並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

脱獄 映画 実話の検索結果1 - 22 件 / 22件

  • ゴールデンカムイに触発されて明治四十三年に書かれたアイヌのヒロインと不死身の豪傑が旅する講談速記本を24000文字くらいかけて解説することにした - 山下泰平の趣味の方法

    ゴールデンカムイが面白い 明治娯楽物語における北海道の扱い 源八郎とヒロインの出合い 殺し合いの後で友達になろう 源八郎がロシア人になった理由 シャマケンは源八郎のため奔走し源八郎はロシアへ渡る 学習漫画的側面 苦学生という存在 源八郎とシャマケンの旅 もうひとつの似ている点 ゴールデンカムイが面白い 人からゴールデンカムイが面白いとお勧めされたので読んでいる。グルメ漫画だと思い込んでいたんだけど、実際は人の皮を集めるみたいな話だった。少しビックリしたものの、確かにものすごく面白い。 今は石川啄木が出てきたあたりで、私は文学が基本的に好きだからちょっと嬉しい。そのうちアイヌと啄木つながりで金田一京助や知里幸恵、グラフ誌の関係で国木田独歩あたりが出てくるのかなと、楽しみにしている。国木田独歩がビリヤードをしていたら最高だと思う。 その他にゴールデンカムイの世界で活躍できそうな明治期の文学者と

      ゴールデンカムイに触発されて明治四十三年に書かれたアイヌのヒロインと不死身の豪傑が旅する講談速記本を24000文字くらいかけて解説することにした - 山下泰平の趣味の方法
    • 映画『ショーシャンクの空に』実話?ネタバレ・あらすじ。ティム・ロビンス&モーガン・フリーマン共演 「希望を持つことが大事」 感想「ジワタネホでハッピー」結末。

      映画『ショーシャンクの空に』の感想・内容 本映画『ショーシャンクの空に』は日本では大ヒットした作品です。アメリカ本国では興行的に成功とは言えなかった映画です。 はっきり言ってしまえば失敗です。 しかし数年、あるいは数十年経ってから本映画『ショーシャンクの空に』の評価はうなぎ登りに上がってきているとは事実です。 現在、アメリカのベストムービー100の中に入っています。 それ自体が光栄なことなので、後世になってアメリカの人たちが評価し始めた映画なのです。 ヒットしなかった理由は監督のフランク・ダラボンがそれほど有名ではなかったからでしょう。でも今は実力者を認められています。 とりわけ日本人に高評価な理由は「失敗しても諦めない精神」「友情を大事にする心」「苦境から脱出して成功を手にする」ところが感動を呼んだと言えます。 サラリーマンや政治家に本映画『ショーシャンクの空に』は人気があります。 元総

        映画『ショーシャンクの空に』実話?ネタバレ・あらすじ。ティム・ロビンス&モーガン・フリーマン共演 「希望を持つことが大事」 感想「ジワタネホでハッピー」結末。
      • 今日は、のんびりした日曜日でした(映画「ショーシャンクの空に」を見て) - げんさんのほげほげ日記

        明け方にふと起きて…ベランダに出たら、青空が広がっていました(この後、また寝てしまいましたが…汗) 今週のお題「最近見た映画」 今朝はちょっとお早目に…6時に起きました。 中学生の息子さんから「野球部の練習試合があって、学校に6時半集合。起きる自信が ないので、助けてほしい…」と、HELPコールが♪♪ しょうがないですなぁ~と、6時に起きたら、息子氏、案の定グースカ寝てました。 父に感謝せよっ!(あはは~) すたこらさっさと、息子さんが出掛けた後、二度寝をしたら、 次に起きたのは11時でした・・・ おはようさん~♪ おはようさんー…兄弟さんかな?姉妹さんかな…ふたり仲よく♪♪ 昨晩は高校生の息子さんと一緒に、 以前に録画していた映画「ショーシャンクの空に」を見ました。 yahoo映画さんからお借りしました ご覧になられた方も多いかもしれませんが、実話に基づいた脱獄のお話です。 1994年、

          今日は、のんびりした日曜日でした(映画「ショーシャンクの空に」を見て) - げんさんのほげほげ日記
        • 映画「最強のふたり」は本当に最強だった【観ないと損する実話です】 - 2221blog

