並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

結びの一番 今日の検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 令和四年初場所(1月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲初場所(1月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 https://www.youtube.com/watch?v=W9WS9o9bnTU 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日~千秋楽の成績。 中日が終わった時点では3勝5敗でした。 1月17日(月) 対 照ノ富士(東横綱)● 決まり手は下手投げ www3.nhk.or.jp まあええやん。今日勝つくらいなら全勝ターンしとるわな。明日頑張ろうね。(3-6) 1月18日

      令和四年初場所(1月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
    • 令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲秋場所(9月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 https://www.youtube.com/watch?v=QMh0DEUF6aE 中日~千秋楽の成績。 各力士の星取表。 編集後記 北勝富士の写真で終わります。 中日~千秋楽の成績。 中日が終わった時点では2勝-3敗-3休。 後半戦も、もうずっと『や』なんです。 9月20日(月) 『や』(2-3-4) 9月21日(火) 『や』(2-3-5) 9月22日(水) 『や』(2-3-6) 9月23日(木) 『や』(2-3-7) 9月

        令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
      • 令和二年初場所(1月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 令和二年大相撲初場所(1月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 取組み中でも相変わらずわさびが効いている北勝富士。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 中日~千秋楽の成績。 北勝富士に関して。 今場所の優勝力士。 編集後記 さて、興奮も冷めやらないまま来場所の情報。 参考資料:昭和以降の平幕優勝力士 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 例によって、行事待ったなしを表記しています。本来は土俵に立ってから礼が終わるまでが取組みですが、結構長いので実際に相撲を取る部分を『行事待ったなしは〇分〇秒~』

          令和二年初場所(1月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
        • 思い出に浸る前に新旧交代になりました。 - ネコオフィス

          さぁ。ゆっくりまったりしよう! 連休二日目。 ゆっくり寝ていたいところだけど、今日は納車なのだ。 乗せ猫 LIMITED 乗せ猫 車には乗せてもらえないらしい。。。 虎春が車に乗るのはワクチン行く時ね。 それ以外は乗らないで欲しいよ! そう。病院に行かないで済むくらいに元気でいて欲しいってことよ。 もうドライブには連れて行ってくれないね。 昔はココをよくドライブに連れて行ってました。 リンが我が家に来てからはドライブへ連れて行くことはなくなってしまったけど、万が一脱走しちゃうってことも考えたら、むやみに外へ連れ出すことは出来ないと思うようになった。 (リンが我が家に来たのは6年前) 乗せてくれにゃいのか?! 家でのんびり過ごしましょうよ。 テレビでも見ながら。 どっちが勝ったの?! 結びの一番、見れなかったぞ!!! 次回のワクチンは12月ですよ。 車が大きくなったから、みんなで一緒に行けそ

            思い出に浸る前に新旧交代になりました。 - ネコオフィス
          • 出来るなら毎日ピザ食べたい - むらよし農園

            5時半に起きて、テレビをつける。 大谷翔平選手の元通訳である水原さんのニュースが止まらない。 ショッキングなニュースなのは分かるけど、毎日毎日こうも見続けるとさすがに見たくなくなる。 最近ではどんどんおかしな方向に進んでいき、マスコミ得意のミスリードさせる気しかない過激な見出しのネットニュースがわんさか出てきている。 存在するかも分からない「関係者」に好きなこと言わせてるだけにしか見えない。 もっと他に流すべきニュースあるやろ!! 宮根誠司が韓国の喫煙禁止区域でタバコ吸ってたのSNSで大炎上してることとか・・・あっこれはあんまり大したことないニュースだ。別に知らなくていいや。 木村庄之助が千秋楽の結びの一番で軍配差し違えをして、八角理事長に進退伺を申し出たこととか・・・あっこれはマジで誰も興味ないニュースだ。間違えた。 尊富士の新入幕優勝はガチでもっと報道してほしい。 これはガチ。 昨夜に

