並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

赤池誠章 ブログの検索結果1 - 5 件 / 5件

  • 自民党不祥事マップ2016.9~2019.4の解説(前編) - 零狐のブログ

    ※2022年8月2日、「続きを読む」を入れました。 零狐です。作成した画像の解説ができればと思い、ブログを作成しました。 では早速。これが自民党不祥事マップです。(訂正版) 95人もいるため、前後編に分けて解説します。本ページである前編は22.静岡県までの47人。 01. 北海道 ・吉川貴盛 「口利き吉川」 北海道2区 2018年10月、太陽光発電所にからむ5960万円補助金詐取事件において口利きした疑惑が浮上。 https://dot.asahi.com/wa/2018110400009.html?page=1 ・渡辺孝一 「野党中傷渡辺」 衆院比例北海道 2018年2月23日、裁量労働制の問題で、野党について「誹謗中傷クラス、あるいは資料の不備な点を続けて批判している」と野党を中傷。 https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/22

      自民党不祥事マップ2016.9~2019.4の解説(前編) - 零狐のブログ
    • 保守団結の会 - Wikipedia

      保守団結の会(ほしゅだんけつのかい)とは、自由民主党内の保守系勉強会「伝統と創造の会」創設時からの中核会員のうち、伝統的な家族観を重視する議員が路線の違いから新たに結成した党内の議員連盟である。代表世話人として高鳥修一、城内実、赤池誠章が就任した[1]。現在の会員数は61名。「保守の会」とも呼ばれる[2]。 「皇室の尊厳と皇統の護持」・靖国神社参拝・「憲法改正」等とともに、「新自由主義的経済政策」との決別・「国民雇用の安定」・「価値観を共有する諸国との連携」を政綱に掲げている。 2020年6月25日、評論家の櫻井よしこを講師に招き、第1回の勉強会と発会式を行った。この時点で、43人の中堅・若手自民党国会議員が入会した[3][4]。 同年12月、新たに顧問として、安倍晋三(「伝統と創造の会」でも顧問を務める)、古屋圭司、高市早苗が入会した[5]。 2021年1月26日、外国国章損壊罪との衡平

        保守団結の会 - Wikipedia
      • 参院選の極右候補者をチェック「ウヨミシュラン」比例代表編! ヘイト、表現への圧力、人権否定、女性差別… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

        2019年参院選ウヨミシュラン(前編) 参院選の極右候補者をチェック「ウヨミシュラン」比例代表編! ヘイト、表現への圧力、人権否定、女性差別… 「ウヨミシュラン」といえばおなじみ、リテラが国政選挙の投票日前にお届けする極右候補者リスト──なのだが、安倍首相が「改憲」を争点に掲げた今回の参院選、自民党の候補者をチェックしてみると、どいつもこいつも9条改憲をゴリ押しする“安倍シンパ”みたいな連中ばかり。はっきり言って、“顔が右側に向いた金太郎アメ”みたいな状況になっている。 だが、これまでの言動を検証してみると、圧力行為、人権意識の欠如、差別煽動、極右団体との関係など、それこそ民主主義を破壊しかねないとりわけヤバいイデオロギーを持つ候補者がいる。こうした極右候補者については、具体的にその危険性を明らかにしておく必要があるだろうと、今回も「ウヨミシュラン」を開催することにした。 まず、前編では、

          参院選の極右候補者をチェック「ウヨミシュラン」比例代表編! ヘイト、表現への圧力、人権否定、女性差別… - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
        • 第171回国会 法務委員会 第12号(平成21年6月26日(金曜日))

          平成二十一年六月二十六日(金曜日) 午前九時四十五分開議 出席委員 委員長 山本 幸三君 理事 大前 繁雄君 理事 桜井 郁三君 理事 塩崎 恭久君 理事 棚橋 泰文君 理事 谷畑  孝君 理事 加藤 公一君 理事 細川 律夫君 理事 大口 善徳君 稲田 朋美君    近江屋信広君 河井 克行君    木村 隆秀君 北村 茂男君    笹川  堯君 杉浦 正健君    平  将明君 長勢 甚遠君    葉梨 康弘君 萩山 教嚴君    早川 忠孝君 牧原 秀樹君    武藤 容治君 森山 眞弓君    矢野 隆司君 柳本 卓治君    若宮 健嗣君 石関 貴史君    枝野 幸男君 小宮山洋子君    園田 康博君 中井  洽君    富田 茂之君 丸谷 佳織君    保坂 展人君 滝   実君 ………………………………… 議員           葉梨 康弘君 議員           

          • 議事録に残る形で国民の懸念に答えられないってことかな

            ※トップ画像は古屋圭司議員 入管法改正についての流れ。 ~~~ 与党側議員が馬鹿だったので立民の一部議員達が与野党協議で 改正法案の内容に制度に大穴を作り、 将来的に改正を実質無意味化するトラップを埋め込む与野党合意案作成に成功 ↓ なんでも反対をやらないと納得しない支持母体の極左と その極左を基盤とする極左議員達が与野党協議を行った立民の議員達をバッシング ↓ 立憲民主党、自分達が合意した与野党合意案に突如反対を始める ↓ 合意案は消滅し与党原案で衆院通過 ↓ 参議院の委員会審議で採決予定が決まる ↓ 立憲民主党、入管法改正案を妨害するために委員長解任決議提出 ↓ 解任決議により委員会流会 ↓ 委員長解任決議否決 ↓ あらためて委員会採決日程が決まる ↓ 立憲民主党、妨害のために法務大臣問責決議案を提出 ↓ 問責決議により委員会流会 ↓ 法務大臣問責決議否決 ↓ 委員会採決へ ←今ココ!

            1