並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

腹芸 例の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • 「劇場版GのレコンギスタI 飛べ!コア・ファイター」閃光試写会感想 映画ってのはこう作るんだよ! - 銀河孤児亭

    はい。という訳で毎度恒例、ブログの方ではお久しぶり、あでのいです。 twitterのフォロワー諸氏の方々は既にご存知とは思いますが、行ってきましたよ福岡市美術館の劇場版Gのレコンギスタ閃光試写会(変換ミスだが気に入ったのでそのまま)。 『Gレコ』です。 『Gのレコンギスタ』です。 『ガンダムGのレコンギスタ』です! 思えば5年前、このブログを立ち上げたそもそもの目的が『Gレコ』感想のためでした。このブログのレゾンデートル自体が本来は『Gレコ』にあったと言っても過言ではありません。ブクマ数人気上位4つがドラゴンボールと西野亮廣と理系学習漫画とシン・ゴジラとで埋められてる状況は何かの間違いかなんかとしか言いようが無い訳ですよ(それはそれとしてお読みいただいた方々ありがとうございます)。 遂に『Gレコ』が始動した事により、ようやくこのブログの本来の姿をこれから取り戻す訳ですよ。 「劇場版GレコI

      「劇場版GのレコンギスタI 飛べ!コア・ファイター」閃光試写会感想 映画ってのはこう作るんだよ! - 銀河孤児亭
    • 「日本人はハイ・コンテクスト文化、○○人はロー・コンテクスト文化」論にまつわる誤解(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

      定期的に「日本人・日本語はハイコンテクスト文化だ。一方、○○人はローコンテクスト文化だ」という紋切り型の主張がメディアやSNSで流れてくるが、誤解に基づいていることも多いので、おかしな点を指摘したい。巷の誤解には、深刻なものから重箱の隅をつついて初めて出てくるものまで指摘し始めたらキリがないが、この記事では重要な誤解4点にフォーカスしたい。 ハイ/ロー・コンテクスト文化とは ハイ/ロー・コンテクスト文化という概念は、もともとはエドワード・ホールという文化人類学者が1970年代に提唱したもので、いまでは提唱者の手を離れ、様々な研究者や、評論家、コンサル、セミナー講師などが使っている。 ここでいう「コンテクスト」(文脈)とは、一言で言うと、言語外の情報のことである。ハイコンテクストとは、言語以外の情報の重視度がハイ(高い)である、つまり、メッセージを伝達する際に言語以外の要素を重視するコミュニ

        「日本人はハイ・コンテクスト文化、○○人はロー・コンテクスト文化」論にまつわる誤解(寺沢拓敬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
      • 吉野家の不適切発言をうけて - ここがこの世の地獄なり

        最近、やっと風化しつつあるので、今回はこの問題にふれ、社会問題をバッサリ切っていきたいと思います。 ウソです。 ただの戯言です。 実はこの不適切発言のニュースを見たときに真っ先に思いましたよ。 会社のお偉いさんが、みんな仕事ができると思うなよ! 執行役員に、仕事のことなんて分かるわけないだろ!と。 会社のことなんて、右も左も分からないんだから。 そんな人が講演だなんて?! オファーする方も、受ける方も、どうかしてる、と。 会社の役員クラスに、仕事ができる人がいるわけがない。 そんなのは漫画の世界だけだ。 この考えは今も変わりはないです。 基本的に執行役員なんて、昔から仕事はできないけど腹芸だけは達者だった人か、若い頃はバリバリだったおじいちゃん。 この2種類しかいないと思っています。 まあ、どちらもマスコット的な存在ですね。 ところが、例の人の経歴を調べると、マーケティングの世界ではソコソ

          吉野家の不適切発言をうけて - ここがこの世の地獄なり
        • 原稿の墓場。超長文。小学校英語論争 - こにしき(言葉・日本社会・教育)