              出来るなら毎日ピザ食べたい - むらよし農園
            • 大相撲名古屋場所ね - budousanのブログ

              暑いですね~ 熱中症にご用心ですね(;'∀') さて、大相撲名古屋場所が中日ですね。 大関御嶽海関が部屋からコロナ感染者が出たため 休場になりましたね… 仕方ありません(:_;) それにしても大関正代関は、なぜか応援したくなりますね! 調子が悪いはずなのに、急に強い勝ち方をして びっくりしたりしますので、ドキドキです(^^♪ それにしても、今日の結びの一番ですが 立行司のまわし待ったですが、なんとも言い難いですね(・・;) 色々ありますが、若元春関も気持ちを入れ替えて明日からもガンバレー(*'▽') それでは大相撲、明日も楽しみですね(^_-)-☆

                大相撲名古屋場所ね - budousanのブログ
              • 読者参加型企画・・・「はてな大喜利②」 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                |ω・) ソーッ 皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。 唐突な質問ですが、刺身や洋食の添えられている「パセリ」。皆さんどうされてますか? 私は「パセリも美味しく頂く」派です。独特の苦みと香りが、口の中に広がって、良いお口直しになるし、栄養価も高いので好きです。 このパセリの論争。「唐揚げにレモンを掛けるのは有りか、無しか?」の議論に通ずる部分も有りそうだな・・・と勝手に思う今日この頃です。 ・・・そして、話はそれますが、久しぶりに「はてな大喜利」でもやってみますか? 師匠がお題を出しますので、コメント欄に面白い回答を書き込んで下さい。一時的に承認制度を解除しておきます。ブクマコメではなくコメント欄で出来ればお願いします。 お題①「こんな野球中継はやだ! さて、どんなの?」 師匠の模範解答(案) 「実況:古舘伊知郎。解説:板東英二。ベンチリポート:松岡修造。マウンド上:アニマル・レスリー。ス

                • 今日の大相撲千秋楽が見逃せない!徳勝龍関がもし優勝したらと想像するとわくわくします - ゆるかわ日記

                  両親の介護・支援をしながら実家で両親と同居しながら生活している私。 お相撲なんて昔の若貴時代しか興味ないわ!と思っていたけれどそんな私も50代。 相撲の技や専門用語にルール的な物は全くのちんぷんかんぷんだった私が、父と一緒に今は毎場所欠かさず見るようになりました。 今大人気の令和の牛若丸「炎鵬関」がまだ幕下だったころから見始めましたから、 炎鵬の活躍がとっても嬉しい! 見るほど面白くなってきた大相撲、最近の大相撲は、世代交代か?と思わせるくらいに平幕力士の大活躍が目立ちます。 ちょっと前にも平幕力士であった朝乃山関が優勝しましたし、身体の小さな小兵力士「炎鵬」「石浦」「照強」の活躍などもあり、何が起こるかわからないといった大相撲になっています。 今場所も凄いことが起こっていますね。 今場所から幕内に戻ったばかりの幕尻力士である徳勝龍関が昨日までの時点でまだ1敗だけです。 今日の千秋楽結びの

                    今日の大相撲千秋楽が見逃せない!徳勝龍関がもし優勝したらと想像するとわくわくします - ゆるかわ日記
                  • 牛たん「ねぎし」で呑みたい

                    1980年生まれ。ライター、編集者。編集プロダクション「やじろべえ」代表。アメリカで生まれたりしましたが英語は話せません。ぽっちゃりしています。 金曜の16時、会社から最寄りのねぎしである御茶ノ水店を訪れる。居酒屋よろしく2時間ほど居座るつもりなので、混雑しそうな時間帯は避けた。 ねぎしといえば、このライブ感。オープンキッチンで、おれの牛たんが今まさに焼かれ、育っていく過程を見守ることができる。 さて、まずはメニューを吟味し作戦を立てよう。酒は何があるのだろう? ビール、ワイン、ハイボール、レモンサワー、ウーロンハイ、そして冷酒か。なるほど全部あるな。それぞれにマッチしそうな一品メニューも充実している。これはいかようにも攻め手がありそうだ。 というわけでまずはビールと 「ブラッキー」「スパイシー豚旨辛焼き」をオーダー。 どちらも、ビールに合いそうな「味の濃い肉」だ。ブラッキーは牛たんと並ぶ

