット爺さんもS&P500買えって言ってたんだから株買っときゃ良いんだよ」と思うならばそれで良いと思

                  米国債を買う際の注意点 - ゆとりずむ
                • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年5月度実績 - ココブロ

                  我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年5月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年5月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年5月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年5月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年5月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                    【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年5月度実績 - ココブロ
                  • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年4月度実績 - ココブロ

                    我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年4月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年4月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年4月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年4月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年4月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                      【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年4月度実績 - ココブロ
                    • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年3月度実績 - ココブロ

                      我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年3月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年3月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年3月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年3月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年3月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                        【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年3月度実績 - ココブロ
                      • 金持ち父さんになるために… : 優待きたけど車検代が今までで一番高かったllllll(-_-;)llllll ずーん

                        2023年03月06日08:13 カテゴリ株主優待お小遣い稼ぎ 優待きたけど車検代が今までで一番高かったllllll(-_-;)llllll ずーん 今週も始まります〜 今のとこまだチャートで気になるのはなくだしどうでもいいですね そんな今週は卒業式が近いからか短縮授業が3日もあるし 車検も二台あったりあと貸家の方にも行かなきゃの用事もあり 家の用事優先で頑張ります そして二世君の方は土曜日にコロナワクチン3回目 今回も何事もなくで元気なもんです ワクチン打ってもお友達が遊びにきて念のため家でゲームとか それでも元気に外で遊びだしたりおもちゃを買いに行ったり そして僕と妻の車が車検だったんですが 妻のが13万で僕のが16万だそうです〜 いつもと同じ長年利用してる車屋ですが… 今までで一番高かったです〜 そしてポイントサイトの稼ぎです 『げん玉』で6,000PをPeXポイントに交換です 今は

                        • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年2月度実績 - ココブロ

                          我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年2月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年2月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年2月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年2月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年2月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                            【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年2月度実績 - ココブロ
                          • 金持ち父さんになるために… : 今日も優待が届いたけど暴落も来るみたいllllll(-_-;)llllll ずーん

                            2022年05月19日06:22 カテゴリお小遣い稼ぎ 今日も優待が届いたけど暴落も来るみたいllllll(-_-;)llllll ずーん おはぎゃ〜ですね これは…今年最大の下げかな やっぱこれから景気が悪くなるのかね〜 景気悪くなるならドル高じゃなくドル安になるよね 最近は円安が進まんな〜とは思ってましたが 景気を悪くして金利を抑えるのかな〜 今日はのんびり起きてまだなんも見てないし あとはまたコメント欄にメモしとく そして昨日は朝から天気もよく学校も終わってからは公園へ いつものメンバーでおやつ食べて遊んで〜です 最近は学校でもコロナが〜って話もなく学級閉鎖もなくでいい感じ 他のお友達とかワクチンを打ち始めてる子も増えてきました 二世君は様子見でまだだけどそうしようかな〜 みなさんのお子さんはもう打ちましたか ポイントサイトでお小遣い稼ぎは 『ちょびリッチ』で2000PをPeXに交換

                            • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年6月度実績 - ココブロ

                              我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年6月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年6月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年6月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年6月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年6月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                                【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年6月度実績 - ココブロ
                              • 【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年7月度実績 - ココブロ

                                我が家のつみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISAの2022年7月度実績を公開! みんな、ニサニサしてる!? ココ家は、楽天証券 の3つのNISA口座(つみたてNISA、ジュニアNISA、一般NISA)で資産運用しています。 本記事では、2022年7月度の実績を公開します。 ココファミリーのNISA計画2022年度版 2022年7月度 ココ夫の一般NISA口座実績 一般NISAの口座推移 一般NISAの口座状況 一般NISA口座:高配当ETF(米国株)の部 一般NISA口座:投資信託の部 2022年7月度 ココのつみたてNISA口座実績 つみたてNISAの口座推移 つみたてNISAの口座状況 2022年7月度 ココ子のジュニアNISA口座実績 ジュニアNISAの口座推移 ジュニアNISAの口座状況 ジュニアNISA口座:投資信託の部 ジュニアNISA口座:個別株(ETF含む)の部 コ

