並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 9 件 / 9件

新着順 人気順

見る前に飛べとはの検索結果1 - 9 件 / 9件

  • AIに負けそうだ。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    マスクや消毒液の転売規制を解除するですと・・・ マスクや消毒液の転売規制を解除するですと??? 何故この時期に、そんな中途半端なことをするのだ。 時期尚早だろう。 中国コロナウイルスが、もっと抑え込まれてからでもいいだろう。 加藤厚生労働大臣はアホなのか?いや、SINのアホだな。 転売規制を解除するメリットは何なのかと問いたい。 中国転売ヤーが動くに決まってるだろう。 おい加藤クン。中国転売ヤー業界から寄付があったのか? まあいいや。お前たち政治家は 国民を舐めているという事だ。 国民の健康より金が欲しいんだな。 お前たちの正体、よく分かったよ。 AIに負けそうだ。 40年の長きに渡り、基本的にレトロ・コンピュータ・ エンジニアをやっています。 地味な仕事ですが、継続は力なりで、 たまにホームランを、打つこともあります。 僕は3本、場外ホームランを打っています。 catpower.hate

      AIに負けそうだ。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    • 【感謝のレポ】生理カップのワークショップ、無事に終了しました!終わったばかりだけど、ワークショップまたやりたいです。 - 明日も暮らす。

      おはようございます。 梅つま子です。 このブログでたびたびお知らせしてきた、生理カップのワークショップ。 www.tsumako.com 無事、終了しました! 来てくださった方、応援してくださった方、ありがとうございます。 今日のブログでは準備してきたことなどをさかのぼって、気持ちをつづっておきたいと思います。 「生理カップ」と、「ワークショップ」 実現へ! 集客って難しい… 当日 ワークショップではこんなことしました 来てくれてありがとう 追記 おまけ 今後のこと 「生理カップ」と、「ワークショップ」 大学に勤めていたころ、ワークショップに参加したり、企画したり、ということが多々ありました。 ワークショップでは、初めて会う人と、ちょっとしたワークをして、考えを聞いたり深めたりするのが楽しいな~といつも思っていました。 生理カップは、私は、見る前に飛んじゃった人なんですよね。 「これは私は

        【感謝のレポ】生理カップのワークショップ、無事に終了しました!終わったばかりだけど、ワークショップまたやりたいです。 - 明日も暮らす。
      • 2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1

        2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1 良質なアニソンを作家目線でおすすめしていくために立ち上がったプロジェクト「アニソン派!」その第1回の模様を作家の発言を書き起こしてまとめてみました! 金言満載の公式レポート、隅から隅までチェックしてみてください! 出演者:渡辺 翔、eba、やしきん、草野華余子、Tom-H@ck 司会:田淵智也、田代智一 「今夜決定!アニソン派!的最新おすすめアニソンアワード2019.09.22」 今回のイベントの目玉企画。2018年9月発売以降のアニソンでおすすめしたい曲を事前にゲスト作家の皆様からリサーチ。主催の独断で20曲に絞り込み今回のラインナップといたしました。各作家からのおすすめポイントも併せて是非楽曲聴いてみてください! 「キヅアト」 アーティスト:センチミリメンタル 作詞・作編曲:温詞

          2019年9月22日開催!クリエイタートークセッション「アニソン派!vol.1」公式レポート Part.1
        • これから必ずやって来る消費税10%の世界を生き抜く方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

          最終更新 2019.9.4 ようこそ(^^)/ お金を通じて、人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、ついに与党は2019年10月1日より消費税10%にすることを決定し、7月の参議院選挙に臨むことになりました。 www.bloomberg.co.jp とっくに決まっていたはずじゃと思いがちですが、二度の先延ばしを経て、ブレにブレまくった末の5年の歳月を要してのついに決定です。 (´Д`)(´Д`)(´Д`) 管理人は個人的には消費税を上げることには反対です。 ( `ー´)ノ しかし、我が国の財政状況や今後ますます削減削減が続くであろう社会保障のことを考えるとやむを得ないものと思います。 2019年10月1日からは、軽減税率適用の食料品や新聞購読代さらには土地取引などをのぞき、モノとサービスの対価として支払うお金には、等しく消費税10%が掛かります。 消費行

            これから必ずやって来る消費税10%の世界を生き抜く方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
          • コロナ禍で、バイト先をクビになった娘に贈る言葉 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

            最終更新 2021.11.21 当記事は、2020年12月17日時点の記事です。アーカイブ記事としてお楽しみください。 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、現在コロナ第三波が、日本中に襲いかかっています。 まだ、特効薬は開発されていません。 ワクチンもイギリスやアメリカで始まったばかりですが、集団免疫を確保できるのかどうか、まだ誰もわかりません。 そんな中、唯一コロナ禍を防御する方法はあります。 三密を避け、手洗い・うがい・マスク着用の感染防御を行うことです。 感染症予防の基本のキですが、この方法が日本で感染爆発となることを食い止めています。 しかし、三密を生業とする職業は、コロナ禍の影響をもろに被っています。 その最たる分野は、飲食店です。 飲食店で、知り合いや家族とおいしく食べ、お酒を飲んで語り合うこと

