並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

自民党政策審議会の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 【第467回】自民党選挙公約と表現の自由#表現の自由 #こども庁 #デジタル庁 #山田太郎

    📣pixivFANBOX(寄付)はこちらから📣 https://yamadataro.fanbox.cc/posts/1476792 チャンネル登録よろしくお願いします! http://www.youtube.com/channel/UC5eBtg3Lx8FQQNL7VNXeXhw?sub_confirmation=1honn 【公式HP】 http://www.taroyamada.jp 【Facebook】 http://taroyamada.jp/fb 【Twitter】 http://twitter.com/yamadataro43 ■山田太郎略歴 参議院議員。表現の自由を守るために国会内外で活動を行う。表現の自由を守る会代表。 ◇経営者として ・ネクステック株式会社 代表取締役社長(CEO・創業社長) ・パラメトリック・テクノロジー・コーポレーション米国本社

      【第467回】自民党選挙公約と表現の自由#表現の自由 #こども庁 #デジタル庁 #山田太郎
    • 塩崎やすひさ 前衆議院議員

      一昨日の金曜日、私が委員長を務める自民党データヘスル推進特命委を開催、「骨太の方針2021」を見据え、これまでの議論を政策提言と改革工程表として取りまとめ、議論の上、委員長一任を頂いた。文言調整の上、来週火曜日に自民党政策審議会でご承認を頂ければ、関係大臣へ申し入れの予定だ。 今年の提言には、新型コロナ感染症のまん延と、デジタル庁設置に象徴されるように、政府としてのデジタル・トランスフォメーションの強力推進の大きな流れができ、データヘルス改革は格段に加速すべき、との認識の下の重要な提言が多い。詳細は「提言」(注1)並びに、昨年の「骨太の方針2020」において昨年末が期限であったものの、特命委との合意ができない政策がいくつか残り、ようやく一昨日の午前中に文言を含めやっと合意にこぎつけた「改革工程表」(注2)をご一読頂きたいが、重要な点をいくつかご紹介したい。 改革工程表づくりがここまで半年近

      1