並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 5 件 / 5件

新着順 人気順

退職メール 返信の検索結果1 - 5 件 / 5件

  • サラリーマンこわい話

    数年前転職してきた(具体的な年数は記載しない。「a few years」の数年前)上司が飛んだ。もちろん形式上は通常の手続きでの自主退職だけど、引き継ぎなども特になくクロージングもなく「いなくなった」。 私もサラリーマン人生長いから、今まで「鳴り物入り」の同僚や上司が来て、淡々と去っていくのを見てきた。中でも今回の「飛び」は印象深かったから、個人や場所を特定されない話として残しておこうと思った。 上司は本とその中に書いてある理論が好きだった。 推薦図書を全員にメールで送ってきた。結局ほとんど誰も読まなかったらしいけど、私は「上司の推薦図書=実質義務」だと思っているから、アマゾンの中古本と図書館で借りることで一冊(アマゾンでも高かった)除いて全部読んだら「本が好きらしいので」と5冊持ってきて結局「義務」が私だけ5冊増えた。想像つくとは思うけど結局「読まなかった人へのペナルティ」も「読んだ人へ

      サラリーマンこわい話
    • サラリーマンこわい話

      数年前転職してきた(具体的な年数は記載しない。「a few years」の数年前)上司が飛んだ。もちろん形式上は通常の手続きでの自主退職だけど、引き継ぎなども特になくクロージングもなく「いなくなった」。 私もサラリーマン人生長いから、今まで「鳴り物入り」の同僚や上司が来て、淡々と去っていくのを見てきた。中でも今回の「飛び」は印象深かったから、個人や場所を特定されない話として残しておこうと思った。 上司は本とその中に書いてある理論が好きだった。 推薦図書を全員にメールで送ってきた。結局ほとんど誰も読まなかったらしいけど、私は「上司の推薦図書=実質義務」だと思っているから、アマゾンの中古本と図書館で借りることで一冊(アマゾンでも高かった)除いて全部読んだら「本が好きらしいので」と5冊持ってきて結局「義務」が私だけ5冊増えた。想像つくとは思うけど結局「読まなかった人へのペナルティ」も「読んだ人へ

        サラリーマンこわい話
      • 修羅場経験の話をしようか。 - こういう組織はもう辞めにしよう|y_toku

        そもそもこの記事は、同情をかいたいための記事ではありません。比較をされたいためでもありません。また、修羅場は経験する必要がないならそれに越したことは無い、ということもしっかり述べておきます。また、逃げる勇気もとても大事です。一人でも共感していただいたら、また辛いことを経験してる人が一人でも救われたら、と思い書いています。修羅場が絶対必要、ということを言いたいわけではないということをしっかり述べて本題にはいります。むしろ、こんなことが起こる組織は作っちゃいけないんだと思っています。そういう組織を作らないための教訓です。 (追記パラグラフ) 大事なことを新卒時代の同期がしっかりと補足してくれていますので、ぜひこちらもご覧くださいませ。 外資系企業が日本のオペレーションの撤退を意思決定。ほぼすべての社員が一斉にいなくなった後のオフィスの写真です。25人ほどいた社員がいなくなりデスクなどが夜逃げの

          修羅場経験の話をしようか。 - こういう組織はもう辞めにしよう|y_toku
        • リアルで一番怖い“縦読み”だこれ 退職のあいさつメールに「はやくにげて」を仕込んだら通知が鳴り止まない

          お仕事をしているときに遭遇した、意外な出来事を紹介する企画「お仕事楽しい」。今回はクマ情シス屋おじさん(@ma_kuma)さんが送った、退職の連絡についてです。 退職メールに入れたとある言葉…… (イラスト:野田せいぞ) 退職挨拶メールで「縦読み」で はやくにげて って書いたら返信がじゃんじゃん来るし社用iPhoneが鳴りまくったねw (クマ情シス屋おじさんさんのツイートより) 仕事を辞めるときには、やはりあいさつが重要。お世話になっている人なら、しっかり会って言葉を交わしたいですし、それが無理ならメールくらいは送りたいものです。 何よりこれから退職する場合、多少のおちゃめは許されるでしょう。例えば、今回のクマ情シス屋さんさんは、縦読みでこっそり「はやくにげて」と書きました。これにより大量の連絡が来たそうです。皆さん、本当に別れを惜しんでくれているようですね……! ツイートを見た人からは、

            リアルで一番怖い“縦読み”だこれ 退職のあいさつメールに「はやくにげて」を仕込んだら通知が鳴り止まない
          • 退職時のあいさつメールの書き方【宛先別の例文付き】 | リクルートエージェント

            退職が決まったとき、仕事の関係でお世話になった人に今までのお礼をしっかり伝えるため、退職のあいさつメールを送ることが一般的です。 とは言え、いざメールを送るとなると、「何をどう書けばよい?」「いつ送るべき?」と迷う方も多いのではないでしょうか。退職時のあいさつメールについて、書き方や送り方など、例文とともに紹介します。 【退職メールの書き方】いつ誰に何を送ればいい? どのタイミングで退職メールを送るかは社内向けと社外向けとで異なります。そのため、以下では社内と社外に分けて解説します。 社内向け 送信する内容は、今まで受信した退職メールを参考にしたり、先輩に聞いたりするとよいでしょう。ただし、自分の業務を引き継ぐことになる関係者・関係部署には、退職が決まり次第連絡をし、引継ぎを進めていくようにしましょう。 社内メールは最終出社日に送信 社内の人に送る退職メールは、お世話になったお礼を伝える最

              退職時のあいさつメールの書き方【宛先別の例文付き】 | リクルートエージェント
            1