並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

道の駅 古今伝授の里やまとの検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 足しか💦 - 合格医学部の日記

    日曜日、7ヶ所道の駅回ったのですが、昨日4ヶ所紹介しましたので、あと3ヶ所紹介です。 大日岳を折り返して、白山文化の里長滝へ。 その途中に長良川鉄道の終点、北濃駅があります。 行きに景色が良かったから寄りたいと娘。 もちろん寄りました😊 電車が着くのを待ってパチリ。 乗り鉄さんや撮り鉄さんがいました。 特別電車に興味がない私たちでも撮りたくなる風景。 ちょっと寄り道しましたが、気を取り直して 白山文化の里長滝に。 鮎がメインにされてました。 娘の好きな鮎! え?ソフトクリームでしょ?!って😅 娘、ソフトクリームも好きです💕 次は白尾ふれあいパーク。 ここは寄る予定なかったのですが、地図を見てたら、あら?ここは寄っておかないと、後で、わざわざ来ないといけなくなる💦と追加。 あぶない、あぶない💦 日曜日最終道の駅は古今伝授の里やまと。 予定では、トナがいないから、温泉に入ろうと思って

      足しか💦 - 合格医学部の日記
    • 中部地方で車中泊 道の駅古今伝授の里やまと(岐阜)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ

      単純に長女や次女のカテゴリーにわけられないお話はこちらにまとめます。 …色んな人が出て来るのでカオスなカテゴリーになるかもね(笑)

        中部地方で車中泊 道の駅古今伝授の里やまと(岐阜)は車中泊可! - きょうだい児もりりんの育児マンガと日本1周旅ブログ
      • 慈恩禅寺荎草園@岐阜県郡上市 - sometimes

        慈恩護国禅寺・てっ草園 公式サイト 道の駅古今伝授の里やまとのポスターで知った慈恩禅寺に行ってみました。 前回せせらぎ街道に行ったときはこちらは紅葉には早そうでしたが、今回はばっちり!拝観料は500円です。受付の建物は新しくてきれいですね。きれいなお手洗いもあります。 荎草園というお庭へ。 うわ~!!!なんて素敵なんでしょう!!!びっくりしました!!! 写真を撮りまくりましたが、私のスマホといい加減な腕ではこれが限界です。本当に美しく、ずーっと見ていられそうでした。ほかにもお客さんはいらっしゃいましたが、数分待てば無人の写真が撮れるぐらいの人出です。人が少なくて最高です!! こちらには枯山水のお庭もあります。 こちらから見るとお庭と向こうの正面の門と真っ赤なもみじが見えるのです!!計算されているんですね。感動しました!! まだまだ知らない素晴らしいお寺があるんだなと感激しました!おすすめで

          慈恩禅寺荎草園@岐阜県郡上市 - sometimes
        • 剣道と駅とぜんざいと - 氷の上のさかな

          剣道の段級審査に送っていけと次女が言う。 「どこでだ?」 「やまと総合センター」 「やまと?ひょっとして郡上市大和町か?」 ググってみたらやはりそうだった。 「どこにあるの?」 「郡上だよ。なぜにそんな遠いところまで」 「友達がみんな、その日に受けるって言うんやもん」 ということで片道約65km、時間にして1時間30分を掛けて送らされることとなった。おい、わかってる?父の日だよ、父の日。剣道連盟もそんな日を選んでやるんじゃねぇよ。 到着したのが8時45分。終わるのが12時過ぎだというので、約3時間余りをどこかで費やさねばならない。そして僕は途方に暮れる。 取り敢えず喫茶店に行きましょう、そうしましょう。もよりの喫茶店をググッてみると、直ぐ近くに駅舎と一体化した喫茶店があるようだ。ちょっと覗いてみましょう。 そこは長良川鉄道の「郡上大和駅」。 ひなびた雰囲気が漂う中々よい面構えの駅じゃないか

            剣道と駅とぜんざいと - 氷の上のさかな
          • 君は足湯でのぼせたことがあるか? - 氷の上のさかな

            道の駅「古今伝授の里やまと」には温泉施設がある。「やまと温泉やすらぎ館ことといの湯」という誰が付けたか長ったらしい、舌を噛みそうな名称だ。次女が剣道の段級審査を受けている間、ここで時間を潰そうかと思い入浴セットを持参していったのだが、運が良いのか悪いのか、足湯を発見してしまった。 ここの温泉は数年前に利用したことがある。じゃ、足湯でいいんじゃね?ってことで、温泉は断念した。別に700円の利用料が惜しかったというわけじゃないよー。ホントだよー。 暖簾をくぐりひょいと覗くと母娘2名の先客がいた。 さすがにカメラを向けるわけにもいかず足元のみを撮影していたのだが、数分も経たぬうちに腰を上げてくれたので、ラッキーと思いきや、間髪入れず女性が1名、入れ替わるように入って来やがった。ならば仕方がない。もう少し待つとしましょう。 ところがだ、そこにもう1名が加わったかと思うと、またしても別の母娘が登場。