                      牛たん「ねぎし」で呑みたい
                    • 1月23日はアガる日、算額文化を広める日、オメガ3の日、ワンツースリーの日、花粉対策の日、電子メールの日、八甲田山の日、アーモンドの日、真白き富士の嶺の日、冥王星の日、六次産業の日、一無二少三多の日、アート引越センターの日、冬土用の間日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                      おこしやす♪~ 1月23日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月23日はアガる日、算額文化を広める日、オメガ3の日、ワンツースリーの日、花粉対策の日、電子メールの日、八甲田山の日、アーモンドの日、真白き富士の嶺の日、冥王星の日、六次産業の日、一無二少三多の日、アート引越センターの日、冬土用の間日等の日です。 ●アガる日 無添加化粧品を掲げる株式会社ファンケル化粧品が制定。女性のお肌も気分も「アガる日」になってもらうことが目的。日付は、肌や気分が「アガって」いくことを願い、1→2→3と数字が上がっていく1月23日に。 ウルトラアゲアゲDancing  IKKO www.youtube.com ●算額文化を広める日 (なないろ館)そろばん 算盤 23桁 4玉 スタンダード ソロバン (本体 + お手入れ用クロス) なないろ館 Amazon 公益財団法人 日本数学検定協会が制定。「算額

                        1月23日はアガる日、算額文化を広める日、オメガ3の日、ワンツースリーの日、花粉対策の日、電子メールの日、八甲田山の日、アーモンドの日、真白き富士の嶺の日、冥王星の日、六次産業の日、一無二少三多の日、アート引越センターの日、冬土用の間日等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                      • 熱心な相撲通の誤った記憶を解消した話・・・ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・

                        普段から面白くない記事が多いこのブログですが、今日の記事は特に面白くないと思います。標題からすでに意味不明かと思います・・・。 100人に1人でも面白いと思ってくれる方がいれば嬉しいです。 -・・・- 一昨日の記事で、私の特技が「夏季・冬季オリンピック開催都市の暗唱」と「歴代横綱72人の暗唱」であることを紹介しましたが、記事をアップしていましたら、30年くらい前に、当時60歳前後の非常に熱心な相撲通、いわゆる好角家(こうかくか)の方と相撲談義に花を咲かせたことを思い出しました。 当時の私は銀行に勤めていまして、その好角家の方はお取引先の会社の社長。私はその頃から、勤務中にお客さまと雑談ばかりしていました(^^) 30年も前のことですので、詳細な記憶は曖昧になっていますが、概ね次のような雑談だったと思います。 わたし「社長は大相撲に詳しいですが、観戦歴はどれくらいになるんですか?」 好角家「

                          熱心な相撲通の誤った記憶を解消した話・・・ - 埼玉在住中小企業勤務ダメ人間の思うところ・・・
                        • 3月27日はさくらの日、オンライン花見の日、水なすの日、仏壇の日、祈りの日、世界演劇の日、京都表千家利休忌&毎月27日は交番の日、ツナの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 3月27日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月27日はさくらの日、オンライン花見の日、水なすの日、仏壇の日、祈りの日、世界演劇の日、京都表千家利休忌&毎月27日は交番の日、ツナの日等の日です。 ●『さくらの日』 : 「さ(3)くら」の3月と、「咲(3)く(9)」で3×9=27日、また、古代中国で考案された季節を表す方式で気象の動きや動植物の変化を知らせる七十二侯の一つ「桜始開」が重なる時期である事が日付の由来です。 「日本さくらの会」が1992(平成4)年に制定。 日本を代表する花である「桜」への関心を高め、桜を通じて日本の歴史、文化、風土ついて関心を深めてもらい、花と緑の豊かな国土づくりを目的としています。 さくら (小学館文庫) 作者:西加奈子 小学館 Amazon ※桜 ◆2023年3月14日、東京・靖国神社で、桜の開花の目安となるソメイヨシノ