          「いやぁ、映画って本当にいいもんですね」 今回、「最強のふたり」という最強の映画を観たんですが、実はこちらのブログを参考にさせていただきました。 ごりらしゃちょーさんの「北区ではたらく社長のブログ」(id:gorirashachou)です。 いつも当ブログでご紹介してるのは、スパイもの、脱獄、CIA、、、そっちジャンルに偏りがちなんですが、今日は違います。 この「最強のふたり」という映画はヒューマンドラマ、心に響く実話です。 この映画に出会えて良かった。ごりらしゃちょーさんに感謝します😌 映画「最強のふたり」 「最強のふたり」の基本情報 「最強のふたり」の出演者 「最強のふたり」のあらすじ 「最強のふたり」の見どころ 「最強のふたり」予告編 映画「最強のふたり」まとめ 映画「最強のふたり」 この1本の映画を観るために、プライム会員になっても元が取れる、と言っても過言ではないほど良品。 「

            映画「最強のふたり」は本当に最強だった【観ないと損する実話です】 - 2221blog
          • 【2021年】「これから観るならこれ!」おすすめ海外ドラマ人気ランキングBEST10【検索訪問者数から】 - あとかのブログ

            こんにちは、あとかです♪ このブログでは、海外ドラマの記事を中心に書いています。 映画や漫画、アニメの感想記事やまとめ記事もありますが、やっぱり一番多いのは海外ドラマ一作ずつのレビュー記事です。 ありがたいことに、海外ドラマの「作品名」を検索し、当ブログに足を運んでいただく方も増えてきました。 そこで、今回は、【2021年】「これから観るならこれ!」おすすめ海外ドラマ人気ランキングBEST10【検索訪問者数から読み解く】について、ご紹介します。 最近検索されているドラマは、思っていたよりもかなり意外な結果でした。 【2021年】「これから観るならこれ!」おすすめ海外ドラマ人気ランキングBEST10【検索訪問者数から】 海外ドラマ「検索訪問者数」のカウントについて おすすめ海外ドラマ人気ランキングBEST10 1位 何故か、ずっと人気がある、あの脱獄ドラマ 2位 意外すぎる「虫」をモチーフに

              【2021年】「これから観るならこれ!」おすすめ海外ドラマ人気ランキングBEST10【検索訪問者数から】 - あとかのブログ
            • 映画『ショーシャンクの空に』ネタバレあらすじ感想

              映画『ショーシャンクの空に』作品情報今回のおすすめ感動映画シリーズは『ショーシャンクの空に』です。 あまりに名作で、あまりに好きな映画なのでとっくに映画紹介していたと思っていたのですが、確認したらまだ書いてなかったので我ながらびっくりしてしまいました(笑) 映画史に間違いなく名作です。どんな時も希望を忘れてはいけない、そんなことを感動と共に教えてくれる映画です。 好きな映画を聞かれて『ショーシャンクの空に』と答える人が本当に多く、たくさんの人に希望を与え愛されている映画です。 それでは『ショーシャンクの空に』の映画紹介です。 映画『ショーシャンクの空に』は1995年に日本公開されたアメリカ映画です。 上映時間は143分。 原作はスティーウンキングの『刑務所のリタ・ヘイワ―ス』 『ショーシャンクの空に』は実話ではありません。 監督はフランクダラボン監督。なんとこの『ショーシャンクの空に』が初

                映画『ショーシャンクの空に』ネタバレあらすじ感想
              • 映画は「鵞鳥湖の夜」、ランチは目白通りの「つづらそば」で! - なるおばさんの旅日記

                今日はお休みだったので病院の診察を挟んで、ランチと映画に行って来ました。 映画は中国映画の「鵞鳥湖(がちょうこ)の夜」という映画です。 韓国映画もそういう所がありますが、やはり暴力シーンは本当に恐ろしい感じです。 そして、全体的に話の内容もあるのですが画面全体が暗い! ] この映画の撮影は、あの「武漢」で行われました。 監督はディアオ・イーナンでベルリン国際映画祭金熊賞を授賞したことのある監督です。 ↑ 夜の武漢はネオンと闇が映画そのもの 主役チョウ(フー・ゴー)は警官殺しでお尋ね者になります。 妻と息子に会いたかったチョウでしたが、彼の前に現れたのはショートカットの美しい娼婦リウ(グイ・ルンメイ)でした。 通報した人に多額の報奨金(30万元=約400万円)を出すことがわかった途端、色々な関係者がチョウを探し始めます。 チョウを妻と合わせようとするリウでしたが、指定したワンタン屋の周りにう

