並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

米津玄師 打上花火 ソロの検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 【VTuberデータ分析】VTuberの「歌ってみた」 最も歌われている曲を調べてみた

    【VTuberデータ分析】VTuberの「歌ってみた」 最も歌われている曲を調べてみた myrmecoleonと申します。今回はVTuberの歌ってみた動画(楽曲カバーの歌唱動画)についてのデータを紹介させてもらいます。 VTuber(バーチャルユーチューバー)の歌ってみた動画は、キズナアイが2017年の夏ごろから投稿しています。そして2017年末(輝夜月・ミライアカリ・電脳少女シロ・ねこますなどが台頭したいわゆるVTuber四天王のブーム期)に歌手としての活動を主軸にした富士葵が登場して以降は、歌をメインに活動するVTuberがデビューするようになりました。 特に企業運営の3D系のVTuberは、歌ってみた動画の投稿が多い印象です。最近では、歌をメインとしないVTuberが歌ってみたを投稿するのもよく見かけるようになりました。こうしたVTuberの歌ってみた動画で歌われた楽曲を集計したの

      【VTuberデータ分析】VTuberの「歌ってみた」 最も歌われている曲を調べてみた
    • とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵

      ということで、とある日の当ブログの記事ごとのアクセス数を包み隠さず公開していきます。 需要あるんかって? 需要のことなんか考えて記事書いてられんわ(なげやりw 表を作った手順 もちろんこんな大きな表を手打ちで作っているわけもなく。 簡単な手順を説明しておきます。 ちなみに私の場合、ブログ記事をMARKDOWN記法で書いてますので、みたまま編集やはてな記法の人は別の方法を考えてくださいまし。 Analyticsのレポート画面をCSVまたはエクセル形式でエクスポート エクセルに「CopyToMarkdown」アドインをインストール 「Excel」とMarkdownのテーブルを双方向変換 ~「CopyToMarkdown」アドインv2.0が公開 - 窓の杜 さっきのCSVをエクセルで開いて表の一部を選択→Copy to Markdown 以上です。 説明しながら思ったけど・・・需要ないよなぁこれ

        とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵
      • ラッパー編 | マイベストトラック2020 Vol.4

        2020にリリースされた楽曲をあまり2020に聴いてなかったでした。ごめんなさい! ・太田裕美「木綿のハンカチーフ」 筒美京平さんの特集番組をテレビで観て、制作秘話を知り改めて素晴らしい楽曲だなと思い筒美京平さんの手がけた楽曲たちを聴き返した中で、一番繰り返し聴いたのがこの曲。カラオケに行けるご時世になったら歌いたい! そしてギターで弾き語りできるように練習中です。 ・rei harakami「joy」 環境が変わって心がザワザワとする日常の中で凪いでいる海のような安心感を与えてくれたレイハラカミさんの音楽。特に「lust」は本を読むときや考え事をするとき、絵を描くときに愛聴しました。言葉でのメッセージではない優しく寄り添うようなサウンドが、去年はちょうどよくて本当に助けられました。 ・Aphex Twin「Flim」 12月に何故なのかAphex Twinに再ハマりし、ずっと聴いてました

          ラッパー編 | マイベストトラック2020 Vol.4
        • 「米津玄師」って、徳の高いお坊さんみたいな名前だよね。《その②》 - ブー先生の音楽教室

          ようこそ!ブーです。 前回に引き続き、シンガーソングライターの米津玄師さんをご紹介します! 《その1》はこちらから↓ boosensei.hatenablog.com 《その2》の今回は、米津さんとコラボについてです! 米津さんの音楽が好きなのに、少々ネガティブな内容が多くなってしまったことを先にお詫びいたします。(汗) 米津さんとコラボ 前回の記事では孤独が好きな米津さんの1人での活動をピックアップしましたが、彼の音楽性が日々進化していることに伴い、現在はコラボという新たな形が多く取られるようになりました。 本人いわく、 『ずっと自分独りで音楽を作り上げるっていうことを、心地よくやってきたんですけど、 一人でやれること(音楽)なんてたかが知れてるなぁ…っていう風に思うようになったんですね』 とのこと。 デジタル化が進んだ現代では、コンピューターを使って自分1人でもオーケストラ以上に多彩な

            「米津玄師」って、徳の高いお坊さんみたいな名前だよね。《その②》 - ブー先生の音楽教室
          • つばきファクトリー・谷本安美さん「どんな小さな努力もいち早く気づいてくれる。女性ファンとの情報交換が楽しい!」(前編)

            ハロー!プロジェクトの中でも特に柔らかい雰囲気を感じさせる「つばきファクトリー」。デビュー5周年の節目を迎え、ますます活躍の場を広げようとしています。今回お話をうかがったのは、谷本安美さん。個人のInstagramアカウントからも美意識の高さが垣間見えます。前編では、谷本さんがいまハマっているものやコロナ禍での活動で考えたことなどを聞きました。 ●ハロプロが私たちを救う!#04-1 前回はこちら:モーニング娘。'20・牧野真莉愛さん「道重さゆみさんはずっとかわいいし、私の憧れ。アイドルには年齢がないと思っています」(前編) 【画像】谷本安美さんの撮り下ろし写真 「失敗は成功のもと!」いつでもポジティブで明るい存在 ――ハロー!プロジェクト(以下、ハロプロ)には、モーニング娘。'20をはじめとしてさまざまなグループが所属していますが、その中でも「つばきファクトリー」はどんなグループでしょうか

              つばきファクトリー・谷本安美さん「どんな小さな努力もいち早く気づいてくれる。女性ファンとの情報交換が楽しい!」(前編)
            • King Gnuの『白日』から学ぶ!マーケットインとプロダクトアウトを共存させる"たった2つの要素"|ヤマグチタツヤ

              こんにちは、ブランディングプランナーのヤマグチタツヤ(@yhkyamaguchi)です。 最近、会話の文脈によって「山口達也」と「ヤマグチタツヤ」を使い分けていることが、言わずとも周りの人に段々と認知されてきていて嬉しい限りです(エセ多ブランド戦略です)。 そんな冗談はさて置いて、今回は今年から導入された「サブスク選考」によって紅白歌合戦に初出場が決定したことでニュースになりました、新進気鋭のロックバンド「King Gnu」をブランド解体していきたいと思います! (ヤマグチも大好きでたまらないバンドです.......!) おお、King Gnuが紅白に! てかメジャーデビュー1年目でのこの快進撃はとんでもないな。。 彼らはプロダクトアウトとマーケットインを共存させるのが上手いから、近くブランド解体の対象にしよう。https://t.co/Xd0tW1kFZU — ヤマグチタツヤ / ヨハク

                King Gnuの『白日』から学ぶ!マーケットインとプロダクトアウトを共存させる"たった2つの要素"|ヤマグチタツヤ
              1