                                  【NISA】楽天証券のNISA3つの口座2022年7月度実績 - ココブロ
                                • 【投資初心者】米国ETFデビューしました!が… - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                  こんにちは、マキモノです。 先日こんな記事↓を書きましたが、 www.makimonolife.com 早速、米国ETFデビューしました! 、、、とはいえ、少額スタートです。 ビビリなんで(笑) 先日もご紹介しましたが、『ぽんちよ』さんのこちら↓の動画を参考にして買ってみました。 【楽天証券】米国ETF・米国株の買い方!『SPYD(アメリカ株高配当ETF)』を買う方法!ドルの買い方&外貨決済 外貨決済の方が良いとことだったので、いったん楽天証券に入金→円からUSドルに換金したりするのがちょっと面倒でしたが、 なんとか無事買えました! 楽天銀行に口座があると便利みたいですが、銀行口座をあまり増やしたくないので… 私が選んだ銘柄はこちら↓ VYM(バンガード・米国高配当株式ETF) HDV(iシェアーズ コア米国高配当株 ETF) SPYD(SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式E

                                    【投資初心者】米国ETFデビューしました!が… - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                  • 金持ち父さんになるために… : 優待消費してプレゼント買って優待も届きました(*^-^*)

                                    2019年12月20日04:46 カテゴリ優待生活株主優待 優待消費してプレゼント買って優待も届きました(*^-^*) 昨日は投資も少なく 『戦姫絶唱シンフォギア』でサクッと当たりました そのまま持ち玉ゲットで 25は回るしこれでいいや〜 だったんだけど 200も超えてからさっぱり回らなくなるし ハマって+-0でした 肩がこったな〜 そして優待使いに『ヴィレッジヴァンガード』へ 二世君の好きなするめジャーキーと ついでにクリスマスプレゼントにでもするかで袋に入ったままだけど パーティ 子ども会 景品/【最新おもちゃ】マイパーソナルATMバンク ブルー 1ヶ 1ヶあたり2380円(税別) / 子供会 イベント プレゼント 楽天で購入 『マイイパーソナルATMバンク』を買いました 一人で100均とかで買い物をするようになってから 毎日夜にお買い物ゴッコなの〜 お買い物ゴッコって言うか僕の財布か

                                    • iPhoneなどのApple製品をよりお得に買う方法2023年12月版

                                      iPhoneなどのApple製品をよりお得に買う方法2023年12月版 2023年12月1日 2023年12月14日 節約技 apple, セール, 楽天Rebates 同じ人も多いかも知れません。 私はApple信者というわけではありませんが、気づいたら周りをApple社の製品に囲まれて生活をしています。 メインのパソコンはMac Studioですし、ノートパソコンもMacBookPro、さらにスマートフォンはもちろんiPhone、さらにiPadPro、アップルウオッチも使っています。 書いてて信者かもしれないと思いました(笑) さらに先進国株、米国株の投資信託やバンガード・米国情報技術セクターETFなどの海外ETFを結構買っており、そこにアップル株が多く含まれていますので間接的な投資もしていることになります。 少し前まではiPhoneは携帯キャリアで買えばほとんどが実質0円、中には一括

                                        iPhoneなどのApple製品をよりお得に買う方法2023年12月版
                                      • 【投資初心者】米国ETFを買ってみたい!【楽天証券】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o

                                        こんにちは、マキモノです。 仕事の方は相変わらずの繁忙期。 でもなんとなく売り上げがコロナ以前に戻ってきているようですので、12月のボーナスは0ではないことを祈ります。笑 夏のボーナスの話↓ www.makimonolife.com そんなこんなで、相変わらず経済的自由を目指して日々試行錯誤しております。 マキモノのつみたてNISA・投資のあゆみ↓ www.makimonolife.com 今、楽しく使えるお金も大事 つみたてNISAの他に普通に貯金している分がそこそこ貯まってきたので、 これを何か他の投資に使いたい! そして配当金がほしい! できれば生活費じゃなくてお小遣いにしたい! と思うようになりました。 私がこのブログを始めるきっかけ、そしてつみたてNISAを始めたきっかけになった両学長もこんなことを言っています。 第154回 【投資の教科書に載ってないことを言います】配当金を再投

                                          【投資初心者】米国ETFを買ってみたい!【楽天証券】 - 自由な人生を送るために今できること ー m a k i m o n o
                                        • 【毎月3万積立】継続し90万突破!利回り17%超えて含み益が凄いよ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                          どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 毎月恒例の積立投資がどうなったかみていきたいと思います! 日経平均は30年ぶりに3万の大台まで回復しておりますが、実際の景気はコロナでボロボロ。 株価が好調なのでマスコミは「投資ブーム」を煽っているような印象も受けます。 才能がない私は「淡々と積立」を気軽に続けていきたいなと思ってます。 日経平均・ダウ平均のチャート 2021年2月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート ※3月2日時点 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平均チャート 2月下旬こそ下落し

