並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

肘内障の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • 肘内障が手術で1分で治って不思議だった話 - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 お盆休みの初日から子供を病院に連れて行き手術になるというイベントが発生してドタバタしていました。 「肘内障」という状態になってしまいましたが、手術で即治りましたのでその流れを書きます。 子育て中の人や今後予定がある人は頭の片隅にこの単語と対処方法を入れておいて貰えればいつか遭遇した時に焦らないかもしれません。 経緯 肘内障とは? 病院にて手術 教訓 子供の手を引っ張るのは危険 スマホは便利(情報化社会凄い) その他 ちょっと驚いたこと まとめ 経緯 近所のスーパーで買い物中にまだ帰りたくないとグズリだす子供(恒例行事)。 帰るよと手を繋いで歩き出すと、どうしても帰りたくないと寝転がる。 妻が下の子供を妊娠中で俗に言う赤ちゃん返りをしている上の子供ですが、こういうことは最近良くあります。

      肘内障が手術で1分で治って不思議だった話 - サボログ×てんログ
    • 小1息子が下校中に腕を骨折!その時の対応とあって便利だったもの | SAKURASAKU

      「ひじ」とな。 左肘を痛そうにしている。力は入れられない感じ。 とりあえずランドセル下ろして、(金曜日だから荷物多)荷物下ろして事情を聞く。 と言っても泣いてて何言ってるかよく分からないっていうね。 左ひじは肘内障の経験あり 痛がってる左肘は、肘内障を患った事があり、変な風に手をついてまた外れたか?と思った私。 「グーパーはできる?」・・・少しできる 「手首動かせる?」・・・いまいち 「どんなふうに手をついたか覚えてる?」・・・よく覚えていないと。 変な風に手をついたら前腕が折れそうだし、筋や肩も痛めそう。 けど、肘だけ痛いようだ。 ん~肘内障かなぁ。 肘内障だったら、パっと治せる母なのですが、状況を見ていないので判断はつかない。 ここでやったらマズイかもというのはあったのでやりませんでした。 若干腫れてるかな?というのが気になり、なかなか泣き止まないというのもあり、病院に行くことにしまし

        小1息子が下校中に腕を骨折!その時の対応とあって便利だったもの | SAKURASAKU
      • お詫びの品は必要…!?とある学校での出来事 - すきなものだけの簡素な暮らし

        先日、小学校の授業参観がありました。 そんな参観日の前日に、小1二女の担任の先生から自宅に電話がありました。 今度は何が起きた~~!? クラスメイトに怪我をさせた 電話は、二女がクラスの男の子に怪我をさせ、その子の腕が脱臼してしまったという内容でした。 子供達が休み時間に鬼ごっこをしていた時に、二女ともう一人の女の子で男の子の腕を遊びながら強く引っ張ってしまい、それでその男の子が腕を痛めてしまったのだそうです。 帰宅後に受診をしてもらったところ、肘が抜けていたそうで、治療後は痛みもなくなり今はもう大丈夫のようです、と先生からは伝えられました。 肘の脱臼、肘内障のことかなーと思いながら、とりあえず大きな怪我ではなかったことにホッとしました。 肘内障はわが家の子供もなりましたが、小さな子供のうちは肘が抜けやすいらしく、病院などで抜けた肘を戻してもらうと痛みも治ります。 先生は、『意地悪などでは

          お詫びの品は必要…!?とある学校での出来事 - すきなものだけの簡素な暮らし
        • 1歳の孫 活発過ぎて・・・ 脱臼💦 - poorba-chan’s blog

          1歳9か月の孫 肘が脱臼💦 1歳9か月になる孫は、とにかく動く!! 動く!! 家にいても、外にいても、じっとしていることはまずありません(^-^; アラ還に差し掛かった私には、ちょっと追いかけるのが難しいレベルです(笑) お買い物やお散歩など、日中は娘が見ているのですが、急に走り出したりして、とっさに腕をつかんだ拍子に、肘が脱臼してしまうことが続きました💦 腕がだらん・・・と下がったまま動かなくなってしまったそうです(>_<) 痛みはなかったようで、泣くことはなかったそうですが、急いで病院へ連れて行き、整復してもらったとのこと。 子供の肘が外れる「肘内障(ちゅうないしょう)」 正確な疾病名は「肘内障(ちゅうないしょう)」と言うそうです。 1歳未満から6歳くらいの子供に多い疾患だそうです。 肘内障の50%は子供の手を引っ張ったときに、もう50%は転んで手をついた時や、ひねった時に起こるよ

