並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

贈呈用とはの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 「欲」が止まらない - ハンドメイドでお家遊び

    今年初めての記事を書く小鉄んです。 1月ギリギリの更新になってしまいました。年末から糖質制限を忘れ暴飲暴食で過ごしたおかげで体重も元通り(笑)皆さん、ご心配をおかけしました。m(__)m 何欲?断捨離が止まらない(笑)終活も兼ねる? 「食欲」ハードな時も食事は大切 読みたい・見たい 今年も波乱の年? 何欲?断捨離が止まらない(笑)終活も兼ねる? 先週49日を終え、気持ちも落ち着きました。お坊さんを自宅に迎えるにあたり、2部屋を整理しまくり、仏壇を置いた部屋は、なんと仏壇以外のものが無くなりました。部屋が片付くと、気持ちも整ってきました。✨義父を見習い、自分も断捨離を続けていけたらと思いました。また終活についても考えました。終活って年を老いてからだと逆に辛かったり、億劫になるのでは?重たい物も運べないし、体がきつくて動けないのでは?ならば体が十分動くうちに納得して整理したい。自分が逝ったら自

      「欲」が止まらない - ハンドメイドでお家遊び
    • 立冬は『あられ・おせんべいの日』 オススメのあられ・おせんべい5選 - 平日腰掛けOLのメモ帳

      おつかれさまです。 本日、 11月8日は「立冬」 そして、 『あられ・おせんべいの日』 なんだって! (全国米菓工業組合が、毎年「立冬の日」をに制定したそうです。) ということで、 今日は、 オススメのあられ&おせんべい を紹介します! 堂本製菓の『大師巻』 あけぼのの『海苔チーズサンド』 井崎商店の『アーモンドリーフ』 十五屋製菓 の『芋せんべい』 大一米菓の『グルテンフリー揚餅』 堂本製菓の『大師巻』 明治42年創業、老舗の煎餅屋「堂本製菓」で圧倒的な人気を誇る『大師巻』。 神奈川銘菓としても認定されています。 ひとつひとつ丁寧に手造りされているので、数に限りがあり入手困難なので、手土産にすると喜ばれる逸品! 特に舌が肥えている人じゃなくても、他のおかきとの違いがわかるほどのおいしさ。 醤油と塩の2種類ありますが、どちらも味がしっかりとしています。 京都の世界遺産「栂尾高山寺」の許可を

        立冬は『あられ・おせんべいの日』 オススメのあられ・おせんべい5選 - 平日腰掛けOLのメモ帳
      • ワンパンマンが面白い - 空のCanvas

        皆さんこんにちは。 寒いと言っても関西は10度前後で極寒でもなく。 読者の方には氷点下まで下がったり積雪してる所もあるようです。 急な体調不良などお気をつけくださいね。 夏の酷暑を思えば寒いほうがマシかな~? と呑気に構えてます。 ただ手元が冷えるのは困るかな? と言うことで小型ヒーターを買いに行こうと思案中です。今度の休みに買いに行ってみたいです。 年末調整や他の用事は大体片付き後は年賀状と お世話になってる方々への贈呈用のカレンダー作成くらいです。 年末年始はゆっくり過ごせそう。 大掃除、エアコンの上や時計や額の裏がホコリで いっぱいだったので、この際だから隅々まで拭きまくりました。 徹底的にやり出すと止まらないのでタンスも動かして裏も掃除。 タンスの裏がすごかった(^^;) 断捨離とか流行りのように言われていますが絶対に捨てられないのが過去に描いてきた作品たちです。 今ではPCで描く

          ワンパンマンが面白い - 空のCanvas
        • お猫様図鑑「コラット」幸運をもたらす猫

          シャム、バーミーズとともにタイ王国に古くから存在する「コラット」 現地のタイでは「シ・サワット」と呼ばれており、タイ語で「幸運をもたらす猫」という意味があります。 古くからタイで愛されていた「コラット」は金銭で売買されることは長い間なく、結婚祝いなどの「贈呈用」として用いられていました。 そしてその美しい容姿は何世紀にも渡って保たれており「数少ない純血の古代種」とよばれています。 タイで古くから愛され、そして大切に扱われていた幸運をもたらす猫「コラット」の歴史や特徴、性格などをご紹介していきます。 ぜひ最後までごにゃんください。 また、飼い猫に関して悩みがある方は、「同じ悩みを抱えている」「同じことを経験した」など、飼い主同士で情報交換が出来るサイト【DOQAT】があります。 登録無料で実際に経験した人が答えてくれます。 動物を飼っている方は優しい方が多く、親身になって答えてくれますので、

