並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

追悼曲の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 【009】街の底|getonthefloor

    お話を伺った相手:四日市さん 好きな音楽の傾向:元気 好きなクラブ:今池ハックフィン、高円寺Grassroots、江の島オッパーラ、東岡崎ひかりのラウンジ、伊勢2NICHYOUME PARADAISE、岡山K2、代々木公園、路上 行く頻度:月に3、4くらい?時期によってかなり落差があります よく頼むドリンク:ウーロンハイ 音楽を聴く手段:主にインターネット。副としてフィジカル この企画を始める前、偶然会ったばるぼらさんに「インタビューをするにあたっての準備」について色々お聞きする機会がありました。その際「読みたいから四日市にインタビューしてくださいよ」と何度か言われ、確かに四日市さんは現場でよく見かけるけど、根がパンクスぽいしエッジが効きすぎてるから、自分がある程度回数を経てからじゃないとお願いできないな…と躊躇していたのですが、「そろそろ良いのでは?」とお話を聞きに行ってきました。 やっ

      【009】街の底|getonthefloor
    • ティーンエイジ・ファンクラブ「グランプリ」 名曲ぞろい!カート・コバーン追悼曲も

      こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、ティーンエイジ・ファンクラブ「グランプリ」 名曲ぞろい!カート・コバーン追悼曲も…です。 「夢中図書館 音楽館」は、ロックの名盤や新譜、個人的な愛聴盤などをレビューする音…

        ティーンエイジ・ファンクラブ「グランプリ」 名曲ぞろい!カート・コバーン追悼曲も
      • はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.9【Hello, my friend / 松任谷由実】(1994年) - ioritorei’s blog

        1994年 Hello, my friend(Good-bye friend) / 松任谷由実 Hello, my friend(Good-bye friend) / 松任谷由実 はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ 『Hello, my friend』(『Good-bye friend』)とは 後に知る込められた想い Hello, my friend Good-bye friend 両作に共通する名フレーズ はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。 TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。 時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。 本稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。 『Hello, my friend』(

          はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.9【Hello, my friend / 松任谷由実】(1994年) - ioritorei’s blog
        • 2023年2月1日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

          「ほうせんか」 年金問題はもうさっさとガラポンするべきではないか。 辻立ち 必勝祈願 「ほうせんか」 youtu.be ♪悲しいですね ひとは誰にも 明日流す涙がみえません ♪別れるひととわかっていれば はじめから寄り付きもしないのに 1978年発表でまだ小学校入学していません。さすがにリアルタイムでの記憶はなく、1987年発表の「singles」を高校にはいってから買い求め、そこで知ります。 これ、誰かを見送るための曲だというのはわかりますが、どういう関係なのかはさだかではありません。 ♪ほうせんか わたしの心 砕けて砕けて 紅くなれ ♪ほうせんか 空まで上がれ あのひとにしがみつけ 好きの嫌いのでわかれた相手ではありません。なんせ空にあがるのです。召されています。知人友人でしょうか? B面の「ほうせんか」は松山千春を育て、1977年に37歳で急死したSTVのディレクター竹田健二への追悼

            2023年2月1日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
          • なぜセックス・ピストルズの音楽はあまり語られないのか?

            セックス・ピストルズ(Sex Pistols)の成功と知名度の大きさは、彼らの放蕩三昧の行動によるものであり、英国マスコミはそれに魅了され、同時に恐れおののいた。しかし、それだけでは彼らの物語の半分をも語ることはできない。もし彼らが、無法者であると同時に音楽的才能を持った、紛れもないタイトなパンク・ソング・マスターでなければ、彼らの伝説は今や存在していだろう。 <関連記事> ・セックス・ピストルズの未発表曲8曲を含む76~77年の音源を収録したBOX ・セックス・ピストルズのスティーヴ・ジョーンズを描く『Pistol』製作決定 ・ピストルズ vs メディア:バンドを悪者に仕立て上げたメディアの当時の見出しを紹介 混沌の存在 多くの人にとって、セックス・ピストルズは混沌の化身である。例えばその典型的なエピソードは次のようなものだ。数枚のデモを作っただけで、どこからともなくやってきたバンドは、

              なぜセックス・ピストルズの音楽はあまり語られないのか?
            • ヒップホップ系のアーティストはなぜ曲を大量に作るのか|アボかど(にんじゃりGang Bang)

              ラッパーやビートメイカーなどのヒップホップ系のアーティストが、曲を大量に作って早いペースでリリースするようになったのにはどういう流れがあったのかを考えました。 止まらない嬉しい悲鳴 「未発表曲が2700曲ある」。Lil Uzi Vertは2017年、Beats1のZane Loweの番組に出演した際にそう話し、ヒップホップファンをざわつかせた。2018年にはAnderson .PaakがやはりZane Loweの番組で「俺には65000曲のストックがある」と話した。Interview Magazineで今まで作った曲数を質問されたYoung Thugは、「多分15000曲くらい」と答えた。2020年、Lil WayneはMTVのインタビューで「最近、一晩に53曲作った」と語った。彼らの話す数字が本当かどうかはわからないが、アメリカのヒップホップ系アーティストがかなりのハイペースで制作に取り

                ヒップホップ系のアーティストはなぜ曲を大量に作るのか|アボかど(にんじゃりGang Bang)
              • #170 能楽一噌流笛方15代目 一噌幸弘