              コロナ禍で、バイト先をクビになった娘に贈る言葉 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
            • 鈴木みのり「上ミノ」インタビュー|北川勝利(ROUND TABLE)×福田正夫(フライングドッグ)の“アキシブ系”タッグが引き出す素材の味 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

              テレビアニメ「マクロスΔ」のヒロイン、フレイア・ヴィオン役で2016年に声優デビューを果たした鈴木みのり。「マクロスΔ」の劇中ユニット・ワルキューレでシンガーとしての才覚も発揮した彼女は、2018年よりソロアーティストとしても活動している。そのサウンドプロデュースを手がけるのは、1990年代“渋谷系”の流れを汲むアニメソングを数多く世に送り出してきた、“アキシブ系”の立役者であるフライングドッグの音楽プロデューサー・福田正夫。2018年12月発売の1stアルバム「見る前に飛べ!」は、福田プロデュース作品でおなじみの北川勝利(ROUND TABLE)や河野伸をはじめ、ダンス☆マン、コモリタミノル、南佳孝、やなぎなぎ、坂本真綾ら豪華な面々が参加した多彩な楽曲と、それらを見事に歌いこなす鈴木の確かな歌唱力が高く評価された。 満を持してリリースされる2ndアルバムのタイトルは「上ミノ」。一見コミカ

                鈴木みのり「上ミノ」インタビュー|北川勝利(ROUND TABLE)×福田正夫(フライングドッグ)の“アキシブ系”タッグが引き出す素材の味 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
              • フィジビリティとは実現可能なアイデアを出すことではない | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                「なぜこんなにも(企画の)差があるんだろう…」 私が約10年前、いまの会社へ転職してきた当時によく感じていたことです。 社内ブレストでみんなが持ってくるアイデア。 「25mプールにスライム溜めた水泳ゲーム」 「ランドマークからバンジージャンプ」 「世界遺産の無人島でアニソンライブイベント」etc.… 普通に考えれば不可能だろうということを、いい大人が集まり、どうすれば実現できるかを何時間もかけて真剣に考える。「とても不思議な光景だな」と、当時の私は感じていました。 しかし同時に、ワクワクしてもいたのです。 そのころの私と同僚の差は、「スケール」でした。知らずしらず自らにリミッターをかけてしまい、アイデアが小粒になっていたのです。 体感値ではありますが、およそ95%のアイデアは、不可能であることがほとんどです。しかし、まれにではあっても、実現の筋道が見つかることがあります。ブレイクスルーした

                  フィジビリティとは実現可能なアイデアを出すことではない | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                • 鈴木みのり - 『エフェメラをあつめて』(Short Ver.)

                  2020年6月3日(水)Release 配信シングル『エフェメラをあつめて』 TVアニメ「本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません」第二部エンディングテーマ エフェメラをあつめて 作詞:やなぎなぎ 作曲・編曲:kz 「YouTuberみのりんご」としても活動中! https://www.youtube.com/playlist?list=PLCu8c5jcpk3_xMadnAVPRqDjeWkuNN9I2 Now on sale 4th Single『夜空』 TVアニメ「恋する小惑星(アステロイド)」エンディングテーマ 全3曲(インスト含め全6曲)収録 ○初回限定盤A(CD+BD)/¥2,400+税/VTZL-166  ※BDには『夜空』Music Video&メイキング映像を収録 ○初回限定盤B(2CD)/¥2,000+税/VTZL-167  ※「みのりんご

                    鈴木みのり - 『エフェメラをあつめて』(Short Ver.)
                  • Qiita:65歳からのプログラミング入門 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f

                    おはようございます。 歳をとってからプログラミングするのは難しいという人がいる。 若い人でも、歳をとっても興味があるかどうかだけだと思う。 日本は駄目だという意見を書く人がいるのは、自分がやるとよいことをやっていないだけということに気が付いてないのかもしれない。日本が駄目だという暇があったら、日本が駄目じゃないという事例を作ればいいだけ。 日本のプログラマが世界で戦える16分野・事例。仮説(53) データサイエンティストの気づき『勉強だけして仕事に役立てない人。大嫌い』それ自分かもってなった。 65歳からのプログラミングは、社会の中の、ただ一人の人でもいいから役立つソフトウェアを書こうと思っているかどうかだけかも。その一人が、自分でもいいかも。他人が書いたプログラムを利用して、課題を報告するのも社会貢献だと思う。もし、自分がプログラマだと人にいいたければ、自分のためだけでもいいので、一年に

                      Qiita:65歳からのプログラミング入門 https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/1561f910c275b22d7c9f
                    1