              君は足湯でのぼせたことがあるか? - 氷の上のさかな
            • 『郡上焼きそば』のルーツを探る@「焼きそば かたぎり」 - 氷の上のさかな

              道の駅「古今伝授の里やまと」で有意義に待ち時間を堪能すると、12時に間に合うよう、「やまと総合センター」へと向かう。12自前には駐車場に到着し暫し待機する。一応、LINEを送っておこう。 「終わった?ブス」 さすがにまだ早いかなと思いつつもそう送ると、それから25分後に、 「終わったよ、今。てか、うるさい!今から出るからまっとって」 と返事があった。からかい甲斐のある奴だ。 結局、建物から出てきたのが12時40分。早く帰宅出来るならば長女を拾って食事に行こうかと思っていたのだが、さすがに今からだと2時を軽く過ぎてしまう。そちらはそちらで済ませるよう、連絡を入れておいた。では、此方は此方で楽しもうじゃありませんか。 郡上市には「郡上焼きそば」というローカルフーズがある。郡上市民のソウルフードとも呼ばれている。以前、「木蓮」という岐阜市内にある店で「郡上焼きそば」が食べられることを紹介したが、

                『郡上焼きそば』のルーツを探る@「焼きそば かたぎり」 - 氷の上のさかな
              • フェアフィールド岐阜郡上に泊まったよーう - 続キロクマニア

                みなさま、こんばんわー もう今年もあと50日ほどだと 会社の先輩に言われ おおおお…年末感…と しみじみ思った次第です 年末年始の休みの話とかも始まり ほんと、もう、あっという間ですね 7月某日 長野のたびの、帰り道 急遽、もう一泊することにしました うちのブログではたびたび登場する マリオットホテル系列の カジュアルラインのお宿で 「フェアフィールドバイマリオット岐阜郡上」 道の駅古今伝授の里やまとの 敷地内にあります フェアフィールドは 何度も泊まったことがあるのですが ほとんどが 部屋のタイプもないし、朝食もないので マリオットボンヴォイの会員特典の 恩恵に授かれるわけではないのですが まあ、ステータスアップもしくは維持のための 泊数を稼げるので 何か機会があれば泊まってます しかも、フェアフィールドは どこも新しく オープンしたばかりのピカピカが多く 設備が新しいのが魅力的です そ

                  フェアフィールド岐阜郡上に泊まったよーう - 続キロクマニア
                • 『フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜郡上』&しろとり『かみほの湯』&やまと温泉『やすらぎ館』 - 旅の先には福がある

                  郡上大和にあるホテル「フェアフィールド・バイ・マリオット」と、二つの日帰り温泉をご紹介します。 郡上八幡の町並みを散策した後、 郡上大和市にあるホテルへと向かいました。 昭和感漂う郡上八幡とは、全く違う雰囲気のホテルです。 昭和から一気に令和へ来たかのようですが、 周りはのどかな田園風景が広がっていました。 ずっと変わらない光景であってほしいですね。 こーんな山の景色も見られます。 空気が気持ちい~。 さて、中に入りましょう。 広くて綺麗なロビーでした。 快適な季節の時は、外でのお茶タイムもよさそうね。 部屋に入ります。 ベージュを基調とした落ち着いた色の部屋です。 ソファに座って眺める景色にも癒されそう。 左にシャワールーム。 奥にトイレ。 トイレ前の淡いブルーのタイルがいい感じ。 引き戸を閉めてベッドルームと遮断できます。 スタイリッシュな冷蔵庫。 動きやすい快適な部屋でした。 客室は

                    『フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜郡上』&しろとり『かみほの湯』&やまと温泉『やすらぎ館』 - 旅の先には福がある
                  • 飛騨せせらぎ街道@岐阜県高山市・郡上市 - sometimes

                    台風や天気の悪い週末が続いており、なかなか紅葉が見れなかったのですが、久しぶりにいいお天気になったのでドライブしてきました。岐阜県高山市から郡上市の道路をせせらぎ街道と呼ぶそうです。以前から気になっていましたが、初めて行きました。 北陸からは小矢部ジャンクションから東海北陸自動車道に入り、飛騨清見インターで下ります。名古屋方面からの方は郡上市から北上する形になるんでしょうね。 私たちは高山市側からスタート。こちらは最初に通りかかった駐車場です。お天気がよくてすごく気持ちのいい日でした。川の水が透明で、すごくきれいでしたよ。 まずは大倉滝に向かいました。 清見庵というお蕎麦屋さんの駐車場の横から細い道に入ります。 地図の展望台よりもう少し先まで車で行けます。車のすれ違いに苦労しますので、小さい車で行ってくださいね。2キロ上ると「歩道入口」の看板があります。狭いですが駐車スペースは2ヵ所ありま

                      飛騨せせらぎ街道@岐阜県高山市・郡上市 - sometimes
                    • ダットサン キャンピングカーでスノボ 〜ウイングヒルズ白鳥〜 - okatruckの日記

                      ゆっくり寝れました この日、マイナス5℃くらいでしたが、ダットは狭いのとオールウッドの内装が効いてるのか、FFヒーターなしでシュラフだけで眠れました♪( ´▽`) で、朝! グッモーニン!オレψ(`∇´)ψ うひょー、早く滑りたい!! と、その前に パンを焼いて軽めのモーニングさ ボードを降ろしましょう ここ! ウイングヒルズはっ! リフトもあるけど、ゴンドラが運行されてます! こりゃ観光気分♪( ´▽`) で、楽しく滑ってと 小休止!! キャンピングカーって、お昼も車内で済ませられるから便利ですよ! いや、プライベート空間でのんびりご飯食べて休憩取れるとか、これはキャンピングカーの特権でs レストランの食事うめー(≧∀≦) いや、スノボして言ったらブーツ脱ぐのもだるいんですよ(^◇^;) 車内に食事の準備をしてたんですが、もうレストランで食べればよくね?って(⌒-⌒; ) 午後も滑りまし

                        ダットサン キャンピングカーでスノボ 〜ウイングヒルズ白鳥〜 - okatruckの日記
                      1