          第NNN章 導入の是非――小学校英語論争 第1節 小学校英語論争の分析 論争全体像の理解 論争の構造への注目 第2節 賛成論 賛①「英語力を育成すべし」 賛②・賛③「国際化に対応すべく、異文化理解・会話への積極性を育成すべし」 賛④「会話への積極性を育成すべし」 賛⑤ 英語学習への肯定的態度の育成 賛⑥ 機会均等のために導入すべし 第3節 反対論「効果がない」 「効き目がない」 英語力育成は期待できるのか 経験者・非経験者を比較した実証研究 実証研究による英語熱の冷却 教育条件 論争の空白地帯である「診断」 グローバル化 日本人のメンタリティ 機会均等 「コミュニケーション能力が低い」 効能をめぐる論争 「効果がない型反対論」のまとめ 第4節 反対論「副作用が大きい」型 害①・害② 英語力・英語学習への悪影響 反対論に対する応答 2つの反反論に関する考察 害③・害④・害⑤ 日本語力や学力な

            原稿の墓場。超長文。小学校英語論争 - こにしき(言葉・日本社会・教育)
          • 国債買い入れ復活なら大問題:木内登英氏

            元日本銀行審議委員の木内登英氏が、日銀に残された追加緩和の手法について検討している。 日銀が国債買い入れに回帰すれば、最悪グローバル金融危機の引き金になりかねないという。 緩和カードを温存したい日本銀行にとって、そこまでのつなぎ、いわば時間稼ぎの施策として活用を検討しているのが、フォワードガイダンス(政策方針)の漸次的修正なのではないか。 木内氏がダイヤモンド・オンラインで書いている。 「フォワードガイダンスの漸次的修正」とは、長短金利ターゲットの期間を「当分の間」から「少なくとも2020年春頃まで」(4月決定会合)、さらに後ろ倒しにすることだ。 FRBが今後実際に緩和に舵を切っても、日銀にはほとんど(リスクなく実行可能な)追加緩和の余地がない。 だからぎりぎりまで文言の変更で堪えようとするだろうとの見方だ。 しかし、これだけで将来の困難に対応し切れるものではない。 その場合には別の手当て

              国債買い入れ復活なら大問題:木内登英氏
            • 森ゆうこ問題:日程闘争の檻に住む55年体制の亡霊(後編)

              「森ゆうこ的議員」という55年体制が生んだ「異形の亡霊」 本論については、私が考える結論を先に述べる。 野党において、まっとうな政策論より、敵失を騒ぎ立てワイドショー映えするスタンドプレーばかりが得意な議員が党内で重宝される原因を生み出しているのは、ほかならぬ自民党である。 また、既存メディアもその一翼を担っていると言っていいだろう。 その理由を、それぞれの視点から詳述する。 1. 与党自民党の思惑と分析 政権与党である自民党は、野党を本格的な政策論を戦わせるライバルではなく、「日程闘争」という馬鹿らしい檻に閉じ込めておきたい。自民党の考えは、この一点につきる。 つまり、選挙に行く知性を持つ国民へのアピールとして、「日程闘争ばかりで、政策論争ができない野党」に対して「責任与党」として対峙する構図を壊したくないのだ。 この文脈でみると、本件で自民党の森山国対委員長が野党にみせた一定の譲歩も、

                森ゆうこ問題:日程闘争の檻に住む55年体制の亡霊(後編)
              • ヴァイオリニスト吉村妃鞠が8歳の時にロシアで成し遂げたこと。その凄さが十分に伝わってないと思ったので…【第1回】|誤訳御免Δ(←デルタ)

                基本外国人によるオタク文化・日本評を翻訳。 海外掲示板や英文記事などを紹介。エッセイ風味。管理人の日記も兼ねてます YT -- ALC -- Exc -- UrD 元ネタ youtube.com 12歳のヴァイオリニスト吉村妃鞠(HIMARI)さんが、 4年前(2019)の8歳の時にロシアで優勝した、若手音楽家のための国際テレビコンクール「くるみ割り人形」の映像が、ここ数カ月でまたバズっているようです。 彼女はこの大会で一次予選、二次予選、決勝と三度演奏しているのですが、特に、一次予選の「ツィゴイネルワイゼン」が名演だと人気が高く、その様子を抜き取った大会公式のYoutube動画が現時点(2023年9月)で400万再生を軽く超えています。 僕も初めて観た時は、目を疑うほど驚愕させられました。 この「ツィゴイネルワイゼン」というのは本当に恐ろしい曲だったからです。 何が恐ろしいのかと言うと・

                1