並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

総理大臣 任期 何年の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 総理大臣が辞める理由は?という話:池上彰のニュースそうだったのか!【2020/08/29】 | 何ゴト?

    総理大臣はどんな時に辞められるのか?という話がありました。 さまざまな状況があるが、いくつかのパターンに分けられる。 ・選挙で大敗してしまい責任を取る形で辞める ・汚職や疑惑、本人ではなくても、他の大臣たちの汚職やスキャンダルが次々に出たりして支持率が下がってくると、責任を取る形で辞める ・病気で辞める 過去に病気で辞めた総理はこちら。 太平さんは、選挙の最中に急死するということになった。 石橋湛山 さんは、総理大臣になってしばらくして病気になってしまい、総理大臣を辞めて、その後任になったのが、安倍晋三さんのおじいさんの岸信介さんだった。 病気というのは、どうしても特殊な例。 辞任の理由で 一番多いのは、国民の支持を得られなかったというもの。 日本の総理大臣は国民が直接選ぶことはできない。 でも、選挙で総理大臣の正当に票が入らなければ、その党が負けてしまえば、辞めざるを得ないということにな

      総理大臣が辞める理由は?という話:池上彰のニュースそうだったのか!【2020/08/29】 | 何ゴト?
    • 憲法記念日「憲法改正求める立場」「憲法守る立場」双方が集会 | NHK

      憲法記念日の3日、憲法改正を求める立場の人たちや憲法を守る立場の人たちが、それぞれ都内で集会を開きました。 《「憲法改正を求める立場」の人たちでつくる団体の集会》 憲法改正を求める立場の「民間憲法臨調」などは、東京 千代田区でフォーラムを開き、主催者の発表でおよそ800人が参加しました。 この中で官房副長官補を務めた同志社大学の兼原信克特別客員教授は「中国の軍事拡大や北朝鮮の核武装、ロシアのウクライナ侵略と国際情勢は悪化の一途だ。憲法の改正、特に9条の改正は私たちの使命だ」と訴えました。 このあと、能登半島地震を踏まえて、「法律での対応には限界があり、憲法への『緊急事態条項』の新設は不可避の課題だ」などとして憲法改正の国会発議を各政党に求める声明を採択しました。 参加した62歳の男性は「憲法が一言一句変わっていないのはこの進んだ時代にありえない。賛成も反対も声を出し、自分の意志を示すことが

        憲法記念日「憲法改正求める立場」「憲法守る立場」双方が集会 | NHK
      • 【立憲民主党代表泉健太は米国と自民党の回し者なのか?】反撃能力保有、立民が一部容認へ。憲法改正巡り立民・泉代表「維新とそんなに差ない」~泉代表ら、エマニュエル米国大使と懇談~

        【立憲民主党代表泉健太は米国と自民党の回し者なのか?】反撃能力保有、立民が一部容認へ。憲法改正巡り立民・泉代表「維新とそんなに差ない」~泉代表ら、エマニュエル米国大使と懇談~ ■京都市長選、自民・立憲・公明が相乗りへ 朝日新聞 平2023年10月17日 ■反撃能力保有、立民が一部容認へ 談話案判明、着手段階の一撃否定 共同通信 2022/12/13 https://nordot.app/975377699404447744 ~~~ 政府が安全保障関連3文書を16日にも閣議決定する際、立憲民主党が発表する談話の原案が判明した。 敵の射程圏外から攻撃可能な「スタンド・オフ・ミサイル」について「防衛上容認せざるを得ない」と明記し、反撃能力の保有を一部認めた。 「着手段階での第一撃は撃つべきではない」とも記し、先制攻撃の恐れがある反撃能力は否定。 政府が想定する反撃能力に関しては「これまでの政府見

          【立憲民主党代表泉健太は米国と自民党の回し者なのか?】反撃能力保有、立民が一部容認へ。憲法改正巡り立民・泉代表「維新とそんなに差ない」~泉代表ら、エマニュエル米国大使と懇談~
        • 令和3年10月14日 岸田内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ

          【岸田総理冒頭発言】 本日、衆議院を解散いたしました。今後、19日に公示、31日に総選挙を行う予定です。選挙期間中も新型コロナ対応には遺漏がないよう、万全を期してまいります。 総理に就任した直後から、主要政策の具体化に向けて、政府を挙げて全速力で取り組んでまいりました。衆議院議員の任期は10月21日までです。解散総選挙を経て、一刻も早く衆議院の構成を確定し、主要政策の具体化に向けた作業を加速するとともに、新型コロナ対策、経済対策を講じていかなければなりません。そのために、国民一人一人が豊かで生き生きと生活できる社会を作り上げることができるのは誰なのか、どの政権なのか、国民の皆さんに選んでいただきたいと思います。 新型コロナへの対応、スピード感を持った取組をしています。今、感染状況は落ち着いています。ワクチン、検査、治療薬、これらの普及により、国民の皆さんが望む予防、発見から早期治療までの一

            令和3年10月14日 岸田内閣総理大臣記者会見 | 総理の演説・記者会見など | 首相官邸ホームページ
          • 読書『「追われる国」の経済学』&『リチャード・クー講演会』と『0131再稼働反対!首相官邸前抗議』 - 特別な1日

            今年も1か月が過ぎようとしています。毎度の話ですが早い~。 とにかく定年まで早く時間が過ぎてほしい。でも、そのあとはゆっくりお願いします(笑)。 ●昨日の渋谷。最近は1年中イルミネーションをやっているんでしょうか。 新型肺炎、武漢どころか各地に広まっているようですね。上海では消毒薬を空中散布したという話を聞きましたし(笑)、中国の東端、大連にいる人に聞いたら、大連でも5人患者が出ていると言ってました。もちろん中国だけでなく、世界中に感染しつつあるわけで、グローバリゼーションの時代、それ自体は仕方がない。 そもそもインフルとどれだけ違うのか、ボクにはよくわかりません。 これで、東京オリンピックが中止になれば良いんだけど! こういう時、一番恥ずかしいのが、これに乗じてデマや偏見をばら撒いている連中です。 ホント、こういうクレーム↓を電話してる暇なクズこそ肺炎で死ねばいい、と思います。どうせ匿名

              読書『「追われる国」の経済学』&『リチャード・クー講演会』と『0131再稼働反対!首相官邸前抗議』 - 特別な1日  
            1