並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 4 件 / 4件

新着順 人気順

議員さんの給料の検索結果1 - 4 件 / 4件

  • 【ピンチ!】コロナ増税はデフレを加速させより貧しくさせるだけの愚策だから止めるべき - テトたちのにっきちょう

    こんにちは。 ヘキサです。 最近、とても嫌な流れが続いているなぁと感じています。 政府からの一律10万円給付が決まり、申請が開始されましたが、申請は行いましたか? ヘキサはマイナンバーカードを持っていないこと、そしてPCのOSが総務省のHPに対応していないものだったので、ハガキが届くのを、ろくろ首のように首を長くして待っています。 せっかく政府が10万円をくれるというのですから、そこはありがたくもらって、日々の生活の様々なことに使いたいと考えています。 でも、そこで気になってしまうのはコロナ増税ですね。 「これだけお金を政府が出すっていうから、後で税金で取られちゃうんじゃないの?」と思ってしまいますよね。 だからこそ、今のうちからヘキサはコロナ増税は反対したいですし、今回はなぜコロナ増税は行う必要のない愚策なのかということについて考えていきます。 思い出す東日本大震災後の増税の悪夢 そもそ

      【ピンチ!】コロナ増税はデフレを加速させより貧しくさせるだけの愚策だから止めるべき - テトたちのにっきちょう
    • 年金貰い忘れ125万人。申請しないともらえないお金がいっぱい - ケアマネ介護福祉士のブログ

      年金貰い忘れ125万人。申請しないともらえないお金がいっぱい 年金貰い忘れ125万人。申請しないともらえないお金がいっぱい 貰い損ねる年金 貰い忘れがちな年金一覧はコチラ⇩⇩ 年金は申告制度 今もらう人は60歳から年金がもらえる? 60歳から65歳に年金が引き上げになった影響でちょっとお小遣いが入る今の人 特別支給の老齢厚生年金について 寡婦年金も貰い忘れ注意 ケアマネ介護福祉士的には申告制度なのが問題だが、少しでも払いたくない年金機構… 天下り先も必要? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 年金は、繰り上げるか、繰り下げるかで将来もらえる額が大きく変わってくる。この時にカギとなるのが、特別支給の老齢厚生年金や加給年金、振替加算などの耳慣れない年金であった。 年金にはこうした細かい制度が無数に存在する。しかし、多くの人がこうした年金の申請を忘れがちだ。社会保険労務士の北村庄吾氏が語る。 「年金

        年金貰い忘れ125万人。申請しないともらえないお金がいっぱい - ケアマネ介護福祉士のブログ
      • 麻生財務相「後世の借金増やすのか」10万円給付金の再支給否定… 「後世の日本なくなるぞ」疑問の声(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

        麻生太郎財務相は22日、10万円の特別定額給付金に関して「後世の借金をさらに増やすのか」と改めて再支給を否定。ツイッター上では発言の一部である「後世の借金」がトレンド入りした。 ツイッターでは「後世の借金どころか、後世の日本がなくなるぞ」「今がダメになったら後世もクソもない」などと麻生大臣の発言に疑問の声が殺到。「借金減らすために議員さんの給料減らしては」「ならば当然、議員年金復活も凍結ですね」「そんな物に税金使うなよという話はいくらでもあるのに」との投稿も目立っていた。 麻生大臣は19日に特別定額給付金について「するつもりはない」と否定。サッカー元日本代表の本田圭佑が「『するつもりはない』理由はなんですか」とツイッターで投稿するなど、この時も発言が物議を醸していた。

          麻生財務相「後世の借金増やすのか」10万円給付金の再支給否定… 「後世の日本なくなるぞ」疑問の声(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
        • ニートが参院選挙で立候補をする? - ポジティブ日記

          こんばんわ、凡子です。 タイトルは嘘です。嘘をついて申し訳ありません。 でもインパクトありませんか? もうすぐ参院選ですよね。皆さんは選挙に行かれますか? 私は期日前投票で一足先に行ってこようと思っています。 せっかく選挙権があるのに行かないのはおかしいとか 言っても無駄だから行かないとか 皆さん選挙のことで色々な意見をお持ちだと思います。 けれど投票に行かなければ何も変わらず このままでは明らかに所得の格差は開くばかりだと思います。 特に20代や赤ちゃんなどはどれだけ苦労するか 誰でも想像できると思います。 若い子たちの未来をつぶす大人になってはいけません。 今の政治家はオリンピックや大阪万博などの経済効果を 期待してますが、その恩恵は一部の人間だけで 公共施設を作って税金を投入してもすぐに負の遺産で 意味がなくなる。 だったらいかに節約できるか、シンプルながら それでも日本らしいおもて

            ニートが参院選挙で立候補をする? - ポジティブ日記
          1