                                            【毎月3万積立】継続し90万突破!利回り17%超えて含み益が凄いよ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                          • 【積立投資信託】コロナバブルで過去最高の含み益!楽天VTI利回り19% - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                            どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 恒例になった積立投資の11月結果発表です!! わずか毎月3万ではありますがコツコツと積立していますよ。 11月もコロナは相変わらずですが、株価は上り調子! バブル崩壊の最高値更新と訳わからない状況です。 そんな投資信託がどうなったかみていきます! 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年11月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート ※12月1日時点 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平均チャート 11月は上げ相場となりました。 日経平均はバブル崩壊後の

                                              【積立投資信託】コロナバブルで過去最高の含み益!楽天VTI利回り19% - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                            • リーマンショック前後から投資をしていることの良しあし - たぱぞうの米国株投資

                                              リーマンショックを境に投資家気質が変わる リーマンショック以後のリート投資信託を売り、米国株にチェンジ リーマンショック後の米国リートは良いけれど、ロクな投資信託が無い 中級者以上ならば、セルフでポートフォリオを組んでもよい リーマンショックを境に投資家気質が変わる リーマンショック以後に投資を始めた人のほとんどは、大きな負けを知りません。買い方が負けたのはせいぜい、2012年前後のギリシアショック、2015年から2016年前後のチャイナショック、それから2018年末の調整ぐらいでしょうか。 コロナショックは損した人よりも、むしろ短期で爆益になった人のほうが多かったでしょう。そのため少々特殊な例です。 これは当然ながらいけないことではなく、ラッキーだったのです。世の中には知らなくて良いことということがあります。2000年代の調整というのは知らなくて良いことの1つだと私は思っています。 リー

                                                リーマンショック前後から投資をしていることの良しあし - たぱぞうの米国株投資
                                              • 『ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)』 - 『タクドラたみ』の米国株投資

                                                米国の人気高配当株『ベライゾン』 「ベライゾン」って 何の会社や? 「ベライゾン」ってな、米国の大手通信会社で、ダウ30銘柄に採用されてんねん! 12年連続増配で、人気の高配当銘柄や! 【直近(2023.3.12時点)の概要】 ● 株価・・・36.68ドル ● PER・・・7.25倍 ● 配当利回り・・・7.12% こんにちは!タクドラたみです♪ 高配当株投資のポイントは ・配当利回り ・配当実績 ・配当性向 ・フリーキャッシュフロー ・セクター分散 と言われています。 今回は、これらのポイントを押さえながら『ベライゾン株』について、分析していきます。 ベライゾン 企業概要 「S&P500」と「ベライゾン」の株価比較 業績推移 主要指標 配当金推移 配当性向 フリーキャッシュフロー セクター 通信会社シェア争い 最後に ベライゾン 企業概要 ベライゾン・コミュニケーションズは、米国最大の通

                                                  『ベライゾン・コミュニケーションズ(VZ)』 - 『タクドラたみ』の米国株投資
                                                • 【毎月3万積立の結果】コロナショックから復活した投資信託! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                  どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 毎月3万の投資信託を頑張って続けてます。 3万の負担は大きいですが今のところ何とかって感じで続けることができています。 わずか3万ですが私には結構ギリギリな金額なので積立を急に辞める可能性もあります。 そんな投信の結果を毎月公開してますのでよければご覧ください! 継続すれば3万でも大きな金額になりますよー。 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年9月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平均チャート 9月は若干下が

                                                    【毎月3万積立の結果】コロナショックから復活した投資信託! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                  • 【毎月3万積立】積立投資はやっぱり最強!ほったらかしで利回り20%超え - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 「毎月3万積立」の4月実績を振り返りたいと思います! 積立額100万まであと少し! 1万からスタートした積立が大きく成長してます。 資金力もない、投資の才能もない私には積立が合ってるようです。 早速4月の結果をみていきましょう! 2021年4月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 2021年4月の積立投資信託の結果! 合計で3つの投資信託を積立しているので、それぞれの結果をみていきます! ※5月2日時点の評価損益です。 ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 セゾン投信 

                                                      【毎月3万積立】積立投資はやっぱり最強!ほったらかしで利回り20%超え - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                    • 楽天証券が米国株式の最低取引手数料を0.01米ドルへ。1夜にして他社に対抗。