                  映画は「鵞鳥湖の夜」、ランチは目白通りの「つづらそば」で! - なるおばさんの旅日記
                • レナ役のエマ・ワトソンが体当たりの演技!映画コロニア - AKIRAの映画・ドラマブログ

                  映画『コロニア』では、レナ役のエマ・ワトソンが体当たりの演技を見せてくれたので詳しく紹介しましょう。 映画『コロニア』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『コロニア』のストーリー 『レナ役のエマ・ワトソンが体当たりの演技』 『コロニア』と他の映画を比較 映画『コロニア』の感想 コロニアのオススメ層 コロニアの残念な所 コロニアの見所 映画『コロニア』のキャスト 引用:https://www.amazon.co.jp/ ドイツ・ルクセンブルク・フランスの合作によるサスペンス映画『コロニア』は、2016年2月18日にドイツで上映されました(日本は2016年9月17日に上映)。 監督&脚本 監督:フローリアン・ガレンベルガー 脚本:トルステン・ヴェンツェル・フローリアン・ガレンベルガー 登場人物&俳優 レナ(演:エマ・ワトソン)愛の為に命をかけるスチュワーデス ダニエル(演:ダニエル・ブ

                    レナ役のエマ・ワトソンが体当たりの演技!映画コロニア - AKIRAの映画・ドラマブログ
                  • 2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note

                    この世には知られていない傑作が多すぎるので、2000年代から順を追って、誰にも知られていない哀れな傑作をご紹介したいと思います。よろしくお願いします。大変長くなりますが、どうかお付き合いください。私にはこれしかないのです。 今回は2000年~2018年に制作された映画を紹介したいと思います。2019年以降の作品は、まだ”埋もれている”と判断するには早いからです。 ホラー、スリラーが多めです。有名な作品はほとんど紹介しないのでご了承ください。それではいきます。 【2000年】『ギャングスター・ナンバー1』 2000年、イギリス製のクライムムービー。個人的にオールタイムベスト級の傑作。ちょうどこの2000年あたりといえば、『ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ』(1998)や『スナッチ』(2000)など、ガイ・リッチーが”英国製クライム・コメディ”というジャンルを確立させた頃で、本

                      2000年代に眠る、あなたの知らない傑作映画|城戸|note
                    • 最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて

                      神本を求めて 無数にある小説の中でも本当に面白い小説はほんのひと握りしかなく、世間一般的に高評価な小説が自分にとっても高評価になるとは限らない。 そこでSF、ファンタジー、伝奇小説が特に好きで、ミステリやホラーもそれなりに読む私がこれまでに読んで素晴らしいと思った作品を100冊厳選して挙げていく。趣味が近そうな方の参考になれば幸いである。 神本を求めて本を積みまくる日々 1. 星を継ぐもの 三部作 / J.P.ホーガン(1977~1981年) 月面調査員が真紅の宇宙服をまとった死体を発見した。綿密な調査の結果、この死体は何と死後五万年を経過していることがわかった。果たして現生人類とのつながりはいかなるものなのか。やがて木星の衛星ガニメデで地球のものではない宇宙船の残骸が発見された……。ハードSFの新星が一世を風靡した出世作。 「月で5万年前の真紅の宇宙服をまとった死体が見つかった。」 こん

                        最強に面白い人生最高のおすすめ小説100選 - 神本を求めて
                      • 「さらば愛しきアウトロー」実話を元にしたロバート・レッドフォードが引退作と公言した映画をWOWOWで見た感想。 - sannigoのアラカン日記

                        こんにちはsannigo(さんご)です。 今回は「さらば愛しきアウトロー」/1975/アメリカの感想を書いていきたいと思います。 この映画を見てみようかな?と思ったきっかけはWOWOWのプログラムガイドのこの文章からです。 1981年、テキサス州。刑事ジョンはある銀行強盗事件を担当するが、犯人フォレストは同じような犯行を繰り返していた。 いつしかジョンはフォレストに魅力を感じるようになる。 引用元:WOWOW「プログラムガイド」 銀行強盗事件を繰り返す犯人に対して、担当刑事が魅力を感じるってどういうこと? どうすれば、担当刑事に魅力を感じさせる銀行強盗ができるの? そして、どんな方法で、どんな犯人がやった銀行強盗なの?って思ったからです。 おすすめポイントは、 ハリウッドで活躍を続けてきた大スターロバート・レッドフォードが本作を最後に引退すると宣言した話題作。 レッドフォードが実在した犯罪

