並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

良いお年を 喪中の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 【雑感】2019 My Photo を振り返る (写真多め) - 八五九堂 Blog

    時が経つのは早い。2019年も今日で最後です。 今年は私にとってターニングイヤーでした。昨年は父を亡くし、自分の心の変化を強く感じ人生観が変わりました。正確には自分の今後の生き方が変わったと言えます。紆余曲折あり、22歳で勤めた会社を来春に定年退職します。幸い再就職先も決まりました。 日常では20数年ぶりに再開した写真もHatena Blogも 4年目を迎えます。昨年から仕事で随分海外に出掛けましたが、今年は2ヶ月毎に出張し、都度写真を撮って来ました。持病だった股関節痛も地道なリハビリで良くなりました。 今日のエントリーでは「今年購入したモノ」を書こうと思いましたが、購入したモノを少ししかBlogにしていないし、この年末年始は再就職に向けの勉強で少々忙しいので、気に入っている写真を並べて今年を振り返る事にしました。それなりの振り返りになっていると思います。写真と現像の程度に統一感はありませ

      【雑感】2019 My Photo を振り返る (写真多め) - 八五九堂 Blog 
    • 今年一年振り返る - ぷ~たんの言いたい放題

      今年1年振り返ると母の介護卒業が一番残る出来事かな 後は何やってたのか(笑) 思い出せない😨 あれれ 仕事のイベントもお休みだったし あっ 頭の中で思ったこと そのまま打ちこんじゃうから 整理してから ブログ書く方がいいと思うので 来年からは整理して書こうかなあ (・∀・)ウン!! まあ無理だね(;一_一) 普通に仕事はしていましたが タブレット見れば 毎日のスケジュール書いてあるので 見返したいと思います が 前に進むのみですので 毎日何かしら見つけて楽しみます そりゃあ嫌なこともあるけどね! 嫌な事は先に片付ける 突然降りかかった災難は 立ち向かう(笑) なにも一年振り返ってないじゃん💦 今年1年 私にかかわって下さった 全ての皆様に感謝を込めまして ありがとうございました 来年も宜しくお願い申し上げます 🙇‍♀️ ほら いつもの宝塚風の挨拶です 去年もこんなだったような気がしま

        今年一年振り返る - ぷ~たんの言いたい放題
      • 「良いお年を」の正しい意味とは? 目上の人への使い方や文例も紹介

        年の瀬が近づいてくると「良いお年を」という言葉を耳にするようになります。それはビジネスシーンでも例外ではありません。年末の挨拶として多くの方が使われる「良いお年を」とはどのような意味の言葉なのかご存じでしょうか。 本記事では、ビジネスシーンで恥をかかない「良いお年を」の正しい使い方をご紹介します。 12月中ごろになるとビジネスシーンでも年の瀬の挨拶を聞くようになります 「良いお年を」の意味とは まずは、「良いお年を」の意味を詳しく解説していきます。 「良いお年をお迎えください」を略した言葉 「良いお年を」は、「良いお年をお迎えください」という文を省略した表現になります。そして「良いお年を」という言葉には「忙しい年末をお互いに頑張って過ごし、良い一年をお迎えしましょう」という気持ちが込められています。 「良いお年をお過ごしください」は間違い? 「良いお年を」には、「お迎えください」という言葉

          「良いお年を」の正しい意味とは? 目上の人への使い方や文例も紹介
        1