並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

色覚検査表の検索結果1 - 3 件 / 3件

  • 色覚サイエンスの最先端を知ると、「日本」まで見えてくる――『「色のふしぎ」と不思議な社会』  - HONZ

    「この赤はリンゴの赤だね」と言うとき、どんな赤色を見ているかは、実は人それぞれだ。そもそもヒトがどんな色を視ているかを科学的に考えたことがあまりない。ところがその色覚について、「正常」と「異常」に線引きする時代もあった――それなら色覚とはいったいどういうものなんだ? 猛然と、最先端のサイエンスの知見に挑む著者による、新たな色覚原論の決定版! 著者の川端裕人さんと言えば、最近では『理論疫学者・西浦博の挑戦 新型コロナからいのちを守れ!』や『科学の最前線を切りひらく!』など、サイエンスの現場の話を平易に伝えてくれるノンフィクション作家だ。と同時に小説も数多く手がけているほどで、読みやすい文章でこちらの守備範囲を広げてくれる。 1964年生まれ、学校健診の色覚検査で「色覚異常」とされた、当事者である川端さんが5年以上地道に調べて書き上げたのが、色覚をめぐる社会情勢と歴史、そして、2021年の科学

      色覚サイエンスの最先端を知ると、「日本」まで見えてくる――『「色のふしぎ」と不思議な社会』  - HONZ
    • 学校で実施される【色覚検査】って希望した方がいい?しない方がいい? - 知らなかった!日記

      検査を希望するかしないか確認の用紙が来た 簡単な用紙でサラッと 「色覚検査」に対する認識・不安 希望した理由を子どもに聞かれる 色覚異常と検査について 色覚異常は治療できない 色覚検査が廃止となった理由 今は実施しない学校のほうが少数派? 色覚検査・色覚異常の存在を保護者に忘れられても困る 差別が心配ならなぜ学校で検査するの? 小学生のお子さんをお持ちの方、お子さんの色覚検査って希望しましたか? 検査を希望するかしないか確認の用紙が来た 簡単な用紙でサラッと 子どもが小2になってから、「身長体重の成長曲線」・「肥満度曲線」の表を希望するかどうか、「視力」・「色覚検査」を希望するかしないかについて、まとめて書かれた連絡文書がサラッときました。 次のPDFに立派な学校から出す保護者向けの文書の例が載っていますが、ここまで重々しいものではなく、色覚検査についての具体的なことは書かれていませんでし

        学校で実施される【色覚検査】って希望した方がいい?しない方がいい? - 知らなかった!日記
      • 藪本雅子『何がしたくて色覚検査をすすめるのですか』

        川端裕人著:「色のふしぎ」と不思議な社会 読了。 「色のふしぎ」と不思議な社会 ――2020年代の「色覚」原論 (単行本) ソフトな題名からは想像できないけれど、ページをめくると、スティグマ、差別、優生思想・・・まさに、私のこだわってきたテーマじゃないですか。私がタイトルをつけるとすれば、「何がしたくて色覚検査をすすめるのですか―時代に逆行する日本眼科医会」 川端さんは、関係者へのリスペクトを最後まで大切に、慎重に謙虚に問題を整理しようと努めていらっしゃるけれど、衝撃はあまりに大きい。私が厚労省担当の記者だった2000年、障害者の資格取得や職業を制限する欠格条項見直しを求める団体の会見に出てニュースにした。その時、過去に優生思想を背景に、過剰な選別=差別があったことに憤ったことを思い出した。状況は改善したと思い込んでいたのだが、まだこんなところに残っていたとは。 私には、ハンセン病を一人残

          藪本雅子『何がしたくて色覚検査をすすめるのですか』
        1