並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

聖母たちのララバイ 歌詞の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • アニメ『シティーハンター』×「Get Wild」35周年 3人のキーマンが語る、誕生までの奇跡の物語(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『シティーハンター』×「Get Wild」35周年の日に、『劇場版シティーハンター』の新作制作決定が発表される2022年4月8日、アニメ『シティーハンター』の新作劇場版の制作が決定したことが発表され(公開時期は未定)、SNS上では歓喜の声が飛び交った。さらにエンディングテーマが、この作品には欠かせないTM NETWORK「Get Wild」ということも発表された。35年前の4月8日は「Get Wild」が発売された日でもある。『シティーハンター』は20年ぶりの新作として、2019年2月8日に公開された『劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>』が、興行収入15億円を超える大ヒットを記録しており、その反響の大きさを受け、今回の新作の制作へとつながった。この時ももちろんエンディングテーマは「Get Wild」だった。作品、楽曲共に35年の時を経ってもその人気は衰えることなく、逆に新

      アニメ『シティーハンター』×「Get Wild」35周年 3人のキーマンが語る、誕生までの奇跡の物語(田中久勝) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • デビュー曲は「売れ過ぎない」方が後に「代表作」が生まれる~年代別にトップアイドルの実績で検証してみた - さえわたる 音楽・エンタメ日記

      歌手にとって「デビュー曲」の重みは、格別です。 本人にとっては「一生残る」大事な作品に違いありません。 もちろん聴く側にとっても、その歌い手の「第一印象」を決める歌になるわけですから、当然そのインパクトは大きい! もちろん、デビュー曲からヒットした方が良いに決まっています。 ところが、過去の実績を振り返ってみると、 「デビュー曲は『爆発的でなくそこそこのヒット』の方が、その後長い活躍につながる」 ことに気づきました。 つまり、デビュー曲が大ヒットし過ぎると、その後「尻すぼみの1発屋」になってしまう。 2作目以降、あるいは数年経ってから「代表作」と呼ばれる最大のヒットが生まれる方が望ましい、ということです。 結果論であり、「狙って出来る」ことではありませんけどね。 この世に「歌手」は、星の数ほど。 ひとりひとりは、とても語り尽くせません。 この「法則」は、特に「アイドル」と呼ばれる人たちによ

        デビュー曲は「売れ過ぎない」方が後に「代表作」が生まれる~年代別にトップアイドルの実績で検証してみた - さえわたる 音楽・エンタメ日記
      • 🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(15)「哀愁のカサブランカ」原曲 - 武蔵野つれづれ草

        妻からのリクエスト第二弾。 「郷ひろみの『哀愁のカサブランカ』をぜひ原曲と絡めてやってほしい〜」 なかなか面白いかも、ということで調べてみたら、原曲は、 バーティ・ヒギンズ(Bertie Higgins)の「カサブランカ(Casablanca)」だった。もちろんメロディは一緒。さて、郷ひろみの歌とどう違うのだろう? 郷ひろみと言えば、1972年(昭和47年)のデビュー曲「男の子女の子」がまず頭に浮かぶ。 ♫ 君たち女の子、僕たち男の子 へイへイヘイ、へへイヘイ・・♫ と歌う郷ひろみ(当時17歳)は、女の子に大人気だった。私はその時15歳だったが、女の子みたいなのに、何でこんなに大騒ぎするんだよ〜、とひがんでいた(笑) しかし、その後独特の声を味方にして活躍を拡げていく彼を、私も妻も好きになった。 「マイレディ(1979)」「お嫁サンバ(1981)」「哀愁のカサブランカ(1982)」「2億4

          🙋‍♂️懐かしの英語の歌を読む(15)「哀愁のカサブランカ」原曲 - 武蔵野つれづれ草
        • 「SONGS」JUJUの昭和歌謡が、思いのほかヨカッタ!(o´∀`o) - Good Old Music 、Fantastic高校野球

          先日、NHKの「SONGS」でJUJUによる昭和歌謡の特集が放送されました。 これは2016年発表の『スナックJUJU~夜のリクエスト』 に沿ったツアー(息が長いですね.笑)、、、 「スナックJUJU」(スナックのママ、JUJUが昭和歌謡を歌うという全国ツアー) を開催中の彼女を番組MCの大泉洋が訪れて語り合い、 曲を披露していく、、という内容でした。 、、、あぁ説明がメンドクサイ(笑)(^▽^) ただ話の内容が面白かったのと、、 やはり昭和の懐かしい歌に引き込まれてしまった次第です(*´∀`*)エヘヘ で、今回は番組内で紹介されていた「昭和歌謡」と、、 ワタシが好きだった昭和の歌を取り上げさせていただきました(/ω\) まず番組内で紹介されていた曲です。 昭和の歌姫、といえばまずこの人なんでしょうねぇ、、、 テレサ・テン  「つぐない」 www.youtube.com テレサ・テン、、い

            「SONGS」JUJUの昭和歌謡が、思いのほかヨカッタ!(o´∀`o) - Good Old Music 、Fantastic高校野球
          • 【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 : ハムスター速報

            【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 Tweet カテゴリ話題 1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/05(木)20:57:33 ID:6cnB さだまさしの「関白宣言」が流れた途端女性ゲストが口々に「やだ〜」と批判 なおその直前で流れていた西野カナの「トリセツ」はいい曲と絶賛していた模様 モデルでタレントの藤田ニコルが、5月5日放送の『これが定番! 世代別ベストソング ミュージックジェネレーション』(フジテレビ系)に出演した。昭和の名曲の歌詞に批判的な反応を示し、同世代からの共感を得ている。 さだまさしの『関白宣言』のライブ映像が流れる。「お前を嫁にもらう前に 言っておきたいことがある」から歌詞が始まると、『さまぁ~ず』の三村マサカズは「(現代でいう西野カナの)『トリセツ』だもんね」と顔をほころばせた。 「めしは上手くつくれ いつもきれいでいろ」との歌詞が流れたところで、ワイプに映

              【悲報】フジテレビ音楽番組で放送事故 : ハムスター速報
            • 2023年1月29日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

              「女優」「さよならの挽歌」 これからたぶんこういう話は増えるとおもいますが、しかたがないんじゃないでしょうか。 今日のお仕事 「女優」「さよならの挽歌」 女優 (2021 REMASTER) - YouTube 女優 (Never Again Version) - YouTube ♪思いがけないラブ・シーン ♪初めてのキス・シーン ♪セリフも動きもぎこちなくて ♪嫌われないかしら心配なんです ♪見られるなら一番きれいな私を あなただけに見られたい ♪アクトレス 女はいつだって 恋を真剣に演じてる女優なんです さよならの挽歌 (2021 REMASTER) - YouTube ♪Kill me love me いっそひとおもいに ♪Kill me love me とどめを刺して 今日も懐メロです。岩崎宏美さんですね。「女優」が1980年発売、「さよならの挽歌」が1978年発売です。1982年

                2023年1月29日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
              1