並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 7 件 / 7件

新着順 人気順

蛇にピアス 小説 最後の検索結果1 - 7 件 / 7件

  • Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ

    ※集計結果をいち早く知りたい方は適当な所まで飛ばしてください。 しばらくこの記事を書くための苦労とか、愚痴とかのいらん話が続きます。 いらん前置き 長い長い道のり 集計結果発表 43位(2票) 42位(3票) 41位(4票) 40位(5票) 39位(6票) 38位(7票) 37位(8票) 36位(9票) 35位(10票) 34位(11票) 33位(12票) 32位(13票) 31位(14票) 30位(15票) 29位(16票) 28位(17票) 27位(18票) 26位(19票) 25位(20票) 24位(21票) 23位(22票) 22位(23票) 21位(24票) 20位(26票) 19位(27票) 18位(28票) 17位(29票) 16位(30票) 15位(31票) 14位(32票) 13位(34票) 12位(35票) 11位(39票) 10位(41票) 9位(42票) 8位(43

      Twitterの叡智集合。#名刺代わりの小説10選を1300人分まとめてみた - 俺だってヒーローになりてえよ
    • 【書評】『本の読み方 スロー・リーディングの実践』@ 「速読」よりも「遅読」こそ価値を生む - 思ったことを「メモ」にとっておく

      投稿日:2021年4月9日 本の読み方は、そのときおかれた状況や活字経験によって変わってくると思う。だから、ボクは時々「読書本」を読むようにして、自分の読み方が今どうなっているのかを確認したりする。十数年前の読み方と今の読み方では大きく異なっていることに気づかされる。 以前は、「速読」優位であった。 一日の限られた時間の中で、仕事で読まなければならない資料や文献が多くある。そんなときに「速読できたらどんなに仕事が進むだろうか」と思ったことは何度もあった。だから、十数年前、速読的なことをうたっている「フォトリーディング」の集中講座を受けたこともあった。 「フォトリーディング」をやって役立ったことは、本などの活字から得た情報が今必要なのかどうかを取捨選択するという初期情報を一時的に素早く処理することができることだ。ただ、ボクはそれを速読とは思っていない。 単純に、知っている分野や既知の内容が書

        【書評】『本の読み方 スロー・リーディングの実践』@ 「速読」よりも「遅読」こそ価値を生む - 思ったことを「メモ」にとっておく
      • あかさたな小説家。 - 口から出まかせ日記【表】

        仕事の帰りに、「ちょっと寄ってこう」みたいな気分になります。エッチな店に寄るわけじゃありません。行き先は図書館です。職場から歩いて10分ぐらいのとこに、ずいぶん年季の入った市立図書館があり、そこをブラブラして、本を借りたり借りなかったりします。コロナの影響もあって図書館の滞在時間は30分程度と決められており、呑気に長居しているお爺さんに、職員の人が申し訳なさそうに声を掛けたりするのを見かけます。 ところで、図書館の小説コーナーってだいたい、「あかさたな」の頭文字順に作家名とそれぞれの著作が並んでますが、眺めていると、自分にとって縁が深い所もあれば、まったくない所もあるわけですね。例えば「あ」の並びというのは、私にとって縁のある作家さんが多いです。芥川龍之介はもちろん、安倍公房はいるし、阿佐田哲也もいるし、荒俣宏さんなんかもいるしで、ここだけで一生安泰じゃね? みたいなラインナップ。だけど、

          あかさたな小説家。 - 口から出まかせ日記【表】
        • 吉高由里子さん、30代になってそぎ落とされた自分「軸を大切に生きていきたい」

          6年ぶりとなる舞台『クランク・イン!』を始め、2023年1月クールの連続ドラマ『星降る夜に』(テレビ朝日系)、そして2024年のNHK大河ドラマ『光る君へ』と、主演オファーが引きも切らない俳優・吉高由里子さん。スクリーンデビューから16年のキャリアを経て、34歳の今、女性として思うこと、その生き方などについて伺いました。 不用意に人を傷つけることで、自分も傷ついていた20代 ――吉高さんは今年34歳。5年ほど前のインタビューで、「26歳から28歳の3年間は30代の輪郭を作る期間だ」とおっしゃっていました。 吉高由里子さん(以下、吉高): 口先だけでそんなことを言ってる……。その頃の私、朝ドラの『花子とアン』が終わって2年間休業して、ずっと海外を飛び回って遊び呆けていた時期なんですよ。だから、ちょっとその頃の私に「黙れ」って言ってあげたい。「何が輪郭じゃ」って(笑)。 ――30代半ばになって