                                                      出典:楽天証券 お知らせ「【米国株式】最低取引手数料を業界最低水準※1の「0.01米ドル(税抜き)」に引き下げます」より 最低取引手数料は今まで各社横並びの5米ドルとなっていました。 その横並びを先日マネックス証券が0.1米ドル(10セント)まで引き下げしたのです。 今までの50分の1ですからかなり思い切った引き下げです。 それが発表されるやいなや楽天証券は1夜にして対抗してきます。 0.01米ドル(1セント)まで引き下げたのです。 マネックス証券と比較して10分の1です。当初と比較すれば500分の1という思い切った値下げとなります。 それだけ現在盛り上がっている米国株への投資を勝ち取りたいんでしょうね。 あとはSBI証券やサクソバンク証券などライバルがどう対抗してくるかが見ものですね ※マネックス証券が楽天証券に対抗して条件を合わせて来ました。 最低取引手数料が下がると何が良いのか?今回

                                                        楽天証券が米国株式の最低取引手数料を0.01米ドルへ。1夜にして他社に対抗。
                                                      • ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは低コスト、最安の連動投信 - たぱぞうの米国株投資

                                                        投信ファンに朗報。史上最安、低コストNASDAQ100連動投信 米国株大型グロース株への投資が可能になる、NASDAQ100連動ETFといえば【QQQ】が有名ですね。【QQQ】はかつては信託報酬がそれなりに高かったのですが、現在では0.2%まで下がっています。 日本円でNASDAQ100連動商品を買おうとすると、以下の東証ETFが有力でしょう。 (数字は信託報酬率、税込) 【1545】NEXT FUNDS NASDAQ100 0.22% 【2568】上場インデックスファンド米国株式(NASDAQ100)為替ヘッジなし 0.275% 【2631】MAXISナスダック100上場投信 0.22% 【2840】iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし)0.22% 円で取引できることを考慮すると、信託報酬率は【QQQ】と比較してもそん色ない水準といえます。 外国株式取引口座の開設も不要で

                                                          ニッセイNASDAQ100インデックスファンドは低コスト、最安の連動投信 - たぱぞうの米国株投資
                                                        • 【毎月3万積立】楽天VTIが好調で含み益10万突破!投資信託は積立がおすすめ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                          どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 2020年も無事に毎月3万積立を続けることができました! 頑張った! コロナショックがありどうなるかと思いましたが終わってみると株価は絶好調。 投資素人の私には理解できない相場となりましたが、やることは毎月積立するだけ。 ほったらかしで手間がかからなく本当にラク。 そんな私の積立投資信託の結果をみていきたいと思います! 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年12月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート ※12月31日時点 直近1年のダウ平均チャート 直近1年

                                                            【毎月3万積立】楽天VTIが好調で含み益10万突破!投資信託は積立がおすすめ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                          • 【積立投資信託】セゾン投信や楽天VTIが好調!含み益が増えた - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                            どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 コロナは相変わらずですが、株価は日米問わず「コロナなんか関係ねぇ~」って感じでいい調子です。 企業業績はボロボロですが、株価は実体経済とは関係ないのかもしれませんね。 素人が深く考えても答えがでないので見守ることしかできません。 安部首相が辞任するので今後が心配です。 そんな中で私の積立投資信託がどうなったのかみていきましょう! 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年8月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平均チ

                                                              【積立投資信託】セゾン投信や楽天VTIが好調!含み益が増えた - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                            • 【積立投資信託】6月のつみたてNISAの結果!コロナでも淡々と積立 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                              どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 コロナショックもありましたが相場は落ち着いています。 想定以上に株価が下落しないのでいつ急落するのかと思っていますが底堅いですね。 年内はいつ暴落してもおかしくない!と身構えていますがどうなんでしょうか。 本当に投資って難しいです。 そんな日々ですが私ができることは投信を淡々と積立するのみ!それだけです! ▼株価が暴落していた日々の評価額 www.small-richman.com 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年6月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャ

                                                                【積立投資信託】6月のつみたてNISAの結果!コロナでも淡々と積立 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                              • 【積立投資の結果】淡々と毎月3万積立継続!目指せ100万円 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                                どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 恒例の毎月3万積立の損益公開です!! 世の中はコロナで大変ですが、株価はバブル気味 実体経済と株価は別物なんだなと、最近になって感じるようになってきました。 難しい相場が続きますが、私にできることは淡々と積立するだけ。 これだけである程度のパフォーマンスは期待できます。 そんな積立がどうなったか見ていきます! 日経平均・ダウ平均のチャート 2021年1月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート ※2月1日時点 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平均チャー

