並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

著作権侵害 時効 3年の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • ついに自ら表現規制を進めてしまった山田太郎 : 九段新報

    九段新報 犯罪学オタク、新橋九段によるブログです。 日常の出来事から世間を騒がすニュースまで犯罪学のフィルターを通してみていきます。 3月8日、政府は「侮辱罪」の厳罰化を盛り込んだ刑法改正案を閣議決定した。今回の改正案で、他人を侮辱すれば、1年以下の懲役・禁錮または30万円以下の罰金となる。これにより、SNSなどでの誹謗中傷が抑えられると期待されている。 (中略) 侮辱罪とは、「公然と人を侮辱すること」を禁じた法律で、ウェブやSNSなど、誰もが読めるような場所で他人を蔑視したりバカにしたりすることも含まれる。過去には、ライブ配信に出演する被害者に対し「ブタ」と発言したり、ネット掲示板に実名とあわせ「アホ丸出し」と書き込みしたことで摘発されている。 SNSに「ブタ」と書いたら懲役刑…侮辱罪の厳罰化で「政治家の悪口も言えない」-FLASH この件です。おいおい山田太郎はまた自民党の規制をスルー

      ついに自ら表現規制を進めてしまった山田太郎 : 九段新報
    • ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)その1|深澤諭史

      *初版:令和2年3月28日。最終更新日:令和5年7月30日 長くなってきたので、その2を追加しました。 ご自身の件について必ず弁護士に相談してください。 私への相談はコメント欄ではなくて「問い合わせ」か,i@atlaw.jp,まで,氏名住所電話番号を明記の上,メールでお願いします。 また,発信者情報開示に係る意見照会書と非開示の事例については,「【発信者側】発信者情報開示請求に対して非開示にできた事例」をご覧ください。 はじめに※法律相談は守秘義務等の問題がありますので,コメント欄ではなくて上記の連絡先までメールでお願いします。無料電話法律相談を実施しています(全案件への対応をお約束するものではありません。)。 インターネットの表現に関するトラブルは,年々増加傾向にあります。 私も,よく取り扱う分野で,なんどか論考や書籍も出しているところです。 以前は,投稿された側の相談や依頼が多かったの

        ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解)その1|深澤諭史
      • 鳴神裁とは (ナルカミサバキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

        鳴神裁単語 285件 ナルカミサバキ 3.0万文字の記事 275 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 注意概要プロフィールエピソード関連する人物問題点これまでの問題とされた騒動チャンネルBAN関連リンク関連項目掲示板鳴神裁(なるかみ さばき)とは、主にゴシップや炎上を取り扱ったデマ動画を投稿していた自称バーチャルYouTuberである。 いわゆる動画メインの動画勢ではあるが、かつて生放送も定期的に行っておりサブチャンネルではゲーム実況及び雑談配信を中心に活動していた。過去にコラボによるラップ動画の投稿及び大会出場の経験もあった。 注意 メインチャンネルでは、主に、Vチューバー業界でのゴシップなどを取り上げた動画や配信を行っていた。しかし、その内容は、出所不明なものや裏取りが全くなされていないもの、過激に脚色されほとんどデマに近いようなものといった、問題のあるものも多く、彼の動画を視聴する際

          鳴神裁とは (ナルカミサバキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
        • ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解) : 弁護士 深澤諭史のブログ

          弁護士 深澤諭史のブログ 弁護士 深澤諭史(第二東京弁護士会 所属)のブログです。 相談等の問い合わせは,氏名住所を明記の上 i@atlaw.jp もしくは 03-6435-9560 までお願いします(恐縮ですが返事はお約束できません。)。 Twitterのまとめや,友人知人の寄稿なども掲載する予定です。 *最終更新日:令和2年9月9日 *令和2年4月1日,Q15追加,同4月5日にQ16を追加,同4月9日にQ17を追加,同4月17日にQ18とQ19を追加,同4月20日にQ20を追加,同4月25日にQ21,Q22を追加,同4月30日にQ23を追加,同5月3日にQ24を追加,同5月7日にQ25,Q26を追加、同5月13日にQ27、Q28を追加、同5月16日にQ29を追加,同5月19日にQ30とQ31を追加,同5月28日にQ32とQ33を追加,同6月5日にQ34とQ35を追加,同6月9日にQ36

            ネット投稿者の責任についてのまとめQ&A(+ネット上の誤解) : 弁護士 深澤諭史のブログ
          • AVのトレント利用で発信者情報開示請求が届いたら?訴訟に進む前に解決策を弁護士が解説 |弁護士法人 法の里【誹謗中傷】公式

            トレント(bittorrent)は、中央サーバーを介さずに自作の音楽や動画、漫画、ゲームなどを送受信できる共有ファイルソフトです。 ファイル共有ソフトの中でも随一の人気を誇りますが、近年は、トレントの利用者に対し、AV動画やアニメ、楽曲の著作権者が損害賠償請求や刑事告訴などの法的措置をとり、開示請求するケースが増えています。法的措置に先立ち、トレントによる発信者情報開示に係る意見照会書がユーザーに送られてくるといったケースも後を絶ちません。 ※2024年4月8日、AVのトレント利用で発信者情報開示請求された方のご相談が増えています。手遅れになる前に今すぐ『メディアを見た』とお伝えした上でご相談ください。 ・身に覚えのない発信者情報開示請求の意見照会書が届いたけどどうしたらいい? ・違法ダウンロードで訴訟されて逮捕される? ・家族や会社にはバレたりするか不安? など。 そこで、本記事では、ト

              AVのトレント利用で発信者情報開示請求が届いたら?訴訟に進む前に解決策を弁護士が解説 |弁護士法人 法の里【誹謗中傷】公式
            • 著作権を侵害してしまった・されたら?損害賠償の金額と注意点5つ! | TOPCOURT LAW FIRM

              はじめに 著作権を侵害された場合、相手方に対しどのような責任を追及できるのでしょうか?反対に、著作権を侵害してしまった場合、どのような責任を負うのでしょうか? 昨今、ビジネスやプライベートにおいて、他人の「画像」「動画」といったコンテンツを使うのが当たり前になったことから、著作権侵害をした場合の対応については、当然気になるところです。 また、その際に支払われる損害賠償額の相場や、実際に相手方に賠償金が支払われるまでの具体的な手続について、ご存知の方は少ないと思います。 そこで、今回は、著作権侵害によって、どのような責任が生じるのか、また、その責任に伴い生じる損害賠償額などを中心に、侵害された側・侵害した側の両者の視点から、弁護士が詳しく解説していきます。 1 著作権侵害とは 「著作権侵害」とは、著作権が帰属する人(著作権者)に無断で、著作物(小説や音楽など)をコピーしたり使用したりすること

                著作権を侵害してしまった・されたら?損害賠償の金額と注意点5つ! | TOPCOURT LAW FIRM
              1