                          「さらば愛しきアウトロー」実話を元にしたロバート・レッドフォードが引退作と公言した映画をWOWOWで見た感想。 - sannigoのアラカン日記
                        • 2019年作品限定)Netflix製作映画限定!面白いオススメ映画22選 - 菊飛movie

                          2019年作品限定)Netflix製作映画限定!面白い映画22選 (更新日: 2020/03/12) 2019年のネットフリックス映画は、アカデミー賞ノミネートしたりと注目作品がたくさんあります。 その中でも自分が観て、特に面白い!と感じた作品や各レビューサイトで高評価を記録した作品をご紹介します。 条件)フィルマークス、映画.comの評価3.7/5以上。 自分の評価7/10以上。 目次 2019年作品限定)Netflix製作映画限定!面白い映画22選 クロース 各評価、あらすじ 見所、感想 クリスマス・ナイト ~恋に落ちた騎士~ 各評価、あらすじ 見所、感想 クリスマス・プリンス :ロイヤルベイビー 各評価、あらすじ 見所、感想 トールガール 各評価、あらすじ 見所、感想 アイリッシュマン 各評価、あらすじ 見所、感想 ポーラー狙われた暗殺者 各評価、あらすじ 見所、感想 ベルベット・バ

                            2019年作品限定)Netflix製作映画限定!面白いオススメ映画22選 - 菊飛movie
                          • 「保管作品追加 令和元年12月①」映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                            不具合なく録画できるDVDを見つけたので、順調に保管を続けています。見るのはまったく遅れ遅れですが、地道に見ています。 映画 「雨に唄えば」 1952年  アメリカ制作 出演 ジーン・ケリー 「雨に唄えば」オリジナル・サウンドトラック アーティスト: サントラ 出版社/メーカー: SMJ 発売日: 2010/07/07 メディア: CD クリック: 7回 この商品を含むブログ (6件) を見る 名曲と主題歌にしたミュージック映画。 「太陽の季節」 1956年 日本制作 出演 南田洋子 長門裕之 石原裕次郎 太陽の季節 (新潮文庫) 作者: 石原慎太郎 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1957/08/07 メディア: 文庫 購入: 6人 クリック: 158回 この商品を含むブログ (85件) を見る 石原慎太郎原作の同名小説の映画化。弟の石原裕次郎がデビューした作品。 「セルピコ」 1

                              「保管作品追加 令和元年12月①」映画 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                            • 【洋画】「プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵(2020)」を観ての感想・レビュー - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]

                              【監督】フランシス・アナン 【出演】ダニエル・ラドクリフ/ダニエル・ウェバー/イアン・ハート/マーク・レナード・ウィンター/ 【個人的評価】★★★★☆ 【あらすじ】1970年代の南アフリカでのアパルトヘイトに反対して、白人青年のティムとスティーブンは投獄される。2人は、そこから脱獄を考え、様々な方法を考えるが、最高警備を誇る刑務所から脱獄するには一筋縄ではいかないことがわかり、木片から鍵を作り正面から脱獄をしようと計画する。 プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵 (字幕/吹替) フランシス・アナン スリラー ¥2037 ・フランシス・アナン監督は、イギリス生まれの映画監督で、2012年「Going Up」2014年「The Longest Drive」で知られている監督です。 ・ダニエル・ラドクリフは、協調運動障害を抱えており、そのために周囲と馴染めないところから、俳優を目指すようになり

                                【洋画】「プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵(2020)」を観ての感想・レビュー - ロクカジョウ [映画や商品を紹介]
                              • 【2021年版】迷ったらこれ!Netflixオリジナル映画ベストセレクション|ISO

                                Netflixって最高ですよね。 本稿では2021年に配信された作品群の中で、もっと多くの人に観て欲しいNetflixオリジナル映画10作品をセレクトしました。(2021年8月22日現在) どれも自信を持ってお勧めできる傑作・良作の数々ですので、観るものに迷った際は是非参考にして頂けると幸いです。 ※それぞれタイトルをクリックすると視聴ページに飛びます。 ==================== ▶︎ミッチェル家とマシンの反乱原題:The Mitchells vs the Machines 製作国:アメリカ 上映時間:113分 監督:マイク・リアンダ 出演:アビ・ジェイコブソン ジャンル:アニメーション/コメディ/アドベンチャー <ストーリー> 映画学校への入学が決まった娘ケイティとの絆を取り戻す為、父リックが思いついたのは家族だけの究極のロードトリップ。嫌がるケイティを乗せオンボロ車で半