            1歳の孫 活発過ぎて・・・ 脱臼💦 - poorba-chan’s blog
          • 子供の肘の痛みの原因となる「肘内障」について整形外科医が解説してみました - 整形外科医oceanaidのブログ

            こんにちは、中堅整形外科医oceanaidです。 今回は子供の肘の痛みの原因となる「肘内障」についてお話していきたいと思います。 腕の痛みについてはこちら 肘内障とは? 症状は? 診断は? 治療は? 予後は? スポンサーリンク 肘内障とは? 子供特有の疾患です。 子供が車道に飛び出そうとしたり、転びそうになった時などに、 親が子供の腕を急に引っ張ったり、捻ったりすると発症しやすいです。 肘の橈骨頭という部位は輪状靱帯という靱帯に覆われていますが、 腕を急に引っ張ったり、捻じったりされると、 輪状靱帯が橈骨頭からはずれかけ(亜脱臼)、肘の痛みが出現します。 出典:日本整形外科学会 輪状靱帯が未熟な乳幼児に多く、 靱帯の強度がしっかりしてくる6歳以降はその頻度が減少します。 症状は? 急に肘の痛みが出現します。 痛みのため腕を動かそうとせず、 麻痺したように腕をだらんと下げたような姿勢をとりま

              子供の肘の痛みの原因となる「肘内障」について整形外科医が解説してみました - 整形外科医oceanaidのブログ
            • コメたん満2歳〜2歳2ヶ月 まとめ - モナカです(黒ウサギ)

              どうも、ベビラビのお世話係です。 五輪ピック、無事終わりましたね。 さすがにLIVEで観ていないので、感極まるほどの感動を味わえておりませんが、とても皆さん大活躍でしたねぇ。今の日本の若者、すごいや! 地味に北海道出身の選手が多くてですね、そんな理由だけで名前覚えて勝手に応援してしまいますが、パリ五輪も楽しみです。 そして何ら変わらず心配が尽きませんが……感染爆発でメディアが不安を煽っておるようですね。 我が家は日中、TVつけている時間はコメたんの教育番組の録り貯めている録画を流しているのでちょっとした浮世離れです。 専業主婦の40代なんて、いったいいつ接種できるのやら、とあまり期待せずにいましたが、昔の派遣先で仲良くしていた社員さんから 「職域接種でキャンセル出てワクチン余ってるっていうから、打ちにくる?」 と声をかけていただけました!\(^o^)/ 接種券がまだ無くてもOKとのことなの

                コメたん満2歳〜2歳2ヶ月 まとめ - モナカです(黒ウサギ)
              • ◆事件!次女の肘が抜けました◆ - 10品目献立★a-chin家の食卓日記

                昨夜、お風呂上がりの濡れた足をしっかりと拭かずに一歩踏み出した次女、思いっきり尻もちをついて転びました。 その時に右腕を伸ばしたまま床についてしまいかなり痛そうな様子、触られるのも痛いし曲げられないと言って号泣。 数分様子を見ていましたが、腫れたり色が変わったりはしてないものの動かせないと言って泣き続けていました。 まずは泣いている次女を落ち着かせて、どこがどう痛いのか、何をしたら痛いのかを聞き取り。 でも3歳ではまだうまく自分の症状を伝えることは難しく、肘のあたりが痛いということしかわかりません。 18時過ぎだしお風呂も入った後だったので迷いましたが、何かあってからでは遅いので当番医に行くことにしました。 小さな子どもだとふとした拍子に細い骨が折れることもあると聞くし、目に見えない怪我なので自分の勘を信じて受診の準備。 姉弟は義実家に預かってもらう段取りを取り付け、ごはんや着替えを準備し

                  ◆事件!次女の肘が抜けました◆ - 10品目献立★a-chin家の食卓日記
                • 子供の腕がだらん…怖かった1歳息子の肘内障体験談

                  子供の腕がだらん…脱臼?骨折?え?【肘内障体験談】肘内障(ちゅうないしょう)は、肘の輪状靭帯と橈骨頭がはずれかける、いわゆる亜脱臼を起こしている状態のことです。 親がこどもと手をつないで歩いているとき、子どもが転びそうになりとっさに手を引っ張って起こるなど、歩き始めから小学入学前までの子どもに多いです。 引用元|おおつか整形外科BLOG

                    子供の腕がだらん…怖かった1歳息子の肘内障体験談
                  1