並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

肌襦袢 長襦袢の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • ゼロから着物をはじめるにはいくらかかる? - やのまやブログ

    こんにちは、やのまや(@yanosakamaya)です。 「着物を始めるにはいくらくらいかかるの?」 それは、着物を一枚も持っていなくて、振り袖とか結婚写真を撮ったときくらいにしか着物を着た経験がなかった私が、ゼロから着物を始めたいと思った当時にハゲるほどググった内容です。 ゼロから着物をはじめるにはいくらかかる? 結論から言いますと、ざっくり2万円です。 今回はその内訳をシェアしていきたいと思います。 私自身が普段に着物を着ていて、今回の内容は普段着で着る着物についてのお話になっています。 着物…5,000円〜 もちろんピンキリなのはごもっともなのですが、ざっくり5000円くらいから買うことができます。 具体的にどんな着物かというと、仕立てあがり(プレタ)の着物です。 プレタのポリエステルの着物でしたら5000円くらいの価格帯が多いです。 たまに着物屋さんの入り口付近で、客寄せ(?)のた

      ゼロから着物をはじめるにはいくらかかる? - やのまやブログ
    • 振袖の着付|必要なもの&時間・値段や料金相場はいくら?

      振袖は未婚女性の第一礼装とされる着物で、成人式や結婚式で着られる方も多いのではないでしょうか。 しかし最近は着物が身近にないことも多いため、いざ行事に向けて振袖を着るとなったときには疑問や不安がふくらんでしまいますよね。 そこで今回は振袖の着付けに関するさまざまな不安点を解消していただけるよう、着付けで必要なものから値段相場、美容院に持ち込む場合の注意点までご紹介します。 ▼この記事に書いてること 振袖の着付方とは?順番&やり方 振袖の着付けに必要なものリスト【写真】 振付の着付けの値段&料金の相場は? 振袖着付けの所要時間やブーツをあわせるときの着付け方法、着付けを自分でする方法なども解説していきます。 振袖の着付方とは?順番&やり方 振袖の着付方の順番は以下のとおりです。 肌着を着る・足袋を履く タオルで補正する 長襦袢に衿芯を通す 長襦袢を着せ付ける 振袖を羽織る 背中心をあわせる

        振袖の着付|必要なもの&時間・値段や料金相場はいくら?
      • 『夢リスト100』を100個作る夢を見ました - コピの部屋

        今年の前半は『夢リスト100』という記事をよく目にしました。 夢を100個出して、実際に叶ったのか?結果を発表するブロガーさんが結構います。 大切なのは、夢を100個書くこと、らしいです。 今現在、出来ていないのだから「夢」なんですよね? 100個もあげれば、20個くらいはクリア出来そうですが、80個はただの夢なんですよね? 儚いですね。虚しいですね。 そんなことは、気にしちゃいけないのですね。 『夢リスト100』大まかルール ・実現可能かどうかは、一切考えなくてよい ・どんなに大きなものでも、ちっぽけなものでもいい なるほど。それなら分かります。 大抵のブロガーさんは、20個もしくは30個で手が止まるらしいです。 夢リスト=手が止まる これが、記事のお決まりのようです。 そして、100個揃える為には、コツがあるそうです。 闇雲に出すのではなく、大枠を決めてそこから考える、と。 効率的で良

          『夢リスト100』を100個作る夢を見ました - コピの部屋
        • ハピアフロア問題裁判へ! 示談あっせんなんて全く意味無かった! 答弁書の内容が嘘過ぎて驚く! - ねこのおしごと

          示談あっせんを利用した もう全然意味無し! 裁判します! 86しばらくノーマルで! 弁護士探し 今日の猫さん 示談あっせんを利用した まぁー色々とあって大建工業のハピアフロア。 1万2千円を支払って示談あっせんを お願いしたの。 なんか相手方の工務店が代理人として 弁護士を寄こすってのでそれが忙しいから って延期になってやっと今日! もう年末に申し込んで今日! 示談あっせんを受けてきた! なんかねぇー想像してたのと違った。 相手方の弁護士とは一切顔を 合わせないシステムだったのよ。 まぁーこれは精神的に楽だった 気もするんだけどね。 なんか緊張で前日眠れなかったのが バカらしくなったわ! もう全然意味無し! あのさーなんなの! 示談あっせんとか言っても なんの役にもたたなかったよ! え?ちょっと待って!マジで! 中立の弁護士さんが双方の意見を 聞いて示談を進めていくんじゃないの? なんかね

            ハピアフロア問題裁判へ! 示談あっせんなんて全く意味無かった! 答弁書の内容が嘘過ぎて驚く! - ねこのおしごと
          • 長襦袢、カビてた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

            母が亡くなって1か月半。 遺品の整理はまだ終わっていません。 母の着物は数年前、主人の従姉にすべてリメイクしてもらい、着物は1枚も残っていません。 www.betty0918.biz しかし、私の着物は、すべてそのまま。 振袖から、喪服(夏用と冬用と)、しつけ糸がかかったままの道行コートまで。 衣装ケース3つ分にびっちり収納されたままです。 まご子ちゃんが百日の写真撮影をするというので、私も同行し、その時に自分でも着付けられるウールの着物を張り切って着ていきました。 着物を着るのは何十年ぶりだろう。 長女の小学校の入学式依頼かも(笑) 久しぶりに、着物をいろいろ出してみたら。 長襦袢に黒いブツブツを発見。 これはカビか。 着物は近いうちにすべて、しかるべき団体に寄付しようと思っていました。 でも胸を張って寄付できる着物って何枚あるだろうか。 肌襦袢は下着だし、こんなカビが生えた長襦袢は寄付

              長襦袢、カビてた - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
            • 着物(フォーマル)と浴衣の違いって?