                                  【2021年版】迷ったらこれ!Netflixオリジナル映画ベストセレクション|ISO
                                • 【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)

                                  映画好きがオススメする、とにかく「泣ける映画」を56本ピックアップ! 『コーダ あいのうた』や『余命10年』など、話題作から名作まで幅広くご紹介。 Filmarks内で、映画好きから多くの「泣ける」や「号泣」などのレビューが寄せられる、オススメの「泣ける映画」を59本紹介。 映画セレクト基準は? 本記事で紹介する映画は、国内最大級の映画レビューサービス「Filmarks(フィルマークス)」のレビューやスコアなどのデータに基づいています。 『マイ・エレメント』(2023) 火・水・土・風のエレメント(元素)が共に暮らす都市エレメント・シティを舞台に、だれも知らないイマジネーションあふれる色鮮やかな世界での奇跡の出会い、予想もできない驚きと感動の物語が始まる。 ふたりの距離は近くて、遠い。 正反対のふたりが起こす、奇跡の化学反応。 本作の主人公は“火のエレメント”エンバーと“水のエレメント”ウ

                                    【2024年3月最新版】映画好きが「号泣した」と高評価!「絶対泣ける映画」おすすめ64本 | FILMAGA(フィルマガ)
                                  • いのちの紐 - シネマ一刀両断

                                    長電話映画の金字塔。ポワァァァァチエチエ♪ 1965年。シドニー・ポラック監督。シドニー・ポワチエ、アン・バンクロフト。 自殺者救援施設に睡眠薬自殺を図った女性から電話がかかってきた。宿直のアルバイト学生はなんとか命を救おうと対応するが…。(映画.comより) ぶおーい、皆。 憧れの自称は「活字中毒」です。言えるもんなら言っていきたいけど、残念ながら私は活字中毒じゃないので言うのが憚られるんだ。 そういえば、学生の頃に働いてたバイト先の店長が「わたし活字中毒なんだよねえ。読書むっちゃするし」と豪語してたので、古本屋で買ったばかりの夏目漱石の『虞美人草』をカバンから出して「これ読みましたか」と訊ねると「そんな本知らないよ。ていうか臭っせ!」と言い、古本特有の匂いに過剰反応してた。いわく古い本とぶ厚い本は読まないのだそうだ。いいジョークだ、と思った。 その店長は映画中毒も自称していて「ふかづめ

                                      いのちの紐 - シネマ一刀両断
                                    • プリズン・エスケイプ 脱出までの10の鍵 - ★気ままに自宅で映画観賞★

                                      脱獄映画は数々あって、なぜかどれもハズレが無いような気がします。ティム・ジェイキンの脱獄劇を描いた2020年の本作は実話が元になっていて、とにかく緊張感が半端ない。見ているこちらがびくびくしてしまうほど、手に汗を握ります。大半が難攻不落とされた刑務所での話となりますが、頭の良い人が居るもんだと感心しつつも、撮影の妙でしょうか、とにかくスリリングで脈拍が上がります。心臓の弱い方などにはおススメ出来ない迫力です。気が付けばこちらも一囚人。知らぬ間に肩がこってます。主人公のティムを演じたのは、ダニエル・ラドクリフ。通常なら杖一つで簡単なんでしょうが、ここではひたすら地味な作業で、緊張している様がこちらにも伝染するかのようにリアル。それがまたいい緊張感を生み出しているのかもしれませんね。ちなみに本物のティムもエキストラとして参加しているとのこと。最後の最後までハラハラしまくりです。 🦍本日のマイ

                                        プリズン・エスケイプ 脱出までの10の鍵 - ★気ままに自宅で映画観賞★
                                      • 【ペーパー・ハウス・コリア: 統一通貨を奪え】韓国発Netflixドラマが世界を再び席巻! - 恋する韓流ドラマ

