並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

蚊帳 読み方の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。

    今までネットに書いたことがありませんでしたが、ある時期、私は仕事を辞めて子育てに専念していました。 そうなる前、私は私なりに子育てについてだいたいの算段をつけていたのですが、ハプニングがいくつも重なってしまいまして。 このままでは一家崩壊になってしまいそうだったので自分が子育ての主役を引き受けようと決意しました。 常勤の精神科医が仕事を抜けると迷惑になるとも思いましたが、状況が状況だけに職場は承諾してくださり、なんとか年度末まで勤めた後、私は子育て専業主夫になりました。 今日はその頃の話をします。 事前の計画 どうせ仕事をやめて子育て専業主夫を始めるなら、これを危機だと思うよりチャンスだと思わなければもったいない。 そのために何が必要なのか? 家族と相談しながらいろいろ考えました。 まずは軍資金。 先立つものとして1000万円を用意しました。 ミリタリー界隈では「戦争は補給で決まる」という

      子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。
    • カスのプレバト〜俳句の才能査定ランキング〜 - 六代目:生活の困難

      こんにちは。こばると(https://twitter.com/428sk1_guardian)です。 前回の記事では、友達に「連歌会」と称した訳のわからないゲームに参加させられ、訳も分からず優勝の座を奪われました。 umector.hatenablog.jp 終わった後に連歌のルールをきちんと調べてみたら、マジで何もかも全部もれなく違っていて愕然としました。これを友達に知らせようとしたのですが、「ルールを知らないままの自分でいたい。邪魔しないで」と言われ拒否される始末です。訳がわかりません。 今回はそんな彼らに、真の教養を叩き込みます。そう、俳句によって。 俳句のイメージ画像 皆さんは、俳句をご存知ですか? 五七五の調べに乗せて情景を紡ぐ、日本の伝統文芸の一つです。 昨今では「プレバト」などのバラエティ番組でも、美しい日本語の表現力の資金石としてその知名度を高めていますね。 www.mbs

        カスのプレバト〜俳句の才能査定ランキング〜 - 六代目:生活の困難
      • 劇場版ハイスクール・フリート、全部詰め欲張り感想 - 海をただよう、コーカイ日誌

        劇場版ハイスクール・フリート感想→俺は、俺はこの日のためにずっとインターネットをやってきたんだ………………………………………………………………………— ぬんさく (@nun_tya_ku) 2020年1月17日 劇場版ハイスクール・フリートを観た。2016年のTVシリーズ、2017年のOVAを経て2018年4月に発表された劇場版。そこから2年、TVシリーズから4年、パーフェクトにはいふりな劇場版が航海をはじめた。 初見時の感想は、「ああ、俺はこの日のために生きてきたんだ、俺のインターネットはこの日のためにあったんだ」というものだった。大げさすぎるかもしれないが、でも確かにそう思ってしまったので仕方がない。 この映画にははいふりの全てがあり、逆にはいふり以外のものは一切ない。俺たちが4年近くにわたってかかずらかってきた「はいふり」が、パーフェクトに「はいふり」だとしか言えない劇場版を出してく

          劇場版ハイスクール・フリート、全部詰め欲張り感想 - 海をただよう、コーカイ日誌
        • 2019年6月30日「板門店・南北米三者会合」の読み方(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

          30日午後、板門店で米国のトランプ大統領と朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)の金正恩国務委員長、そして韓国の文在寅大統領が一堂に会した。韓国から見た「読み方」を説明する。 ●ダブルで「史上初」板門店ではまず、トランプ大統領が金正恩委員長を出迎えた。両首脳は軍事境界線を挟んで握手を交わし、トランプ大統領は北朝鮮側に約10メートル入り、再度握手を交わした。米国大統領が史上初めて北朝鮮に足を踏み入れた瞬間だった。 米朝首脳が5分ほど立ち話をした後、文在寅大統領が合流し、軍事境界線をバックに歴史的な南北米「三者」首脳による面談が行われた。これもやはり史上初の出来事だった。 さらに、午後4時ごろから、米朝首脳は韓国側の施設「自由の家」で約50分にわたって実質的な首脳会談を行った。この席で金正恩氏は「トランプ大統領のツイートを見て驚いた。昨日の午後になって正式に会いたいと要請を受けた」と事情を明か

            2019年6月30日「板門店・南北米三者会合」の読み方(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
          • 『文部科学省』/青木栄一インタビュー

            マンハッタンのミッドタウンにあるコロンバスサークルを望む。 2019年から20年にかけての在米中は研究漬けの毎日だったが、 コロナ禍前はときどき「繁華街」でショッピングや食事を楽しんだ 大学入試改革の頓挫、コロナ禍での突然の休校、「ブラック化」に悲鳴をあげる教員たち――この数年を振り返っても、日本の教育は迷走が続いています。また、学術・科学技術研究における国際競争力の低下も課題です。そのいずれにも関わる文部科学省を正面から扱った『文部科学省 揺らぐ日本の教育と学術』が好評の青木栄一さんに、話を聞きました。 ――誰もが知っているようで、実はあまりよく知られていない文部科学省。研究テーマに選ばれた理由を教えてください。 青木:お声がけいただいたのは、自身の研究のピースを埋めるつもりで、文科省を中心とした官僚制研究に専念しはじめた頃でした。 もともと研究を志したときのテーマが「教育行政の政府間関

              『文部科学省』/青木栄一インタビュー
            • 6月29日は長篠・設楽ヶ原の戦い、リアルタイム中古車オークションの日、ビートルズの日、星の王子様の日、佃煮の日、夢中でトレーニングの日、一粒万倍日、廉太郎忌&毎月29日はPiknikの日、肉の日、ふくの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 6月29日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 6月29日は長篠・設楽ヶ原の戦い、リアルタイム中古車オークションの日、ビートルズの日、星の王子様の日、佃煮の日、夢中でトレーニングの日、一粒万倍日、廉太郎忌&毎月29日はPiknikの日、肉の日、ふくの日、等の日です。 〇長篠・設楽ヶ原の戦い(ながしのしたらがはらのたたかい、長篠の合戦・長篠合戦とも)は、戦国時代の天正3年5月21日(当時のユリウス暦で1575年6月29日。現在のグレゴリオ暦に換算すると1575年7月9日)、三河国長篠城(現・愛知県新城市長篠)をめぐり、3万8千人の織田信長・徳川家康連合軍と、1万5千人の武田勝頼の軍勢が戦った合戦である。 長篠・設楽原の合戦―歴史を変えた日本の合戦 (コミック版日本の歴史) 作者:とおる, すぎた,健志, 中島 ポプラ社 Amazon ◆近代戦の始まり

                6月29日は長篠・設楽ヶ原の戦い、リアルタイム中古車オークションの日、ビートルズの日、星の王子様の日、佃煮の日、夢中でトレーニングの日、一粒万倍日、廉太郎忌&毎月29日はPiknikの日、肉の日、ふくの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              1