            吉高由里子さん、30代になってそぎ落とされた自分「軸を大切に生きていきたい」
          • 吉高由里子「交通事故で重傷、ICUへ」が人生観変えた 朝ドラ&大河の両方で主演を務めるまでの「葛藤」に称賛 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

            吉高由里子「交通事故で重傷、ICUへ」が人生観変えた 朝ドラ&大河の両方で主演を務めるまでの「葛藤」に称賛 エンタメ・アイドル 投稿日:2022.08.22 17:37FLASH編集部 NHK朝の連続テレビ小説、大河ドラマの両方で主演をはたした女優の吉高由里子。8月21日にWEBメディア『telling,』で掲載された彼女のインタビューが、話題を呼んでいる。 記事によれば、吉高は2007年、映画『蛇にピアス』の撮影前に、交通事故で重傷を負ったという。ICUに入るほどの大怪我で、撮影スケジュールはすべて飛ぶ事態に。当時を振り返り、吉高は《こんなにも大勢の方が関わっていて、私1人の事故でこんなにも皆さんのスケジュールを引っ掻き回してしまうんだなと。そこから俳優の仕事に対する心構えが変わったと思いますね。》と語っている。 【関連記事:吉高由里子 最後は「焼き鳥屋」で一人飲み、朝4時半まで“3軒は

              吉高由里子「交通事故で重傷、ICUへ」が人生観変えた 朝ドラ&大河の両方で主演を務めるまでの「葛藤」に称賛 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
            • 【純文学の100万部超】芥川賞5作品がベストセラーになった理由

              1987年生まれ。村上春樹や太宰治など100人以上の書き手を文体模写した『もし文豪たちがカップ焼きそばの作り方を書いたら』(共著・宝島社)がシリーズ累計17万部。『芥川賞ぜんぶ読む』(宝島社)では1935年~2018年までの芥川賞受賞作180作をすべて解説した。そのほか『小説幻冬』(幻冬舎)で「ニャタレー夫人の恋人」を連載、『ヤングキング』(少年画報社)で「めぞん文豪」の漫画原作を神田桂一氏とともに担当。 タイム・スリップ芥川賞 なぜ、「あの作品」が芥川賞に選ばれたのか? そもそも文学は、なんのためにあるのか? 文学を知らない少年が、異常に文学好きな科学者の博士に連れられて、時代を動かした芥川賞作品が「生まれた現場」に時間旅行する。 小説を読む前にわかる「名作の価値」と「戦後日本人の歴史」。 前代未聞の文学エンターテインメント!! バックナンバー一覧 芸術性の高い「純文学作品」は基本的に売

                【純文学の100万部超】芥川賞5作品がベストセラーになった理由
              • 平野啓一郎と金原ひとみが影響を受けた3冊を語る!お互いに被った小説家は誰?(前編) | AdvancedTime

                小説家・平野啓一郎氏と金原ひとみ氏が、互いに「自分に影響を与えた3冊」を選び、深掘り対談。前編では、それぞれが2冊の本を紹介。偶然重なったドストエフスキー作品については、特に熱いトークが交わされました。 対談者:金原ひとみ 小説家/1983年東京都生まれ。2003年第27回すばる文学賞 『蛇にピアス』で デビュー。04年、同作で第130回芥川賞を受賞。08年映画化。10年『TRIP TRAP』で第27回織田作之助賞、12年『マザーズ』で第22回Bunkamuraドゥマゴ文学賞、20年『アタラクシア』で第5回渡辺淳一文学賞、21年『アンソーシャル ディスタンス』で第57回谷崎潤一郎賞、22年『ミーツ・ザ・ワールド』で第35回柴田錬三郎賞を受賞している。他『パリの砂漠、東京の蜃気楼』、『デクリネゾン』、『腹を空かせた勇者ども』、『ハジケテマザレ』などがある。 デビューしたての頃に対談して以来、

                  平野啓一郎と金原ひとみが影響を受けた3冊を語る!お互いに被った小説家は誰?(前編) | AdvancedTime
                1