                                        スペイン発のNetflixオリジナル人気シリーズ【ペーパー・ハウス】は、パート5まで製作された世界的人気シリーズ。 本家スペイン版は、カリスマ的首謀者である教授と、8人の強盗団がスペイン王立造幣局、通称“ペーパー・ハウス”を占拠し、24億ユーロ(約3000億円)を印刷して逃走するというクライムサスペンス。 リメイク版の本作【ペーパー・ハウス・コリア:統一通貨を奪え】では、舞台を韓国に移し、ダリの仮面を韓国の伝統的な“ハホ”の仮面に変えて空前絶後の犯罪に挑みます。 教授を筆頭に、強盗団メンバーそれぞれに付けられた都市名のコードネームはスペイン本家そのまま。 などなど、スペイン版と韓国版を比較しながら楽しむのも一つですね。 【ペーパー・ハウス・コリア】あらすじ・キャスト紹介 【ペーパー・ハウス・コリア】あらすじ・キャスト紹介 【ペーパー・ハウス・コリア】概要 【ペーパー・ハウス・コリア】あらす

                                          【ペーパー・ハウス・コリア: 統一通貨を奪え】韓国発Netflixドラマが世界を再び席巻! - 恋する韓流ドラマ
                                        • 南米に逃げたナチスの残党 ~ナチ戦犯者とナチ追跡者たちの暗闘~

                                          ■■序章:“ナチ・ハンター”の異名を持つサイモン・ヴィーゼンタール ●1995年1月に、日本のジャーナリズム界を震撼させる事件が起きた。 この事件は、アウシュヴィッツのガス室に疑問を投げかける記事が、雑誌『マルコポーロ』(文藝春秋社)に載ったのがきっかけだった。 ●この記事のことを知った、アメリカのユダヤ人組織「サイモン・ヴィーゼンタール・センター(SWC)」は、ロサンゼルス駐在日本領事の駐米大使に抗議し、さらにその後、イスラエル大使館とともに文藝春秋社に抗議した。 また「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」は『マルコポーロ』への広告差し止めを呼びかけ、フィリップモリス、マイクロソフト、フォルクスワーゲン、三菱自動車などが広告出稿を拒否することになった。 (左)『マルコポーロ』廃刊号 (右)問題となった記事 「戦後世界史最大のタブー、ナチ『ガス室』はなかった」 ●結局、文藝春秋社側は一方

                                          • モンキー的2019年7月期待の新作映画 - モンキー的映画のススメ

                                            6月25日 モンキー的2019年7月期待の新作映画 2019年もあっという間に半分が過ぎ、いよいよ夏本番。 映画興行も夏休み興行ということで大作映画が目白押しでございます。 毎年思うんですが、7月って大作に目が行きがちでどうしても小規模な作品を蔑ろにしてしまうのでなんとかしたいなぁと心がけているので、今年こそは!と何か注目したいと思ってます。 と思ったらちょこちょこあるぞこれ。 それでは下半期最初の期待作、どうぞ!!! モンキー的2019年7月期待の新作映画 Diner/ダイナー ゴールデン・リバー ワイルドライフ トイ・ストーリー4 アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲 さらば愛しきアウトロー 天気の子 マーウェン アルキメデスの大戦 よこがお その他の話題作 Diner/ダイナー youtu.be 期待度☆☆☆★★ 7月5日公開 出演 ボンベロ・・・藤原竜也 オオバカナコ・・・玉城ティナ

                                              モンキー的2019年7月期待の新作映画 - モンキー的映画のススメ
                                            • 1041. 告発 - 無人島シネマ

                                              引用元:amazon.co.jp 原題は「Murder in the First」 サンフランシスコ湾にあるアルカトラス島の刑務所 フィッシャーマンズワーフのすぐ近くからフェリーが出ているけれど、2.4kmしか離れていないから目視でも島は見える ここを舞台にした映画といえばショーン・コネリーとニコラス・ケイジが出演した「ザ・ロック」(1996年)が有名ではあるけれど、その前年に本作が公開されていたのは知らなかった 刑務所での虐待を告発し、閉鎖に追い込んだ実話をもとにしたストーリー 貧しい家庭に育ったヘンリー(ケヴィン・ベーコン)は、妹の為に5ドルの盗みをはたらき捕まってしまう 当時、アルカトラス刑務所に収監されることは稀だったために、ヘンリーのような軽犯罪を犯したものにも使われていた そこで仲間になった囚人とふたりで脱獄を図るも失敗、地下の窓もない独房での長期間にわたるグレン副所長(ゲイリ

                                                1041. 告発 - 無人島シネマ
                                              1