並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

通信高校 東京の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 「子供が病気で失う1年」は「大人の数年」に値するのだから…(上) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

    キャンセルが入った… 昨日朝、一本の電話が入りました。 見慣れない市外局番は、広島県福山市の医療センターからです。 脳外科の受付の女性からで、「検査のキャンセルが出ましたので、来週火曜は可能ですか?」という問い合わせに対し、即「お願いします!」と返答しました。 元々は、今月末の検査入院のはずでしたが、帰り際に「他の方がキャンセルをされた場合は、必ずご連絡ください!」と、念を押して頼んできました。 私としては、一刻も早く検査をしたい気持ちです。もう今は、娘が来年の4月に新しいスタートを切れるかどうかの瀬戸際となりました。 今のままでは面接試験すら受けられません。 受け入れ側からは、 「病気を治されて、朝から来られるようになってからお越しください」、と、当たり前の事を言われます。 4月にスタートするための、最低条件をクリアできない現在は、進学の方向に全く動き出すことができず、もうストレスマック

      「子供が病気で失う1年」は「大人の数年」に値するのだから…(上) - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
    • 【四柱推命】某省庁〇〇研究所主任研究官「優秀な研究者の四柱命式」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

      某省庁で主任研究官をしている友人の四柱命式です。 友人自慢ではないですが、相当優秀な男です。 本人は自慢の「じ」も言わない謙虚な性格です。 本人の同意を得て、どんな四柱命式なのか見てみました。 なお、知名度があるため名前は伏せさせていただきます。 専門は地球物理。気候ではないらしい。 【四柱推命】優秀な科学者の命式は 【壬】水の日生まれ「食神格」の人 【壬戌】生まれの男性 日干も格も強い「良い命式」 親とは離れて生活する運命を暗示 奥さんには気を使っている!? 子どもとの縁は厚いが… 【不登校対策】「明日から学校に行かない!」「わかった」 高校からは学校に行く! ちなみに、父親(友人)進路選択の方向性は 紫微斗数命盤では 【四柱推命】優秀な科学者の命式は 「生まれた時刻?そんなの知らん」と言います。彼は緻密な計算を行う博士です。 そんな彼でも運命学に興味がなければ出生時刻には無頓着。 一般

        【四柱推命】某省庁〇〇研究所主任研究官「優秀な研究者の四柱命式」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
      • 学歴という見た目 - 死体を愛する小娘社長の日記

        昨日の投稿記事に nutritionaler(id:nutritionaler)さんから 「学歴は一種の資産」と云うブコメを頂いた 七人の赤門 問題が解ける楽しさを君に - 死体を愛する小娘社長の日記 学歴は一種の資産ですよね。あるとスタートラインに立てる、ないと立てない。まさにその通り!2020/08/09 12:38 スマートニュースには そう……高学歴と云う資産を得るためには 入学前から対価のお金がかかるって事 故に、当社ではその様な事が無い様 東大卒や学生の無料家庭教師や、 私立学校の授業料の負担を行っている これは 「自分が苦労したから」と云う専務の思いからで… 彼女は異常なくらいお勉強が出来たけど、家にはお金が無い。 だから中学1年生の時から「通信高校講座」を録画して勉強したり… 高校生の時は、 センター試験問題を何度も解いたり…… 彼女はIQ 140以上で、メンサもOKの知能

          学歴という見た目 - 死体を愛する小娘社長の日記
        • 表参道を「日本一おしゃれな通り」にした仕掛け人が、岩手県紫波町に注目する理由(津田 麻紀子)

          補助金に頼らない公民連携型地方創生の成功ケースとして注目を集めている岩手県紫波町。平成21年から始まった「オガールプロジェクト」で地方創生における実績をもつ株式会社オガールと、岡崎建設株式会社、そして吉本興業の3者が、2022年3月に閉校する小学校を活用した教育事業「ノウルプロジェクト」をスタートさせました。吉本興業東京本社の社屋も、廃校になった東京都新宿区の旧区立四谷第五小学校の校舎を利用したもの。 この本社移転にも関わり、表参道ブランドストリートの仕掛け人でもある建築・都市・地域再生プロデューサーの清水義次さんに、少子高齢化時代の地域再生と教育のあり方についてうかがいました。 廃校になった小学校を“再生”する ――11月1日に、来春、岩手県紫波町で始まる「ノウルプロジェクト」の記者発表があり、その場で、「ノウルプロジェクト」を手掛ける株式会社オガールの岡崎正信さんが、清水さんのことを「

            表参道を「日本一おしゃれな通り」にした仕掛け人が、岩手県紫波町に注目する理由(津田 麻紀子)
          • “リアル弱虫ペダル”16歳・篠原輝利の決意 日本人初のツール・ド・フランス優勝へ | REAL SPORTS (リアルスポーツ) | スポーツの"リアル"を伝える

            日本人初のツール・ド・フランス総合優勝を目指す高校生、篠原輝利を皆さんはご存知だろうか? 小学4年生で初めて自転車に乗れるようになった少年は、そこから自転車にのめり込み、小学校6年の時にロードバイクと出会うことで人生の転機を迎える。 12歳になるまでスポーツに打ち込んだことすらなかったという彼は、なぜそこから世界を目指し、いかにして成長して今に至るのか? 現在フランスの地に拠点を移して奮闘する16歳の知られざるサクセスストーリーを追った。 (文=佐藤拓也、撮影=及川隆史) 「買ってもらうからにはプロを目指そうと思った」 6月に開催された第23回全日本選手権個人タイム・トライアル・ロード・レース大会「男子U17+U15」カテゴリーで優勝したのは16歳の篠原輝利だった。スタートから盤石な走りを見せて先頭でゴールに入った高校2年生は「うれしかった」と大会を振り返りながらも、「喜ぶことはありません

              “リアル弱虫ペダル”16歳・篠原輝利の決意 日本人初のツール・ド・フランス優勝へ | REAL SPORTS (リアルスポーツ) | スポーツの"リアル"を伝える
            • 地方を変える「新教育」。EdTechと教育改革は地方をどう変えるのか|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト

              地方発展において教育は極めて重要な機能を果たします。これは子どもたちに向けたものだけでなく、大人の世代の再教育においても言えることです。学ぶことなくして、正しい事業も取り組みも進めることは難しく、また学ぶ機会を作らなければ新たな技術や知識を共有していくこともできません。 1.従来型教育は「地方が不利」になる設計だった 従来の学校システムは、地方に不利になる設計だったと言えます。 巨額の予算を投じて校舎を建て、校庭を作り、プールを開発する。さらに日々通学して教室に入り、その場にいる先生が講義をする。教科書も統一のもので、成績評価も全国統一されます。しかし、都市も地方も一緒に作られた学校というシステムは、同じシステムだからこそ地方に不利になっています。相対的に都市部より生徒数は少ないのに、同じようなハードが要求され、さらに先生も集めなくてはならない。そして、より成績の良い子供たちは、競争の激し

                地方を変える「新教育」。EdTechと教育改革は地方をどう変えるのか|GMT - グローカルミッションタイムズ |「地方で働く」を考えるビジネスパーソンのためのニュースサイト
              1