              着物と浴衣って何が違うの? 浴衣って夏祭りに着ていくものでしょ? なんて事を言う人もいると思いますが浴衣と着物の違いとは 単純に夏祭りで着る浴衣はカジュアルな夏用着物という感じだけど温泉宿にある浴衣はパジャマって感じがしますね 浴衣は着物である。 情報を整理するためにまず着物とはどういうものか? 着物とは日本古来からの伝統的な装束全般を差す言葉 洋服と同じような意味合いです。 だから、本来は浴衣と着物の違いとは?なんて聞く事は ワンピースと洋服の違いを論じるようなものである事を頭に入れておいてほしい 今、一般的に着ている着物というのは振袖などのどちらかと言うとドレス、スーツに近い感覚で着る着物が多い だから、カジュアルな着物が残っていないから変な言い回しになっているという感じです。 例えば剣道着は着物です。 柔道着や空手着も広義では着物になりますね。 現代の浴衣、着用時期や着用場面浴衣と言

                着物(フォーマル)と浴衣の違いって?
              • 七五三の着物クリーニングはどこに出す?ホワイト急便の料金とメリット・デメリットをご紹介 - 知リタイーノ

                子供の成長を祝う七五三。お祝いの日の正装と言えば着物です。 子供も親御さんも着物を着ます。 突然ですが、皆さんは着物を着終わった後、クリーニングはどこに出しますか? 友人に聞くとほとんどの人が、 『ホワイトクリーニング』と答えます。 クリーニング店は家の周りにたくさん見かけますが、ホワイトクリーニングっていろんなところにありますよね。 と、その前に『クリーニングパンダ』という全国対応の宅配クリーニング屋さんもおススメです。スマホからも簡単にお願いできるので人気殺到中です。 気になる方はぜひクリーニングパンダもチェックしてみてくださいね。 スマホでかんたん申し込み!全国宅配クリーニング【クリーニングパンダ】 それでは、話しをを戻します。 今回の記事は、ホワイトクリーニングに出そうかどうしようか迷っているあなたに、ホワイト急便の着物の料金と利用するメリット・デメリットをご紹介します。 七五三の

                  七五三の着物クリーニングはどこに出す?ホワイト急便の料金とメリット・デメリットをご紹介 - 知リタイーノ
                • お庭で満開の、紫陽花のイメージでの、着物コーデ - SYUREIの着物あれこれ

                  [http:// ] 2020/06/27 今日の神戸は曇り/晴れです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 長い自粛生活から抜け出し、 久しぶりにお友達とランチに行ってきました♪ たしか前回は9月頃だったと思うので、 本当に久しぶりに楽しいひと時を過ごせました。 行ってきましたのはこちら↓ www.mcart.jp 美術館の中にあるレストランなんですが、 立杭焼の窯元がたくさんある地域のお店なので、 お料理が立杭焼の素敵な器やお皿で出されて、 目の保養にもなりました♪ 税込み1870円。 お味も何食べても美味しく満足で、 前菜と生パスタが良かったです(^^) で、その日は少し雨模様の予報だったのですが、 ザーザー降りにはならなそうだったので、 自宅で洗える着物をチョイスして、 着物を着て行ってまいりました♪ 今我が家のお庭で満開の紫陽花をイメージして、 コーディネートしてみました♡

                    お庭で満開の、紫陽花のイメージでの、着物コーデ - SYUREIの着物あれこれ
                  • 夏の暑さに負けない着物熱! - SYUREIの着物あれこれ

                    [http:// ] 2021/05/10 今日の神戸は晴れです。 こんにちは、着物大好きSYUREIです。 前回更新の記事の日付は なんと3/26… 日がたつのが早い… というのも、実は11歳息子が 中学受験をすることになりまして、 昨年から塾の送り迎えやら 弁当作りやらで何かと時間が細切れで💦 まぁ、彼自身が頑張ると言い出し、 頑張ってるのでこちらもサポートは してあげたいなと。。。 しかーし、自分の事も大事にしてますよ。 書道教室へは変わらず着物を着て おでかけしています♪ 4月のお着物記録です。 こちらはやや裄の短い大島紬に 洒落袋帯。 以前、姉弟子様が、 大島は裾捌きが良いよ と、おっしゃっていたのですが、 最近になってその裾捌きの良さを 実感できるようになった、 着物生活5年目の朱麗。 こちらは縁取りのある珍しい小紋に 紬地の洒落袋帯。 柄がやや絞りっぽく見えるのですが、 染

                      夏の暑さに負けない着物熱! - SYUREIの着物あれこれ
                    • 夫、パッパと間違えられる? - 迷えるイカ記

                      夫が今度着物を着るというので、肌襦袢(着物を切る時に着る肌着)を和装の店に買いに行った。 夫と「これだね」と言いながら、紳士用の肌襦袢を手にしていたら、お店の方が「結婚式ですか?」と声をかけてきた。 結婚式?男性が和装で結婚式に出席する人はあまりいないだろうな?と思いながら、めんどくさいので「あーちょっと」と適当に答えながら、会計を済ませたあと、夫の年齢だったら、子供とかの結婚式に親族として紋付袴で出席する事もあるのに気づく。そっちか〜。夫は誰かのパッパと思われたんだな。 どうせなら「来週の即位の儀にちょっと」とか答えておけばよかったか。 夫の着物は、独身の時に買った、紬の羽織と長着で、初詣とかに着ていただけなので、下着がなくても、代わりにTシャツとか来ていたけれど、今度は割とちゃんとした所に出る(即位の儀ではない)ので、肌襦袢を準備しました。 肌襦袢だろうとTシャツだろうと、外から見るだ

                        夫、パッパと間違えられる? - 迷えるイカ記
                      1