                一噌幸弘(いっそう・ゆきひろ) 安土桃山時代より続く能楽一噌流笛方15代目、能楽古典の演奏の他に、篠笛や田楽笛、リコーダー、角笛などを演奏、能楽の音楽をベースとした世界に類を見ない作曲、演奏活動を行っている。共演者は、東京フィルハーモニー交響楽団、金聖響、佐渡裕、石川さゆり、デーモン閣下、村治佳織、山下洋輔、セシル・テイラー、エヴァン・パーカー、ペーター・ブロッツマン、デレク・ベイリー等ジャンルを問わず、俳優、舞踊家等、各界アーティストとの共演、自作曲の提供、楽曲アレンジも多数。テレビ朝日「題名のない音楽会」、NHKラジオ深夜便「にっぽんの音」等メディア出演。2011年第24回音楽賞クラシック部門コンサート・パフォーマンス受賞。日本文化藝術財団第二回「創造する伝統賞」受賞。重要無形文化財総合指定保持者 公式サイト http://issoyukihiro.com/ Interviewed b

                  #170 能楽一噌流笛方15代目 一噌幸弘
                • 宇多丸 坂本龍一を追悼する

                  宇多丸さんが2023年4月3日放送のTBSラジオ『アフター6ジャンクション』の中で亡くなった坂本龍一さんを追悼していました。 (宇多丸)ということで、記念すべき6年目一発目というこの月曜日なんですけれども。早速なんですが、ちょっと皆さんご存知のあの方の訃報というか。坂本龍一さんですね。3月28日にね、お亡くなりになっていたっていうのが後からわかりまして。もう今、テレビとかでも広く報道されてますし。 さっき私、食事してる時に隣の席の2人連れの女性……片方はか海外から来られた方で。その人に、片側の女性がすごく一生懸命、坂本龍一さんというのはどういう音楽家で、どういう社会活動をされてこられたのかというのを非常に丁寧に説明されていて。非常に大きな存在だったというのをすごく丁寧に説明されていて。なんていうのかな? 改めて、存在のデカさっていうかね。 (熊崎風斗)そうですね。 (宇多丸)で、ちょっと皆

                    宇多丸 坂本龍一を追悼する
                  •  Clifford Brown - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵

                    Clifford Brown(クリフォード・ブラウン)活動期間1949年 - 1956年 1956年交通事故死。(25歳没) アメリカのジャズ・トランペット奏者。 🎶~~~~~~~~~~~🎵 🎼 Clifford Brown‐Stardust youtu.be 🎼 Clifford Brown‐Take The "A" Train youtu.be 🎼 Clifford Brown‐I Don't Stand A Ghost Of A Chance With You youtu.be 🎼 Clifford Brown‐Stompin' at the Savoy youtu.be 🎼 Clifford Brown‐Time youtu.be 🎵~~~~~~~~~~~ 🎶 (人´╰╯`๓)@Thanks♪ サックス奏者のベニー・ゴルソンは、ブラウンの死に激しいショックを受け、

                       Clifford Brown - 🎧NyanてWanだふる音楽箱🎵
                    • Of Mice and Men

                      10/5 梅田サイファーワンマンツアー セットリスト / 視聴リンク HEADSHOT https://linkco.re/UQyTXnVe トラボルタカスタム https://linkco.re/UQyTXnVe Kenny’s Boot Camp https://linkco.re/UQyTXnVe ゼンボーレノン https://linkco.re/eSxHuStZ Runnin’ https://linkco.re/eSxHuStZ Osaka Anzen Unten https://linkco.re/eSxHuStZ new basic https://linkco.re/eSxHuStZ 風向き https://linkco.re/eSxHuStZ 普通のツウ http://www.mediafire.com/file/ql846lhvrtckxbf/UCDFBR_Smplr

                        Of Mice and Men
                      • George HarrisonというSSWについて - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                        今年2020年はGeorge Harrisonの1stアルバム『All Things Must Pass』がリリースされて50周年の年とのことで、曲の方の『All Things Must Pass』の2020年mixがリリースされています。 www.youtube.com傘なんか持ってたっけ?色々と差し替えられがちなジャケットだ。名盤なのに。 それとは別に、フォークロック〜カントリーロック経由のオルタナティブロック/インディーロックを考えていく時に、George Harrisonの楽曲はどこか避けて通れない部分があるというか、そもそもインディーロックをやってる人は大体George Harrisonが好きだし、これはどういうことだろう…とずっと思ってました。 そこで今回は、George Harrisonという一人のシンガーソングライターについて、彼がSSWとしてリリースした10枚のアルバムに

                          George HarrisonというSSWについて - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                        • D.L a.k.a. DEV-LARGE, 変名作品特集 by @VinylDealerBB - PRKS9

                          04May2021 D.L a.k.a. DEV-LARGE, 変名作品特集 by @VinylDealerBB DEV-LARGEことD.L氏が他界して、早いものでもう6年が経つ。 故人の未発表ヴァースを含むGO(aka 男澤魔術)”大峠”が2019年、同年には更にまさかのBUDDHA BRANDの2ndアルバム『これがブッダブランド!』がリリースされ、さらに翌年にはLP化までされるなど、DEV-LARGEの埋蔵曲はこの2021年現在、ほぼ掘り尽くされたと言っていいだろう。 だが、その上で、である。 もし未発表ビート、未発表ヴァースがもう存在せずとも、氏がシーンに遺した功績はあまりにも偉大で、今もって一切風化していないと断言出来る。 今回は生前から常に高く評価されてきたサウンドプロデューサー/トラックメイカーとしての側面ではなく、氏のMCとしての魅力を掘り下げてみたい。 特に彼の場合、D

                            D.L a.k.a. DEV-LARGE, 変名作品特集 by @VinylDealerBB - PRKS9
                          1