並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

薩摩剣八郎の検索結果1 - 2 件 / 2件

  • 「平成ゴジラ」2代目スーツアクター薩摩剣八郎さん死去 76歳間質性肺炎 俳優としても活動 - おくやみ : 日刊スポーツ

    映画「ゴジラ」シリーズの2代目スーツアクターを務めた薩摩剣八郎(さつま・けんぱちろう)さんが16日、間質性肺炎のため死去した。76歳。家族がSNSで公表し、関係者も認めた。近年は体調を崩しがちだったという。 薩摩さんは日活、三船プロダクションで俳優として活動。初代スーツアクターの中島春雄さん(17年死去)の後を継ぎ、84年公開の第16作「ゴジラ」で初めてゴジラのスーツアクターを務めた。95年公開の第22作「ゴジラVSデストロイア」まで主に「平成ゴジラ」として活躍。同作ではゴジラの追悼式にも出席し「ゴジラ殿とはまさしく一心同体で生死をともにしてきました。やすらかに眠ってください」と弔辞を読んだ。 また北朝鮮版「ゴジラ」とも言える怪獣映画「プルガサリ」の撮影にも参加。ドラマなどにも出演した。

      「平成ゴジラ」2代目スーツアクター薩摩剣八郎さん死去 76歳間質性肺炎 俳優としても活動 - おくやみ : 日刊スポーツ
    • 50周年の『サンダーマスク』 いまだ正当な評価がされず「封印作品」と呼ばれる理由(マグミクス) - Yahoo!ニュース

      10月3日は、半世紀前の1972年にTV特撮番組『サンダーマスク』が放送開始した日です。まだ生まれていなかった方々にはあまり聞いたことのない特撮ヒーローかもしれませんが、それには大きな理由がありました。 【画像】豪華すぎない?1972年の特撮番組(11枚) よく本作の原作者を漫画家の手塚治虫先生だと思っている人がいますが、これは少し違います。手塚先生はいわゆる「コミカライズ」というポジションで、『週刊少年サンデー』でマンガ連載をしていただけでした。その内容もTV版とは大きく違います。 実は本作は、手塚先生のマンガ『魔神ガロン』の実写作品として企画されたものがパイロットフィルムを製作したところで中止され、その後に一部のスタッフが別作品として新たに作ったものでした。その縁から、コミカライズという形で手塚先生が協力しているのです。 第二次特撮ヒーローブームと呼ばれるこの時代、雨後の筍のように特撮

        50周年の『サンダーマスク』 いまだ正当な評価がされず「封印作品」と呼ばれる理由(マグミクス) - Yahoo!ニュース
      1