                                                                  【積立投資の結果】淡々と毎月3万積立継続!目指せ100万円 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                                • 米国株が全面高に!ボラティリティ解消で上昇目線!? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-

                                                                  米国株は全面高に。ダウ+1.58% ナス+1.56% SP500+1.39% ラッセル+1.19% もみ+2.13%。全指数がほぼ同じように上昇しています。リスクオンでもあったように見えます。 WSB(wall strett bets)による一部銘柄が大幅に下落して、マーケットの流動性が正常化したことにより、本日は機関投資家の買いが入っているように思えます。 過熱感はない買い方ではありますが、VIXも下落してボラティリティも低下したために、1月末のどちらに転ぶかわからない状況は抜け出したように思えます。 米国株投資家もみあげの「米国株が全面高に!ボラも解消で上昇目線か!?」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で 各指数関係の動き 各指数 SPY出来高 QQQ・VOO出来高 マーケット状況 セクター状況 主要銘柄の状況 コロナ状況(改善) 米国コロナ感染者数推移(1週間平均)

                                                                    米国株が全面高に!ボラティリティ解消で上昇目線!? - ”もみあげ”の米国株投資-お金で幸せになる!-
                                                                  • 【毎月3万積立】楽天VTIが好調で含み益や利回りが過去最高! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                                    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 「毎月3万積立」の3月実績を振り返りたいと思います! 相変わらず株価は好調のまま、投資している人の大半はニコニコしているのではないでしょうか。 決して自分の実力だと勘違いせず、過信しないで淡々と積立していきたいと思います。 それでは投資信託の実績をみていきましょう! 日経平均・ダウ平均のチャート 2021年3月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート ※4月7日時点 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平均チャート コロナは収束する雰囲気がなく、経済はボロ

                                                                      【毎月3万積立】楽天VTIが好調で含み益や利回りが過去最高! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                                    • イナゴタワーとは。チャートと空売りの魅惑のタワー。 - たぱぞうの米国株投資

                                                                      イナゴタワーのチャートは買い方、売り方、両方にとって魅力だが イナゴタワーという言葉がありますね。ネットなどで話題になった銘柄が、急激に上昇、下降する様子をタワーに見立てたものです。この場合、群がる投資家は「イナゴ」と表現されます。蝗害で農作物にイナゴが群がる様子からですね。失礼な話ですが、そう表現されています。 イナゴタワーの典型的なチャート、買いも売りも訴求力あり さて、このイナゴタワーですが対象になる銘柄は日米問わずだいたい同じです。 時価総額が比較的小さい 売上や利益もあまり出ていない 話題になるまでは非常におとなしい値動き 決算、EPS、指数は株価に関係がない。 値付けは需給のみで決まる このようなものですね。かつての仕手株とは主体がちがいますが、ちょっとした話題で加熱するのは同じです。株式自体の価値はほんの数か月前、数日前とは変わらないですね。しかし、変わったかのような錯覚を参

                                                                        イナゴタワーとは。チャートと空売りの魅惑のタワー。 - たぱぞうの米国株投資
                                                                      • 【審査不合格】One Tap Buyを正直に切る!【無視して投稿】 - ライナスの米国株投資術

                                                                        ライナスです。今回は以前ツイッター上でアンケートを取った、企業案件のご紹介です。皆様のご期待にお答えして、正直ベースで記事を書いてみました。 アフィ案件貰ったので、ライナスの想いをバカ正直に書いた記事を依頼元に出してみようと思います(まだ書いてないけど)。「悪い部分はフォーカスしないで」とか言われたら案件断って、経緯を晒しつつ「悪い部分にフォーカスした記事」をそのまま掲載しようと思いますが、どうでしょう。 — ライナス⚡🍆米株仮面🇺🇸 (@guillemet0u0) November 2, 2019 この記事を公開しているということは、無事審査をクリアしてアフィリエイトリンクを貼れているか、審査不合格でアフィリエイト記事を貼れずに「記事だけ」公開しているかのどちらかでしょうꉂꉂ(ˊᗜˋ*) ↑ここも含めて審査に出しています。画像だけ差し替え。 ↓ここから太字部分は公開用に追記していま