                            3月27日はさくらの日、オンライン花見の日、水なすの日、仏壇の日、祈りの日、世界演劇の日、京都表千家利休忌&毎月27日は交番の日、ツナの日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • もうそうへき - 表と裏の高速回転

                            —熱戦の続いた猫しり場所も、千秋楽、結びの一番を迎えました。 東の横綱、 「塩の富士」 そして、西の横綱、 「稀勢の砂糖」 このニ横綱の取組となります。 共に全勝でここまで来ました。 どちらが賜盃を手にするのか。 鬼気迫る仕切りが続いておりますが、向正面の驚安親方。 どうですかね、この大一番。 —そうですね。塩の富士は、不知火型の土俵入りが意味する通り、攻撃の力士です。方や、稀勢の砂糖は雲竜型です。攻防一体の取り口ですけども。 うーん。 まあ、始まってみないと分かりません。 すみませんが、私も今日は一観客ですよ。いい所から見させて貰ってます。ははは。 —ありがとうございました。 行事が軍配を返しました。 さあ、時間いっぱい。 場内凄い大歓声です。 両者体を拭って、手にするのは かたや、塩。 そして、 こなた、砂糖。 それぞれまいて土俵中央。 —はっきようい、のこった。 お互いの身体が勢いよ

                              もうそうへき - 表と裏の高速回転
                            • 【九月場所】大相撲初心者はどうしたら楽しめる? ガチファンと一緒に国技館へ行ったらブチギレられた

                              » 【九月場所】大相撲初心者はどうしたら楽しめる? ガチファンと一緒に国技館へ行ったらブチギレられた 特集 大人になって初心者という立場はわりと辛いものがある。何をどうしたらいいのか分からないし、経験が邪魔をして一歩を踏み出せない自分がいるからだ。が、最初は誰だって初心者。年齢を理由にして動かなければホントに何も始まらない。 つまり何が言いたいのかというと、私はかねてより「大相撲観戦」に興味を持っていた。大相撲って初心者じゃ分からないようなルールがいろいろありそうで不安……しかし今回、そんな私の前に強力な助っ人が現れた。 なんと大相撲のガチファンである当サイトの亀沢記者が「九月場所のチケットをもらったから一緒に国技館へ行かないか」と誘ってくれたのである。ありがてえ! ・駅から相撲一色 ちなみに私が大相撲を現地観戦したのは過去1回きり。それも約30年前で小学生のときだ。持っている知識は祖父の

                                【九月場所】大相撲初心者はどうしたら楽しめる? ガチファンと一緒に国技館へ行ったらブチギレられた
                              • 結びの一番と今日の空。 - 白い砂浜、波の音

                                どうも。うきうきなです。 いつもありがとうございま〜す😆 今日も暑かったですね〜。 こちらは晴れ(雲多め)。 最高気温は35度予想でしたが、届かず、でも暑かった〜😊 寒い季節のこたつと同様に、 暑いとエアコンの効いている部屋から出られなくなります😊 家の事がだいたい終わり、夕方は相撲観戦😊 頑張っていたあの力士も、部屋でコロナ感染者がでたということで休場されていました。 残念ですね……。 私の応援している方、今日は白星☆😆 そして、今日の結びの一番、 照ノ富士と豊昇龍、いい取組みでしたね。 見ごたえがありました。 相撲を観ていると自然に大きな声が出ます😊 その感情の動きも観る醍醐味だったりします😊 そうそう、今朝窓を開けたときに細長い雲があって、 「シロナガスクジラ?」と思いました。 ↓ そしてシャチホコには見えないかもですが…… ↓ インスピレーションを大切に😆😆😆

                                  結びの一番と今日の空。 - 白い砂浜、波の音
                                1