            お猫様図鑑「コラット」幸運をもたらす猫
          • 『フルーツパーラーメロン&ベジテリア』松坂屋静岡店の2つのドリンクスタンド! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

            同じフルーツでも個性異なる 二つのドリンクスタンド! 葵区御幸町、松坂屋静岡店の地階はギフトや総菜販売が並ぶグルメコーナーになっています。本館・北館で雰囲気も異なり、どちらにもドリンクスタンドがあるのです! さっぱり柑橘系が多く、アイス・生フルーツも扱う北館『フルーツ&パーラー メロン』さんと、ドロッと濃厚系が多く、スープも扱う本館『ベジテリア』さん。 今回は2店舗合わせて紹介させていただきます! フルーツパーラーメロン アイスや生フルーツも りんご・グァバジュース 店舗情報 ベジテリア 濃厚ジュースとスープも フルーツミックスジュース 店舗情報 フルーツパーラーメロン フルーツパーラーメロン 北館地階の中央辺り、エスカレーターの正面。後程紹介しますが、写真のドリンクスタンドだけでなく、右側のフルーツや加工食品が並ぶコーナーもメロンさんです。 イートインのテーブルなどはありませんが、手前の

              『フルーツパーラーメロン&ベジテリア』松坂屋静岡店の2つのドリンクスタンド! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
            • 手作りの似顔絵で特別な人への想いを伝える  ~似顔絵グラフィックスを利用して特別な日を、大切な人に~ - TK blog

              手作りの似顔絵で特別な人への想いを伝える - nigaoe graphicsレビュー 似顔絵グラフィックス(nigaoe graphics)は、似顔絵を格安で制作するウェブサイトで、結婚式や贈呈用に最適な一品を提供しています。 プロの似顔絵作家が世界に一つだけの似顔絵を作成します!! このサービスは24時間対応で、年中無休で利用することができます。大切な人への思いを形にするためのプラットフォームとして、世界に一つだけの似顔絵をプレゼントすることができます。 用途は様々で、結婚式やお誕生日などのお祝い事には勿論、ブログやSNSなどのアイコンに、名刺に、サプライズに是非! 手順はスマホで撮った写真を送るだけ! 注文は非常に簡単で、スマホで撮った写真を送るだけで似顔絵が作成されます。似顔絵グラフィックスの似顔絵師が、送られてきた写真からあなたの大切な人への想いを込めた似顔絵を制作します。スマート

                手作りの似顔絵で特別な人への想いを伝える  ~似顔絵グラフィックスを利用して特別な日を、大切な人に~ - TK blog
              • 2019年オープンの静岡市のランチ&スイーツまとめ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                2019年の静岡グルメまとめました! 令和最初の夏も終わり、9月末ともなると年末の訪れも感じてきますね。というわけで、去年に続き、まとめ記事を作成しました。静岡市の新店舗発見にご活用下さい! タピオカドリンク専門店の新店舗が多かったですが、そちらは別にまとめてあるので今回のまとめからは除外しました。タピオカはこちらからどうぞ↓ 【2019最新版】静岡駅周辺のタピオカドリンクのすゝめ!13店舗まとめて紹介! 今後も2019年オープンの店舗を紹介した場合は追記していきますね! 2019年オープンの静岡市ランチ! フォーフエ【1月・清水区】 海とくま吉じぃさん【2月・清水区】※閉店 一人鍋しゃぶしゃぶ すうぷ【2月・葵区】 駅前スタンド 湯気【3月・葵区】※閉店 貫徹家【3月・葵区】 ローストビーフ たわら屋【4月・葵区】 うおかん【4月・清水区】 WEEKEND【5月・清水区】 旬花酒陶 百合

                  2019年オープンの静岡市のランチ&スイーツまとめ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                • 【お弁当】を持って放課後等デイサービスに行ってきまーす - 晴れ時々コジコジ blog

                  いつもありがとうございます。 【お弁当】を持って放課後等デイサービスに行ってきまーす 今日は放課後等デイサービスで「アート」の日です。 息子のジャグちゃん(名前の由来)の久しぶりのお弁当です。 昨日、お弁当のおかずは何がいい?と聞くと 「い”ーう”あんばーう”」 訳すと「チーズハンバーグ!」『は行』はまだまだ難しい。 手話で「ぶどう」 OK! スーパーに行くと果物コーナーにシャインマスカットとその他のぶどうが売っていたのですがシャインマスカットの方が安く(贈呈用の高いものしか残っていない状態、小分けにしていただろうぶどう達はすでに完売で。たたた高い・・・と思いながらも約束したし久しぶりのお弁当だし、がっかりさせたくないな~と思い断腸の思いでシャインマスカットを購入。美味しいのは承知です。でもバナナのように手軽に買えないですよね。(私だけか??!!(笑)) 久しぶりのお弁当 シャインマスカッ