                                                                          【審査不合格】One Tap Buyを正直に切る!【無視して投稿】 - ライナスの米国株投資術
                                                                        • 【永久保存版】米国株初心者だった俺が広瀬隆雄氏から学んだ最強の投資法とプロの投資マインド|ばっちゃまの米国株🇺🇸👵🏻

                                                                          生活防衛の投資と遊びの投資は違う僕は投資を始めたばかりの時、「投資」=メディアなどでよく見るデイトレーダーのイメージが強かったです。だからかもしれません、投資はものすごく儲かるか、借金まみれになるか、という考えでした。しかし投資には大きく分けて2種類あると学びました。 ①絶対に損することができない、自分の生活防衛のための投資 ②遊びの投資 これをごっちゃにしてしまってはダメです。iDeCoや積立NISAは生活防衛の投資、個別株投資は遊びの投資です。 【心に残ったじっちゃまの一言】 99%の投資家はインデックスでいい。これ軽い気持ちで言ってない!インデックスに勝つのは本当に大変。たくさんのファンドマネージャーがインデックスに勝てなくて消えていく。老後のためのお金は失敗できない、そのための投資はインデックス以外にありえない。個別株投資は遊び。 まったくのビギナーは、何から始めればいい?iDeC

                                                                            【永久保存版】米国株初心者だった俺が広瀬隆雄氏から学んだ最強の投資法とプロの投資マインド|ばっちゃまの米国株🇺🇸👵🏻
                                                                          • 【毎月積立】含み益が過去最高を更新。積立投資は素人に最適 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                                            どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 2022年3月度の「毎月積立」実績がどうなったのかみていきます! ロシア問題が進展せず不安定な状況が続きますが、株価はなぜか思ったより下落しない。。 もっと安く仕込みたいのに、中途半端な状況です。 そんなこんなの3月をみていきます。 レバナスへ毎日積立もやってます! 【毎日積立】レバナスへ100円積立を開始してもうすぐ1年。その結果は? 2022年3月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 ④全世界株式(オールカントリー) 毎月1.3万積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 2022年3月の積立投資信託の結果! 合計で4つの投資信託を積立して

                                                                              【毎月積立】含み益が過去最高を更新。積立投資は素人に最適 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                                            • 【投資信託の結果】毎月3万の積立投資が80万まで成長!目指せ100万 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                                              どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 恒例になった積立投資の10月結果発表です!! わずか毎月3万ではありますがコツコツと積立していますよ。 理想は月10万ぐらい積立したいんだけど、そんな資金が私にあるわけでもないのでできる範囲で頑張っていこうと思います。 あとは万が一の為にも現金比率も高めておきたいしね。 そんな投資信託がどうなったかみていきます! 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年10月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 日経平均・ダウ平均のチャート ※11月4日時点 直近1年のダウ平均チャート 直近1年の日経平

                                                                                【投資信託の結果】毎月3万の積立投資が80万まで成長!目指せ100万 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                                              • 【毎月積立】好調が続く米国株。利回りがとんでもない - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                                                どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 12月度の「毎月積立」実績をみていきたいと思います。 月1万からスタートした投資信託ですが、少しずつ積立額を増やし現在は月4.3万となっています。 理想は月10万ぐらい積立したいのですが貧乏サラリーマンには難しいです。。 頑張って働こうと思います! レバナスへ毎日積立もやってます! 【毎日積立】レバナスへ100円積立を開始してもうすぐ1年。その結果は? 2021年12月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 ④全世界株式(オールカントリー) 毎月1.3万積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 2021年12月の積立投資信託の結果! 合計で4つ

                                                                                  【毎月積立】好調が続く米国株。利回りがとんでもない - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
                                                                                • 【毎月3万積立】淡々と積立を継続して100万達成!含み益が凄い - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

                                                                                  どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 「毎月3万積立」の5月実績を振り返りたいと思います! 1万からスタートした積立投資。 5月で目標としていた積立100万を突破しました!! 資金力がない私には長かった… 途中ひふみ投信を解約したり、塩漬け中の投信で悩んだりといろいろとありました。 そんな私の投資信託5月の結果をみていきたいと思います。 2021年5月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益の結果 番外 ひふみ投信を解約 22カ月積立した結果 番外 ジェイリバイブⅡを損切り 積立投資信託まとめ 2021年5月の積立投資信託の結果! 合計で3つの投資信託を積立しているので、それぞれの結果をみていきます! ※6月1日時点の評価損益です

                                                                                    【毎月3万積立】淡々と積立を継続して100万達成!含み益が凄い - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