                    【お弁当】を持って放課後等デイサービスに行ってきまーす - 晴れ時々コジコジ blog
                  • フランス領トーゴ25フラン試鋳貨(1956年)

                    おもて面にフランスの象徴である女神マリアンヌ(自由の女神本人!)、裏面にはアンテロープ(レイヨウ:ウシ科のうちウシ族とヤギ亜科を除いたグループ)とトウモロコシなどの植物が彫られているコインです。 元々贈呈用に作られた試し打ち(試鋳貨、ESSAI)で1956年当時2,300枚のみ製造されたコインのため、60年以上経った今では残存数もかなり少ないのでは?と思っています。 フランス領トーゴ25フラン試鋳貨との出会い このコインとの出会いは、自分の中では運命だと思っています笑 ネットオークションで見かけた際に一目惚れしてしまったんですから! 両面ともデザインが好きなのですが、特に裏面のデザインは秀逸だと思います。 立派な角を持ったアンテロープ(山羊だと思ってましたが)と植物を組み合わせて、シンプルすぎずゴチャゴチャしすぎないレイアウト。 見てて全然飽きません! このコインを彫刻したのは、パリ造幣局

                      フランス領トーゴ25フラン試鋳貨(1956年)
                    • 『ニガクナイコウチャ』静岡駅にOPEN!清水の和紅茶&スイーツを気軽に! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                      両河内グリーンエイトカフェ支店が 静岡パルシェ食彩館にオープン! 静岡駅ビル・パルシェ内、スーパー&お土産売り場の複合エリア『食彩館』の入口に、2021年2月にオープンした清水の和紅茶販売&テイクアウトドリンク店。 両河内の茶農家直営カフェ『グリーンエイト』さんの支店。静岡駅から両河内は中々の距離でしたので、気軽に清水の和紅茶を購入できるようになった便利な新店舗です。 グリーンエイトさんの和紅茶&緑茶がティーバックや茶葉パックでズラリと並んでいる他、イートインも可能なドリンク&和紅茶アイスを販売しています! 店舗紹介 ニガクナイコウチャ:雰囲気 ニガクナイコウチャ:メニュー 和紅茶ソフトとドリンクセット 和紅茶ソフトクリーム 和紅茶フルーツティー 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ニガクナイコウチャ:雰囲気 店内 在来線改札口から徒歩30秒、食彩館の入口すぐのテナントにオープンしました。本店で

                        『ニガクナイコウチャ』静岡駅にOPEN!清水の和紅茶&スイーツを気軽に! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                      • 『ジュメル甘楽堂』清水の和洋菓子店で名物きんつばとケーキ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                        静岡定番のよもぎ丸きんつば! お手頃ケーキも揃っています! 清水区富士見町、さつき通り沿いの老舗和洋菓子店。ケーキや焼き菓子のジュメル+甘楽堂和菓子は名物のきんつばのみです。 季節限定含む10種ほどのケーキをお手頃価格で提供。ホールケーキは無く、昔ながらなシンプルな品が多いので、自分用やおやつとしての地元定番なお店ですね。 玄関すぐの小さな工房スペースで焼いており、時間によっては出来立てのきんつばをいただくこともできます。街歩きの買い食いスイーツにもオススメ! 店舗紹介 ジュメル甘楽堂:雰囲気 ジュメル甘楽堂:メニュー 静岡市定番・丸いきんつば もっちり生地にあんこたっぷり ジュメルの可愛い洋菓子 大きなスイートポテト チョコケーキ・さくら チーズケーキ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ジュメル甘楽堂:雰囲気 外観 巴川港橋傍、バス停から徒歩2分。駅まで続く大通り『さつき通り』沿いにあります

                          『ジュメル甘楽堂』清水の和洋菓子店で名物きんつばとケーキ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                        • 3月7日はみんなの銀行の日、さかなの日、十歳の祝いの日、家計の見直しの日、花粉症記念日、サウナの日、メンチカツの日、すたみな太郎の日、未成年者喫煙禁止法制定の日、消防記念日、警察制度改正記念日、ななつのしあわせミックスナッツの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                          おこしやす♪~ 3月7日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月7日はみんなの銀行の日、さかなの日、十歳の祝いの日、家計の見直しの日、花粉症記念日、サウナの日、メンチカツの日、すたみな太郎の日、未成年者喫煙禁止法制定の日、消防記念日、警察制度改正記念日、ななつのしあわせミックスナッツの日、等の日です。 ●みんなの銀行の日 YSN ATMバンク 銀×黒 | BANK 残高 自動計算 時刻表示 アラーム 電卓 目標額の設定が可能 サウンド搭載 硬貨 自動識別 パスワード カード ダブルセキュリティー 多機能 ATM型 貯金箱 YSN Amazon 福岡県福岡市に本社を置き、日本初のデジタル銀行である株式会社みんなの銀行が制定。本当は知りたいけど気軽に話題にできない「お金」のことや、ひとりだと改善点に気がつけない「くらし」のことなどを、みんなでオープンにコミュニケーションをと

                            3月7日はみんなの銀行の日、さかなの日、十歳の祝いの日、家計の見直しの日、花粉症記念日、サウナの日、メンチカツの日、すたみな太郎の日、未成年者喫煙禁止法制定の日、消防記念日、警察制度改正記念日、ななつのしあわせミックスナッツの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                          • ノーサイド・ゲーム 3話 あらすじと感想 - 抹茶のドラマ感想

                            ノーサイド・ゲーム 3話 ネタバレありのあらすじと感想です。 あらすじ 感想 あらすじ 相撲部屋で稽古をしているアストロズ。 相撲の押しの姿勢は、ラグビーにおけるスクラムやモール、タックルの押しの姿勢の理想形らしい。 なぜか君嶋(大泉洋)もまわし姿。 「GMがタックルの練習をしている」と言ったら、親方が「是非、君嶋も」と言ってくれたらしい。 目の前の巨体にやけくそでかかっていく君嶋。 どすこい! さて、晴れてアストロズの監督に就任した柴門(大谷亮平)。 君嶋とともに記者会見を開いている。 そのニュースを見ている、城南大ラグビー部OBの津田(渡辺裕之)。 アストロズのライバルであるサイクロンズの監督であり、城南大ラグビー部顧問から柴門を降ろした人物。 面白くない様子。 「完膚なきまでに叩き潰してやる」と言っている。こわい。 君嶋の息子・博人(市川右近)は、自分をいじめてくる友達・龍一に勇気を

                              ノーサイド・ゲーム 3話 あらすじと感想 - 抹茶のドラマ感想
                            • 『かもかし』日立町に移転した清水の小さな和菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                              季節の風物詩を感じる 可愛い和菓子が揃います 清水区日立町、2024年1月5日に移転オープンした小さな和菓子店。【加茂】さんご夫婦で営む和菓子の店で『かもかし』さんです。 以前は2013年から2023年の11月まで、清水区中之郷の南幹線沿いにて営業していました。新しい店舗も窓口販売のみ、商品も5種類程とコンパクトな内容です。 定番商品のどらやきの他、旬や風物詩などに合わせた創作和菓子も季節ごとに提供。今回は1月後半の訪問で、節分や初午に合わせた和菓子を買ってみました! 店舗紹介 かもかし:雰囲気 かもかし:メニュー かもかしの和菓子 こだわりのどらやき 初午に因んだ『きつね餅』 もうすぐ節分『大豆大福』 店舗情報 関連記事 店舗紹介 かもかし:雰囲気 店舗は窓口販売のみ 清水港手前の清開一丁目の交差点から、日本平手前の上力町交差点を真っすぐつなぐ『ポプラ並木通り』沿いより、水路の小さな橋を

                                『かもかし』日立町に移転した清水の小さな和菓子店! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                              • 鯖の塩焼きとエロチシズム - 50代独身おじさんの日常

                                ※今回はちょっと性的嗜好の話をしますので、そう言ったトピックが苦手な方は、ここで引き返して頂けると幸いです。 先週の出勤日、ランチタイムに同僚たちとオフィス近くの定食屋さんに行きました。 本日の定食は、 A:焼肉定食 B:メンチカツコロッケ定食 C:焼魚定食 D:ハンバーグ定食 というラインナップ。 私達の隣のテーブルには、私達よりも1組先に入店した別の会社のOLさんと思しき女性達が4名。 入店した順番につき、OLさん達のテーブルのオーダーを先に取る店員さん。 OLさん達は思い思いの注文をされており、一番歳上と思われる50代後半くらいの女性は、焼魚定食のC定食頼まれていました。 すぐさま、我々のテーブルにも、店員さんが注文を取りに。 皆それぞれ、思い思いにAだのDだのと注文した訳ですが、私はその日、朝から焼魚の口になっていましたし、本日の焼魚は鯖の塩焼きと言う事でしたので、迷う事なくC定食

                                  鯖の塩焼きとエロチシズム - 50代独身おじさんの日常
                                1